10 / 43
本編:第一章
9
しおりを挟む
かつて、江戸時代に毛利家上屋敷だった場所に位置する六本木ヒルズ。
その中心とも言えるMタワー内に拠点を置くライブ製薬の、人気のない会長専用フロアを、女は流れるように歩いていた。
完璧すぎるほどの肢体を、シルクの赤いスリップドレスに包む女の容姿は、妖艶なまでに美しい。
「羅刹?」
フロアの一角に位置する会長室のドアをノックもせずに開けると、女は灯りも点いていない薄暗い部屋にその身体を滑り込ませた。
「……沙紗か」
紫檀の豪奢なデスクの向こうに、男が1人座っていた。
年のころは30代後半。一代にして巨万の富と名声を得た実業家である。
特殊な強化ガラスを、床から天井まで嵌め込んだ巨大な窓。そこから僅かに差し込む地上の街の灯りに浮き上がる顔は、青白くも彫が深く端正で、ギラギラと光を放つ目は、獲物を狙い、暗闇に身を潜める狐のそれのように鋭い。
沙紗は、上質なスーツの肩に掛けた指先を、ゆっくりと滑らせながら回りこみ、男の組んだ足に腰を下ろすと、白い腕を回した。
「同伴出勤のお誘いかね?」
今夜、彼女はオフだ。
それを知りながら、男は言った。
「全く。仕事熱心なのは結構だが、そんな事せずとも、君は充分稼いでいるだろう」
「女はお金が掛かるのよ」
銀座の一当地にクラブを構える沙紗の答えに、男は薄い唇の端を吊り上げた。
「それは生きる為か? それとも」
そう言うと、男は沙紗の深く切れ込んだスリットから露出した白い太腿に手を伸ばした。
「この美貌の為かね?」
「後者かしら」
艶笑する沙紗の唇は血のように赤く艶かしい。
「いいだろう。来週にでも、秘書にスケジュールを空けさせる。ところで──」
男は引き出しを開けると葉巻を取り出した。
「あれはどうしてる」
金のシガーカッターで吸い口を切り落とすと、45度に傾け火をつける。ジジッと小さく音を立てて、薄闇にオレンジ色の点が浮かび上がった。
「いい子にしてるわ。今は夜叉が子守をしてる」
「そうか。まだ赤子同然だ。目を離すな」
「ええ。でも……」
沙紗は男の膝の上でクスクスと笑い出した。
「滑稽ね」
「何がだ」
「あなたの会社の名前よ。live製薬。ひっくり返したらevil製薬でしょう? 破滅の神、羅刹にぴったりね」
沙紗は男の目を探るように覗き込むと、ふいとデスクの上の名刺入れに手を伸ばし、一枚のカードを摘み上げた。
「ほら、あなたの名刺。ご覧になって」
『live製薬株式会社
会長 松岡智之』
松岡は、自分の名刺をまじまじと眺めた後、沙紗を膝に乗せたまま、くつくつと喉を鳴らして笑い出した。
「邪悪な製薬会社の会長か。これは傑作だ」
「あら、失言だったかしら?」
そう言いながらも、沙紗には全く悪びれた様子は無い。
松岡は天然石で作らせた灰皿に葉巻をねじつけると、本皮の大きな椅子にその背を預け、都会の灯りを受けて紫色になった空を見上げた。
「構わんさ。だが、"我々"は悪ではない。正義だよ、沙紗。この世界の、救世主だ」
東京の空には星が無い。
そう、我々が生まれ出でた、あの世界のように。
その中心とも言えるMタワー内に拠点を置くライブ製薬の、人気のない会長専用フロアを、女は流れるように歩いていた。
完璧すぎるほどの肢体を、シルクの赤いスリップドレスに包む女の容姿は、妖艶なまでに美しい。
「羅刹?」
フロアの一角に位置する会長室のドアをノックもせずに開けると、女は灯りも点いていない薄暗い部屋にその身体を滑り込ませた。
「……沙紗か」
紫檀の豪奢なデスクの向こうに、男が1人座っていた。
年のころは30代後半。一代にして巨万の富と名声を得た実業家である。
特殊な強化ガラスを、床から天井まで嵌め込んだ巨大な窓。そこから僅かに差し込む地上の街の灯りに浮き上がる顔は、青白くも彫が深く端正で、ギラギラと光を放つ目は、獲物を狙い、暗闇に身を潜める狐のそれのように鋭い。
沙紗は、上質なスーツの肩に掛けた指先を、ゆっくりと滑らせながら回りこみ、男の組んだ足に腰を下ろすと、白い腕を回した。
「同伴出勤のお誘いかね?」
今夜、彼女はオフだ。
それを知りながら、男は言った。
「全く。仕事熱心なのは結構だが、そんな事せずとも、君は充分稼いでいるだろう」
「女はお金が掛かるのよ」
銀座の一当地にクラブを構える沙紗の答えに、男は薄い唇の端を吊り上げた。
「それは生きる為か? それとも」
そう言うと、男は沙紗の深く切れ込んだスリットから露出した白い太腿に手を伸ばした。
「この美貌の為かね?」
「後者かしら」
艶笑する沙紗の唇は血のように赤く艶かしい。
「いいだろう。来週にでも、秘書にスケジュールを空けさせる。ところで──」
男は引き出しを開けると葉巻を取り出した。
「あれはどうしてる」
金のシガーカッターで吸い口を切り落とすと、45度に傾け火をつける。ジジッと小さく音を立てて、薄闇にオレンジ色の点が浮かび上がった。
「いい子にしてるわ。今は夜叉が子守をしてる」
「そうか。まだ赤子同然だ。目を離すな」
「ええ。でも……」
沙紗は男の膝の上でクスクスと笑い出した。
「滑稽ね」
「何がだ」
「あなたの会社の名前よ。live製薬。ひっくり返したらevil製薬でしょう? 破滅の神、羅刹にぴったりね」
沙紗は男の目を探るように覗き込むと、ふいとデスクの上の名刺入れに手を伸ばし、一枚のカードを摘み上げた。
「ほら、あなたの名刺。ご覧になって」
『live製薬株式会社
会長 松岡智之』
松岡は、自分の名刺をまじまじと眺めた後、沙紗を膝に乗せたまま、くつくつと喉を鳴らして笑い出した。
「邪悪な製薬会社の会長か。これは傑作だ」
「あら、失言だったかしら?」
そう言いながらも、沙紗には全く悪びれた様子は無い。
松岡は天然石で作らせた灰皿に葉巻をねじつけると、本皮の大きな椅子にその背を預け、都会の灯りを受けて紫色になった空を見上げた。
「構わんさ。だが、"我々"は悪ではない。正義だよ、沙紗。この世界の、救世主だ」
東京の空には星が無い。
そう、我々が生まれ出でた、あの世界のように。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
扉の向こうは黒い影
小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。
夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
兵頭さん
大秦頼太
ホラー
鉄道忘れ物市で見かけた古い本皮のバッグを手に入れてから奇妙なことが起こり始める。乗る電車を間違えたり、知らず知らずのうちに廃墟のような元ニュータウンに立っていたりと。そんなある日、ニュータウンの元住人と出会いそのバッグが兵頭さんの物だったと知る。
牛の首チャンネル
猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。
怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。
心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。
よろしくお願いしまーす。
それでは本編へ、どうぞー。
※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる