1 / 51
ベストミントコンディション
しおりを挟む
俺はその日、歩道橋の上で缶コーヒー片手にくつろいでた。
もう冷めきった缶コーヒーを、指先でつまんでぶらぶらさせながら、街灯しか光のない街を見下ろしながら。
大きな町だし、少し繁華街まで歩けば不夜城と言える明るさが見えるだろうが、あえて夜を感じられる町の外れで、ただぼーっとしてた。
曇っているのだろうか、星は一つも見えない。
「……やれることはやったよな」
俺の独り言を聞いてる奴は誰もいない。
「よく頑張ったよ。俺」
自分を褒めるのも悪くない。
大学を中退して、実質高卒として社会に出たのは15年前。
会社が合わず、3回も転職した。
必死で資格を取って、自分で建設会社を立ち上げたのが10年前。
精一杯やったさ。
やったけど、努力が確実に実るのはフィクションの中だけだ。
いやフィクションであっても、悲劇で終わることもあるか。
社員たちに退職金はギリギリ支払えた。
資産はすっからかんになったけど、最後まで支えてくれた奴らを無碍にする選択肢は、俺にはなかった。
文字通り無一文。住所不特定無職。一時間先の未来すら見えない。
でも問題ない。
どんな時でも、始まりはゼロだ。
また夢に向かって踏み出した時、イチになる。イチからやり直せばいい。
「……でも、ちょっと疲れたから、しばらく休むかな」
あてもなく歩き出そうとしたその時、背中に衝撃を感じた。
バランスを崩した俺は、闇雲に腕を振り回したが、なにも捉えられず迫りくる階段と、遥か下の地面を見ているしかなかった。
死の間際はスローモーションって言うけど、そんなことない。
終わりはすぐに来た。
最後に聞こえた音は、コーヒーの缶が地面に跳ねる音だった。
---------------------------------------------------------
不思議と痛みはなかった。
アドレナリンが出てる時は、痛みを感じにくいってやつかな。
多分この後、とてつもない痛みに襲われるんだろう。
意識があるってことは死んでないってことだ。
ただ意識が連続してた感じがない。一瞬気を失ったんだろうか。
あれ、おかしいな。痛みはないが、感覚すらない。
光源が近いのか視界が真っ白だ。でも眩しくない。
変だ。目を閉じようとしたけど変わらない。視覚──というか"目がない"みたいだ。
は?なに?
これって、脊椎損傷で寝たきり植物状態とかそんな感じ?
まじかよオイ。笑える。
無一文だとかそういうレベルじゃない。本当に何もかも失った。
笑うしかないだろ。
ぶるぶるとなんか変な振動を感じた気がした。
なんだ?その振動に集中してみると、音が聞こえた。
「ぶ……ごぷっぷ……は……ははは……」
くぐもった妙な音から、笑い声になった。
その笑い声が自分のものと気付くのに一瞬かかった。
この時、第三者がこの場にいて俺を見てたら、なんとも奇妙なものを目にしたと思う。
何もない虚空から、人間の顔の下半分と上半身が構成されていく、グロテスクな現象を。
肉体が形成されると同時に、感覚を認識出来るようになった。
内耳の構築とそれを受け止める脳の発達と共に、外部に対する聴覚が。
皮膚が出来、触覚を。
眼球が形を完成する前から視覚の一部は機能し始めて、白い砂嵐の中から情景が浮かび上がってくるような、不思議な視界を得ていた。
とはいえ、そこに見えたのは青と白と灰色のグラデーションが織りなす、だだっぴろい空間、としか言えない場所だった。
何もかもが曖昧にぼやけてて、目がちゃんと機能していないせいかと思ったけど、徐々に四肢が現れてくる自分の体はくっきりはっきりと見えるので、そうではないらしい。
周囲の景色が曖昧なんだ。
そして俺の体。
ぶっちゃけグロい。
骨から腱、筋肉から皮膚、どんどん作られていく。
息を吸い込むと、むき出しの肺が膨らむのが見えた。吸い込んだ酸素を心臓が、どくどくと他の器官に送っている。
人体に重要な器官は、頭部と胴に集中していることを改めて知る。
痛みこそないが現実的ではない今の状態をまじまじと見ていても、夢かとは全く思わなかった。
だって次々に生まれてくる感覚が、夢と感じさせてくれない。空気にすら触感はあるんだな。
ついさっきまで生きていた体と、全く同じように感じる。
でも、全然違うとも感じる。
無意識に近かったであろうあらゆる感覚。
いつだって暑さや寒さを始め、どこかの皮膚がわずかに引きつっていたり、圧迫されていたり、痛みやかゆみをかすかに感じていたはず。
もっと根本的に言うなら、重力によって血が下がる感覚だって、人間は常に持ってた。
それが今ない。
五感は全て滞りなく復活して、味わったことがないほどに敏感だ。
意識もクリアで、不具合が何一つない状態。現実でありえないことだろうけど、それを実感していた。
俺は今、ものすごく"新鮮"で"完璧"だ。
───いやいやいや。
完璧な感覚に、妙な万能感で楽しくなっちゃったけど、現状どういうことなの。
俺やっぱり死んだの?ここどこだよ?
今更すぎることを考え出す。
俺自身は、体は全部出来上がって全裸状態ということ以外、特筆するべきこともない。
問題はこの場所だ。
何もない空間。
足元を見下ろすと俺の足は地を踏んでなかった。ていうか地面ない。俺浮いてる。
風景はさっき見た通り、青と白と灰色だ。
遠くになるにつれて青や灰色に色づいてる遠近感的なグラデーションだと思ったけど、上下も曖昧すぎて、空が青いのか白いのか灰色なのかすら分からない。
「なんだよここー!」
とりあえず叫んでみる。
ベストミントコンディションな俺の声帯は、よどみなく言語を排出した。
反響する物質が何もないせいか、その声は虚ろに消滅した。
「あなたに再び生きる時間を与えましょう」
女の静かな声が聞こえた。
もう冷めきった缶コーヒーを、指先でつまんでぶらぶらさせながら、街灯しか光のない街を見下ろしながら。
大きな町だし、少し繁華街まで歩けば不夜城と言える明るさが見えるだろうが、あえて夜を感じられる町の外れで、ただぼーっとしてた。
曇っているのだろうか、星は一つも見えない。
「……やれることはやったよな」
俺の独り言を聞いてる奴は誰もいない。
「よく頑張ったよ。俺」
自分を褒めるのも悪くない。
大学を中退して、実質高卒として社会に出たのは15年前。
会社が合わず、3回も転職した。
必死で資格を取って、自分で建設会社を立ち上げたのが10年前。
精一杯やったさ。
やったけど、努力が確実に実るのはフィクションの中だけだ。
いやフィクションであっても、悲劇で終わることもあるか。
社員たちに退職金はギリギリ支払えた。
資産はすっからかんになったけど、最後まで支えてくれた奴らを無碍にする選択肢は、俺にはなかった。
文字通り無一文。住所不特定無職。一時間先の未来すら見えない。
でも問題ない。
どんな時でも、始まりはゼロだ。
また夢に向かって踏み出した時、イチになる。イチからやり直せばいい。
「……でも、ちょっと疲れたから、しばらく休むかな」
あてもなく歩き出そうとしたその時、背中に衝撃を感じた。
バランスを崩した俺は、闇雲に腕を振り回したが、なにも捉えられず迫りくる階段と、遥か下の地面を見ているしかなかった。
死の間際はスローモーションって言うけど、そんなことない。
終わりはすぐに来た。
最後に聞こえた音は、コーヒーの缶が地面に跳ねる音だった。
---------------------------------------------------------
不思議と痛みはなかった。
アドレナリンが出てる時は、痛みを感じにくいってやつかな。
多分この後、とてつもない痛みに襲われるんだろう。
意識があるってことは死んでないってことだ。
ただ意識が連続してた感じがない。一瞬気を失ったんだろうか。
あれ、おかしいな。痛みはないが、感覚すらない。
光源が近いのか視界が真っ白だ。でも眩しくない。
変だ。目を閉じようとしたけど変わらない。視覚──というか"目がない"みたいだ。
は?なに?
これって、脊椎損傷で寝たきり植物状態とかそんな感じ?
まじかよオイ。笑える。
無一文だとかそういうレベルじゃない。本当に何もかも失った。
笑うしかないだろ。
ぶるぶるとなんか変な振動を感じた気がした。
なんだ?その振動に集中してみると、音が聞こえた。
「ぶ……ごぷっぷ……は……ははは……」
くぐもった妙な音から、笑い声になった。
その笑い声が自分のものと気付くのに一瞬かかった。
この時、第三者がこの場にいて俺を見てたら、なんとも奇妙なものを目にしたと思う。
何もない虚空から、人間の顔の下半分と上半身が構成されていく、グロテスクな現象を。
肉体が形成されると同時に、感覚を認識出来るようになった。
内耳の構築とそれを受け止める脳の発達と共に、外部に対する聴覚が。
皮膚が出来、触覚を。
眼球が形を完成する前から視覚の一部は機能し始めて、白い砂嵐の中から情景が浮かび上がってくるような、不思議な視界を得ていた。
とはいえ、そこに見えたのは青と白と灰色のグラデーションが織りなす、だだっぴろい空間、としか言えない場所だった。
何もかもが曖昧にぼやけてて、目がちゃんと機能していないせいかと思ったけど、徐々に四肢が現れてくる自分の体はくっきりはっきりと見えるので、そうではないらしい。
周囲の景色が曖昧なんだ。
そして俺の体。
ぶっちゃけグロい。
骨から腱、筋肉から皮膚、どんどん作られていく。
息を吸い込むと、むき出しの肺が膨らむのが見えた。吸い込んだ酸素を心臓が、どくどくと他の器官に送っている。
人体に重要な器官は、頭部と胴に集中していることを改めて知る。
痛みこそないが現実的ではない今の状態をまじまじと見ていても、夢かとは全く思わなかった。
だって次々に生まれてくる感覚が、夢と感じさせてくれない。空気にすら触感はあるんだな。
ついさっきまで生きていた体と、全く同じように感じる。
でも、全然違うとも感じる。
無意識に近かったであろうあらゆる感覚。
いつだって暑さや寒さを始め、どこかの皮膚がわずかに引きつっていたり、圧迫されていたり、痛みやかゆみをかすかに感じていたはず。
もっと根本的に言うなら、重力によって血が下がる感覚だって、人間は常に持ってた。
それが今ない。
五感は全て滞りなく復活して、味わったことがないほどに敏感だ。
意識もクリアで、不具合が何一つない状態。現実でありえないことだろうけど、それを実感していた。
俺は今、ものすごく"新鮮"で"完璧"だ。
───いやいやいや。
完璧な感覚に、妙な万能感で楽しくなっちゃったけど、現状どういうことなの。
俺やっぱり死んだの?ここどこだよ?
今更すぎることを考え出す。
俺自身は、体は全部出来上がって全裸状態ということ以外、特筆するべきこともない。
問題はこの場所だ。
何もない空間。
足元を見下ろすと俺の足は地を踏んでなかった。ていうか地面ない。俺浮いてる。
風景はさっき見た通り、青と白と灰色だ。
遠くになるにつれて青や灰色に色づいてる遠近感的なグラデーションだと思ったけど、上下も曖昧すぎて、空が青いのか白いのか灰色なのかすら分からない。
「なんだよここー!」
とりあえず叫んでみる。
ベストミントコンディションな俺の声帯は、よどみなく言語を排出した。
反響する物質が何もないせいか、その声は虚ろに消滅した。
「あなたに再び生きる時間を与えましょう」
女の静かな声が聞こえた。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる