底辺採集職の俺、ダンジョンブレイク工業はじめました!~本ダンジョンはすでに攻略済みです。勇者様、今さら来られても遅いのでお引き取りを!~

日奈 うさぎ

文字の大きさ
上 下
115 / 148
第九章 同志達よ集え編

第115話 それでも優しいのが神

しおりを挟む
「吾人はね、すでに人を見限ったのだよ」
「「「なッ!?」」」

 ダンタネルヴがモーリアンの手により復活をはたしていた。
 そしてかつての古代のごとき高発達文明をもたらしていたというのだから驚きだ。

 だがその知恵はあくまでもモーリアン達のためだけに。
 その理由を、他でもないダンタネルヴがもったいぶる事なく答えてくれた。

 ただそれは半ば真面目でもありながら、余裕ある微笑みを浮かべたままに。

「吾人もかつての神々同様、いつかは人に対し多くの恩恵を与えてきた。ディストピアと化した世界を復興し、失われた技術の代わりを生み出して与え、次代の文明の礎を築こうと誠心誠意で向き合ったものだ」

「――だが、そんな吾人達を彼等は平気で裏切った。不要だとして殺し、封印し、その力と恩恵だけを利用し続けようとしたのだ」
「「「……」」」
「そう至った事に対しての怒りは無いよ。封印された事に気付いてから色々と考え、〝ああ、それが人間の選択か〟と落胆しただけさ。それ以上の感情は沸かなかった」

 そうか、ダンタネルヴもまた神だからな。
 だから人間は好きでも、〝行い〟には興味が持てないんだ。
 それが封神という自身を縛るような行為であろうとも。

「しかしモーリアン達に救われた後、これからどうするかと悩んだ時に思ったんだ。〝また人前に出ればいつかまた封印されてしまいかねない〟とね」
「……そうらな、そうかもしれぬ」
「そこで吾人はふと閃いた。〝ならば恩人たるモーリアンにだけ寄与すればいいじゃないか〟と。人間に恩恵を与える意味がないと悟ったからね」

 なるほどな、それで人間を見限ったという事になったって訳か。
 たしかに、普通ならそう考えも仕方ねぇって思うよ。

 とはいえ、それで「見限った」か。
 俺達が使うよりもずっと優しい言葉の使い方だとも思う。
 本当に見限っているなら、外部からの人を優しく迎え入れる施設なんて作らんだろうしな。

 そこん所に神らしい思いやりを感じる気がするよ。

「幸い、今なおモーリアン達は吾人を慕い続けてくれている。だから十二分に満足しているよ。そこのドネドネ君もそうさ。吾人の指示に従い、しっかりと君達を誘導してきてくれたからね」
「お褒めに預かりン光栄なんだナー」
「お主……わらわ達が来ると気付いていたのか!?」
「まさかウーティリスとは思わなかったがね。神判定機を渡していたから〝もし反応ある者から誘いを受けたら乗れ〟と伝えていた。ドネドネはその道のプロだからな、信頼しているから不安はなかったよ」
「マジかよ、気付かなかったぜ……」
「エッヘン!」

 こんな俺の膝ちょっと上みたいな背丈の奴だが、相当に優秀だったらしい。
 ただのエロモグラかと思っていたが意外なもんだぜ。

「おおかたウーティリス達は神の復活を目指しているといった所だろう? そして神達の封印されている地も知っていて、ここにも吾人を復活させるつもりでやってきた訳だ」
「うむ、察しがいいのはあいかわらずなのら」
「それにウーティリスが連れてきた人間なのだから、みなきっと悪い人物ではないのだろうね」

 それにダンタネルヴも人を見る目はたしかなのだろう。
 大した理由も話していないのにこうも見抜いてきた洞察力はすごい。
 それに見つめてくる眼は優しくて、ウーティリス達にも通じる所があるから。

 ……だけど。

「でも、それでも協力する事はできない」

 当然の答えだな。
 神の復活という事は、今の時代に抗う事。
 その戦いに参じてくれって安易に尋ねているようなもんなんだから。

 そして正直に言えば、俺達にその意思を覆せる答えはない。
 それどころか彼を勧誘する資格も権利もないのだ。
 なんたってこれも結局は自分達、人のためにやろうとしている事なのだから。

「……そうか、なら仕方なかろう。そういう事だディマーユよ、こやつにはもう外の世界で力を奮う気概はあるまい」
「残念だがそのようだ。しかし我としても強制するつもりはないさ」
「すまんな」
「気にするなダンタネルヴ。そなたの思考の方がマトモなのら」

 俺もそう思う。
 むしろウーティリスがここまでやる気を出してくれている方が気になるくらいだ。

 ニルナナカでさえ普段は人に否定的な所がある。
 それは彼女が暗に人を信用していないって事の表れなのだろう。
 性格はこの際置いといて。

 なのにウーティリスはなんだかんだで俺達にずっと親身になってくれている。
 それはあいつが〝供与〟を象徴しているからなのかもしれないけれど、でもそれ以上の何かを感じてならないんだ。

 まるで「人を助ける事が使命である」と言いたげなくらいに。

 普段はエロくて生意気なクセに、時に聖女みたいな面を見せやがる。
 これが〝迷宮神〟ってのがなんとも言い難い違和感を感じさせてたまらん。

『フフン、それがわらわ自身の持ち味なのら』

 チッ、そんでもってこうはぐらかしてくるから手に負えねぇよなぁ、まったく。
 
 だから俺もお手上げを示しては、ウーティリスの頭をくしゃりと撫でてやる。
 俺も同意見だからな、ダンタネルヴには何も言う事はねーわ。

 蘇ってくれてるなら、まぁそれで充分だ。

「君達もどうやら想像以上に人の良い者達のようだ。そんな君達ならきっとウーティリス達を任せられるね」
「おう。だが時には手を貸してくれてもいいんだぜ?」
「はは、気が向いたらそうさせてもらうよ」
「お?」

 するとダンタネルヴが机から降りて歩み寄り、俺に手を差し出してきた。

 どうやらそこまで人間嫌いとなった訳でもなさそうだ。
 だから俺も同じくらいに太い手を遠慮なく差し出し、力強く握手を交わす。

「ラングだ。覚えておいてくれ」
「なに、ウーティリスのパートナーなら忘れはしないだろう。それに、さっきから君の熱い想いが駄々洩れすぎて印象的だったからね。こっちが恥ずかしいと思えるくらいに」
「……ったく、神さんは気を抜くとすぅぐ盗聴しやがるから堪らんね」

 ま、俺に裏表がないって事くらいはわかってもらえて助かる。
 この出会いが後々助けになるかもしれんしな。

 それで握手を終えて手を離すと、ウーティリス達も踵を返し始めた。
 他のみんなも同じく、やれる事はもう無いと判断したようだ。

「送ろう」

 ダンタネルヴもしつこく迫られずに済んでご機嫌なのだろう。
 足早に出入口へと先回りし、扉を開いて俺達を誘ってくれた。
 紳士らしい立ち振る舞いには学べそうな所もありそうだぜ。

『はぁ~~~~~~! まったくぅ、黙って聞いていればお前達はあいかわらず回りくどい事ばかりしているのよさ』
「ッ!!?」

 だがこんな声が聞こえた途端、澄ましていたダンタネルヴの顔がピクッと歪んだ。
 なんか掴んでいるドアノブも少し歪んでしまっているようにも見えるんだが?

「……もしかして君達は、あの魚類まで復活させたのかな?」
「うむ。肉体が消滅してしまったゆえ今は思念体に戻ってしもうたが」
「……そうか」

 待って? おかしい。
 さっきまでナイスミドルだったダンタネルヴが鬼の形相なんだけど?
 たった一言で紳士どころか殺意まみれで歯をカチカチ打ち鳴らしてるんだけど?

 ドアノブが千切れ取れたんですけどォォォ!!?

「いっそ封印したままで捨ておけばよかったものをォォォ……!」
「いやでも誘いの象徴の力は大事かなって」
「それくらい吾人が機運変換装置くらい造ってあげるし?」
『ギャッハハハ! たった今こやつらの誘いを断ったアホがなぁに言うておるのかぁ~! 思念がよじれてたまんないのよさ、笑かすでないよクソアホンタネルヴ! まったく、とんだ傑作なのよさ~~~! キィ~~~ッヒッヒヒ!!!』
「ギュリィィィ!!!!!!!!!」

 ああ、もうノブが潰れて跡形もねぇ。
 リブレーの奴、ダンタネルヴに相当恨まれてやがんな……。

「ならば吾人自らが貴様の思念を真っ白に改造してやろうかァァァァァァ!!!!!」
『テメーごとき脳筋があちしにどうこうできるもんかやってみろボケェェェ!!!』

 そしてついに始まる第二次スーパー神舌大戦。
 俺達はその熱気と寒気が入り乱れる壮絶バトルを前にただただドン引きするしかなかったのだ。

 二人の戦いの模様がわからない一部の者達が寂しそうにする中で。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!

倉紙たかみ
ファンタジー
突然変異クラスのS級大地魔法使いとして生を受けた伯爵子息リーク。 彼の家では、十六歳になると他家へと奉公(修行)する決まりがあった。 奉公先のシルバリオル家の領主は、最近代替わりしたテスラという女性なのだが、彼女はドラゴンを素手で屠るほど強い上に、凄まじいカリスマを持ち合わせていた。 リークの才能を見抜いたテスラ。戦闘面でも内政面でも無理難題を押しつけてくるのでそれらを次々にこなしてみせるリーク。 テスラの町は、瞬く間に繁栄を遂げる。だが、それに嫉妬する近隣諸侯の貴族たちが彼女の躍進を妨害をするのであった。 果たして、S級大地魔法使いのリークは彼女を守ることができるのか? そもそも、守る必要があるのか? カリスマ女領主と一緒に町を反映させる物語。 バトルあり内政あり。女の子たちと一緒に領主道を突き進む! ―――――――――――――――――――――――――― 作品が面白かったらブックマークや感想、レビューをいただけると嬉しいです。 たかみが小躍りして喜びます。感想などは、お気軽にどうぞ。一言でもめっちゃ嬉しいです。 楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する

大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。 少年の名はユーリ・グランマード。 剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。 先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。 生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。 その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。 しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。 ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。 有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。 【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。 そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。 ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。 そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。 魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。 その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~

絢乃
ファンタジー
 F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。  彼は冒険者を引退しようか悩む。  そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。  これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。  これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。  努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】 早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

処理中です...