9 / 31
少子高齢化
しおりを挟む
ヨッシーのショートshort「少子高齢化」
あっちも老人、
こっちも老人、
街を歩いているのは、老人ばかり。
店で買い物しているのも老人、
電車に乗っているのも老人、
病院に来るのも老人。
日本は少子高齢化…
国会
「誰が仕事をするんだ!」
「誰が税金を払うんだ!」
「誰が老人の面倒をみるんだ!」
大臣たちは、毎日大騒ぎ。
総理大臣は困り果てていた。
そんな時、
科学者が新薬を発明した。
老人が元気になる薬「元気ガンバルガー」老人にしか効かない新薬。
「元気ガンバルガーを飲んだら、疲れが取れたよ」
「元気ガンバルガーを飲んだら、膝の痛みが止まったよ」
「元気ガンバルガーを飲んだら、病気が治ったよ」
老人は大喜び。
さて、何をしようかな?
「よし、働くか!」
老人は社会に復帰した。
「バリバリ働くぞー」
老人は高度成長期時代のように働き出した。
「パソコンなんてなんのその」
「プログラムなんてなんのその」
「チャットGPTなんてなんのその」
ますます働く老人たち。
「何だ、その仕事は!ワシの若い頃は、」
「何だ、その営業は!ワシの若い頃は、」
「何だ、その経営は!ワシの若い頃は、」
老人は、若者を叱咤した。
やれ、働け、
それ、働け、
「ワシがいなくちゃ、仕事が回らないじゃないか!」
業を煮やした老人は、社会の主導権を取り戻した。
「○○自動車社長、100歳」
「○○銀行頭取、110歳」
「総理大臣、120歳」
老人は、社会を盛り上げ発展させた。
「スポーツクラブで、筋トレをする老人」
「海でサーフィンをする老人」
「富士急ハイランドでジェットコースターに乗る老人」
街は、元気な老人で溢れかえった。
「もっと、頑張れるぞ」
「もっと、いろんな事ができるぞ」
「もっと、もっと….」
そんな時、
科学者がまた、新薬を発明した。
老人が超元気になる薬「元気ガンバルガーZ(ゼーット)」老人にしか効かない新薬。
容姿もZ、体力Zも、元気ガンバルガーZのおかげで、まるで20代!
「元気ガンバルガーZを飲んだら、疲れ知らずだよ」
「元気ガンバルガーZを飲んだら、肌がツヤツヤだよ」
「元気ガンバルガーZを飲んだら、あっちも元気!」
街は、若者だか老人だか解らなくなっていた。
そして、老人は考えた。
「よし、子供でも作るか!」
老人は、子供を作った。
オギャー、オギャー
孫より若い子供。
「子供のために、もっと働くぞ!」
老人は、ますます元気になった。
「100歳の老人が、オリンピックで金メダルを取りました」
「120歳の宇宙飛行士が、月へ行きました」
「130歳のIT社長と18歳のアイドルが結婚しました!」
そんな、ニュースも当たり前になっていた。
GDP50パーセント上昇。
とうとう日本は、再び世界のトップへと登り詰めた。世界一の経済大国日本!
しかし、
元気な老人に比べ、若者はどんどん元気がなくなっていった…
「臨時ニュースです。元気ガンバルガーZに副作用が判明されました」
「元気ガンバルガーZを長期間服用すると、若返り過ぎて急激に子供化します」
肉体も子供化、思考も子供化、老人は子供になった。
老人が作った子供、子供化した老人、
街は、子供で溢れかえった。
子供、
子供、
子供、
「ええい面倒くさい、みんなの子供にしてしまえ!」
法律で、若者は老人が作った子供と子供化した老人を育児することになった。(介護と言うのか?)
そして、少子高齢化は解消された……
あっちも老人、
こっちも老人、
街を歩いているのは、老人ばかり。
店で買い物しているのも老人、
電車に乗っているのも老人、
病院に来るのも老人。
日本は少子高齢化…
国会
「誰が仕事をするんだ!」
「誰が税金を払うんだ!」
「誰が老人の面倒をみるんだ!」
大臣たちは、毎日大騒ぎ。
総理大臣は困り果てていた。
そんな時、
科学者が新薬を発明した。
老人が元気になる薬「元気ガンバルガー」老人にしか効かない新薬。
「元気ガンバルガーを飲んだら、疲れが取れたよ」
「元気ガンバルガーを飲んだら、膝の痛みが止まったよ」
「元気ガンバルガーを飲んだら、病気が治ったよ」
老人は大喜び。
さて、何をしようかな?
「よし、働くか!」
老人は社会に復帰した。
「バリバリ働くぞー」
老人は高度成長期時代のように働き出した。
「パソコンなんてなんのその」
「プログラムなんてなんのその」
「チャットGPTなんてなんのその」
ますます働く老人たち。
「何だ、その仕事は!ワシの若い頃は、」
「何だ、その営業は!ワシの若い頃は、」
「何だ、その経営は!ワシの若い頃は、」
老人は、若者を叱咤した。
やれ、働け、
それ、働け、
「ワシがいなくちゃ、仕事が回らないじゃないか!」
業を煮やした老人は、社会の主導権を取り戻した。
「○○自動車社長、100歳」
「○○銀行頭取、110歳」
「総理大臣、120歳」
老人は、社会を盛り上げ発展させた。
「スポーツクラブで、筋トレをする老人」
「海でサーフィンをする老人」
「富士急ハイランドでジェットコースターに乗る老人」
街は、元気な老人で溢れかえった。
「もっと、頑張れるぞ」
「もっと、いろんな事ができるぞ」
「もっと、もっと….」
そんな時、
科学者がまた、新薬を発明した。
老人が超元気になる薬「元気ガンバルガーZ(ゼーット)」老人にしか効かない新薬。
容姿もZ、体力Zも、元気ガンバルガーZのおかげで、まるで20代!
「元気ガンバルガーZを飲んだら、疲れ知らずだよ」
「元気ガンバルガーZを飲んだら、肌がツヤツヤだよ」
「元気ガンバルガーZを飲んだら、あっちも元気!」
街は、若者だか老人だか解らなくなっていた。
そして、老人は考えた。
「よし、子供でも作るか!」
老人は、子供を作った。
オギャー、オギャー
孫より若い子供。
「子供のために、もっと働くぞ!」
老人は、ますます元気になった。
「100歳の老人が、オリンピックで金メダルを取りました」
「120歳の宇宙飛行士が、月へ行きました」
「130歳のIT社長と18歳のアイドルが結婚しました!」
そんな、ニュースも当たり前になっていた。
GDP50パーセント上昇。
とうとう日本は、再び世界のトップへと登り詰めた。世界一の経済大国日本!
しかし、
元気な老人に比べ、若者はどんどん元気がなくなっていった…
「臨時ニュースです。元気ガンバルガーZに副作用が判明されました」
「元気ガンバルガーZを長期間服用すると、若返り過ぎて急激に子供化します」
肉体も子供化、思考も子供化、老人は子供になった。
老人が作った子供、子供化した老人、
街は、子供で溢れかえった。
子供、
子供、
子供、
「ええい面倒くさい、みんなの子供にしてしまえ!」
法律で、若者は老人が作った子供と子供化した老人を育児することになった。(介護と言うのか?)
そして、少子高齢化は解消された……
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
魔球オナラ球
ヨッシー@
青春
僕たちの青春は終わった。
カーン、
ボテ、ボテ、ボテ、
ゆる〜いボールが転がってくる。
学校のグランドの奥の奥。
パシッ、
一人の野球部員が、ボールを掴んで内野に投げる。
「ヘーイ」シュッ、
その背には、背番号は無い⋯⋯
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
【セリフ集】珠姫の言霊(ことだま)
珠姫
ライト文芸
セリフ初心者の、珠姫が書いたセリフばっかり載せております。
一人称・語尾改変は大丈夫です。
少しであればアドリブ改変なども大丈夫ですが、世界観が崩れるような大まかなセリフ改変は、しないで下さい。
著作権(ちょさくけん)フリーですが、自作しました!!などの扱いは厳禁(げんきん)です!!!
あくまで珠姫が書いたものを、配信や個人的にセリフ練習などで使ってほしい為です。
配信でご使用される場合は、もしよろしければ【Twitter@tamahime_1124】に、ご一報ください。
覗きに行かせて頂きたいと思っております。
特に規約(きやく)はあるようで無いものですが、例えば劇の公演で使いたいだったり高額の収益(配信者にリアルマネー5000円くらいのバック)が出た場合は、少しご相談いただけますと幸いです。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる