時き継幻想フララジカ

日奈 うさぎ

文字の大きさ
上 下
252 / 1,197
第九節「人が結ぶ世界 白下の誓い 闇に消えぬ」

~雲は流れ、時は流れ 中~

しおりを挟む
 冬が訪れた。
 例年よりもずっと早い寒い季節が。

 青々しかった街路樹も、もう既に葉を失い肌を晒していて。
 枝から離れた枯れ葉が道路の脇で山を作る。
 乾燥し、干からびた夏旺盛おうせいの残滓として。

 そんな道路を歩く人々も、既に深く着込んだ姿を見せている。
 それというのも今日この日、いち早い寒気が日本を覆っていたから。
 まさに冬の訪れを報せんばかりに。

 今年の冬はどうやら、予想以上に厳しいらしい。

『今年は寒波が例年に比べて早く訪れており、北海道では先日より今年初めての降雪が観測されました。 この寒波は数日居座ると見られ、一部関東に降雪の可能性も。 北日本では豪雪になる恐れもあります』

 夕方の今、リビングに集まった藤咲家の前でテレビが光る。
 ニュースキャスターがテレビ越しに、今冬の厳しさを伝えているる真っ最中だ。
 そんな事実を今初めて伝えられた方はと言えば、もう驚くばかりで。
 通りで寒かったなどと、腕を摩りながら話を交える姿が。

「はぁ~もう雪降ってるのかぁ。今年は東京も積もるかなぁ」

「十一月始まったばかりなのにいやねぇ。 電車止まると困っちゃうわぁ」

 画面に映った真白の降雪景色を前に、困惑の顔が浮かぶ。
 あくまでも北海道での様子なのだが、対岸の火事という訳でもなく。
 関東では雪に困らされる事も多いからか、藤咲家にとっては良い印象は無い様子。

 交通の便もそうだが、何よりも防寒対策で。

「じゃあそろそろコタツ出した方がいいんじゃない?」

「そうだな。 明日土曜だし、昼間辺りに押し入れから出しておくか」

 寒くなればエアコンなどで家を暖めるのもいいかもしれない。
 しかしそんな冬の暖房機器は揃って電気代をおもいっきり喰う。
 裕福とは言えない暮らしを送ってきた藤咲家には贅沢な話だ。

 だからこそコタツが役に立つというもの。

 いや、やはり冬と言ったらやはりコタツだろう。
 温度制御もし易く、電気代も軽い。
 おまけに家族の団欒もし易くなるという付加効果持ちなのだから。

 故に藤咲家でも冬場になるとコタツが登場する。
 何を隠そう居間のソファーの前に置かれたテーブル、実はコタツ換装式テーブルで。
 寒くなると決まってコタツ布団と加熱器を装着するという。

「明日と言わず、今日にでも出した方がいいんじゃない? 今日も朝凄い寒かったし」

「今からか? うーん、明日じゃダメかなぁ?」

 ただし、その設置と片付けで非常に面倒となるのが玉に傷なのだが。

 勇の父親がやけに渋って動かない。
 食後だから動きたくないのだろう。
 大黒柱とはとても思えない体たらくである。

「皆寒いんだし、出した方がいいと思うけど」

「なら勇がやってくれよ。 得意の命力でパパーンと」

「便利魔法みたいに言わないで?」

 いや、酷い体たらくなのは藤咲家全員か。
 誰しも面倒臭がって動こうとはしない。
 どうやら冬の寒さがやる気まで凍り付かせてしまったらしい。

 しかしそんな時、ふとちゃなが椅子からガタリと立ち上がる。
 それも「あっ!」と、目と口をぱくりと開かせて。

「ん? どうしたの田中さん?」

「今、いい事思いつきました」

 そのままトテトテと速足で二階へ。
 その間も無く、ペタペタとスリッパを鳴らしながら再びその姿が居間に。

 しかもその手に魔剣【ドゥルムエーヴェ】を掴んで。

「「ええっ!?」」

「ちょ、田中さん!? 寒いからって家燃やしたりしないよね!?」

「フフッ、しませんよぉ」

 居間に持ってくるとその大きさがより目立つ。
 いざ立てて見れば、扉枠の高さにも匹敵する程なだけに。
 そんなを宣言無く持って来られようならば怖がるのも当然だ。
 勇の様にその破壊力を良く知った者なら特に。

 とはいえ、ちゃながそんな事をする訳も無く。
 ゆっくりと目を瞑り、集中させる姿がそこに。

 するとどうだろう。
 突如として淡い光がふわりと、ちゃなを中心として広がっていくではないか。
 チラチラと煌めく光粒を纏った空気と共に。

 その空気に触れた途端、勇達の顔に驚きの表情が浮かぶ。

 暖かいのだ。
 しかも春の陽気の様な心地良さまで乗せていて。
 思わず微笑みが零れてしまうくらいに穏やかで。

「わぁ、あったかぁい」

「こりゃたまげたなぁ……」

 これは徳島のオンズ戦で見せた【却熱幕布ヒートヴェール】の応用。
 その上昇温度を極限にまで抑え、人肌並みにしたものだ。

 ただこれは言うほど簡単な事ではない。
 〝熱する〟という自然効果は〝燃やす〟よりもずっと制御が難しいからこそ。
 媒体を介して燃焼という化学変化を起こすのでは無く、大気摩擦で熱だけを生む。
 少し制御を間違えれば家そのものが溶けかねない、恐ろしい高等技術なのだ。

 でもちゃなは今、それを普通にこなしている。
 引き続きソファーに座ってテレビを見続けられるくらいに。

 この一ヶ月半、確かに戦いは無かっただろう。
 それでも彼等は成長を続けていた。
 こうして高等技術を使いこなしてしまう程に。
 教えてくれる人が居ないからこそ手探りで地道に。

 その成果が今生きていると言えよう。
 これには一緒に学んできた勇もが内心驚きを隠せない。

 この力の名は【常温膜域ヒートフィールド】。
 攻撃の為では無く、身を守る為に得た力である。

「これすごいわねぇ。 これならコタツもエアコンも要らないし電気代も掛からないし!」

「冬の間ずっとやって貰うつもりかよ……」

「フフフッ、頑張ってみます!」

 ちゃなには尋常ではない命力があるから無理では無いだろう。
 練習にもなるし、丁度良いのかもしれない。

 しかしこれで良いのか藤咲家よ。
 居候者を暖房器具扱いするのはいささか失礼では無かろうか。



 ……という話し合いもあって、さすがに常時という事は無しとなった。
 暇と余裕が出来た時に、という形で折り合いをつける事に。
 電気代を浮かせるという役割から、ちゃな自身はノリノリだったみたいだけれども。

 やはり女の子に無理をさせるのは良くない、となった末の結論である。



 命力を使えるからと言って特別扱いしてはならない。
 一般生活においては、基本的に無いものとして扱うべきだろう。
 彼等が普通の人間として扱われている限りは。
 それが今の時代における公平の在り方というものだ。

 特別扱いする事で浮かれれば、いつか力に囚われてしまいかねない。
 力を行使する事に慣れ過ぎてしまえば、人というものはいつか堕落する。
 そうならない為にも、普通のままで生きていかなければ。

 でも今はそれでいい。
 それだけで、今の勇達は充分に満足して生きていけるのだから。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

外道魔法で異世界旅を〜女神の生まれ変わりを探しています〜

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:119

レディース異世界満喫禄

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,117pt お気に入り:1,188

貧弱の英雄

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:46

World of Fantasia

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:289

2階の部屋ではいつも喘ぎ声が聴こえる♡

BL / 連載中 24h.ポイント:475pt お気に入り:909

勇者を否定されて追放されたため使いどころを失った、勇者の証しの無駄遣い

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:1,585

蓮華

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:7

処理中です...