上 下
224 / 410
第八章〜少女はそれでも手を伸ばす〜

26.新たな人器

しおりを挟む
 正直に言って、俺は目の前の女に負ける気がしなかった。さっきの攻防で、俺の方がスピードもパワーも上だと確信した。
 だが、
 俺はこいつを、人を殺したくはない。こいつは、死ぬまで戦い続ける。となれば決着をつけるのは容易ではない。

「もっと速くやろうか! 半端な速度じゃ君には防がれてしまうようだ!」

 また、不可視の何かが俺へと射出される。前より遥かに多い物量と速度、だか、避けれなくはない。
 俺は少し距離を取りながら、その攻撃の間を縫うようにして避ける。確かに最初は驚いたが、似たような訓練は師匠としていた。
 本当に、あの人が師匠で良かった。でなきゃ今頃死んでいる。

「流石、大将が直々に始末の命令を下しただけはある! 温い世界で生きた賢神とは大きく違う! 命をかけた戦闘に慣れている!」

 女は腰の拳銃を抜いた。そして銃口を俺に合わせる。
 この世界において、銃の利点は主に一つ。銃弾は魔法の速度より速いという一点に尽きる。いくら俺でも、見てからかわすのは難しい。

「『二重結界ダブル・セイント』」

 ほぼ反射的に、結界を張る。銃弾は結界にぶつかって、その動きを止めた。
 銃は身体能力が弱い魔法使いにはうってつけの武器だ。いくら最強の魔法使いでも、鉛玉を頭にぶち込まれれば死ぬ。防ぐにはこうやって結界を張る必要があるが、速過ぎて間に合わない事だってある。俺ぐらい実戦慣れをしていて、やっとという範囲だ。

「やっぱりいいなぁ! 私もシルードに生まれてれば、これだけ強くなれたのかなあ!」
「関係ねえよ、化け物が!」

 シルードの奴らは確かに生まれながらの戦士であり、戦闘能力と戦闘経験共に高水準だ。
 だが、目の前の女ほど、頭はイカれていない。痛ければ叫ぶし泣くし、なんだったら逃げ出す。
 全身の激痛を耐えながら、勝てるかも分からない戦いへ挑む。それはもはや戦士ではなく、ただの常軌を逸した狂人だ。

「化け物だなんて、君に言われると照れるなあ!」

 不可視の攻撃と、高速の銃弾を使い分けて攻撃を放ってくる。そのせいでさっきより近付くのが難しかった。
 負けはしない、勝てもしない。いわゆる千日手の状態である。この時に不利なのは、急ぐ理由がある俺の方だ。

「どんどん攻撃が雑になっているねぇ。疲れかな、それとも焦りかな。どっちにしても、それは魔法使いには致命的だ!」

 再び放たれた不可視の攻撃。俺を追い込むためか、さっきより更に物量が多い。避ける範囲が極端に狭い。

「『天翔あまかける』」

 避けれないのなら、突っ切るしかない。俺は翼を広げ、その不可視の攻撃を壊しながら女へと突っ込む。
 これはかなり強引な手段だ。結局は体当たりをしているようなものなので、俺へのダメージも少なくはない。
 ここでただ喰らってやるよりかはマシというだけ。状況は相手の方に僅かに傾いてしまう。

「それじゃあ、二撃目だ。」

 酷く狂気的な声が、耳にささやくように聞こえた。
 今まで一度も使っていなかった短剣が、鞘から抜かれ、その虹色の刀身をあらわにした。普通の短剣でないことは見るだけで分かる。
 俺は本能的に、その短剣を恐怖した。いくら相手に状況が傾いているとはいえ、俺の方が有利であるこの状況が覆されてしまうような、それほどの恐ろしさをその剣から感じた。

「人器シリーズ240『虹蛇にじへびの鱗』」

 俺の無題の魔法書と同じ、かつて鍛冶王クラウスター・グリルが作り出した至高の千の武具、千魔人器が一つ。
 人器の特徴は千差万別であるが、間違いなく言えることはたった一つ。

 そのどれもが、ということ。

「人器開放」

 その不気味な虹色の刀身は、それこそまるで蛇かのように、うごめきながら刀身を伸ばす。その速度は銃弾よりかは遅いが、この至近距離では十分に速い速度であった。

「『六重結界セクタプル・セイント』」
「無駄だよ、そんな小細工ッ!」

 俺が構築した六つの結界。その全てをまるでないものかのようにして、短剣は、俺へと刃が迫る。
 ヤバい。こんなに強い武器を隠していたのは、俺に警戒をさせないためだ。確実に当てたかったがためだ。当ててしまえば、自分が勝てる自信があるほどの切り札であるからだ。

「しまっ――」
「啜り尽くせ!」

 何とか避けようと身をよじるが、回避は間に合わない。人間体に戻して面積を減らそうとするが、それより先に、俺の右の翼が根本から断たれた。
 普通の剣なら触れただけで溶け出す高温。高密度な魔力エネルギーそのものを、こんなにもあっさりと。

「ああ、手元が狂っちゃった。やっぱりこんなに体が焦げてたら、思うようには動かないなあ。」

 ただでさえ無理矢理に翼を仕舞い込もうとしていたタイミング。片翼を失ったのもあって、バランスを崩し、俺は地面に落ちていってしまう。
 再び翼を開こうにも、一度メンタルを崩されれば、魔法の構築が安定せず、ただ背中から微かな火の粉が飛び出るだけだった。

「痛いな、クソ。」

 俺は道の真ん中に墜落してしまった。だが、風の魔法と闘気の利用で衝撃は緩和できた。そっちのダメージは殆どない。
 問題なのは、俺の体ではない翼を斬られたのに、痛かったという不可思議な現象である。自分の放った魔法が斬られたところで、普通は痛覚など感じないはずだ。なのにズキズキと、俺の背中は痛みを訴える。

「流石だねえ。あの高さから落ちてもほぼ無傷か。」

 空から、俺を見下ろすように女が見ていた。こうやって冷静になってみれば、全身やけどの姿は気持ちが悪かった。

「お互い様だろ、それは。」
「……? どうして、そんなに理路整然としているんだい?」
「魔法使いは冷静なものだろ。」

 俺は立ち上がり、魔力を練る。
 今のところ分かったあの人器の特性は二つ。一つは魔法を透過する力。結界は意味をなさないから、回避するしかない。二つ目に何故かアレに斬られれば、痛みを感じるという事。それが例え、魔法であったとしても。
 本当に厄介だ。避ければ銃弾が飛んできて、守れば短剣が喰い荒らす。理不尽な強さではないが、単純に隙がない。初撃で決められなかったのが本当に悔やまれる。

「まあいいや! 何度も斬ればきっと――え?」

 女の頭に、矢が刺さっていた。完全に意識の外から、超高速で放たれた一撃。女は空から落ちて、そのまま下に倒れる。

「大丈夫ですか、アルス様。」

 声がしたある家の上に視線を向けると、そこにはメイド服を着た、右手に二メートルぐらいの木製の弓を持った人がいた。
 クラン、オリュンポスのアテナさんであった。
 アテナさんは屋根から飛び降り、俺の前に立つ。人の頭を射抜いたというのに、表情も一切変わっていなかった。

「怪我はない。そいつは……殺したのか?」
「殺す気で打ちました。普通なら死んでいるでしょう。」
「普通なら?」
「私がここは請け負います。ここにいるのは、理由があっての事でしょう。そちらを優先ください。」

 アテナさんの向こうに転がる、女が立ち上がった。自分の頭に刺さった矢を自分で抜き、そこから血が溢れるが構う仕草も見せない。

「良くないなあ。人の逢引を邪魔するなんて。」
「……本当に、任せてもいいのか?」

 ここでアテナさんに任せるのは、不安な気持ちもあった。だがそれ以上に、ヒカリを見つけ出さなくてはならない気持ちも大きかった。

「ええ、当然です。私はメイドですので、お任せください。」
「すまん、任せた!」
「逃がすわけないだろ!」

 俺が背を向けた瞬間に、後ろから発砲音が聞こえた。だが、俺はそれを無視した。
 その存在を国家とも謳われるオリュンポスの一人を、ヘルメスの仲間を信じたがために。

「随分と遅い銃弾ですね。アルテミス様ならともかく、私に撃ち落されるようでは、実用性が低いのではないでしょうか。」

 事実、その弾丸は俺へは届かなかった。そしてこれだけ時間があれば、体を雷に変えるには十分であった。

「あの方に危害は及ぼさせません。アルス様は、オリュンポスの仲間です。」
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

前世持ち公爵令嬢のワクワク領地改革! 私、イイ事思いついちゃったぁ~!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:418pt お気に入り:6,294

婚約話も持ってこられないモブ令嬢はとりあえずイモを植える

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:43

幼子達と子守役のモフモフたちと

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:105

魔法最弱の世界で魔法少女に転生する〜魔法少女はチート魔導士?〜

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:108

処理中です...