ゆけ!サイバー高校デジタル野球部!

チタン

文字の大きさ
上 下
1 / 2

ゆけ!サイバー高校デジタル野球部!(前編)

しおりを挟む
 ゆけ! サイバー高校デジタル野球部!

 世はまさに空前の高校野球ブーム!
しかし、人々が熱狂するのは甲子園ではなく、甲子園だ!

 我らが私立ヨコハマ学院サイバー高校デジタル野球部も、バーチャル甲子園大会出場を目指し、日夜練習に励んでいる!

 デジタル野球部キャプテン・タカハシの朝は遅い。サイバー高校の始業は9時だが、彼が起きたのはその5分前だ。

 けど大丈夫!

 タカハシは枕元にあったインターフェースを頭に被り、電源をいれる。
 それだけで、彼の仮想体アバターが「教室」にログインする。

 時刻は8時57分。ベッドから2分で「登校」だ。

 「教室」のアナログ時計(といっても教室自体がデジタルなバーチャル空間だが)が、9時を指し示すと同時に教師アバターが教室に入ってくる。
 今日の朝礼担当の教師アバターはAIだった。
そういえば担任(人間)は今日から有給を取ると言っていたことを、タカハシは思い出した。
 AIの合図で、今日も一日が始まる。

  ♢♢

 走れ! サイバー高校デジタル野球部!

 終礼が終わると、遂に部活のスタートだ!

 最近、デジタル野球部キャプテン・タカハシは焦っていた。
タカハシの焦りは、目前に迫ったバーチャル甲子園大会予選が原因だった。

 サイバー高校への進学率が、アナログ高校を上回ったのはつい数年前。
生徒数の増加に伴い、「デジタル部活」が凄まじい盛り上がりを見せていた。
特に「デジタル高校野球」の隆盛は、他に類を見ない。

 熾烈な予選大会を勝ち抜くためには、チーム力を底上げしなくては!!

 タカハシは今日の練習前にミーティングを開くことにした。

 部員達が集まると、タカハシは口を開いた。

「みんな、聞いてくれ! 遂に予選大会まであと1週間だ。しかし、このままじゃ予選を勝ち抜けないとオレは考えている!」

「そんな!」
「どうすれば?」

 部員達が口々に驚きや悲嘆の声をあげる。

「みんな、落ち着け! オレたちにはひたすら練習することしかできない! これから1週間、猛特訓してチーム力を底上げするんだ!!」

「キャプテン!!」

 タカハシの檄に、部員たちは目の色を変えた。

「さあ! 全員、グラウンドに集合だ!」

  ♢♢

 燃えろ! サイバー高校デジタル野球部!

 部員たちの頭上に映し出されたバーチャルな空は、日が落ち真っ暗になっていた。

 それでも部員たちはバットを振り続ける。
このバットがドットの集合体だとしても。
 
 それでも、アバター越しに感じる重みパラメータや、スイングのたびに蓄積される疲労パラメータは、インターフェースから部員たちの脳へフィードバックされ、確かな実感として反映されるのである。

 部員の中でもタカハシの熱の入りようは一段と凄かった。

 なぜなら次の大会はタカハシにとって最後の夏!

バーチャル甲子園でも、8月に開催される大会は特別な意味を持っていた。
夏の暑さが人々の熱狂を掻き立てるのだろうか。

 大会を控えるチームの士気は最高潮だ!

  ♢♢

 恋せよ! サイバー高校デジタル野球部!

 いよいよ明日は予選大会!

 最後の練習を終え、部員たちがログアウトするのを見送ると、タカハシは自分もログアウトしようとポップアップを開いた。

「待って、タカハシ君」

 呼び止められて振り向くと、デジタル野球部マネージャーのミナミが立っていた。

 デジタル野球において、ボールの管理やグラウンド整備などでの練習の手伝いは不要なので、デジタル野球部のマネージャーは練習の進捗管理や選手のデータ管理など、マネージメントを行う。

