30 / 72
第30編「寝言は3回ほど聞きましたけど」
しおりを挟む
気がつくと、そこは朝だった……というネタはさておき、恋幸は意識が覚醒した瞬間に全身の血の気が引く。
隣に目をやるとそこにはすでに裕一郎の姿どころか布団の一枚すら無くなっており、彼女は弾かれたように体を起こして部屋を飛び出した。
そして運良く迷わずに辿り着いた玄関先で彼の姿を見つけ、今にも出て行ってしまいそうなその背中を慌てて呼び止める。
「倉本様……っ!!」
「……! おはようございます」
振り返った際にほんの一瞬だけ驚いた顔をした裕一郎だったが、恋幸を視認すると同時にいつもの無表情へ戻ってしまった。
「おはようございます! あ、あの、私……昨日の夜、すごく眠たくて途中から何も覚えてないんですけど、何か倉本様におかしなことを言ったりしたりしませんでしたか……!?」
「……」
おかしな言動があったかどうかで言えば肯定するしかない場面である。
だが、裕一郎が黙り込んだ様子を見て恋幸が不安げに眉を寄せると、彼は小さな咳払いを一つしてから「いえ、特には」と返し目を逸らした。
「そう、ですか……それなら良かったです」
「……では、仕事があるので失礼します。八重子さんは今日お休みですから、出かける用があれば私に電話してください。家の物は好きに使って頂いて構いませんので、適当にくつろいでいてください。20時には帰ります」
「は、はい。わかりました」
矢継ぎ早に要件だけ伝えた裕一郎は、「行ってきます」とすぐに背を向けて玄関を出てしまう。
内側から鍵をかける恋幸の心の中には、漠然とした不安だけが取り残されていた。
◇
あれから恋幸の脳みそを延々と支配しているのは「昨夜、記憶の無い間に重大な失言もしくは悪行を働いてしまい、裕一郎に嫌われてしまったのではないか?」という大きな不安感で、執筆作業も手につかず、昼にウサギの花へご飯をあげてからひたすら床の間で畳の上を転がっている間に時は過ぎていく。
彼は「特に何もなかった」と言ってくれたが、それもこちらを傷つけないために言ってくれたのではないだろうか? と、そんな風に疑ってしまう自分自身も嫌になって恋幸は涙が出そうだった。
(明日になったら出ていけ、って言われたらどうしよう……)
裕一郎を信じているのに、悪い想像ばかりがぷかりと浮かびあがり心を侵食してしまう。
スマートフォンは自分用の部屋に置いたままでテレビもつけていないため、今が何時なのか・あとどれぐらいで裕一郎が帰宅するのかわからない。
重い首を持ち上げて床の間の壁に飾られた時計へ目をやった時、音もなく襖が開き恋幸は間抜けな声を上げて飛び起きた。
「……驚かせてすみません。一応、襖を開く前に声はかけたのですが」
「はっ、あっ、こちらこそすみません! おかえりなさい!」
「ええ、ただいま」
(はわ……このやりとり、新婚夫婦みたい……)
と、彼女の頭の中にお花畑が出来上がったのもほんの数秒で、すぐに“しなしな”と音が付きそうな動きで表情が陰り俯いてしまう。
「……? 小日向さん?」
「あの……決して倉本様を疑っているわけじゃないんですけど、私やっぱり何か失礼を働いてしまったんじゃないでしょうか……? 寝相が悪かったり、いびきがうるさかったのなら直しますので言ってほしいです」
「……なぜ、そう思ったんですか?」
「だって、何だか……倉本様が、ちょっとだけ、いつもと違うから……」
恋幸の言葉に対して裕一郎は何も答えず、後ろ手に襖を閉めると彼女のすぐ目の前に腰を下ろした。
顔を上げられないままでいる恋幸の肩がびくりと跳ねれば、彼はおもむろに手を伸ばしその頭を優しく撫で始める。
「……!? く、らもと、さま……?」
「不安にさせてしまい、すみませんでした。本当に、貴女は何もしていませんよ。寝相も良かったですし、いびきもかいていませんでした」
「……えへへ、よかったぁ」
ようやく彼女が笑顔を見せた時、裕一郎は引き寄せられるかのように自然な流れで自身の顔を近づけて恋幸の額に一つ口付けを落とした。
驚きから硬直する彼女とは対象的に、彼は落ち着いた様子で体を離して目の前にある長い黒髪を指で梳く。
「……すみません。可愛かったので、つい」
「え……? は、はい……あっ、ありがとうございます……」
「こちらこそ。……今朝も思いましたが……寝癖、付いたままですよ」
「え!?」
一連の出来事にしばらく惚けていた恋幸だが、『寝癖』というワードが耳に入った瞬間ハッとして頭に片手を当てた。
それを見て裕一郎は「ここです」と短く告げ、該当箇所を長い指で軽くつつく。
「な、直したはずなのに……!」
「残念でしたね。まあ、可愛らしいのでそのままでも良いと思いますが」
(へ!?)
先程から何度も甘い言葉をかけられて、恋幸の頭は今にもオーバーヒートしてしまいそうだった。
彼女が真っ赤な顔で口をつぐむと、彼は「ふ」と小さな息を吐きスーツのジャケットを脱いで両腕を広げる。
「……?」
「小日向さんに一つ、お願いがあります。抱きしめさせてくれませんか?」
「……!! よ、よろかん……っ、喜んで……」
噛んでしまった気恥ずかしさと緊張から裕一郎の顔をまともに見ることができず、足元の畳を見つめたままゆっくりとした動きで彼の腕の中へ収まる恋幸。
永遠にも思えるそのわずかな時間の中で、時計の秒針の音だけが静寂を支配していた。
隣に目をやるとそこにはすでに裕一郎の姿どころか布団の一枚すら無くなっており、彼女は弾かれたように体を起こして部屋を飛び出した。
そして運良く迷わずに辿り着いた玄関先で彼の姿を見つけ、今にも出て行ってしまいそうなその背中を慌てて呼び止める。
「倉本様……っ!!」
「……! おはようございます」
振り返った際にほんの一瞬だけ驚いた顔をした裕一郎だったが、恋幸を視認すると同時にいつもの無表情へ戻ってしまった。
「おはようございます! あ、あの、私……昨日の夜、すごく眠たくて途中から何も覚えてないんですけど、何か倉本様におかしなことを言ったりしたりしませんでしたか……!?」
「……」
おかしな言動があったかどうかで言えば肯定するしかない場面である。
だが、裕一郎が黙り込んだ様子を見て恋幸が不安げに眉を寄せると、彼は小さな咳払いを一つしてから「いえ、特には」と返し目を逸らした。
「そう、ですか……それなら良かったです」
「……では、仕事があるので失礼します。八重子さんは今日お休みですから、出かける用があれば私に電話してください。家の物は好きに使って頂いて構いませんので、適当にくつろいでいてください。20時には帰ります」
「は、はい。わかりました」
矢継ぎ早に要件だけ伝えた裕一郎は、「行ってきます」とすぐに背を向けて玄関を出てしまう。
内側から鍵をかける恋幸の心の中には、漠然とした不安だけが取り残されていた。
◇
あれから恋幸の脳みそを延々と支配しているのは「昨夜、記憶の無い間に重大な失言もしくは悪行を働いてしまい、裕一郎に嫌われてしまったのではないか?」という大きな不安感で、執筆作業も手につかず、昼にウサギの花へご飯をあげてからひたすら床の間で畳の上を転がっている間に時は過ぎていく。
彼は「特に何もなかった」と言ってくれたが、それもこちらを傷つけないために言ってくれたのではないだろうか? と、そんな風に疑ってしまう自分自身も嫌になって恋幸は涙が出そうだった。
(明日になったら出ていけ、って言われたらどうしよう……)
裕一郎を信じているのに、悪い想像ばかりがぷかりと浮かびあがり心を侵食してしまう。
スマートフォンは自分用の部屋に置いたままでテレビもつけていないため、今が何時なのか・あとどれぐらいで裕一郎が帰宅するのかわからない。
重い首を持ち上げて床の間の壁に飾られた時計へ目をやった時、音もなく襖が開き恋幸は間抜けな声を上げて飛び起きた。
「……驚かせてすみません。一応、襖を開く前に声はかけたのですが」
「はっ、あっ、こちらこそすみません! おかえりなさい!」
「ええ、ただいま」
(はわ……このやりとり、新婚夫婦みたい……)
と、彼女の頭の中にお花畑が出来上がったのもほんの数秒で、すぐに“しなしな”と音が付きそうな動きで表情が陰り俯いてしまう。
「……? 小日向さん?」
「あの……決して倉本様を疑っているわけじゃないんですけど、私やっぱり何か失礼を働いてしまったんじゃないでしょうか……? 寝相が悪かったり、いびきがうるさかったのなら直しますので言ってほしいです」
「……なぜ、そう思ったんですか?」
「だって、何だか……倉本様が、ちょっとだけ、いつもと違うから……」
恋幸の言葉に対して裕一郎は何も答えず、後ろ手に襖を閉めると彼女のすぐ目の前に腰を下ろした。
顔を上げられないままでいる恋幸の肩がびくりと跳ねれば、彼はおもむろに手を伸ばしその頭を優しく撫で始める。
「……!? く、らもと、さま……?」
「不安にさせてしまい、すみませんでした。本当に、貴女は何もしていませんよ。寝相も良かったですし、いびきもかいていませんでした」
「……えへへ、よかったぁ」
ようやく彼女が笑顔を見せた時、裕一郎は引き寄せられるかのように自然な流れで自身の顔を近づけて恋幸の額に一つ口付けを落とした。
驚きから硬直する彼女とは対象的に、彼は落ち着いた様子で体を離して目の前にある長い黒髪を指で梳く。
「……すみません。可愛かったので、つい」
「え……? は、はい……あっ、ありがとうございます……」
「こちらこそ。……今朝も思いましたが……寝癖、付いたままですよ」
「え!?」
一連の出来事にしばらく惚けていた恋幸だが、『寝癖』というワードが耳に入った瞬間ハッとして頭に片手を当てた。
それを見て裕一郎は「ここです」と短く告げ、該当箇所を長い指で軽くつつく。
「な、直したはずなのに……!」
「残念でしたね。まあ、可愛らしいのでそのままでも良いと思いますが」
(へ!?)
先程から何度も甘い言葉をかけられて、恋幸の頭は今にもオーバーヒートしてしまいそうだった。
彼女が真っ赤な顔で口をつぐむと、彼は「ふ」と小さな息を吐きスーツのジャケットを脱いで両腕を広げる。
「……?」
「小日向さんに一つ、お願いがあります。抱きしめさせてくれませんか?」
「……!! よ、よろかん……っ、喜んで……」
噛んでしまった気恥ずかしさと緊張から裕一郎の顔をまともに見ることができず、足元の畳を見つめたままゆっくりとした動きで彼の腕の中へ収まる恋幸。
永遠にも思えるそのわずかな時間の中で、時計の秒針の音だけが静寂を支配していた。
0
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【R18】純粋無垢なプリンセスは、婚礼した冷徹と噂される美麗国王に三日三晩の初夜で蕩かされるほど溺愛される
奏音 美都
恋愛
数々の困難を乗り越えて、ようやく誓約の儀を交わしたグレートブルタン国のプリンセスであるルチアとシュタート王国、国王のクロード。
けれど、それぞれの執務に追われ、誓約の儀から二ヶ月経っても夫婦の時間を過ごせずにいた。
そんなある日、ルチアの元にクロードから別邸への招待状が届けられる。そこで三日三晩の甘い蕩かされるような初夜を過ごしながら、クロードの過去を知ることになる。
2人の出会いを描いた作品はこちら
「純粋無垢なプリンセスを野盗から助け出したのは、冷徹と噂される美麗国王でした」https://www.alphapolis.co.jp/novel/702276663/443443630
2人の誓約の儀を描いた作品はこちら
「純粋無垢なプリンセスは、冷徹と噂される美麗国王と誓約の儀を結ぶ」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/702276663/183445041
お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。
下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。
またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。
あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。
ご都合主義の多分ハッピーエンド?
小説家になろう様でも投稿しています。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる