44 / 72
第44編「調子を狂わされてばかりですよ」
しおりを挟む
ゼロ距離で低く心地良い声に鼓膜を揺らされたせいで脳が痺れ、連続して甘い言葉を浴びせられた事により恋幸は軽いパニック状態に陥り、その結果まともな判断能力を失いかけていた。
(はわわわ、あわ、)
ついでに言うならば、言語能力も急激に低下しつつある。
「くっ、倉本さんは、」
「はい」
「もっと、ご自分がセンシティブだという自覚を持たれた方がよろしいように思います……」
「……はい?」
恋幸の真っ赤に染まった顔も、裕一郎の「意味がわからない」と言いだけな表情も、互いに見えていないのが不幸中の幸いだろうか。
小動物のようにぷるぷると肩を震わせる彼女を見て、裕一郎は横から覗き込むような形で顔を近づけた。
「センシティブ、とは……具体的には、どのような部分が? どういう意味で言っていますか?」
「へっ……!?」
恋幸の耳たぶにぴたりと口をつけたまま吐息を混ぜて裕一郎が低く囁けば、彼女の薄い肩は大袈裟なほどに跳ねて彼の加虐心をぞわりと煽る。
裕一郎は恋幸の長い後ろ髪を片手で軽く束ねると、彼女の肩越しに前へ流してそのうなじを露わにさせた。
そして彼の冷たい指先がそこをついとなぞるだけで、恋幸の体はふるりと震えて首の裏側まで紅色を滲ませる。
「具体的に、は、」
「はい」
「ひゃっ、」
説明のために必死で頭を働かせる彼女の思考を遮ったのは、裕一郎の唇だった。
彼は真っ赤に染まった恋幸のうなじに顔を寄せると、小さなリップ音を立てつつ頚椎を伝って短い口づけを何度も落とす。
そのせいで乱され続ける彼女の思考。
まるで一色のクレヨンでぐちゃぐちゃに塗り潰されたかのように、浮かんだ言葉があちこちに散らかり脳みそを埋め尽くしていった。
「……っ、」
耳の奥まで響いているように錯覚する心臓の音を隠すために恋幸が上半身を少し前に倒せば、お腹に回されている彼の片腕が「逃げるな」と言いたげに自身の方へ抱き寄せる。
そして、首筋にまた一つキスが落とされ反射的に肩が跳ねた。
「ほら、教えてください?」
(裕一郎様、なんだか変)
裕一郎は、仕事で疲れている時は甘い言葉を多用したり接触の頻度が増える性格だという事は恋幸も既に理解できている。
だが、彼女の知る限り今日の彼は短時間のテレワーク以外何も無かったはずで、疲労が溜まっているようには見えなかった。
それなのに、
「小日向さん」
「……っ、くらも、と、さん」
密着したまま、心の底から求めるような熱のこもった声で名前を呼ばれて、恋幸はどうすればいいのかますます分からなくなる。
「……ずるい」
「うん?」
心の中にぷかりと浮かんだ感情が恋幸の理性をすり抜けて口からこぼれ落ちてしまい、「ああ、しまった」と思った時にはすでに裕一郎の相槌が耳を撫でていた。
彼女は首だけでゆっくり振り返ると、裕一郎の整った顔をまっすぐに見据えて声帯を震わせる。
「倉本さんは、ずるいです」
「……なぜ?」
「だって、いつも……私ばっかり余裕が無くて、どきどきしっぱなしだから」
「……」
不服そうに恋幸が眉で八の字を描いたのを見て、彼は二、三回瞬きをした後「ふ」と小さく息を吐いて彼女の赤い頬を指の背で撫でた。
「ずっと恋焦がれた女性を目の前にして、余裕なんてあるわけがないでしょう?」
「えっ……だ、だって、いつも」
「いつもは貴女にバレないように『余裕』ぶっているだけですよ。ほら」
「わっ!?」
裕一郎は、それでも信じられないと言いたげな顔をする恋幸の体を持ち上げて横抱きの体勢にすると、片手を優しく掴んで自身の左胸に触れさせ口元に緩やかな弧を描く。
「私も、貴女と同じですよ」
「……ほんと、だ……」
指先の感覚に集中しているのか、恋幸の目線は珍しく裕一郎の顔を逸れて彼の左胸に注がれていた。
彼女は再度「本当だ」と呟いた直後、花が開くかのようにふわりと顔を綻ばせる。
「えへへ……よかった。倉本さんとお揃いで嬉しいです」
――……それは、裕一郎の理性を溶かすためには十分すぎるものだった。
「……本当は、貴女に『夢の中で私はどんな言動をとっていたんですか?』と聞きたくてここに呼んだんです」
「え!?」
「ですが、それはまた気が向いた時に聞くことにします。小日向さん、」
彼は一旦そこで言葉を切り、眼鏡の奥にある目を細めて右手の親指で恋幸の唇を優しくなぞる。
「私を避けてしまった、という貴女の罪悪感につけ込んでもいいですか?」
「……はい。大好きな倉本さんになら、何されてもいいです」
「……『殺し文句』なんて言葉じゃ足りませんね、それ」
裕一郎が顔を近づけると、恋幸は誰に教わったわけでもないというのに瞼を伏せて口を閉じた。
ゆっくりと重なる唇の感触が心地良くて、時間が経つのを忘れてしまいそうになる。
「小日向さん、少し口を開けてください」
「は、」
返事をするために開いたはずの口が、自分とは違う熱に侵される。
彼の左胸に添えていた手で服をぎゅっと握り、恋幸は頭の隅で必死に息継ぎの仕方を思い出していた。
(はわわわ、あわ、)
ついでに言うならば、言語能力も急激に低下しつつある。
「くっ、倉本さんは、」
「はい」
「もっと、ご自分がセンシティブだという自覚を持たれた方がよろしいように思います……」
「……はい?」
恋幸の真っ赤に染まった顔も、裕一郎の「意味がわからない」と言いだけな表情も、互いに見えていないのが不幸中の幸いだろうか。
小動物のようにぷるぷると肩を震わせる彼女を見て、裕一郎は横から覗き込むような形で顔を近づけた。
「センシティブ、とは……具体的には、どのような部分が? どういう意味で言っていますか?」
「へっ……!?」
恋幸の耳たぶにぴたりと口をつけたまま吐息を混ぜて裕一郎が低く囁けば、彼女の薄い肩は大袈裟なほどに跳ねて彼の加虐心をぞわりと煽る。
裕一郎は恋幸の長い後ろ髪を片手で軽く束ねると、彼女の肩越しに前へ流してそのうなじを露わにさせた。
そして彼の冷たい指先がそこをついとなぞるだけで、恋幸の体はふるりと震えて首の裏側まで紅色を滲ませる。
「具体的に、は、」
「はい」
「ひゃっ、」
説明のために必死で頭を働かせる彼女の思考を遮ったのは、裕一郎の唇だった。
彼は真っ赤に染まった恋幸のうなじに顔を寄せると、小さなリップ音を立てつつ頚椎を伝って短い口づけを何度も落とす。
そのせいで乱され続ける彼女の思考。
まるで一色のクレヨンでぐちゃぐちゃに塗り潰されたかのように、浮かんだ言葉があちこちに散らかり脳みそを埋め尽くしていった。
「……っ、」
耳の奥まで響いているように錯覚する心臓の音を隠すために恋幸が上半身を少し前に倒せば、お腹に回されている彼の片腕が「逃げるな」と言いたげに自身の方へ抱き寄せる。
そして、首筋にまた一つキスが落とされ反射的に肩が跳ねた。
「ほら、教えてください?」
(裕一郎様、なんだか変)
裕一郎は、仕事で疲れている時は甘い言葉を多用したり接触の頻度が増える性格だという事は恋幸も既に理解できている。
だが、彼女の知る限り今日の彼は短時間のテレワーク以外何も無かったはずで、疲労が溜まっているようには見えなかった。
それなのに、
「小日向さん」
「……っ、くらも、と、さん」
密着したまま、心の底から求めるような熱のこもった声で名前を呼ばれて、恋幸はどうすればいいのかますます分からなくなる。
「……ずるい」
「うん?」
心の中にぷかりと浮かんだ感情が恋幸の理性をすり抜けて口からこぼれ落ちてしまい、「ああ、しまった」と思った時にはすでに裕一郎の相槌が耳を撫でていた。
彼女は首だけでゆっくり振り返ると、裕一郎の整った顔をまっすぐに見据えて声帯を震わせる。
「倉本さんは、ずるいです」
「……なぜ?」
「だって、いつも……私ばっかり余裕が無くて、どきどきしっぱなしだから」
「……」
不服そうに恋幸が眉で八の字を描いたのを見て、彼は二、三回瞬きをした後「ふ」と小さく息を吐いて彼女の赤い頬を指の背で撫でた。
「ずっと恋焦がれた女性を目の前にして、余裕なんてあるわけがないでしょう?」
「えっ……だ、だって、いつも」
「いつもは貴女にバレないように『余裕』ぶっているだけですよ。ほら」
「わっ!?」
裕一郎は、それでも信じられないと言いたげな顔をする恋幸の体を持ち上げて横抱きの体勢にすると、片手を優しく掴んで自身の左胸に触れさせ口元に緩やかな弧を描く。
「私も、貴女と同じですよ」
「……ほんと、だ……」
指先の感覚に集中しているのか、恋幸の目線は珍しく裕一郎の顔を逸れて彼の左胸に注がれていた。
彼女は再度「本当だ」と呟いた直後、花が開くかのようにふわりと顔を綻ばせる。
「えへへ……よかった。倉本さんとお揃いで嬉しいです」
――……それは、裕一郎の理性を溶かすためには十分すぎるものだった。
「……本当は、貴女に『夢の中で私はどんな言動をとっていたんですか?』と聞きたくてここに呼んだんです」
「え!?」
「ですが、それはまた気が向いた時に聞くことにします。小日向さん、」
彼は一旦そこで言葉を切り、眼鏡の奥にある目を細めて右手の親指で恋幸の唇を優しくなぞる。
「私を避けてしまった、という貴女の罪悪感につけ込んでもいいですか?」
「……はい。大好きな倉本さんになら、何されてもいいです」
「……『殺し文句』なんて言葉じゃ足りませんね、それ」
裕一郎が顔を近づけると、恋幸は誰に教わったわけでもないというのに瞼を伏せて口を閉じた。
ゆっくりと重なる唇の感触が心地良くて、時間が経つのを忘れてしまいそうになる。
「小日向さん、少し口を開けてください」
「は、」
返事をするために開いたはずの口が、自分とは違う熱に侵される。
彼の左胸に添えていた手で服をぎゅっと握り、恋幸は頭の隅で必死に息継ぎの仕方を思い出していた。
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【R18】純粋無垢なプリンセスは、婚礼した冷徹と噂される美麗国王に三日三晩の初夜で蕩かされるほど溺愛される
奏音 美都
恋愛
数々の困難を乗り越えて、ようやく誓約の儀を交わしたグレートブルタン国のプリンセスであるルチアとシュタート王国、国王のクロード。
けれど、それぞれの執務に追われ、誓約の儀から二ヶ月経っても夫婦の時間を過ごせずにいた。
そんなある日、ルチアの元にクロードから別邸への招待状が届けられる。そこで三日三晩の甘い蕩かされるような初夜を過ごしながら、クロードの過去を知ることになる。
2人の出会いを描いた作品はこちら
「純粋無垢なプリンセスを野盗から助け出したのは、冷徹と噂される美麗国王でした」https://www.alphapolis.co.jp/novel/702276663/443443630
2人の誓約の儀を描いた作品はこちら
「純粋無垢なプリンセスは、冷徹と噂される美麗国王と誓約の儀を結ぶ」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/702276663/183445041
お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。
下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。
またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。
あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。
ご都合主義の多分ハッピーエンド?
小説家になろう様でも投稿しています。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる