スカイブルーの夏

浅木

文字の大きさ
上 下
6 / 9

第六話 選択肢1エンディング

しおりを挟む
======================================

 こちらの話は、第三話で1番の選択肢を選んだ際のエンディングになります。

 本当は全エンディングをまとめて公開したかったのですが、
 思いの外時間がかかりそうだったので、分割することにしました。
 
 選択肢2と3のエンディングはもうしばらくお待ちください。

======================================



「ではホームルームを終わります。各自気をつけて帰るように」

 担任が教室を出て行くと、一斉に動き出す生徒達。我先にと教室を出て行く者や、友達のもとに歩いて行く者。
 普段なら佐和と一緒に帰るんだけど……。
 座ったまま、スマホをいじる後ろ姿に声をかけられない。

 昼休み以降、佐和に話しかけるタイミングを窺ってたけど、話しかけようとしたところで席を立ったりスマホを触り始めたり。まるで避けられてるみたいだった。
 最初は考えすぎかなとも思ったけど、3回連続でそんなことが起きたら偶然とは思えない。

 考えられる原因は一つ。昼休みに話した内容……オレが、今でも佐和に好意を持ってるかって話をしてからだ。
 あの時は、佐和に気持ち悪いって思われたくなくて咄嗟にあんな言い方をしちゃったけど、あの発言が佐和を傷つけたのかもしれない。
 それとも、恋愛感情を持ってるんじゃないかって勘違いされたこと自体が嫌だったとか?  
 過去の出来事を振り返ってみると、こっちの可能性の方が高い気がする。

 オレは獅子倉に呆れられるくらい佐和にべったりで大好きだけど、この気持ちは恋愛感情じゃないと思う。小さい頃からの親友で、かけがえのない友達。それ以上の関係は望んでないつもりだし、望まれても佐和だって困るだろうし。

 ただ、他の人から見れば恋愛感情があると思われても仕方ない行動をしてるって自覚もある。それについて佐和は何も言ってこなかったけど、これからはもう少し自重した方がいいのかな。

 この状況を産み出した原因がなんであれ謝りたい気持ちはあるけど、今日は話したくない気分なのかもしれないし、謝るのは日を改めてからにするか。

「先に行くから、気をつけて帰れよ」

 鞄を肩にかけて席を立つタイミングで声をかけてみる。
 無視されるかなと思ってたけど、こくりとうなずいて返事をしてくれた。それだけでも、少し気分が軽くなる。

 下駄箱の前で屈んで靴を履き変えていると、「よぉ、偶然だな」と明らかに不自然な形で声をかけられた。
 この声は顔を見なくてもわかる。

「ついてきたら絶交だからな」
「…っ! つ、ついていく訳ないだろ? 何言ってんだよ。自意識過剰だなぁ~」

 獅子倉の顔は見えないけど、裏返った声で図星だとよくわかる。
 つま先を軽くトントンと地面に打ち付けてから身を起こすと、若干嘘くささの混ざる笑顔で出迎えられた。
「説得力ない顔してんな」頭の中にそんな言葉が一瞬浮かんだけど、獅子倉とじゃれるような気分にもなれず、口には出さなかった。

「な、なんだよ」
「いや、なんでも。ついてこないならいいや。じゃあ、また明日な」
「お、おう。また明日な」

 終始挙動が不自然だったのは気になるけど、オレが本気で嫌がってるのは伝わってるみたいだし、あいつはこないだろう。

 獅子倉の横をすり抜けて、正門とは真逆の校庭に出る。
 ひさしの下から出た途端、太陽の光が肌を焼く。四時近いと言っても夏の太陽はまだまだ元気だ。ちょっと自重してほしいくらいには。
 幸いなことに、校舎裏へ続く道は数メートルもない距離にある。さっさと日陰に入ろう。

 校舎脇の道を進み、曲がれば校舎裏の位置に到着。手紙の差出人が先に来てるかも、と壁から向こう側を覗いてみたけど、そこに先客はいなかった。

 まだ来てないか。
 安堵の中にほんの少し落胆を含んだ息を吐いて、目的地に踏み込む。

 木々と校舎に挟まれた空間は少しだけ暗く、少しだけ涼しい。
 校庭から聞こえてくる生徒のかけ声やホイッスルの音も遠く聞こえて、学校の中なのに学校の中じゃないような、そんなおかしな感覚になる。

「はぁ……」

 校舎の壁に寄りかかって、今朝もらった手紙を開く。
『放課後、校舎裏で待ってます』としか書かれてないけど、何時くらいに来るんだろ。行き違いになったりしてなきゃいいけど。

「……」

 その時、右の方から聞こえるか聞こえないかくらいの音量で、女の子の声が聞こえた気がした。
 無意識にそちらを振り返った途端、心臓が思い切り跳ね上がる。
 校舎の壁から半分だけ顔を出した女が覗いていたからだ。

「ひゃああああっ!」

 自分でもびっくりするくらい情けない叫び声が口から飛び出て、反射的に壁から逃げ出す。
 数メートルもしないところで後方確認。
 あれ、いない……?
 バクバクと暴れる心臓を落ち着かせるように、鞄を胸の前に抱えつつ目を凝らす。それでも、顔は見えない。
 見間違いだったかと安堵した矢先、再び同じ顔が現れた。

「んっ!ぐ……」

 何となく予想がついてたこともあって、反射的に叫びそうになる口を無理矢理噛み締めて我慢する。
 痛みで少し冷静になったところで、その顔が見覚えのある人物だということに気付いた。

「もしかして……加納先輩ですか?」

 問い掛けてから数秒。半分だけ出ていた顔が引っ込んで、おずおずといった様子で先輩が出てくる。そして、申し訳なさそうに頭を下げた。

「驚かせてごめんなさい。もう来てるかなって確認しようとしたのが間違いだったわ」
「いえ、こちらこそ。大きな声をあげてすみませんでした」

 オレも頭を下げると、「朝間くんが謝ることないから、ね」と促されて顔を上げる。

 加納先輩は、同じ緑化委員で一つ上の先輩だ。腰まで伸びた黒髪は緩くウェーブがかってて、白のカチューシャをいつもつけてる。顔付きや言動が上品で、どこかお嬢様っぽさを感じさせる美人。多分、めちゃくちゃモテてる。

 頭を下げた拍子に落ちて来た髪を耳にかけながら、先輩がくすっと笑う。
 
「朝間くんって怖いの苦手だったんだね。映画を見に行った時はそんな素振りなかったから気付かなかったわ」
「実は、あんまり得意じゃなくて。映画見てる時も、ずっと目を閉じてたくらいで」
 
 いざ指摘されると一気に羞恥心が込み上げて来て、笑顔で照れ隠しをしながら頭を掻く。
 そんなことで馬鹿にするような人じゃないとわかってるけど、あんな情けない声を聞かれてしまったっていうのも羞恥心に拍車をかけていた。

「実は、私もそうだったの。一緒に来てもらったけど、やっぱり怖くて。いますぐ映画館を出ない?って言いたかったくらい」
「それじゃあ、二人して目を閉じてたってことですね」
「ふふっ、周りの人から変な人だって思われたかもね」
 
 先輩が笑うのにつられて、オレも照れ隠しじゃない本当の笑顔を浮かべる。
 激しかった心音もいつの間にか落ち着いて、和やかなムードが場を包む。
 そう言えば、ここに来たのは手紙をもらったからだっけ。数分前まではそれどころじゃなかったからすっかり忘れてた。

「あの、オレを呼び出した理由を伺ってもいいですか?」
「そうね。そろそろ本題に入らなきゃね」
 
 今度は先輩の方が恥ずかしそうに視線を逸らして、地面を見つめる。数秒後、ようやく決心して顔を上げた。かと思ったら、オレと視線が合った瞬間、弾かれたように後ろを向いて何かをし始めた。ここからじゃよく見えないけど、何かを食べてる。まさか、人って字を食べてるのか?

 先輩がここまで緊張してる姿は見たことない。なんか、オレまで緊張してきた。
 早まりつつある鼓動がオレの期待を反映してるみたいで、自分のことながら苦笑する。さっきまで佐和のことで気落ちしてたっていうのに、今は少しだけ期待に心が傾いてるなんて。

 先輩がゆっくり振り返ってオレと目を合わせた。
 白い頬が赤く染まっていて、振り絞るようにぎゅっと目をつぶる。

「し、獅子倉くんって付き合ってる人いるかな?」
「え」

 獅子倉?  獅子倉に付き合ってる人?  

「い、いないと思いますけど……」
「ほんと!?  よかった……」

 目をキラキラと輝かせて満面の笑みでへたりこむ先輩。
 今までみたこともないような笑顔を見て、多少なりとも甘い展開を期待した自分が恥ずかしくなった。
 そりゃそうだよな、先輩とオレとじゃ釣り合わないし。恋愛感情を持たれてるような素振りもなかったじゃんか。勝手に期待したオレが悪いんだって。

 感情が見抜かれてしまわないように、表情筋を総動員して笑顔を作る。

「獅子倉と知り合いだったんですね」
「部活動が一緒なの。最初はちょっと怖いなってイメージだったんだけど、段々といい人なんだなってわかってきてね……」

 嬉々として語る先輩を前に、オレはひたすら頷いて話を聞いていた。
 先輩の中で獅子倉が美化されてるみたいだから現実とのギャップを感じた時が怖いけど、そこは当事者どうしでどうにかすることだ。今、オレに出来ることは一つだけ。
 
「加納先輩の気持ちはわかりました。全面的に協力します」
「ほんと!? ありがとう朝間くん。あなたに話してよかったわ」

 踊り出しそうなほど弾んだ声。興奮して紅潮した頬。喜びから紡がれた言葉。どれも経験がある。
 ――これで五度目か。何度もそんな経験をしてるのに、呼び出しを受けると今度こそは……なんて、つい期待を抱いてしまう。

 あーあ、なんかちょっと寂しいな。オレのせいで佐和とも気まずい感じになっちゃったし。
 よりどころのない心が奥底に沈んで行ってしまいそうで、取り繕うように笑顔を浮かべ続けた。

 数個の質問を受けた後、加納先輩と連絡先を交換して別れた。
 獅子倉が先輩を好きになるかはわからないけど、あれだけ大きな声で彼女がほしいって言ってるくらいだし、先輩の思いをネガティブに捉えることはないだろう。
 校舎裏から校門に向かう道すがら、獅子倉にメッセージを送る。

『水族館好きだったよな?』
『まぁ、嫌いじゃねーけど。どした?』
『今週の土曜日に緑化委員の先輩と水族館に行くんだけど、おまえも来るか?』
『行く!』
 
 食い気味の返信に笑いつつ、先輩には了承をもらった旨を伝える。
 この件についてはさっきの話し合いで軽く伝えてあるから、先輩にとって都合のいい日を選んである。
 恋のキューピッドを繰り返してるうちに、だんだんと手際がよくなってる自分がむなしい。
 
 スマホをポケットにしまって前を向くと、校門の傍で佇む後ろ姿が目に留まった。
 首元を覆うくらい長い黒髪。平均に比べて細身な体つき。鞄を肩にかけて下を向くシルエットは見慣れたもので、オレは咄嗟に走り寄る。

「あれ、まだ帰ってなかっ……」

 途中まで声をかけたところで、一時間くらい前に考えていたことを思い出して足を止めた。
 そう言えば、もうちょっと距離をとった方がいいかもとか考えてたんだっけ?
 いつもの癖で思わず走り出しちゃったけど、今から気付いてないふりをした方がいいのか……?

 顔をあげて目標を確認してみる。海のような深い青の瞳と目があった。
 あ、ばっちり見られてるじゃん。今からそんなことしたら、それこそ嫌な気持ちにさせるだろう。

 そんなことを考えていたら、佐和の方から近付いて来た。

「だから期待し過ぎるなって言ったでしょ」
「え?」
「何があったか、顔に描いてあるから」
 
 表情は素面だけど、少しだけ上目にオレを見るのも気だるげに綴る声も、まるでいつも通りだった。昼休みから感じていた小さなズレなんて、オレの考えすぎだったんじゃないかと感じさせるくらいに。
 この様子からして、佐和はオレが来るのを待っててくれたってことだよな? オレが落ち込んでたら、こうして声をかけられるように。
 佐和の寄り添うような優しさが温かくて、直前に考えていたことも忘れて弱音が飛び出してしまう。
 
「全部佐和の言うとおりだったよ。期待しちゃったからすげー悲しい。オレってほんとに学ばないよな」
「ほんとバカ。何度同じことしたら気が済むの」
 
 ぶっきらぼうに言いながら、ぐいっと右頬を引っ張られてじわじわとした痛みが頬に広がる。
 何も言い返せなくてされるがままになってると、「俺もだけど」と小さく呟いて佐和は手を離した。

 「え」

 呟きの意味を問いかける前に佐和は歩き始めてしまって、慌ててそのあとを追いかける。
 
 五時近くにもなると照り付けていた日差しが柔らかくなり、過ごしやすい気温になった。
 どこからか聞こえてくるひぐらしの声を聞きながら、生ぬるい風が吹き抜ける歩道を並んで歩く。

「さっき、何で立ち止まったの?」
「校門で声かけたとき?」

 佐和が無言で頷く。明らかに不自然なタイミングで立ち止まったし、気になるのも無理ないよな。

「昼休みの時、オレが今でも佐和のこと好きなんじゃないかって獅子倉に言われただろ?  オレがべったりだからそんな冗談を言われるのかなって思って、ちょっと自重しようって考えてたとこだったんだ。佐和もそんな風に言われるのは嫌だろうしさ」
 
 目の前の信号機は赤。オレ達はその場で立ち止まった。
 遠くの方でバイクの走り去る音が聞こえる。
 信号機が青になって横断歩道を渡り始めた時、佐和が大きくため息をついた。

「俺はあんな冗談言われてもどーでもいいんだけど。空は嫌だったの?」

 え、どーでもよかったの?
 予想外の返答に思考が停止する。
 以前、似たようなやりとりがあった時めちゃくちゃ嫌がってたから、ああいう冗談は嫌なんだって思ってたんだけど……。
 それを佐和に伝えると、怪訝な顔をされた。

「ほら、中学二年の文化祭の後、伊藤から『可愛く見えてきた』『好きになっちゃったかもしれない』って言われた時、キモいってめちゃくちゃ嫌がってたじゃん」
 
 当時のことを詳しく説明したらようやく思い出したようで、「ああ」と短く声を漏らした。
 
「あれは、むりやり女装させようとしてきた上に、鼻息も荒くて妙に興奮してたから。普通に考えてキモいでしょ」
 
 その時、オレはちょっと遠くにいたから鼻息まではわからないけど、妙に興奮してたのはなんとなく記憶にある。
 その記憶と佐和の説明を加味したうえで想像してみたら、めちゃくちゃ気持ち悪くて佐和に同意することしかできなかった。

「そーゆうことだから。俺の気持ちだけが問題なら気にしないで」
「そっか。よかった」

 ホッと胸を撫で下ろしたら、自然と笑顔が戻ってくる。
 オレをみる佐和の表情も心なしか笑ってるように見えて、オレ達の間にできた僅かな亀裂はもう感じなくなっていた。

「お腹空いたし、牛豚酉ぎゅうとんとり行こ。半分出すから」
「えっ、おごらなくてもいいのか!?」
「今日のところは。しょげた顔しててかわいそうだったから」

 いたずらっぽく笑いながらそんなこと言うけど、ほんとは励まそうとしてくれてるんだよな、きっと。
 
「オレ、カルビ食べたい」
「好きにしたら」

 単語自体はそっけないけど、こんなに嬉しく感じるのは佐和が笑ってくれてるからかもしれない。
 オレって佐和の笑顔が好きだよな、ほんと。

「オレ、佐和の笑顔が好きなんだ。初恋のきっかけも笑顔だったし。あの頃とほとんど変わらないよな」
「……」
 
 佐和が黙り込んだまま数秒が過ぎた。
 何気なしに言った言葉だけど、これは流石にキモ判定に入ってたか……? 
  オレが焦り始めた頃になって、ようやく佐和が口を開く。
 
「……やっぱ、空がおごって」
「え?  さっきの言葉がキモかったから?」
「そーゆうことにしといて」
 
 下を向いてるからどんな顔をしてるのかわからないけど、声の感じからなんとなくムスっとしてるように感じる。
 またやらかしたのかって考えが頭をよぎるけど、今回はなんだか違う気がする。

「もしかして照れてる?」
「そんな訳ないでしょ、ばっかじゃないの」

 顔を覗き込もうとしたらふいっとそっぽを向かれてしまった。これは確実に照れてるな。
 普段あんまり表情を変えたりしないのに案外てれ屋なところとか、見透かされると動揺しちゃうところとか、正直に言えばめちゃくちゃ可愛いと思う。
 でも、流石にそんなことを言ったらドン引きされちゃうだろうから、この感情はオレの胸の内だけに留めておこう。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

心を失ってしまった令嬢は、心優しい精霊王に愛される

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:1,334

彼氏の前でどんどんスカートがめくれていく

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:4

婚約破棄ですね。これでざまぁが出来るのね

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:184pt お気に入り:4,131

風切山キャンプ場は本日も開拓中 〜妖怪達と作るキャンプ場開業奮闘記〜

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:149pt お気に入り:12

改造空母機動艦隊

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:4,843pt お気に入り:19

突然、天才令嬢に転生してしまった ③ 【南の国編】【西の国編】

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:55

処理中です...