3 / 25
愚かな母親
しおりを挟む
ーー パシンッ!
「貴女一体何をしたかわかっているの!?」
感情を押さえられず、折り畳んである扇子で頬を打ってきたお母様。
怒りが収まらないのか、金切り声を上げて激昂する。
興奮で瞳孔が開いている姿は正気には見えなかった。
「それは私のセリフです、お母様。貴女は一体何を考えていらっしゃるのですか? あのような不審人物を屋敷へ招き入れるなんて正気とは思えません。」
「……いつまでそれを続けるの!? 貴女だってわかっているでしょ。あれは貴女の兄アルバートよ!」
「私の兄は五年前に家族ではなく己の欲望を選び、家を捨てて出ていきました。私の中ではその時にアルバート兄様は死にました。ですから先程の方は見ず知らずの他人です」
「な、なんて事を言うの! 少し道を外れてしまったかもしれないけどあの子は私の息子よ! 当主になったとはいえ、娘にあれこれ指図される覚えはないわ!」
綺麗に結ってあった髪を振り乱しながら泣き叫ぶ。
「ではお母様はあの方をアルバート・ロブゾとして我が家に迎え入れるおつもりでしょうか? ふふふ……冗談ですよね? 命懸けでお父様が立て直した伯爵家の名誉をもう一度汚す気ですか?」
お母様とは違い、取り乱す事なく優雅に微笑みながら私は鋭く冷たい視線をお母様に向けた。
「……ッ…………あの子が戻ってくるだけで我が家の名が汚れる訳ないじゃない! テオだって生きてさえいればアルバートを受け入れたわ!」
「いえ、それは絶対にありえません」
何を根拠に言っているのか、お母様は自分の都合の良いように物事を判断されているようだ。我が家の厄災をもう一度引き入れるなんて正気の沙汰ではない。
「あの男が社交界へ戻ってくるのをトマゾ伯爵家や周囲の方々が許すと本当に思っていらっしゃるのですか? カナリア様はあの男のせいで人生を棒に振ってしまわれたのに? あの男だけ何もなかったように戻ってこれると?」
あの人が捨てた物はそんな簡単に取り戻せる物ではない。現実を見ようとしないお母様へ厳しい言葉を浴びせた。
「長く社交界から離れているお母様にはわからないかもしれませんが、ロブゾ伯爵家への評価は未だに全て回復した訳ではないのですよ? 社交界では今でも五年前の事を持ち出してくる者もいるのです。『貴族の義務を果たさず家を捨てて平民の女を選んだ愚か者』それがあの男に生涯付いて回る言葉です。我が家もそんなクズを育てた同類だと言われておりますよ?」
貴女はクズを育てた母親だと言われているのです。
立て直そうと多くの策を練り、厳しい視線を向けてくる社交界へ逃げずに出向いていた私達とは違い、向き合いたくないもの全てから逃げていたお母様。
何処から聞きつけるのか、社交界はそういった家庭の事情も噂になってしまう所なんですよ?
これまでお母様が我が家の社交を何もしてくれないから子供だった私が矢面に立ってきたのだ。
これも次期当主の務め。そう自分に言い聞かせた。
女当主は領地経営だけでなく、家の管理、社交を全て取り仕切る必要がある。いずれその時は来るのだから逃げることは許されない。
子供の私が参加できない夜会へはお父様が、我が家でのお茶会は私が担当する事になった。
初めは本当に何から手をつけたらいいかわからなかった。誰を呼ぶべきなのか、花はどれを? お茶の種類は? 使う食器は? 茶菓子はどうしたらいいの?
私よりも歳上の人達をもてなすのはどうすればいいの? 楽しい話題ってなに? 皆何を求めているの?
普段なら同年代の子達と好きな話をするだけで良かったお茶会が突然恐ろしいものに思えた。
お茶会は基本的に女の社交場だ。
だから困っているとはいえお父様の助けは得られない。
だからこそ、ご令嬢達は皆 母親に連れられてお茶会に参加して経験を積み、お茶会の準備を手伝い、母親から多くの事を学ぶのだ。
将来、嫁ぎ先の社交を担えるように。
でもそんな義務さえもお母様は放棄した。
使用人達からの話で私が困っているのを知っていた筈だし、私自身何度も助けを求めた。それなのに部屋から決して出てきてはくれなかったお母様。
そんな困り果てていた私を助けてくれたのはイザベラ様だ。ケルヴィン叔父様の奥様で侯爵夫人のイザベラ様。
「ケルヴィンの姪なら私の娘も同然よ。こんなに頑張ってる娘を見捨てはしないわ! 私が貴女に社交の全てを叩き込んであげるから安心なさい」
そう言って私を色々なお茶会へ連れていって沢山の奥様達へ私を紹介してくれた。
どのお茶会でも私を守るように「次代の女伯爵として頑張っている素晴らしい子だから皆様も温かく見守って下さいな」と先手を打ってくれるイザベラ様。
多くの人の助けや見守りがあって乗り越えてきた伯爵家の復興。
だからその間伯爵夫人としての責務を放棄し続けたお母様に今更勝手な事を言われたくない。
ロブゾ家の当主は私。決定には大人しく従って貰う。
「当主の決定に従えないと仰るのでしたら私にも考えがございます。……お母様、どうされますか?」
この家に害なす者は誰であろうと絶対に許さない。
「貴女一体何をしたかわかっているの!?」
感情を押さえられず、折り畳んである扇子で頬を打ってきたお母様。
怒りが収まらないのか、金切り声を上げて激昂する。
興奮で瞳孔が開いている姿は正気には見えなかった。
「それは私のセリフです、お母様。貴女は一体何を考えていらっしゃるのですか? あのような不審人物を屋敷へ招き入れるなんて正気とは思えません。」
「……いつまでそれを続けるの!? 貴女だってわかっているでしょ。あれは貴女の兄アルバートよ!」
「私の兄は五年前に家族ではなく己の欲望を選び、家を捨てて出ていきました。私の中ではその時にアルバート兄様は死にました。ですから先程の方は見ず知らずの他人です」
「な、なんて事を言うの! 少し道を外れてしまったかもしれないけどあの子は私の息子よ! 当主になったとはいえ、娘にあれこれ指図される覚えはないわ!」
綺麗に結ってあった髪を振り乱しながら泣き叫ぶ。
「ではお母様はあの方をアルバート・ロブゾとして我が家に迎え入れるおつもりでしょうか? ふふふ……冗談ですよね? 命懸けでお父様が立て直した伯爵家の名誉をもう一度汚す気ですか?」
お母様とは違い、取り乱す事なく優雅に微笑みながら私は鋭く冷たい視線をお母様に向けた。
「……ッ…………あの子が戻ってくるだけで我が家の名が汚れる訳ないじゃない! テオだって生きてさえいればアルバートを受け入れたわ!」
「いえ、それは絶対にありえません」
何を根拠に言っているのか、お母様は自分の都合の良いように物事を判断されているようだ。我が家の厄災をもう一度引き入れるなんて正気の沙汰ではない。
「あの男が社交界へ戻ってくるのをトマゾ伯爵家や周囲の方々が許すと本当に思っていらっしゃるのですか? カナリア様はあの男のせいで人生を棒に振ってしまわれたのに? あの男だけ何もなかったように戻ってこれると?」
あの人が捨てた物はそんな簡単に取り戻せる物ではない。現実を見ようとしないお母様へ厳しい言葉を浴びせた。
「長く社交界から離れているお母様にはわからないかもしれませんが、ロブゾ伯爵家への評価は未だに全て回復した訳ではないのですよ? 社交界では今でも五年前の事を持ち出してくる者もいるのです。『貴族の義務を果たさず家を捨てて平民の女を選んだ愚か者』それがあの男に生涯付いて回る言葉です。我が家もそんなクズを育てた同類だと言われておりますよ?」
貴女はクズを育てた母親だと言われているのです。
立て直そうと多くの策を練り、厳しい視線を向けてくる社交界へ逃げずに出向いていた私達とは違い、向き合いたくないもの全てから逃げていたお母様。
何処から聞きつけるのか、社交界はそういった家庭の事情も噂になってしまう所なんですよ?
これまでお母様が我が家の社交を何もしてくれないから子供だった私が矢面に立ってきたのだ。
これも次期当主の務め。そう自分に言い聞かせた。
女当主は領地経営だけでなく、家の管理、社交を全て取り仕切る必要がある。いずれその時は来るのだから逃げることは許されない。
子供の私が参加できない夜会へはお父様が、我が家でのお茶会は私が担当する事になった。
初めは本当に何から手をつけたらいいかわからなかった。誰を呼ぶべきなのか、花はどれを? お茶の種類は? 使う食器は? 茶菓子はどうしたらいいの?
私よりも歳上の人達をもてなすのはどうすればいいの? 楽しい話題ってなに? 皆何を求めているの?
普段なら同年代の子達と好きな話をするだけで良かったお茶会が突然恐ろしいものに思えた。
お茶会は基本的に女の社交場だ。
だから困っているとはいえお父様の助けは得られない。
だからこそ、ご令嬢達は皆 母親に連れられてお茶会に参加して経験を積み、お茶会の準備を手伝い、母親から多くの事を学ぶのだ。
将来、嫁ぎ先の社交を担えるように。
でもそんな義務さえもお母様は放棄した。
使用人達からの話で私が困っているのを知っていた筈だし、私自身何度も助けを求めた。それなのに部屋から決して出てきてはくれなかったお母様。
そんな困り果てていた私を助けてくれたのはイザベラ様だ。ケルヴィン叔父様の奥様で侯爵夫人のイザベラ様。
「ケルヴィンの姪なら私の娘も同然よ。こんなに頑張ってる娘を見捨てはしないわ! 私が貴女に社交の全てを叩き込んであげるから安心なさい」
そう言って私を色々なお茶会へ連れていって沢山の奥様達へ私を紹介してくれた。
どのお茶会でも私を守るように「次代の女伯爵として頑張っている素晴らしい子だから皆様も温かく見守って下さいな」と先手を打ってくれるイザベラ様。
多くの人の助けや見守りがあって乗り越えてきた伯爵家の復興。
だからその間伯爵夫人としての責務を放棄し続けたお母様に今更勝手な事を言われたくない。
ロブゾ家の当主は私。決定には大人しく従って貰う。
「当主の決定に従えないと仰るのでしたら私にも考えがございます。……お母様、どうされますか?」
この家に害なす者は誰であろうと絶対に許さない。
29
お気に入りに追加
3,033
あなたにおすすめの小説

