40 / 148
第四章 首都遠征編
第40話 超ウルトラスーパー目利きタイム
しおりを挟む
まさか首都の地下に大型ダンジョンがあったなんてな。
しかも大昔からずっと存在し続けるなんて規模が違い過ぎる。
それにしても魔物や資源が復活する、か。
なら宝も何度も出てくるのだろうか?
『そこまで都合の良い話などある訳ないのら』
だよな。
だとすると宝ははるか昔に取られてそれっきりだろう。
『まぁそうとも限らんが……しかし不可解ではある』
なぜそう思う?
『わらわが考えた限りでは、コアを破壊しても消えないなどという事はありえぬのら。コアはダンジョンを維持するエネルギー源で制御ユニットでもあるがゆえ、失えばこの世界に顕現し続ける事は叶わぬはず』
理屈はよくわからんが、異常ではあるって事だな?
『さよう。これは少し調査してみる必要があるかもしれぬな。もしかしたら何かわかるかもしれん』
神々がこの世から消えた理由が、か。
たしかに、それがわかるのなら望む所な話だ。
「ラング? どうしたの? もしかして私との結婚を了承って事でオーケー?」
「いいえ違いますぅー。ちょっと思う所があったから考えていただけですぅー」
「チッ!」
危ない危ない、うっかり油断すると婚約成立してしまいそうだ。
ここで考え過ぎるのはちと危険かもしれんな。
ならさっさと用件を済ませてしまおう。
本来の目的を忘れるわけにはいかないからな。
「地下ダンジョンの話、ありがとうございました。もしかしたら後で試しに入らせてもらうかもしれません」
「うむ、ぜひとも挑戦してみて欲しい」
「それでなんですが。どなたかが武具コレクターをやってるって話を伺ったんです」
「おお、それはワシじゃな」
「でしたら話は早い。実は買い取って欲しい装備があるんですが、いいですかね?」
「うむ、どんな装備かな?」
「これです」
さすがにこの中でインベントリから取り出す訳にはいかない。
だからと、あらかじめ用意しておいた輸送箱を持ち寄り、中から装備を取り出す。
「おお、その輝きはまさしく魔剣級と霊鎧級!」
「なんと……」「すごいわ!」
さすがコレクターだけあるか、遠くから見ただけで当ててしまった。
両親達の唸りも止まらないし、やっぱりそれくらいすごいんだろうな。
「そうです。裂空剣ディオスマイザと極光の鎧という装備ですね」
「ほほう、なんとすばらしい意匠よ。少し近くで見て良いかのう?」
「ええかまいません。なんなら手に取ってもらっても構わないっすよ」
「では遠慮なく」
まぁもう俺達がベタベタ触った後だしな。
チェルトの親族だし、遠慮なんていらないだろう。
「ふむふむ、おお、しっかり魔力がほとばしっておる。なかなかの造りよ。装備自体のクオリティも相当に高めじゃな。うむ、実に凝っていてかつ威力も相応であろう。実に良い装備じゃ」
『当然であろう。その剣はわらわが構想設計した武具の一つであるからな! このジジィ、なかなか見る目があるのら! なーっはっはっは!』
実際に作ったのはどうせ別の神だろ?
なーに誇らしげに語っているんだお前は。
「この鎧もすばらしい! 形状もさることながら虹色に輝く所がコレクター魂をくすぐるのう! 非常に硬い金属であるが軽量。おそらくはミルゴタイト級の素材を使用しているのであろうな。軽装系の剣士にはぴったりでその魔剣との相性もバッチリじゃろう」
『フフフ、やはりその装備に目を付けたか! 何を隠そう極光の鎧はわらわが鍛冶神のデザインにケチをつけて調整させた逸品なのら!』
それ単純に嫌がらせだろ。
作ってくれた神の気持ちも考えてやれよ。
『ラングのツッコミが厳しいっ!』
……とにかく、じいさんの目利きは本物みたいだ。
いつの間にかルーペまで取り出してまじまじと眺めているし。
なんだかここまで見られると緊張してくるな。
果たしていくらで買い取ってくれるのだろうか。はうとぅぷらいすっ!?
「ふむ。だいたい読み取れた。どちらも良い物であるからして、買い取る事に異論はない。それと金額だが……」
「「「ゴクリ……」」」
「そうじゃな、総計で八〇〇万ルカといった所じゃの」
「は、は、はっぴゃくまんっ!!!!!」
お、お、きた! きぃたああああああ!!!!!
待ちに待った大金! 超大金!
これで肉が喰い放題じゃねぇかああああああ!!!!!
いやまてまて、これは溜めなければならない!
いつか平等な世界が来た時のためにっ!
ああんでも肉! 肉は食べたいっ!
「こ、この程度で喜んでおるのか……?」
「――え?」
あれ? この程度って、どういう事だ?
「ふぅ~……値段交渉があると思って低く設定したつもりだったのじゃが、ラング君はやはりこの装備の価値をわかっておらんかったか」
「ええまぁ、たまたま偶然運よく奇跡的に手に入ったようなもんですからねキリッ」
「そ、そうか、ハーベスターだものな、当然よな」
あ、危ない所だった。
この流れだとうっかり入手手段を聞かれかねない。
俺が魔王を倒して手に入れました、なんて言える訳もないからな!
「そんな正直なラング君に本当の価格を教えてしんぜよう。これは一つにつき約四〇〇〇万ルカ相当の装備じゃ」
「よよよ、よんせんまん……だとぉ……!? しかも一つで!?」
「さよう。特にこの剣は魔王討伐報酬の中でもとりわけ上位の装備でな、それほど出るものではない。世界で見ても、現存数が十本あるかないか、といった代物なのじゃよ。つまり超ウルトラスーパー激レア武器っちゅう事じゃ」
「んが……」
「実はワシももう持っとる。じゃが欲しい奴ならその倍を出す奴もおろうなぁ?」
「んばっ、ばいっ!? はっせんまん!?!?」
もはや桁が違い過ぎる! 想像もつかん!
あ、でもチェルトが「半生は遊んで暮らせる」って言ってたっけ。
つまりそれがこの価格って事なのかよ!?
とんでもねぇ代物を俺はずっと抱えてたんだなぁ……。
「充分に価値がわかりましたわ。勉強になりました。やっぱ俺はその辺り無知なんだなぁって痛感しましたよあははは……すんません」
「かまわぬよ。孫のフィアンセじゃしのう。じゃから四〇〇〇万で――」
「いや、合計八〇〇万で構いませんわ」
「なぬぅ!?」
え、なんで驚くんだじいさんは?
じいさんが教えてくれなきゃどうせ八〇〇万で買い取ってもらったんだし。
それで俺が満足なんだからそれでいいじゃねぇか!
しかも大昔からずっと存在し続けるなんて規模が違い過ぎる。
それにしても魔物や資源が復活する、か。
なら宝も何度も出てくるのだろうか?
『そこまで都合の良い話などある訳ないのら』
だよな。
だとすると宝ははるか昔に取られてそれっきりだろう。
『まぁそうとも限らんが……しかし不可解ではある』
なぜそう思う?
『わらわが考えた限りでは、コアを破壊しても消えないなどという事はありえぬのら。コアはダンジョンを維持するエネルギー源で制御ユニットでもあるがゆえ、失えばこの世界に顕現し続ける事は叶わぬはず』
理屈はよくわからんが、異常ではあるって事だな?
『さよう。これは少し調査してみる必要があるかもしれぬな。もしかしたら何かわかるかもしれん』
神々がこの世から消えた理由が、か。
たしかに、それがわかるのなら望む所な話だ。
「ラング? どうしたの? もしかして私との結婚を了承って事でオーケー?」
「いいえ違いますぅー。ちょっと思う所があったから考えていただけですぅー」
「チッ!」
危ない危ない、うっかり油断すると婚約成立してしまいそうだ。
ここで考え過ぎるのはちと危険かもしれんな。
ならさっさと用件を済ませてしまおう。
本来の目的を忘れるわけにはいかないからな。
「地下ダンジョンの話、ありがとうございました。もしかしたら後で試しに入らせてもらうかもしれません」
「うむ、ぜひとも挑戦してみて欲しい」
「それでなんですが。どなたかが武具コレクターをやってるって話を伺ったんです」
「おお、それはワシじゃな」
「でしたら話は早い。実は買い取って欲しい装備があるんですが、いいですかね?」
「うむ、どんな装備かな?」
「これです」
さすがにこの中でインベントリから取り出す訳にはいかない。
だからと、あらかじめ用意しておいた輸送箱を持ち寄り、中から装備を取り出す。
「おお、その輝きはまさしく魔剣級と霊鎧級!」
「なんと……」「すごいわ!」
さすがコレクターだけあるか、遠くから見ただけで当ててしまった。
両親達の唸りも止まらないし、やっぱりそれくらいすごいんだろうな。
「そうです。裂空剣ディオスマイザと極光の鎧という装備ですね」
「ほほう、なんとすばらしい意匠よ。少し近くで見て良いかのう?」
「ええかまいません。なんなら手に取ってもらっても構わないっすよ」
「では遠慮なく」
まぁもう俺達がベタベタ触った後だしな。
チェルトの親族だし、遠慮なんていらないだろう。
「ふむふむ、おお、しっかり魔力がほとばしっておる。なかなかの造りよ。装備自体のクオリティも相当に高めじゃな。うむ、実に凝っていてかつ威力も相応であろう。実に良い装備じゃ」
『当然であろう。その剣はわらわが構想設計した武具の一つであるからな! このジジィ、なかなか見る目があるのら! なーっはっはっは!』
実際に作ったのはどうせ別の神だろ?
なーに誇らしげに語っているんだお前は。
「この鎧もすばらしい! 形状もさることながら虹色に輝く所がコレクター魂をくすぐるのう! 非常に硬い金属であるが軽量。おそらくはミルゴタイト級の素材を使用しているのであろうな。軽装系の剣士にはぴったりでその魔剣との相性もバッチリじゃろう」
『フフフ、やはりその装備に目を付けたか! 何を隠そう極光の鎧はわらわが鍛冶神のデザインにケチをつけて調整させた逸品なのら!』
それ単純に嫌がらせだろ。
作ってくれた神の気持ちも考えてやれよ。
『ラングのツッコミが厳しいっ!』
……とにかく、じいさんの目利きは本物みたいだ。
いつの間にかルーペまで取り出してまじまじと眺めているし。
なんだかここまで見られると緊張してくるな。
果たしていくらで買い取ってくれるのだろうか。はうとぅぷらいすっ!?
「ふむ。だいたい読み取れた。どちらも良い物であるからして、買い取る事に異論はない。それと金額だが……」
「「「ゴクリ……」」」
「そうじゃな、総計で八〇〇万ルカといった所じゃの」
「は、は、はっぴゃくまんっ!!!!!」
お、お、きた! きぃたああああああ!!!!!
待ちに待った大金! 超大金!
これで肉が喰い放題じゃねぇかああああああ!!!!!
いやまてまて、これは溜めなければならない!
いつか平等な世界が来た時のためにっ!
ああんでも肉! 肉は食べたいっ!
「こ、この程度で喜んでおるのか……?」
「――え?」
あれ? この程度って、どういう事だ?
「ふぅ~……値段交渉があると思って低く設定したつもりだったのじゃが、ラング君はやはりこの装備の価値をわかっておらんかったか」
「ええまぁ、たまたま偶然運よく奇跡的に手に入ったようなもんですからねキリッ」
「そ、そうか、ハーベスターだものな、当然よな」
あ、危ない所だった。
この流れだとうっかり入手手段を聞かれかねない。
俺が魔王を倒して手に入れました、なんて言える訳もないからな!
「そんな正直なラング君に本当の価格を教えてしんぜよう。これは一つにつき約四〇〇〇万ルカ相当の装備じゃ」
「よよよ、よんせんまん……だとぉ……!? しかも一つで!?」
「さよう。特にこの剣は魔王討伐報酬の中でもとりわけ上位の装備でな、それほど出るものではない。世界で見ても、現存数が十本あるかないか、といった代物なのじゃよ。つまり超ウルトラスーパー激レア武器っちゅう事じゃ」
「んが……」
「実はワシももう持っとる。じゃが欲しい奴ならその倍を出す奴もおろうなぁ?」
「んばっ、ばいっ!? はっせんまん!?!?」
もはや桁が違い過ぎる! 想像もつかん!
あ、でもチェルトが「半生は遊んで暮らせる」って言ってたっけ。
つまりそれがこの価格って事なのかよ!?
とんでもねぇ代物を俺はずっと抱えてたんだなぁ……。
「充分に価値がわかりましたわ。勉強になりました。やっぱ俺はその辺り無知なんだなぁって痛感しましたよあははは……すんません」
「かまわぬよ。孫のフィアンセじゃしのう。じゃから四〇〇〇万で――」
「いや、合計八〇〇万で構いませんわ」
「なぬぅ!?」
え、なんで驚くんだじいさんは?
じいさんが教えてくれなきゃどうせ八〇〇万で買い取ってもらったんだし。
それで俺が満足なんだからそれでいいじゃねぇか!
0
お気に入りに追加
169
あなたにおすすめの小説

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する
大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。
少年の名はユーリ・グランマード。
剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。
先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。
生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。
その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。
しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。
ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。
有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。
【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。
そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。
ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。
そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。
魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。
その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―
物部妖狐
ファンタジー
小さな村にある小さな丘の上に住む治癒術師
そんな彼が出会った一人の女性
日々を平穏に暮らしていたい彼の生活に起こる変化の物語。
小説家になろう様、カクヨム様、ノベルピア様へも投稿しています。
表紙画像はAIで作成した主人公です。
キャラクターイラストも、執筆用のイメージを作る為にAIで作成しています。
更新頻度:月、水、金更新予定、投稿までの間に『箱庭幻想譚』と『氷翼の天使』及び、【魔王様のやり直し】を読んで頂けると嬉しいです。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~
絢乃
ファンタジー
F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。
彼は冒険者を引退しようか悩む。
そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。
これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。
これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。
努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる