亡花の禁足地 ~何故、運命は残酷に邪魔をするの~

やみくも

文字の大きさ
上 下
56 / 60
最終章:亡花の禁足地

56日目.交錯

しおりを挟む
 先に進む度、霧は少しずつ濃くなってきている。それに伴って、頭に怠さが襲う。抗体ができていない影響は思っている以上に大きそうだ。
 
 「何だ…」

 茂みが揺れる音がして、俺は警戒しつつ音鳴る方に顔を向けた。
 すると、茂みから黒いスノードロップが急成長して、微粒子を惹きつけ始めた。花弁は分離し、花吹雪となり視界を覆い尽くした。







 「……遭難したかも分からないな…既に、ただの山奥ではなくなっているようだけど。」

 シザンサスに引き込まれた時のような幻想的な花畑。ただ、その光景は以前よりも現実離れしていて、綺麗なようで何処か不気味でもあった。
 そんな花園に屈することなく、俺は再び歩き出した。



 「………。」

 四方八方から妙な視線を感じた。それぞれ視線のする方向に目を向けると、開花していた花は蕾となった。まるで監視されているようだ。
 気にせずに前に進むと、視界が歪み始めて、息が上がってきた。

 「……はぁ……さ…寒い……」

 体温が徐々に下がっていく感覚は薄々感じていたが、影響が出始めた。
 ただ、単に体温が低下していることだけが理由じゃないだろう。歪んだ視界の中で、赤い霧を構成する微粒子が、人影の形としてチラつく。得体の知れない恐怖を煽られていた。
  
 「暫定一般人じゃ厳しかったか………いや、後には…退けない…!」

 このまま耐え続けたところで、聡が言っていたように“廃人化”してしまうと悟った俺は、一度足を止めて深呼吸をする。
 微粒子が人体そのものに害がないことは、ここまで来られた時点で分かっていること。微粒子が干渉できるのは五感のみ。
 その五感の歪みが精神を破壊して、意識という名の魂を無防備な状態にしていると解釈している。

 身体を伸ばすと、蓄積されてきた不安は和らぐ。俺はロケットペンダントを開き、一言零した。

 「那緒……見守っていて…。この歪な空間を早く抜け出して、全部終わらせるから……」

 花の亡霊シザンサス 那緒 はもう居ない。だけれど、赤い霧による攻撃は全て精神に対してだ。守られている思い込みだけでも、あるのとないのとじゃ違うはず。
 事故を用いて物理的に葬ろうとする可能性も考えられるけど、クロユリは幸福の破壊を娯楽にしていると以前口にしていた。奴は六十六年もの間、魂を吸収するためにこの世に存在し続けていたはず。それなのに急いでいる様子がないということは、楽しんでいる節もあるように思う。
 大規模な事故を誘発することは、大勢を廃人化・本当の意味で“灰”とする手段の一つ。狙いを定めた一人に対して行うことは、そこで留めておきたいはず。
 そうとするならば、奴の傾向的に考えても、幻惑することで俺を追い詰め、失踪事件で済ませようとしてくると思える。

 「……読みが当たっているなら、奴は相当狡猾だ…」

 クロユリは決して無機質な存在ではない。効率よりも感情に沿っている場面が多々見られる。心理戦は充分に通用するはず。例え呪いを相殺する術がなかったとしても、忍耐力が無力化される訳ではない。
 止めていた足をほぐして、周囲に警戒しながら前進した。







 奇怪な木々を抜け、折れた石柱が散りばめられた小道へと出た。毎度思っているが、文明の形跡があることは怖い。誰かの築き上げたものが、簡単に破壊されたような気を起こす。

 「あれは……」

 小道の最奥に見えるもの、それは植物に侵食された教会のような建物の跡。
 
 「あの建造物…何処かで……」

 その教会のような建物に既視感を覚えた俺は記憶を辿った。すると、一つの記憶と合致した。

 「ッ!…夢が跡……」

 聞いたことがある。かつて、まだ未発達だった文明を襲った災害から逃れるために、人々は神に救いを求めたと……。
__________________

 「いいか蓮斗。この世で最も禁忌と呼べる行為は、卓越した存在への干渉だ。自らが手に負えないものに縋るのは、もしもの時に取り返しのつかない事態を招くものだ。」

 幼きあの日、まだ言葉をあまり理解してなどいない俺に祖父はそう教えていた。こうして覚えていられるくらいには、習慣となっていた。
 夢が跡。それはかつて、神と人間の架け橋となった教会の跡地。図書館の奥底で、とある文献に記されていた。



 「蓮君!なーちゃん!これ見て!」

 小学校に上がったばかりの頃のこと。聖穂はそう言って俺と那緒に一枚の古い写真を見せてきた。

 「聖穂これは?」

 「私の家で見つけたんだ~!白黒だけど、私は見えるよ。とっても鮮やかなお花畑だったんだなぁって!」

 色々な植物が植えられたまだ新設の頃の教会の写真。聖穂の言う通り、色があったらとても鮮やかだったことだろう。

 「私もそう思う!……でも、白黒になっちゃうだけで、寂しい感じになるね……」

 「確かにね。色って印象を変えるよね……」

 「二人とも、想像力を膨らませて!目に見えるものが全てとは限らないよ。」

 「そうかもね。」

 那緒が言う“白黒だと寂しい”も、聖穂の言う“想像力”も、人間の精神に欠かせない要素だと今、改めて思い出した。



 唱、実と那緒との四人で地域の調べ学習を行った時もあった。至るところに点在する石碑の数々。聞き込みをしたり本を読み漁ったりなどして、地域の歴史を辿っていた。
 
 「この本の内容……ちょっと気にならない?」

 そう言って実はとあるページを開いて、棚から俺達のいる机に持ち寄って来た。

 『鉄道から黒煙が昇り、多くの人々が亡くなった。伴い、人々の心に深い傷ができた。七日後の黄昏時、空は紅に染まり、雨を滴らせた。沈む夕日は人前に姿を現さず、赤い空は一夜続いた。翌朝、人々は太陽を目にすること無く、心を曇らせた。』と記されていた。

 「次の日も雨だったから、太陽を目にすることがないってこと?」

 そう那緒が疑問を口にすると、唱はそれに答えた。

 「そうだと思う。だから空は赤く……ちょっとおかしい。何が空を赤く見せた……」

 冷静沈着な唱でさえ、的外れてしまった。那緒が出した一つの“何故”が、他の部分でも“何故”を呼んだ。
 俺達は色々な視点で話し合ってみたけど、より複雑化していく一方で、答えはその一部分も見せなかった。

__________________

 当時の俺が目に耳にした断片的な話と、聡から聞いた話、夕焚や咲淋達と調べた話を繋ぎ合わせてみると、ぴったりとはいかないが、それぞれ不足していた内容に当てはまる。
 
 「……!」

 異なる視点、異なる時間が交錯して、崩されたパズルが完成した。

 「この摩訶不思議な出来事にも……真相が少しずつ見えてきた気がする……それでもまだ“何故”は残っているけれど、捻り出せば手に負える……!」

 断片的すぎて分からなかったことも、今ならどうにでもなる。この禁足地最大の特異性、それは“精神が交わった地”であること。
 何故、クロユリがこの夢が跡に根付いたのか。それは唯一情報が不足している“九州鉄道事故”の真相さえ分かれば、核心に迫れるはず。
 信仰は今や抹消された歴史。この因果関係にこそ、禁忌となった理由がある。

 「……あと何枚のピースかは知らないけど、何をするにしても接触する必要がある。クロユリに……!」

 そう言葉を零すと、突然襲い来る倦怠感や寒さが無くなり、完璧に楽になった。
 小道の奥に佇む廃教会から巨大な人影の手が伸び、手招きをする。
 罠と疑うこともなく、奴の望み通りに俺は足を運ぶ。






 蜘蛛の巣を被り割れたステンドグラスの真横。赤い濃霧を纏うクロユリから微粒子が分離して、実体化した花の亡霊クロユリの姿を形作った。
 
 『よく来た。早瀬蓮斗。』
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ダブルネーム

しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する! 四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

人体実験の被験者に課せられた難問

昆布海胆
ミステリー
とある研究所で開発されたウィルスの人体実験。 それの被験者に問題の成績が低い人間が選ばれることとなった。 俺は問題を解いていく…

白雪姫の接吻

坂水
ミステリー
――香世子。貴女は、本当に白雪姫だった。 二十年ぶりに再会した美しい幼馴染と旧交を温める、主婦である直美。 香世子はなぜこの田舎町に戻ってきたのか。実父と継母が住む白いお城のようなあの邸に。甘美な時間を過ごしながらも直美は不可解に思う。 城から響いた悲鳴、連れ出された一人娘、二十年前に彼女がこの町を出た理由。食い違う原作(オリジナル)と脚本(アレンジ)。そして母から娘へと受け継がれる憧れと呪い。 本当は怖い『白雪姫』のストーリーになぞらえて再演される彼女たちの物語。 全41話。2018年6月下旬まで毎日21:00更新。→全41話から少し延長します。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

処理中です...