お父様、ざまあの時間です
佐崎咲
恋愛
義母と義姉に虐げられてきた私、ユミリア=ミストーク。
父は義母と義姉の所業を知っていながら放置。
ねえ。どう考えても不貞を働いたお父様が一番悪くない?
義母と義姉は置いといて、とにかくお父様、おまえだ!
私が幼い頃からあたためてきた『ざまあ』、今こそ発動してやんよ!
※無断転載・複写はお断りいたします。

見た目を変えろと命令したのに婚約破棄ですか。それなら元に戻るだけです
天宮有
恋愛
私テリナは、婚約者のアシェルから見た目を変えろと命令されて魔法薬を飲まされる。
魔法学園に入学する前の出来事で、他の男が私と関わることを阻止したかったようだ。
薬の効力によって、私は魔法の実力はあるけど醜い令嬢と呼ばれるようになってしまう。
それでも構わないと考えていたのに、アシェルは醜いから婚約破棄すると言い出した。

「最初から期待してないからいいんです」家族から見放された少女、後に家族から助けを求められるも戦勝国の王弟殿下へ嫁入りしているので拒否る。
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢に仕立て上げられた少女が幸せなるお話。
主人公は聖女に嵌められた。結果、家族からも見捨てられた。独りぼっちになった彼女は、敵国の王弟に拾われて妻となった。
小説家になろう様でも投稿しています。

今更「結婚しよう」と言われましても…10年以上会っていない人の顔は覚えていません。
ゆずこしょう
恋愛
「5年で帰ってくるから待っていて欲しい。」
書き置きだけを残していなくなった婚約者のニコラウス・イグナ。
今までも何度かいなくなることがあり、今回もその延長だと思っていたが、
5年経っても帰ってくることはなかった。
そして、10年後…
「結婚しよう!」と帰ってきたニコラウスに…

「優秀な妹の相手は疲れるので平凡な姉で妥協したい」なんて言われて、受け入れると思っているんですか?
木山楽斗
恋愛
子爵令嬢であるラルーナは、平凡な令嬢であった。
ただ彼女には一つだけ普通ではない点がある。それは優秀な妹の存在だ。
魔法学園においても入学以来首位を独占している妹は、多くの貴族令息から注目されており、学園内で何度も求婚されていた。
そんな妹が求婚を受け入れたという噂を聞いて、ラルーナは驚いた。
ずっと求婚され続けても断っていた妹を射止めたのか誰なのか、彼女は気になった。そこでラルーナは、自分にも無関係ではないため、その婚約者の元を訪ねてみることにした。
妹の婚約者だと噂される人物と顔を合わせたラルーナは、ひどく不快な気持ちになった。
侯爵家の令息であるその男は、嫌味な人であったからだ。そんな人を婚約者に選ぶなんて信じられない。ラルーナはそう思っていた。
しかし彼女は、すぐに知ることとなった。自分の周りで、不可解なことが起きているということを。
【完結】妹が欲しがるならなんでもあげて令嬢生活を満喫します。それが婚約者の王子でもいいですよ。だって…
西東友一
恋愛
私の妹は昔から私の物をなんでも欲しがった。
最初は私もムカつきました。
でも、この頃私は、なんでもあげるんです。
だって・・・ね

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました
青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。
それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる