不動の焔

桜坂詠恋

文字の大きさ
上 下
31 / 43
本編:第二章

13

しおりを挟む
「優香ぁぁぁぁぁッ!」
 高瀬は叫びながら走り出していた。あの時と同じ後悔を、もう二度としたくなかった。もう誰も目の前で失いたくはなかった。
 今の自分は死をもって赦しを請う勇気もなく、千里の保護者として彼らを庇護し、刑事として働き続ける事を、漫然とした己の生の理由としてきたに過ぎない。
 それがなんの意味も無いと知っていながら、ただ己の罪から逃れるために──。
「どりゃあぁぁぁぁぁ!」
 千里の真剣「藤安」を上段に構え、鬼の真後ろで踏み切り、そのまま鬼の首の付け根を狙って振り下ろす。
 首を落とし、焼き尽くせば──しかし、真剣藤安は鬼の身を切り裂くどころか、毛の一本をも落とす事無く、キンと言う高い音とともにあっさりと折れた。
「ッ……」
 とんでもない硬さだった。高瀬の手がびりびりと痺れる。
 そして、シューシューと言う歯の間から抜けるような音、不快な臭いに、全身から冷たい汗が吹き出した。
 いる。すぐそばに。なのに体が動かない。
「高瀬さんッ!」
 柴田の声にハッとして地面に体を倒して転がる。
 すんでのところで鬼の爪を逃れたが、顔を上げるともうそこに鬼が迫りつつあった。
「ハア……ッ、ハッ……あ……」
 地面に尻をついたまま、迫る鬼を見上げる。喉が引くついた。声が出ない。
 これまでに、これ程の恐怖を味わったことがあっただろうか。
 終わりだ。ついに、贖罪の時が来たのだ。
 こんな時、走馬灯のように過去の記憶が過ると言うが、目の前はただ真っ暗だ。
 高瀬は鬼の歓喜の雄たけびを聞きながら、項垂れ、そして目を閉じた。
「やめろ! やめろおおッ!」
 柴田の叫び声に薄く目を開ける。そこから高瀬の網膜に映ったのは地獄のスローモーションだった。
 高瀬に向かい手を伸ばしながら走って来る柴田、振り返りる鬼、振り上げられる鬼の腕、鬼に薙ぎ払われ飛んでいく柴田の身体、飛び散るのは赤い──柴田の、血だ。
「柴田……柴田ァッ!」
 声を振り絞るも、柴田は木偶人形のように地面に転がりピクリとも動かない。
 そんな柴田に標的を変えたか、鬼はズシリズシリと巨体を揺らし、柴田へと歩み寄っていく。
 そして再び野太い腕を振り上げた。
「やめろ……柴田に触るな!」
 ぴたりと鬼の動きが止まった。しかし、それは高瀬の声に反応したからではない。
 僅かに、ピィーと言う笛のような音が聞こえた。それに耳を澄ませている。
 そして、柴田に興味を失ったかのように体の向きを変えると、猛然とその場を離れた。

 *   *   *

「──ッ!」
 憂夜は地面に片膝をつくと、大沢が射た矢を腕から引き抜いた。
 ぽたぽたと滴る血が、地面を濡らす。
 そして、千里の不動智焔剣に切り裂かれ、燃える鬼を見つめていた。
「嘘つき」
 腕を押さえ、大沢を睨む。しかし大沢は平然と言った。
「手が滑りました」
「笑えないね」
 そう言うと憂夜は歯笛を吹いた。
「大沢!」
 千里が言うが早いか、大沢は文字通り矢継ぎ早に弓を引く。
 しかし庭の方から弾丸の如く猛然と走り込んで来た鬼は、次々と大沢の矢を弾き飛ばし、憂夜を肩に抱え上げた。
「いずれ、ボクを殺さなかった事を後悔するよ」
「藤田!」
 千里の呼びかけに、憂夜はちらとも視線を向けることなく、鬼とともに闇に消えた。
 遠くでサイレンの音が聞こえた。
 
 *   *   *

「柴田!」
 高瀬は折れた藤安を投げ捨てると、意識を失い、ゴム人形のようになった柴田を抱き起した。
 ワイシャツの胸は裂け、そこから出血している。最早シャツはぐっしょりと、真っ赤に染まっていた。
「しっかりしろ!」
 高瀬は自分のシャツを脱ぐと丸め、柴田の胸をぐっと押さえた。
 シャツはあっという間に柴田の血を吸い、赤くなっていく。
「柴田……。ウソだろ?」
 高瀬は震えが止まらなかった。御山の鬼は感染るのだ。しかし、柴田が鬼の精に耐えられる筈がない。となれば、柴田の運命はひとつだ。
「返事しろ! 柴田!」
「おい……」
 いつの間にか、背後に千里が立っていた。
 大沢は大樹のもとに駆け寄り、大樹は泣きながら大沢の腕の中に飛び込んでいる。
「おい、まさか……」
「千里……。救急車、呼んでくれ」
 顔色を失っている千里に言った。無駄だと分かっていた。それでも、藁をも掴む思いだった。
 これ程血が流れているのだ。鬼の精も一緒に流れ出たかもしれない。妙な期待を抱く。
「直ぐ手配する。サイレンの音が聞こえたから、警察がこっちに向かってるかもな」
「そうか」
 きっと近所の住人が通報したのだろう。しかし、そんな事どうでもよかった。こんな時、警察が役に立たないことは自分が良く知っている。
 腕の中の柴田はどんどん血の気が失せていく。手はもう冷たかった。
 何故俺なんかを助けに来たのか。ただで済むはずがないことは分かっていたはずだ。
 何故自分の命を易々と差し出せたのか。
 あの時の優香のように。
 高瀬はギリリと奥歯を嚙み締めた。何故か、柴田の顔が歪んで見えない。鼻の奥がツンと痛い。
 知らずと嗚咽が漏れた。
「頼むって……。連れて行かないでくれ。こいつを助けてくれよ。俺の命なんか、くれてやるから……」
 高瀬は柴田を強く抱きしめた。
 涙が止まらなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

兵頭さん

大秦頼太
ホラー
 鉄道忘れ物市で見かけた古い本皮のバッグを手に入れてから奇妙なことが起こり始める。乗る電車を間違えたり、知らず知らずのうちに廃墟のような元ニュータウンに立っていたりと。そんなある日、ニュータウンの元住人と出会いそのバッグが兵頭さんの物だったと知る。

牛の首チャンネル

猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。 このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。 怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。 心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。 よろしくお願いしまーす。 それでは本編へ、どうぞー。 ※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。

さまよう首

ツヨシ
ホラー
首なし死体が見つかった。犯人は首だった。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...