「どうしたんだ、ミナミ? 帰らないのか?」

 タカハシが問いかける。

「うん、少しタカハシ君と話がしたくて……」

 そう言うとミナミは少し俯いた。

 ミナミのアバターは、躊躇いや恥じらいなど様々な感情が複雑に入り混じった微妙な心理状態を、その顔面部に見事に表現していた。

「いよいよ、明日から始まるね、予選大会。チームのみんなもタカハシ君の言葉のおかげですごく良い雰囲気」

「ああ!みんな気合いが入ってて、これまでにないくらい良い状態だ。今度こそ甲子園に行くよ!」

「うん! ……タカハシ君たちならきっと行ける」

「けど、オレたちがここまで上手くなれたのもミナミのおかげさ」

「ううん、私なんて全然なにもできてないわ。みんなが頑張ったからよ」

「そんなことないさ! みんな、ミナミには感謝してる」

「うん、ありがとう」

 微妙な沈黙……。

 二人は互いに本当に言いたいことを口に出せずにいた。そのことにお互いが何となく気が付きながらも、踏み切る決心が付かなかった。

 タカハシが沈黙を破った。

「絶対に連れて行くから、甲子園に」

力強い声にはある種の決心が含まれていた。

「うん……! 期待してるね」

 緊張の高まりが、アバターの心拍数パラメータを上方修正し続けた。それが脳へのフィードバックによって作られたものだということを忘れるくらいに、その鼓動には確かな実感があった。

「もし、甲子園に行けたらオレと……!」

 タカハシは言葉に詰まった。これまで野球一筋だった不器用な男は、この後に続く言葉が思いつかなかった。

「タカハシ君の気持ち、伝わったよ。だから、その続きは……大会が終わった後に聞かせて」

「……わかった、待っててくれ」

 二人は別れの挨拶をして、ログアウトした。

 意識が自宅に戻ったタカハシは、インターフェースを頭から外した。
 そして夜の自室で一人、決意をさらに強くするのだった。


 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本昔話村

たらこ飴
SF
 オカルトマニアの唐沢傑は、ある日偶然元クラスメイトの権田幻之介と再会する。権田に家まで送ってくれと頼まれた唐沢は嫌々承諾するが、持ち前の方向音痴が炸裂し道に迷ってしまう。二人が迷い込んだところは、地図にはない場所ーーまるで日本昔話に出てくるような寂れた農村だった。  両親が若い頃に体験したことを元にして書いた話です。

色可変発光素子2

ヤマシヤスヒロ
SF
1905年は、天才物理学者アインシュタインが、20世紀の物理学の基礎となる重要な概念を記述した5つの論文が発表された年であり、奇跡の年と言われている年である。 2003年は、その奇跡の年の100年後の2005年の2年前である。 ヤスヒロは、2003年を自分の奇跡の年となるように5件の発明をし特許出願しようと決めた。その3件目の発明である。

Hey, My Butler !

上杉裕泉
SF
日々の業務に疲れた社会人 義堂みずきは遂に待ちに待った最新美容機械「あなただけの執事」を購入する。特殊な装置を首に巻き自分の身体の発する声に少しずつ耳を傾け始めるみずき。ともに生活をする中で彼女と「彼女だけの執事」の関係は少しずつ変化していく。

プログラムされた夏

凪司工房
SF
アンドロイドAI学習施設に勤務する若き研究者の夏川大輝は、最新の女性型アンドロイドに「夏を教えてほしい」という依頼を受ける。 漠然としたものの学習は難しく、試行錯誤するが彼女は夏を理解してはくれない。 そこで彼は一計を案じる。 夏を理解した彼女を依頼人へと返し、うまくいっているように見えた。 だが数日後、依頼主が怒鳴り込んでくるのだった。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

ゴースト

ニタマゴ
SF
ある人は言った「人類に共通の敵ができた時、人類今までにない奇跡を作り上げるでしょう」 そして、それは事実となった。 2027ユーラシア大陸、シベリア北部、後にゴーストと呼ばれるようになった化け物が襲ってきた。 そこから人類が下した決断、人類史上最大で最悪の戦争『ゴーストWar』幕を開けた。

【完結済み】VRゲームで遊んでいたら、謎の微笑み冒険者に捕獲されましたがイロイロおかしいです。<長編>

BBやっこ
SF
会社に、VRゲーム休があってゲームをしていた私。 自身の店でエンチャント付き魔道具の売れ行きもなかなか好調で。なかなか充実しているゲームライフ。 招待イベで魔術士として、冒険者の仕事を受けていた。『ミッションは王族を守れ』 同僚も招待され、大規模なイベントとなっていた。ランダムで配置された場所で敵を倒すお仕事だったのだが? 電脳神、カプセル。精神を異世界へ送るって映画の話ですか?!

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

処理中です...