天国へ行く僕と幸せになった妹
小学生の吉井浩人は交通事故で両親を亡くしてしまうが、残された妹を懸命に守ろうとする。
愛と憎しみの人間模様。
浩人は最期に何を願うのだろうか。
真由子の幸せとは……
全15話
愛と憎しみの人間模様。
浩人は最期に何を願うのだろうか。
真由子の幸せとは……
全15話
吉井浩人
黒田鉄男(伯父)
一条浩市(祖父)
一条真由子(妹)
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
鈴蘭の薫り~Everything is you~
相野井潤也
恋愛
『 ひとりの人をずっと想い続けることが出来ますか?・・・たとえ、それが報われなくても。』
教師をしている田原史美25歳は、小学校から友情を育む幼馴染4人がいた。幼馴染である篠塚秀輝は、幼い頃から史美に想いを寄せていた。想いを悟られぬよう、秀輝はそっと寄り添うように史美を支えていた。
そんな時、史美は恋人からプロポーズを受ける。しかし、史美は何故かプロポーズを受け入れきれないでいた。自身の思いに戸惑う史美に、秀輝は傍らで励まし続ける。
そんな中、秀輝を慕う昔馴染みの花村沙帆が現れる。秀輝の想いに気付かない史美に、仲間の一人である加藤和明が沙帆の後押しをする。史美への気持ちを尊重する桐原眞江と和明は意見が対立してしまう。
史美への変わらぬ想いを知った沙帆は、秀輝へ積極的な態度を強めていく。やがてそれは史美の心にも大きな衝撃を与えるのだった。
― 登場人物 ―
・田原 史美(私立聖応小学校教諭。)
・篠塚 秀輝(史美の幼馴染。)
・桐原 眞江(史美の幼馴染。)
・加藤 和明(史美の幼馴染。)
・古谷 尊 (史美の幼馴染。)
・佐古 俊一(史美の恋人。)
・上尾 伸次郎(眞江の恋人。)
・中島 晶 (和明の恋人。)
・花村 沙帆(秀輝の幼馴染。)
・高尾 晴子(沙帆の親友。)
・西條 誠 (秀輝の高校時代の親友。)
・福川 桃子(史美の高校時代の親友。)
・牧野 浩二(バー/ホワイトデーのマスター。)
・宮島 華 (スナック/華のママ。)
・八木沢 克弘(私立聖応小学校/校長。)
・池本 義春(私立聖応小学校/教頭。)
・伊藤(私立聖応小学校/教諭。)
・芳山(医師。)
・三咲 琢磨(小学校4年生。)
・三咲 和佳子(琢磨の母。)
・三咲 哲郎(琢磨の父。)
・篠塚 厚史(秀輝の父。)・
・篠塚 伊久子(秀輝の母。)
・田原 珠美(史美の母。)
カルヴァンの予定説
浅野浩二
現代文学
16世紀の宗教改革はマルチン・ルターが有名ですが、もう一人、ジャン・カルヴァンがいます。カルヴァンの説いた「予定説」を、母親から聞いた子供が悪戯の限りを尽くして困ってしまうパロディー小説です。パロディー小説ですが、こういうことは、実際、あったと思います。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろうでも掲載しています。
リンドウの花
マキシ
ライト文芸
両親を事故で失った少女、ハナ。ハナの伴侶である浩一。ハナを引き取る商家の子供である誠志。
三人の視点で語られる物語。テーマは、結婚、出産、育児という人生の一大事。
全ての誠実な人たちにお贈りしたい物語です。
どれだけ善行を積んでも死後の評価が0点なので悪行を繰り返す事にしました。49回目の人生
名前はまだ無い小説家
ミステリー
プロローグ
死後の世界には子供の頃に聞いたように天国と地獄が本当にあるらしい。
俺は先ほどちゃんと右見て左見てもう一度右を確認して横断歩道を渡ったはずなのになぜかトラックに轢かれて亡くなったと知らされた。
これが初めて経験した人生の終わり。
死後の世界は不親切な物で案内人なんていない。
ただ目を開けた瞬間に【000点】と書かれた看板と【地獄行き】の扉【新しい人生】の扉が存在していた。
「地獄なんて行きたくない」そう思った俺は新しい人生を選ぶ事にした。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。