不動の焔

桜坂詠恋

文字の大きさ
上 下
6 / 43
本編:第一章

5

しおりを挟む
 失神した柴田を事務室の栞に預けた高瀬が戻ってくると、ようやく解剖が再開された。
 通常、法医学教室では外表検査等に長く時間を費やす為、実際に遺体へメスを入れる解剖は、1体あたりおよそ1時間である。
 まず頸部から恥骨まで、臍を避けて正中切開で皮膚を切り開くのだが、今回は腹部が大きく裂けている為、頸部から腹部、腹部から恥骨へと、腹部の穴を広げるような形で切開された。
 その一刀一刀の合間にフラッシュが焚かれ、解剖の経過が記録される。
 次に胸部の肋骨を切断し、心臓、肺などの胸腔内臓器、頸部、肝臓、腎臓、腸、胃などの腹腔内臓器を調べる……はずが、腹部を広げて直ぐに、月見里が手を止めた。
「やっぱり無い」
 開創器で広げられている、赤黒く変色した腹腔内を覗き込むと月見里は眉間に皺を寄せた。
「なんだよ。何が無いんだ?」
 顔を上げた月見里に代わり、高瀬が腹腔内を覗き込む。が、直ぐに顔を顰めて引っ込めた。
「どう?」
「おう。メタクソ気味が悪い」
 高瀬の返事にガックリと肩を落とすと、月見里はそうじゃなくて、と頭を振った。
「さっぱりわからん」
 高瀬がきっぱり言い放つと、組織サンプルを作る準備をしていた宮下が覗き込んできた。
「どうしたんです……ありゃ、本当だ」
 そう言うと、宮下は目をぱちくりさせている。
「何が無いんですか」
「肝臓ですよ、高瀬さん」
「は?」
 宮下の言葉に、次は高瀬が目をぱちくりさせた。
「現場で彼を診た時も、あれって思ったんだけど」
 解剖台に横たわる遺体をちらと見ると月見里は続けた。
「ちゃんと解剖するまでは、はっきりした事は言わない方がいいと思ってたんだ。でも、やっぱり無い」
「どっか、腹の穴ン中転がってんじゃねえの?」
 高瀬の無知さに嘆息すると、月見里は血と脂にまみれた手袋を外し、マスクも取った。
「文孝、肝臓ってどれくらいの大きさか知ってる?」
「どれくらいって……」
 そう言うと、高瀬は雑誌で見たフォアグラを想像した。あれは肥大させた鵞鳥の肝臓だ。人間は鵞鳥より身体が大きいのだから、ちょっとサービスして……と、両手を丸めるようにして楕円を作った。
「こう……コッペパンぐらい?」
「全然」
「じゃ、アンパン。クロワッサン」
 次第に小さくなっていく例えに、月見里は困ったように眉を下げた。
「そうじゃなくて。大きいんだよ。それも凄く」
 しかし、高瀬はなかなかイメージ出来ずにいるらしい。うーんと唸ると腕を組み、眉間に深い皺を寄せている。
「わかったかい?」
「わからん。教えろ」
 こう言うことは諦めが早い高瀬である。直ぐに降参し、偉そうに説明を促した。
 それに対し、月見里は機嫌を損ねるでもなく、ハイハイと笑顔で応じながら高瀬の横に立つと、両手の人差し指をそれぞれ高瀬の頭頂部と顎に当てた。
「こんな感じで、君の頭をスパッ!」
 言いながら、頭頂部に当てた指を耳の脇を通るように、一気に顎まで滑らせる。
「……と、縦に半分に切った内のひとつ分ぐらいかな」
「妙な例え方すんな!」
 月見里の手を振り払うと、高瀬は耳から顎を何度も擦った。
 高瀬の反応に、解剖室内が再び和やかになった。若い写真係とシュライバーなど、背中を逸らせて笑っている。
「ったくよー。鳥肌立ったじゃねえか」
「ごめんごめん。でも、それくらい大きいんだよ。場所的には、胃と三分の一を重ねて並ぶような感じかな。だからこんな風に、この位置に大穴が開いてたら、直ぐにわか……」
 そこで月見里はハッとしたように口を噤むと、新しい手袋を引っ掴み、遺体を保存している冷蔵庫へと走り出した。
「お……、おい!月見里」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

兵頭さん

大秦頼太
ホラー
 鉄道忘れ物市で見かけた古い本皮のバッグを手に入れてから奇妙なことが起こり始める。乗る電車を間違えたり、知らず知らずのうちに廃墟のような元ニュータウンに立っていたりと。そんなある日、ニュータウンの元住人と出会いそのバッグが兵頭さんの物だったと知る。

牛の首チャンネル

猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。 このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。 怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。 心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。 よろしくお願いしまーす。 それでは本編へ、どうぞー。 ※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。

さまよう首

ツヨシ
ホラー
首なし死体が見つかった。犯人は首だった。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...