警視庁鑑識員・竹山誠吉事件簿「凶器消失」

桜坂詠恋

文字の大きさ
上 下
1 / 8

1.散策

しおりを挟む
「ハイ。ちーずぅ~」
 日本三大庭園のひとつ、石川県は金沢市の兼六園。
 そのシンボルである『徽軫(ことじ)灯籠』をバックに、警視庁のベテラン鑑識員竹山誠吉は、ブイサインと共に、不本意にも唇を突き出したひょっとこ顔を、妻が構えるスマホのカメラに収めた。
「いやー。来て良かったな、カアちゃん」
 短い石橋『虹橋』を渡り、そうですねと頷く妻からスマホを受け取ると、竹山はご機嫌でパシャパシャと周辺の景色を収める。
 園内の木々を雪から守る雪吊りは、まるで窄めた番傘のようで趣があり、竹山を圧倒した。とは言え、そこには未だ雪はない。
 冬の金沢はごっそりと重たい雪に覆われているものと思ったが、来て見れば東京と全く変わりなかった。
 確かに空は灰色で気温も低いが、コートと、セーターの下に着込んだキルトのアンダーシャツのお蔭で、歩いていれば然程気にもならない。
「いや、ホンマ、来て良かったわ。 な?」
 竹山は満足げに繰り返し、妻も嬉しそうに頷いた。
 金沢旅行は、妻、須美子の誕生日プレゼントに竹山が計画したものだった。
 その為に、なんとか遣り繰りして三日間の連休を取った。
 本来なら年末のこの時期に連休を、しかも三日も取るなど出来るはずもないのだが、つい先日、自殺として片付けられた他殺事件の真相解明に一役買ったことで、褒美代わりにと認めて貰ったのだ。
「あら。お父さん」
 須美子は腕時計を見ると、竹山の袖を引いた。
「三時半やわ。一旦チェックインした方がいいんと違います?」
 言われて竹山も自分の腕時計を見た。
 予約の際にチェックインの時間を伝えてある。約束の時間まであと三十分と迫っていた。
「おお、ホンマや。ほな、荷物置いて身軽になってからまたふらつこか」
 荷物は最小限に止めてあるが、手ぶらで歩けるに越したことはない。
 竹山はホテルのパンフレットをショルダーバックから引っ張り出すと、須美子の前に立って歩き始めた。
 予約したホテルは兼六園の近くにあり、そして、そこから歩いて行ける距離に茶屋街がある。
 竹山は、パンフレットの裏に書かれた小さな地図を指し示すと、チェックイン後に茶屋街を散策する事を提案し、須美子は二つ返事で了解した。


 兼六園の桂坂口を出て、土産物屋を軽く冷やかしながら紺屋坂を下る。
 途中、息子のように可愛がっている刑事の土産に煎餅を買ってみたが、袋の裏を見て竹山は笑いが止まらなくなった。
 表には「金沢名物」と書かれているにも拘らず、製造元は京都だ。
「土産なんちゅうもんは、こんなもんなんやな」
 言って笑いながら、二人は並んで交差点に立った。
 大通りを歩いて行けなくもないが、道路を渡って直ぐ目の前の『外濠(そとぼり)公園白鳥路』を通れば近い。
 この白鳥路は、巨大な金沢城址公園の玄関口『石川門』から大手堀方面へと続く散歩道で、元は金沢城を取り巻く堀のひとつであった白鳥掘を、明治時代に埋め立てたものだ。
 そして、「水と緑と思索の道」と称されるに相応しく、そこには清流が流れ、徳田秋声、室生犀星、泉鏡花の三文豪像をはじめとする、金沢ゆかりの人物の彫刻がたたずんでいる。
 街中でありながら、夏にはホタルも見ることが出来る、まさにオアシスだ。
「ここ抜けたらホテルやで」
 須美子の手からボストンバッグを取ると、それと引き換えに、竹山はホテルのパンフレットを手渡し言った。
「このホテル、温泉があんねん」
「あらホント。天然温泉やって書いてありますね」
「結構いい湯らしいで? 楽しみやな」
 白鳥路を抜けると、ホテルはすぐ右手にあった。円形のポーチを通り、ロビーへと入る。外観は近代的であったが、ロビーは大正ロマンを思わせる、アンティークな雰囲気にまとめられていた。
 特に須美子の目を引いたのは、エレベーターホール前に飾られていた、加賀友禅の色打掛けだ。何度も溜息をついては、素敵やわと少女のように繰り返している。
 そんな須美子の気が済むのを待って、竹山はエレベーターのボタンを押した。


 部屋はカードキーではなく、昔ながらの鍵式だった。しかし、こちらも多少大きくはあるがアンティーク風に作られている。
 それをドアに差し込み、二人は部屋に入った。
 部屋では殆ど寝るだけだ。だから、スタンダードな安いものにしたのだが、それでもベッドの他にTVは勿論の事、チェスト、ドレッサー、ミニバー、ソファセットが配され、実に快適だった。
 竹山はソファに腰を下ろし、煙草に火をつけた。その傍らで、須美子は荷解きをする。
 少ない着替えと化粧品、そしてガイドブックと、ティーバックの日本茶を持って来ていた。
 その茶と、テーブルにちょこんと置かれたサービスの干菓子で一休みした二人は、ガイドブックを片手に立ち上がった。
 時間は午後五時少し前。散策がてら食事も取る事にして、竹山と須美子は百万石通りを歩き、卯辰山の麓に位置する町、『東山』にある茶屋街『ひがし茶屋』へと向った。
 ここが、幾つか茶屋街が点在する金沢で、最も有名な茶屋街である。
 その東山に入る手前で、浅野川大橋を渡る。
 浅野川大橋は、浅野川に架かるコンクリート製の橋で、大正ロマン溢れるアーチ型を呈しており、平成十二年、城址公園を挟んで並行に流れる犀川の『犀川大橋』と共に国の登録有形文化財となったものだ。
 そして、その浅野川大橋から望める、一本山側にかかる橋が、『梅の橋』。何かと金沢を舞台にしたテレビドラマに使用されるのが、この木製の歩行者専用橋なのである。
 須美子は、ライトアップされた橋を歩きながら梅の橋を見遣り、次いで、車道側を歩く夫を見上げた。
 こんな風に二人で旅行など、一体どれだけ振りだろう。ひょっとしたら、新婚旅行以来かもしれない。そう思うとなんだか照れ臭く、その反面、夫と腕を組んでみたくもなった。
「知らん道歩くの、ちょっとわくわくしますね」
「そうやなあ」
 妻の言葉に、竹山は何度か頷くと、不意にニヤッと笑って言った。
「ホレ、これがホントの道との遭遇ってヤツや」
 その途端、夫の腕に伸ばしかけていた須美子の手が止まった。
「お父さん……。台無しやわ」
「いやもう、遭遇だけに、イッツ、ソウ、グー!」
「ホンマに、台無しやわ」
 一瞬須美子の心に過ぎったロマンチックな思いは、夫のダジャレにより、ガラガラと音を立てて崩れ去った。
 そして、まさかこの旅行で『事件』に遭遇するなど、この時の竹山にとって『未知』であった事は言うまでもない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

推理の果てに咲く恋

葉羽
ミステリー
高校2年生の神藤葉羽が、日々の退屈な学校生活の中で唯一の楽しみである推理小説に没頭する様子を描く。ある日、彼の鋭い観察眼が、学校内で起こった些細な出来事に異変を感じ取る。

この目の前にあるぺちゃんこになった死体はどこからやってきた?

原口源太郎
ミステリー
しこたま酒を飲んだ帰り道、僕たちの目の前に何かが落ちてきた。それはぺちゃんこになった人間だった。僕たちは空を見上げた。この人はどこから落ちてきたんだ?

先生、それ、事件じゃありません

菱沼あゆ
ミステリー
女子高生の夏巳(なつみ)が道で出会ったイケメン探偵、蒲生桂(がもう かつら)。 探偵として実績を上げないとクビになるという桂は、なんでもかんでも事件にしようとするが……。 長閑な萩の町で、桂と夏巳が日常の謎(?)を解決する。 ご当地ミステリー。

カフェ・シュガーパインの事件簿

山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。 個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。 だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。

怪奇事件捜査File1首なしライダー編(科学)

揚惇命
ミステリー
これは、主人公の出雲美和が怪奇課として、都市伝説を基に巻き起こる奇妙な事件に対処する物語である。怪奇課とは、昨今の奇妙な事件に対処するために警察組織が新しく設立した怪奇事件特別捜査課のこと。巻き起こる事件の数々、それらは、果たして、怪異の仕業か?それとも誰かの作為的なものなのか?捜査を元に解決していく物語。 File1首なしライダー編は完結しました。 ※アルファポリス様では、科学的解決を展開します。ホラー解決をお読みになりたい方はカクヨム様で展開するので、そちらも合わせてお読み頂けると幸いです。捜査編終了から1週間後に解決編を展開する予定です。 ※小説家になろう様・カクヨム様でも掲載しています。

処理中です...