1 / 60
プロローグ
1日目.事故
しおりを挟む
職場から帰宅して、俺がテレビを付けると、とあるニュースが目に飛び込んできた。
『では、続いてのニュースです。昨日の夕方、千葉県内で女子中学生とトラックが衝突するという交通事故がありました。この事故で亡くなったのは……』
と、途中だが俺はリモコンを手に取りテレビを切った。毎週、毎日のようにこういったニュースを耳にする。その度に、俺は心を痛めるのだ。
気持ちを切り替えて昨日冷凍しておいた食品をレンシレンジで温めようとした時、友人から電話が掛かってきた。
「はい。早瀬ですが…。」
「久しぶりね。突然で悪いのだけれど、明日会える?たまにはお話ししようよ。」
「分かった。予定を空けておくよ。」
「本当?じゃあまた明日ね。…あっ、あと……ううん。明日話すね。」
そんな歯切れの悪い言い方をして、咲淋は一方的に電話を切った。俺は彼女の相変わらずの強引さに呆れながら携帯をポケットにしまった。
夕食を済ませた俺は、先程は不意打ちで気持ちを落としてしまった交通事故のニュースについてネットで調べた。どうやら、軽自動車が歩行者道に突っ込んだという内容だった。ありきたりだけど減らない、そんな交通事故だ。
けれども、どうにも不自然で仕方がないのだ。軽自動車はスリップした事で車線を外れ、歩行者道にずれたとなっているが、その肝心なスリップした原因が分かっていない。
「妙なんだよなぁ……最近の事故は…。」
“分からない”という事実は本当に恐ろしいものだ。そのせいで、俺は未だにあの日の出来事に縛られ続けている。現実は、何一つとして変わらないのに。
翌日、俺は昨日大まかに終えた仕事を仕上げた後に、車に乗って待ち合わせ場所に向かっていた。しばらく走っていると、ある光景が目に入った。
「……!」
なんと、道路わきの建設現場から、木材が降ってきたのだ。すぐに認識できた俺は咄嗟にブレーキを掛け、被害を受けずに済んだ。
「危な……。」
辺りを見渡してみるが、特に被害は無かったようだ。しかし、平穏な休日の昼間は一変して騒然とした。
とりあえず、俺は付近の駐車場へと車を移し、外へ出た。
「大丈夫でしたか?!」
車を降りると、一部始終を見ていたであろう男性がそう尋ねてきた。
「見ての通りです。本当に不幸中の幸いといったところです。……ところで、一体何が起こったのでしょうか?」
すると、男性が怯えるように建設現場のクレーンを指さした為、俺はそれを確認した。
「あぁ……本当に怪我人が出なくて良かったですね。自分含めて……。」
約八階の高さにクレーンで資材を運んでいたところ、強風に煽られて資材と鉄骨が衝突したようだ。そう、これは偶然起きた事故なのだ。
とは言ったものの、そんなにも悪い意味で噛み合う事が起きるのかという疑念も多少なりともある。だけど、認めたくはないが、それらは全て俺の“極度のトラブル体質”と言い片付ける事が出来てしまう。
咄嗟に冷静な判断が下せたのも、言ってしまえば遭い慣れているからなんていう嫌な理由だ。
その後、起こった出来事を一つ一つ紐解いていくために、当事者として夕方頃まで警察に束縛されていた。
「ご協力ありがとうございました。お時間を取らして貰って申し訳ありません。」
「いえ、大丈夫ですよ。では、少々急いでいるので……。」
そう言って俺はエンジンを掛けて、目的地へと向かった。
「ごめん。待たせてしまったね。」
駐車後しばらく歩き、駅前のところで咲淋を見つけた。
「平気平気。それにしても災難だったようね。」
「今更だよ。ほら行くぞ咲淋。」
無理矢理話を切り上げ、俺達は予約していたバーへと足を運び始めた。
「それで…今日はどんな目に遭ってたの?」
歩いている最中、咲淋はそんな事を聞いてきた。
「なんだ、知ってるんじゃないのか。」
「雰囲気よ。まぁ、ちょっとネットニュースで目は通したけれど。」
「……建設現場から資材がぶっ飛んできた。高さ的には八階くらいだろうね。幸い、俺含めて怪我人はいなかった。」
「あはは……蓮斗はいつまで経ってもトラブル体質だよねー。」
「笑い事じゃない。あと数メートル進んでたら重症だったかもなんだぞ。」
「今生きてるんだからいいの。結果論!……でも配慮は足りなかったね。ごめん……。」
すると、咲淋はしょんぼりとしながらも深々と頭を下げて謝ってきた。
「大丈夫。あんまり気にしてないよ。実際、俺自身もトラブルを惹きつけやすい人間である自覚はあるから。」
「そんな訳ないよー!きっと偶然に偶然が重なっちゃったんだよ。」
「そうだったら本当に良かったよ…。」
月輪咲淋はこう見えてもちゃんと俺の事を理解している。正直、俺がトラブル体質なのはこれまで出会った知人にとっては周知の事実。
それでも、今もこうやって仲良くしてくれる彼女を嫌いになる訳がない。程よい距離感なのだ。
そうこう会話が弾ませて歩いていると、バーに着いた。
「最後に行ったのって大学卒業の時だったっけ?」
「確かね。」
このバーは咲淋や他の友人と一緒によく来ていた。俺が上京して初めて外で飲んだのもこの店だった。
そして、この店に来る時は決まってこれからについての相談会のようになっていた。昨日の彼女の電話からしても、何らかの話がある事は間違いないだろう。
それがどんな話でどれくらい影響があるかは分からないけど、ある程度余裕を見せつつも身構えて入店した。
『では、続いてのニュースです。昨日の夕方、千葉県内で女子中学生とトラックが衝突するという交通事故がありました。この事故で亡くなったのは……』
と、途中だが俺はリモコンを手に取りテレビを切った。毎週、毎日のようにこういったニュースを耳にする。その度に、俺は心を痛めるのだ。
気持ちを切り替えて昨日冷凍しておいた食品をレンシレンジで温めようとした時、友人から電話が掛かってきた。
「はい。早瀬ですが…。」
「久しぶりね。突然で悪いのだけれど、明日会える?たまにはお話ししようよ。」
「分かった。予定を空けておくよ。」
「本当?じゃあまた明日ね。…あっ、あと……ううん。明日話すね。」
そんな歯切れの悪い言い方をして、咲淋は一方的に電話を切った。俺は彼女の相変わらずの強引さに呆れながら携帯をポケットにしまった。
夕食を済ませた俺は、先程は不意打ちで気持ちを落としてしまった交通事故のニュースについてネットで調べた。どうやら、軽自動車が歩行者道に突っ込んだという内容だった。ありきたりだけど減らない、そんな交通事故だ。
けれども、どうにも不自然で仕方がないのだ。軽自動車はスリップした事で車線を外れ、歩行者道にずれたとなっているが、その肝心なスリップした原因が分かっていない。
「妙なんだよなぁ……最近の事故は…。」
“分からない”という事実は本当に恐ろしいものだ。そのせいで、俺は未だにあの日の出来事に縛られ続けている。現実は、何一つとして変わらないのに。
翌日、俺は昨日大まかに終えた仕事を仕上げた後に、車に乗って待ち合わせ場所に向かっていた。しばらく走っていると、ある光景が目に入った。
「……!」
なんと、道路わきの建設現場から、木材が降ってきたのだ。すぐに認識できた俺は咄嗟にブレーキを掛け、被害を受けずに済んだ。
「危な……。」
辺りを見渡してみるが、特に被害は無かったようだ。しかし、平穏な休日の昼間は一変して騒然とした。
とりあえず、俺は付近の駐車場へと車を移し、外へ出た。
「大丈夫でしたか?!」
車を降りると、一部始終を見ていたであろう男性がそう尋ねてきた。
「見ての通りです。本当に不幸中の幸いといったところです。……ところで、一体何が起こったのでしょうか?」
すると、男性が怯えるように建設現場のクレーンを指さした為、俺はそれを確認した。
「あぁ……本当に怪我人が出なくて良かったですね。自分含めて……。」
約八階の高さにクレーンで資材を運んでいたところ、強風に煽られて資材と鉄骨が衝突したようだ。そう、これは偶然起きた事故なのだ。
とは言ったものの、そんなにも悪い意味で噛み合う事が起きるのかという疑念も多少なりともある。だけど、認めたくはないが、それらは全て俺の“極度のトラブル体質”と言い片付ける事が出来てしまう。
咄嗟に冷静な判断が下せたのも、言ってしまえば遭い慣れているからなんていう嫌な理由だ。
その後、起こった出来事を一つ一つ紐解いていくために、当事者として夕方頃まで警察に束縛されていた。
「ご協力ありがとうございました。お時間を取らして貰って申し訳ありません。」
「いえ、大丈夫ですよ。では、少々急いでいるので……。」
そう言って俺はエンジンを掛けて、目的地へと向かった。
「ごめん。待たせてしまったね。」
駐車後しばらく歩き、駅前のところで咲淋を見つけた。
「平気平気。それにしても災難だったようね。」
「今更だよ。ほら行くぞ咲淋。」
無理矢理話を切り上げ、俺達は予約していたバーへと足を運び始めた。
「それで…今日はどんな目に遭ってたの?」
歩いている最中、咲淋はそんな事を聞いてきた。
「なんだ、知ってるんじゃないのか。」
「雰囲気よ。まぁ、ちょっとネットニュースで目は通したけれど。」
「……建設現場から資材がぶっ飛んできた。高さ的には八階くらいだろうね。幸い、俺含めて怪我人はいなかった。」
「あはは……蓮斗はいつまで経ってもトラブル体質だよねー。」
「笑い事じゃない。あと数メートル進んでたら重症だったかもなんだぞ。」
「今生きてるんだからいいの。結果論!……でも配慮は足りなかったね。ごめん……。」
すると、咲淋はしょんぼりとしながらも深々と頭を下げて謝ってきた。
「大丈夫。あんまり気にしてないよ。実際、俺自身もトラブルを惹きつけやすい人間である自覚はあるから。」
「そんな訳ないよー!きっと偶然に偶然が重なっちゃったんだよ。」
「そうだったら本当に良かったよ…。」
月輪咲淋はこう見えてもちゃんと俺の事を理解している。正直、俺がトラブル体質なのはこれまで出会った知人にとっては周知の事実。
それでも、今もこうやって仲良くしてくれる彼女を嫌いになる訳がない。程よい距離感なのだ。
そうこう会話が弾ませて歩いていると、バーに着いた。
「最後に行ったのって大学卒業の時だったっけ?」
「確かね。」
このバーは咲淋や他の友人と一緒によく来ていた。俺が上京して初めて外で飲んだのもこの店だった。
そして、この店に来る時は決まってこれからについての相談会のようになっていた。昨日の彼女の電話からしても、何らかの話がある事は間違いないだろう。
それがどんな話でどれくらい影響があるかは分からないけど、ある程度余裕を見せつつも身構えて入店した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
白雪姫の接吻
坂水
ミステリー
――香世子。貴女は、本当に白雪姫だった。
二十年ぶりに再会した美しい幼馴染と旧交を温める、主婦である直美。
香世子はなぜこの田舎町に戻ってきたのか。実父と継母が住む白いお城のようなあの邸に。甘美な時間を過ごしながらも直美は不可解に思う。
城から響いた悲鳴、連れ出された一人娘、二十年前に彼女がこの町を出た理由。食い違う原作(オリジナル)と脚本(アレンジ)。そして母から娘へと受け継がれる憧れと呪い。
本当は怖い『白雪姫』のストーリーになぞらえて再演される彼女たちの物語。
全41話。2018年6月下旬まで毎日21:00更新。→全41話から少し延長します。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
総務の黒川さんは袖をまくらない
八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。
話も合うし、お酒の趣味も合う。
彼女のことを、もっと知りたい。
・・・どうして、いつも長袖なんだ?
・僕(北野)
昏寧堂出版の中途社員。
経営企画室のサブリーダー。
30代、うかうかしていられないなと思っている
・黒川さん
昏寧堂出版の中途社員。
総務部のアイドル。
ギリギリ20代だが、思うところはある。
・水樹
昏寧堂出版のプロパー社員。
社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。
僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。
・プロの人
その道のプロの人。
どこからともなく現れる有識者。
弊社のセキュリティはどうなってるんだ?
ヘリオポリスー九柱の神々ー
soltydog369
ミステリー
古代エジプト
名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。
しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。
突如奪われた王の命。
取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。
それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。
バトル×ミステリー
新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる