2 / 9
第二話 ナヴァドゥルール物語
しおりを挟む
おしおき小屋の中は、暗く、湿っぽい。日が暮れたばかりで、ゆるんだ扉の隙間から差し込んでくる外光にも、まだ日暮れの気配が残っている。
キーリは、小屋の隅でひざを抱えて、自分のしっぽをいじっていた。お気に入りのかぎしっぽは、キーリ自身と同じように、元気をなくして、しゅんとしている。
小屋の中には、がらくたが詰まった木箱がいくつも置いてある。他の子どもたちよりも多くの時間をこの小屋で過ごしてきたキーリは、木箱の中身をおおかた知っていた。入っているのは、木切れや、壊れたカンテラの一部、かびた毛布などの、行くあてのない不用品ばかりだ。ときどき、この集落で使っているのとは異なる文字で書かれた本が出てくることもあったが、キーリは、そういった本もすべて読みつくしてしまっていた。
狭くて退屈な小屋の中で、キーリをなぐさめてくれるものといえば、自身のしっぽくらいのものだった。しっぽの毛づくろいをしながら、キーリは、もう何度目かもわからないため息をついた。
白犬に〈名付け〉の力を使った罰として、キーリは、一晩中おしおき小屋で反省しているよう言い渡された。もちろん、夕食も抜きだ。
昼に出会った旅芸人は、集落の皆が集まって客人をむかえる、特別な夕食の席で芸を披露したことだろう。おきてをやぶったキーリには、彼の芸を見ることも許されなかった。他の子どもたちは、夕食を食べながら、あの旅芸人の芸を楽しんだに違いない。そのことが、キーリをいっそうみじめにさせた。
白犬に〈名付け〉の力を使ってしまったのは、どうにもならない事情のためだ。それなのに、どうしてぼくだけ、こんな目にあわなければいけないんだろう? 考えれば考えるほどにくやしさがこみあげてきて、キーリは泣きたくなった。〈名付け〉の力を使わなければ、大事なしっぽをかじられていたかもしれないのだ。他にどんな手があっただろう。
キーリは、気持ちを落ち着けようと、何度も自分のしっぽをなでる。けれども、しゅんとしたしっぽの相手をすることで、さらに情けない気持ちになることに気がついて、なにもかもいやになってしまった。
そんなとき、ふと、おしおき小屋の扉がノックされた。
「キーリ? いるかい?」
扉の向こうから聞こえてきたのは、あの旅芸人の声だった。
キーリが返事をすると、閂をはずす音がして、扉が開く。やわらかな夜の外光とともに、大きな影が、板張りの床に落ちてきた。
キーリは、あわててしっぽから手をはなした。自分のしっぽをつかむなんて、幼い子どもがすることだった。とはいえ、暗いところにいたり、いやなことを考えているときは、不安でしっぽをさわりたくなるものだ。
「こんばんは、しっぽのすてきな君。お腹は空いているかい? ちょっとした差し入れを持ってきたんだが。ああ、しっぽはつかんだままでいいよ。気にしないから」
男はそう言って微笑んでから、そっと小屋の中に身をすべらせる。彼は、その言葉通り、〈しっぽ人〉の主食である芋をすりつぶして薄く焼いたものに、豚肉と野菜を包んで甘ずっぱいソースをかけた、タファパという料理をたずさえていた。貴重な豚をつぶしたとき、すなわち、集落にとって重要な客人が訪れたときなどの、特別な日にしか食べられないごちそうだ。
キーリは、旅芸人の言葉に甘えて、しっぽを拾い上げた。子どもっぽい行動だとわかってはいても、自分のしっぽをさわっていると落ち着くのだった。
「そういえば、名乗っていなかったね。私はユエン。バードと言って伝わるかな。しがない、旅の歌うたいさ。お近づきのしるしに、夕飯……は抜きなんだったか。それじゃあ、遅めのおやつということにでもしておこうかな。どうぞ、召し上がれ」
バードの男――ユエンは、人好きのする笑みとともに、手土産のタファパを差し出した。
言いつけを守らずに、こっそり夕飯を食べてしまったことがばれたら、さらに叱られてしまうかもしれない。キーリは一瞬迷ったが、結局、ユエンの好意に甘えることにした。ユエンなら、キーリが言いつけを守らなかったことを告げ口したりしないだろうし、何より、食事を目の前にして、キーリの腹の虫が鳴いたのだ。
「うそをつくのはいけないことだけど……。もらっちゃおうかな。ありがとう、ユエン」
「外から人間がやってくるのはめずらしいだろう? そんな日に、こんな場所ですごさなくてはならないのだから、せめて、おいしいものくらいは食べないとね。なに、言いつけを守らなかったと叱られそうになったら、私がどうにかしよう。気に病むことはないさ」
ユエンはそう言って、キーリにタファパを手渡す。すっかり腹ぺこだったキーリは、タファパを受け取るなり、思いきりかぶりついた。甘ずっぱいソースの絡んだ肉のうまみと、野菜の歯ごたえ、それらを包み込む、すり芋の薄焼きのもちもちとした食感。キーリは、久々のごちそうの味に、うっとりした。
一方、キーリに食事を手渡したユエンは、背負っていた大きな包みを下ろし、中にあった楽器を取り出した。鶏の卵を縦に半分にしたような胴体の上部に、短いネックがのびている。ネックの先、かくんと折れたヘッドが印象的だ。リュートの一種のようだが、キーリが知っているリュートとは、どこか雰囲気が違っている。
楽器をじっと見つめているキーリに気がついたのか、ユエンが説明してくれた。
「古いリュートでね。弦は11本、ボディはほんの少しだけ縦に短いんだ。弾いてもかまわないかな?」
タファパを口いっぱいに頬張ったキーリがうなずくと、ユエンはリュートを抱え上げる。少し間を置いて、キーリの気持ちがリュートの方に引き寄せられたのをたしかめてから、彼は弦に指をそえた。
リュートの音色は、はででないが、独特な存在感を持っていた。その音色が、ユエンの指の動きに合わせて、転がるように行き来するトーンに乗り、キーリのそばを飛び回る。
明るく弾むリュートの音は、手を伸ばせばつかまえられそうなほど、はっきりとした形を持っているように思われた。キーリは、リュートの奏でるメロディーに包まれて、ゆったりとしっぽを動かした。
そうして、ユエンが一曲弾き終えたころには、ささくれ立っていたキーリの気持ちも、すっかりおだやかになっていた。ちょうどタファパを食べきったキーリは、ソースのついた指を舐めながら、ユエンに向かって問いかける。
「ユエンはどこからきたの? 旅芸人なんだから、いろんなところを旅したりしたんでしょう? いいなあ」
「なに、それほどいいものでもないさ。おもしろいものももちろんあるけれど、それと同じだけ、おそろしいものもたくさんあるのだから。とくに、君のようなおちびさんには厳しいだろう」
ユエンのからかうような言い方に、キーリはむっとしてしまった。
ユエンが知っているかどうかはわからないが、〈しっぽ人〉の子どもは、人間の子どもよりも長い間、母親のお腹の中にいる。時間をかけて、よりじょうぶな体をつくってから、生まれてくるのだ。そのため、生まれてくる数こそ少ないものの、子どもだから貧弱だということはなかった。
〈しっぽ人〉、とくに子どもの体はたしかに小さいが、そのぶん俊敏で、じょうぶだ。病気ひとつしたことがないキーリもまた、自分の頑丈さには自信があった。キーリは、挑みかかるような調子で、ユエンに尋ねる。
「恐ろしいもの? たとえば、どんな?」
「人間」
キーリは頬を膨らませた。それならなおさら、負ける気はしない。人間には、速い足も、するどい牙もない。何より、言葉が通じるのだから、話をすればわかりあえるはずだ。
リュートを包み直しながら、ユエンがつぶやく。
「さっき、村の子どもたちに会ってきたけれど、君のような子はいなかったな。冒険譚はおもしろがっても、自分がこの集落を出てみたいとは思わないようだった」
それは、キーリも、常々ふしぎに思っていたことだった。キーリ自身も、なにがキーリを広い世界へと駆り立てるのか、わからなかったのだ。とはいえ、集落の外にあこがれたきっかけのひとつは、この小屋にあるのだが。
キーリは、がらくたが詰まった木箱から、外の文字で書かれた本をいくつか探し出して、ユエンに手渡した。
「これは、また……。いいものが出てきたな」
「ユエンもこれを読んだことがあるの? 人間が、巨人を退治する話なんだけど……。あっ、こっちにも、もう一冊あった。これは、人間が海を渡って、誰も知らない大陸を見つける話。他にも何冊かあるよ。でも、埋もれちゃって……ううん、どこに行ったかな」
外の文字で書かれた本は、少なくとも、十はここにあったはずだ。キーリは次々と本を掘り起こし、ユエンに見せてやった。
ユエンは、昔の友と再会したかのような面持ちで、本をながめている。
「どれも、読んだことのある話だ。なつかしいものだな。ああ、そうだ。キーリはあの話を知っているかい? 『ナヴァドゥルール物語』といって、人間の子どもが、いろいろな冒険をしながら、世界のもっとも東にあるといわれる、〈世界のはじまり〉を目指す話。人間たちの中では、とても有名な話なのだけれど」
「題名が同じかはわからないけど、同じような話は読んだことがあるよ。ここにある本の中では、あの話がいちばん好きなんだ。たしか、このあたりにあったと思うんだけど……」
キーリが探していた本は、すみに置かれた木箱の、さらにいちばん底にかくれていた。その本を受け取ったユエンが、ふしぎそうな顔をする。
「第三巻、『ナヴァドゥルール、東へ行く』か。他の巻はないのかな?」
「えっ、他の巻があるの? これで全部だと思ってた」
「この巻には、主人公のナヴァドゥルールが、大陸をたって海を渡り、〈世界のはじまり〉にたどりつく場面しか載っていない。本当のナヴァドゥルールは、もっとたくさんの冒険をしてきたんだよ」
もっとたくさんの冒険。ユエンの言葉に、キーリは、期待と喜びがこみ上げてくるのを感じた。キーリの知らない巻が、キーリの知らない冒険が、まだ眠っていたのだ。
キーリは、ユエンから『ナヴァドゥルール、東へ行く』を受け取ると、古びた表紙をなでた。
「この本、誰かが外から持ってきたものだと思うんだ。使われているのが、ここの文字じゃないから。絵を見ながら何度も読んだから、なんとなく意味はわかるけど……。実は、ナヴァドゥルールって名前も、今はじめて知ったんだ。名前の文字が読めなくて」
ずっと、キーリにとってのナヴァドゥルールは、名無しの主人公だった。挿絵を追って、なんとか理解した内容も、どこまで正しいかわからない。
それでも、キーリはナヴァドゥルールに寄りそい、広い世界に夢を見てきた。ナヴァドゥルールは、このおしおき小屋でひざを抱えてばかりだったキーリに、希望をくれたのだ。
「この本を持ってきた人のこととか、この本のことをたずねても、おとなは誰も教えてくれない。外のことについて話すのを、みんながいやがるんだ。ぼく以外の子どもたちも、どうせ一生ここで暮らしていくんだから、外のことなんか知らなくてもいいって……。出てみたこともないのに、どうしてそんなことがわかるんだろう?」
キーリは、ぶ厚い『ナヴァドゥルール、東へ行く』を胸に抱いて、ほこりの積もった床を見つめた。ほこりは、暗い小屋の中でも、白くかがやいているように見える。
「ぼくは、外に出てみたい。怖いものもあるかもしれないけど、おもしろいことの方が、たくさんあると思うんだ。怖がることを怖がるなんて、ばかみたいだよ。だから、いつかきっと、旅に出るんだ。ナヴァドゥルールみたいに、東を目指して……。太陽が生まれて、新しい一日が作られる場所、〈世界のはじまり〉を目指して」
キーリがそこまで言い終えると、小屋はしんと静まりかえった。すきま風の音さえうるさく聞こえる静けさのあと、ユエンがふと、こんなことを言った。
「あのね、キーリ。〈世界のはじまり〉はとても遠い……海の向こうにあるから、まだ誰もたどり着いたことのない場所なんだよ。とてもとても、遠いところにあるんだ」
「ユエンも行ったことがないの?」
「もちろん、ないさ。行きたいと思ったことはあるけれどね」
ユエンの答えに、キーリはおどろいた。自由なバードなら、〈世界のはじまり〉にも行ったことがあるものだと、かってに思いこんでいたのだ。
だが、行ったことがない一方で、行きたいと思ったことはあるという。キーリは、集落から連れ出してもらういい機会だと思って、こう提案した。
「じゃあ、一緒に行こうよ! 東に!」
「君がナヴァドゥルールだったら、一緒に行くかもしれないな」
うまい提案だと思っていたキーリは、ユエンにかわされてしまい、しょんぼりした。
とても遠い、まだ誰もたどりついたことのない場所。その言葉を口の中でくり返すほどに、キーリの集落の外へのあこがれは強まった。
自分がナヴァドゥルールだったら、冒険物語の主人公だったら……。あれこれ想像したキーリは、どうして外に出てはいけないんだろうと、またため息をついた。
◆
人間たちの間で、〈赤い宝石〉と呼ばれる果実がある。その正体は、この集落にしか生えていない、アーリャカバボという植物の実だ。
アーリャカバボという名前には、「天の恵み」という意味があるが、この集落では、短く、アーリャの実と呼ぶことが多い。アーリャは、もともとは温かい地域に生えていた種が、この集落に持ち込まれ、変異して根付いたものだという。
幹に直接実がつく様子は少し不気味だが、二層になったその実の外側はワインなどの加工品に、内側は干しアーリャとして、高値で取引される。
だが、そんな事実も、アーリャの実をもぐ仕事を言いつけられたキーリにはかかわりのない話だ。アーリャの葉っぱにふれると手がかゆくなるため、キーリはこの仕事が好きではなかった。
とはいえ、今日は、そう悪い気分でもない。なぜなら、ユエンが木のそばに台を引っ張ってきて、『ナヴァドゥルール物語』を頭から語りきかせてくれているのだ。
「『ナヴァドゥルールは、鼻のきく敵から逃れ、木の実の山にもぐりこんだ。匂いの強い木の実だ。息をひそめるナヴァドゥルール。相手の足音が、すぐそばまで近づいてきている。荒い鼻息と、よだれのしたたる音、木の実の匂いが、ナヴァドゥルールの頭の中でうずを巻く。ぐるぐるとね。そんなナヴァドゥルールを探すのは太く、長い鼻の先。なまぐさい鼻先は、彼のすぐそばの木の実にふれ』……。あはは、手が止まっているぞ」
ユエンは、もう何度目になるかわからない指摘をしながら、からからと笑った。ただでさえおもしろい物語だが、ユエンが語りきかせると、さらにおもしろく感じられるのだからふしぎだ。
「仕事をしてるんだから、あんまりおもしろくしないでよ!」
「おっと、そうきたか。できるかぎり、おもしろおかしく語りきかせるのが、私の仕事なのだけれど」
キーリの苦情に、ユエンは、弦を軽くはじきながら答えた。キーリは鼻を鳴らし、アーリャの実をもぐ作業に戻る。
キーリの腕や頬は、アーリャの葉にふれて、ところどころかゆくなっていた。仕事が終われば、かゆみ止めの薬がもらえるだろうが、それまで耐えなければならないというのもつらいものだった。
「君がはたらいてくれないと、われわれも出発できないから、なんとかがんばってもらわないとね。明日の朝までには、よろしく頼むよ。その実を持って帰ることが、われわれにとってのいちばんの目的なんだから。まあ、私は歌えるならどこでもいいのだけれど」
ユエンの言葉に、キーリは思わず、持っていたアーリャの実を取り落としてしまった。
商人たちの滞在期間がそれほど長くないのは知っていたが、ユエンと仲良くなってしまったせいで、自然と、もっと長居をしてくれるものだと思いこんでいたのだ。
「明日の朝って……。もう行っちゃうの?」
「それは君の作業次第だな。もっとゆっくりはたらいてもらったほうがいいかな?」
ユエンは冗談でそう言ったが、キーリは、本当に作業の手を遅くしてしまいたくなった。
もっと『ナヴァドゥルール物語』を語ってほしいし、リュートの音色だって聞かせてほしい。けれども、客人を足止めするのは礼儀に反することだと教わっていた。キーリは、さみしいのをごまかすようにつぶやいた。
「急いでいるなら、ユエンも手伝ってくれればいいのに」
「職業柄、手がかゆいと困るんだ」
ユエンはそう言うと、鼻歌を歌いはじめた。
ユエンの返事に、キーリは首をかしげた。キーリは今日、一度もかゆいと言っていないのだ。それなのに、どうしてユエンは、アーリャの葉にふれるとかゆくなることを知っているのだろうか?
「ユエンって、アーリャの木にさわったことがあるの?」
ユエンの鼻歌が止まる。彼は、キーリの問いには答えずに、じっとキーリを見つめた。探るようなまなざしに、キーリはいごこちの悪さを感じた。
やがて、ユエンは、ふいと視線をそらす。
「昔、この集落を出たという人に会ったことがある。君たちのように体が小さくて、長いしっぽを持っていた」
この話は、アーリャの木と彼のかかわりよりも、キーリの興味を引いた。キーリは目をまるくして、声を上げる。
「ここを出た人がいるの? 本当に?」
「本当さ。とは言っても、あるとき彼はしっぽをなくしてしまったから、きみたちにしてみれば、同族ではなくなった、というところかな。彼は、もう帰れないと言っていたよ。帰っても居場所はないと」
しっぽをなくしたと聞いて、キーリはぎょっとした。しっぽだって、体の一部だ。しっぽがなくなるとは、それこそ、手足がなくなるのと同じくらい、いいや、〈しっぽ人〉の考え方からすれば、手足がなくなる以上の大ごとなのだ。
「その人、どうしてしっぽをなくしてしまったの?」
「ふふ、さっきから質問ばかりだな。どうだったかな……。ああ、たしか、道ばたで眠っていた犬のしっぽを踏んだせいで、自分のしっぽをかじられたんだ。外の世界には危険がいっぱいなのさ」
ユエンは歌うようにそう言うと、キーリから顔をそむけた。ユエンの言ったことが本当なのかどうか、キーリには判断しようがなかった。
気のせいだろうか。このバードは、外の世界のおそろしさだけをキーリに教えようとしているように見える。まるで、キーリが集落を出ないことを望んでいるかのようだ。
外の世界は、本当におそろしいばかりなのだろうか? キーリは、自分の目で確かめなくてはならないと思った。
「ねえ、ユエン。やっぱり、ぼくも連れていってよ」
ユエンは片眉を上げただけで、返事をしなかった。かわりに、リュートを抱え直し『ナヴァドゥルール物語』の続きを語りはじめた。
◆
翌朝早く、まだあたりが暗がりに包まれているころ。キーリは、荷馬車に積みこまれる木箱が置かれている、集落東側の倉庫にやってきた。
ここまで木箱を運ぶ手伝いをさせられたキーリは、アーリャの実を詰めこんだ木箱を、必要な数よりもひとつ多く用意していた。木箱は、キーリが体を丸めてかくれるのには、ちょうどいい大きさをしている。
キーリは、周囲に誰もいないことをたしかめてから、ある木箱のふたを開けた。中には、ほんの少しだけアーリャの実が入っている。キーリは木箱の中にもぐり、お尻の下にあるアーリャの実をならしてから、木箱のふたを閉めた。意外にも、それほど息苦しくはなかった。
アーリャの実とともに木箱にもぐったキーリは、木の実の山にかくれて敵をやりすごすナヴァドゥルールになったような気持ちでいた。実はほどよくやわらかいし、木箱の板どうしの間には隙間が空いていて、じゅうぶん外の様子も見える。
木箱にかくれ、アーリャの実が詰まった他の木箱とともに、荷馬車で集落を出る。あとは、適当な町で、木箱から出ればいい。キーリは、自分の立てた完璧な計画が誇らしかった。
木箱の中は狭くて、ほとんど身動きが取れないが、今のキーリにはどうでもいいことだった。少しがまんすれば、外の世界に出られるのだ。ナヴァドゥルールが旅した――冒険に満ちあふれた、広い世界に。
キーリは、小屋の隅でひざを抱えて、自分のしっぽをいじっていた。お気に入りのかぎしっぽは、キーリ自身と同じように、元気をなくして、しゅんとしている。
小屋の中には、がらくたが詰まった木箱がいくつも置いてある。他の子どもたちよりも多くの時間をこの小屋で過ごしてきたキーリは、木箱の中身をおおかた知っていた。入っているのは、木切れや、壊れたカンテラの一部、かびた毛布などの、行くあてのない不用品ばかりだ。ときどき、この集落で使っているのとは異なる文字で書かれた本が出てくることもあったが、キーリは、そういった本もすべて読みつくしてしまっていた。
狭くて退屈な小屋の中で、キーリをなぐさめてくれるものといえば、自身のしっぽくらいのものだった。しっぽの毛づくろいをしながら、キーリは、もう何度目かもわからないため息をついた。
白犬に〈名付け〉の力を使った罰として、キーリは、一晩中おしおき小屋で反省しているよう言い渡された。もちろん、夕食も抜きだ。
昼に出会った旅芸人は、集落の皆が集まって客人をむかえる、特別な夕食の席で芸を披露したことだろう。おきてをやぶったキーリには、彼の芸を見ることも許されなかった。他の子どもたちは、夕食を食べながら、あの旅芸人の芸を楽しんだに違いない。そのことが、キーリをいっそうみじめにさせた。
白犬に〈名付け〉の力を使ってしまったのは、どうにもならない事情のためだ。それなのに、どうしてぼくだけ、こんな目にあわなければいけないんだろう? 考えれば考えるほどにくやしさがこみあげてきて、キーリは泣きたくなった。〈名付け〉の力を使わなければ、大事なしっぽをかじられていたかもしれないのだ。他にどんな手があっただろう。
キーリは、気持ちを落ち着けようと、何度も自分のしっぽをなでる。けれども、しゅんとしたしっぽの相手をすることで、さらに情けない気持ちになることに気がついて、なにもかもいやになってしまった。
そんなとき、ふと、おしおき小屋の扉がノックされた。
「キーリ? いるかい?」
扉の向こうから聞こえてきたのは、あの旅芸人の声だった。
キーリが返事をすると、閂をはずす音がして、扉が開く。やわらかな夜の外光とともに、大きな影が、板張りの床に落ちてきた。
キーリは、あわててしっぽから手をはなした。自分のしっぽをつかむなんて、幼い子どもがすることだった。とはいえ、暗いところにいたり、いやなことを考えているときは、不安でしっぽをさわりたくなるものだ。
「こんばんは、しっぽのすてきな君。お腹は空いているかい? ちょっとした差し入れを持ってきたんだが。ああ、しっぽはつかんだままでいいよ。気にしないから」
男はそう言って微笑んでから、そっと小屋の中に身をすべらせる。彼は、その言葉通り、〈しっぽ人〉の主食である芋をすりつぶして薄く焼いたものに、豚肉と野菜を包んで甘ずっぱいソースをかけた、タファパという料理をたずさえていた。貴重な豚をつぶしたとき、すなわち、集落にとって重要な客人が訪れたときなどの、特別な日にしか食べられないごちそうだ。
キーリは、旅芸人の言葉に甘えて、しっぽを拾い上げた。子どもっぽい行動だとわかってはいても、自分のしっぽをさわっていると落ち着くのだった。
「そういえば、名乗っていなかったね。私はユエン。バードと言って伝わるかな。しがない、旅の歌うたいさ。お近づきのしるしに、夕飯……は抜きなんだったか。それじゃあ、遅めのおやつということにでもしておこうかな。どうぞ、召し上がれ」
バードの男――ユエンは、人好きのする笑みとともに、手土産のタファパを差し出した。
言いつけを守らずに、こっそり夕飯を食べてしまったことがばれたら、さらに叱られてしまうかもしれない。キーリは一瞬迷ったが、結局、ユエンの好意に甘えることにした。ユエンなら、キーリが言いつけを守らなかったことを告げ口したりしないだろうし、何より、食事を目の前にして、キーリの腹の虫が鳴いたのだ。
「うそをつくのはいけないことだけど……。もらっちゃおうかな。ありがとう、ユエン」
「外から人間がやってくるのはめずらしいだろう? そんな日に、こんな場所ですごさなくてはならないのだから、せめて、おいしいものくらいは食べないとね。なに、言いつけを守らなかったと叱られそうになったら、私がどうにかしよう。気に病むことはないさ」
ユエンはそう言って、キーリにタファパを手渡す。すっかり腹ぺこだったキーリは、タファパを受け取るなり、思いきりかぶりついた。甘ずっぱいソースの絡んだ肉のうまみと、野菜の歯ごたえ、それらを包み込む、すり芋の薄焼きのもちもちとした食感。キーリは、久々のごちそうの味に、うっとりした。
一方、キーリに食事を手渡したユエンは、背負っていた大きな包みを下ろし、中にあった楽器を取り出した。鶏の卵を縦に半分にしたような胴体の上部に、短いネックがのびている。ネックの先、かくんと折れたヘッドが印象的だ。リュートの一種のようだが、キーリが知っているリュートとは、どこか雰囲気が違っている。
楽器をじっと見つめているキーリに気がついたのか、ユエンが説明してくれた。
「古いリュートでね。弦は11本、ボディはほんの少しだけ縦に短いんだ。弾いてもかまわないかな?」
タファパを口いっぱいに頬張ったキーリがうなずくと、ユエンはリュートを抱え上げる。少し間を置いて、キーリの気持ちがリュートの方に引き寄せられたのをたしかめてから、彼は弦に指をそえた。
リュートの音色は、はででないが、独特な存在感を持っていた。その音色が、ユエンの指の動きに合わせて、転がるように行き来するトーンに乗り、キーリのそばを飛び回る。
明るく弾むリュートの音は、手を伸ばせばつかまえられそうなほど、はっきりとした形を持っているように思われた。キーリは、リュートの奏でるメロディーに包まれて、ゆったりとしっぽを動かした。
そうして、ユエンが一曲弾き終えたころには、ささくれ立っていたキーリの気持ちも、すっかりおだやかになっていた。ちょうどタファパを食べきったキーリは、ソースのついた指を舐めながら、ユエンに向かって問いかける。
「ユエンはどこからきたの? 旅芸人なんだから、いろんなところを旅したりしたんでしょう? いいなあ」
「なに、それほどいいものでもないさ。おもしろいものももちろんあるけれど、それと同じだけ、おそろしいものもたくさんあるのだから。とくに、君のようなおちびさんには厳しいだろう」
ユエンのからかうような言い方に、キーリはむっとしてしまった。
ユエンが知っているかどうかはわからないが、〈しっぽ人〉の子どもは、人間の子どもよりも長い間、母親のお腹の中にいる。時間をかけて、よりじょうぶな体をつくってから、生まれてくるのだ。そのため、生まれてくる数こそ少ないものの、子どもだから貧弱だということはなかった。
〈しっぽ人〉、とくに子どもの体はたしかに小さいが、そのぶん俊敏で、じょうぶだ。病気ひとつしたことがないキーリもまた、自分の頑丈さには自信があった。キーリは、挑みかかるような調子で、ユエンに尋ねる。
「恐ろしいもの? たとえば、どんな?」
「人間」
キーリは頬を膨らませた。それならなおさら、負ける気はしない。人間には、速い足も、するどい牙もない。何より、言葉が通じるのだから、話をすればわかりあえるはずだ。
リュートを包み直しながら、ユエンがつぶやく。
「さっき、村の子どもたちに会ってきたけれど、君のような子はいなかったな。冒険譚はおもしろがっても、自分がこの集落を出てみたいとは思わないようだった」
それは、キーリも、常々ふしぎに思っていたことだった。キーリ自身も、なにがキーリを広い世界へと駆り立てるのか、わからなかったのだ。とはいえ、集落の外にあこがれたきっかけのひとつは、この小屋にあるのだが。
キーリは、がらくたが詰まった木箱から、外の文字で書かれた本をいくつか探し出して、ユエンに手渡した。
「これは、また……。いいものが出てきたな」
「ユエンもこれを読んだことがあるの? 人間が、巨人を退治する話なんだけど……。あっ、こっちにも、もう一冊あった。これは、人間が海を渡って、誰も知らない大陸を見つける話。他にも何冊かあるよ。でも、埋もれちゃって……ううん、どこに行ったかな」
外の文字で書かれた本は、少なくとも、十はここにあったはずだ。キーリは次々と本を掘り起こし、ユエンに見せてやった。
ユエンは、昔の友と再会したかのような面持ちで、本をながめている。
「どれも、読んだことのある話だ。なつかしいものだな。ああ、そうだ。キーリはあの話を知っているかい? 『ナヴァドゥルール物語』といって、人間の子どもが、いろいろな冒険をしながら、世界のもっとも東にあるといわれる、〈世界のはじまり〉を目指す話。人間たちの中では、とても有名な話なのだけれど」
「題名が同じかはわからないけど、同じような話は読んだことがあるよ。ここにある本の中では、あの話がいちばん好きなんだ。たしか、このあたりにあったと思うんだけど……」
キーリが探していた本は、すみに置かれた木箱の、さらにいちばん底にかくれていた。その本を受け取ったユエンが、ふしぎそうな顔をする。
「第三巻、『ナヴァドゥルール、東へ行く』か。他の巻はないのかな?」
「えっ、他の巻があるの? これで全部だと思ってた」
「この巻には、主人公のナヴァドゥルールが、大陸をたって海を渡り、〈世界のはじまり〉にたどりつく場面しか載っていない。本当のナヴァドゥルールは、もっとたくさんの冒険をしてきたんだよ」
もっとたくさんの冒険。ユエンの言葉に、キーリは、期待と喜びがこみ上げてくるのを感じた。キーリの知らない巻が、キーリの知らない冒険が、まだ眠っていたのだ。
キーリは、ユエンから『ナヴァドゥルール、東へ行く』を受け取ると、古びた表紙をなでた。
「この本、誰かが外から持ってきたものだと思うんだ。使われているのが、ここの文字じゃないから。絵を見ながら何度も読んだから、なんとなく意味はわかるけど……。実は、ナヴァドゥルールって名前も、今はじめて知ったんだ。名前の文字が読めなくて」
ずっと、キーリにとってのナヴァドゥルールは、名無しの主人公だった。挿絵を追って、なんとか理解した内容も、どこまで正しいかわからない。
それでも、キーリはナヴァドゥルールに寄りそい、広い世界に夢を見てきた。ナヴァドゥルールは、このおしおき小屋でひざを抱えてばかりだったキーリに、希望をくれたのだ。
「この本を持ってきた人のこととか、この本のことをたずねても、おとなは誰も教えてくれない。外のことについて話すのを、みんながいやがるんだ。ぼく以外の子どもたちも、どうせ一生ここで暮らしていくんだから、外のことなんか知らなくてもいいって……。出てみたこともないのに、どうしてそんなことがわかるんだろう?」
キーリは、ぶ厚い『ナヴァドゥルール、東へ行く』を胸に抱いて、ほこりの積もった床を見つめた。ほこりは、暗い小屋の中でも、白くかがやいているように見える。
「ぼくは、外に出てみたい。怖いものもあるかもしれないけど、おもしろいことの方が、たくさんあると思うんだ。怖がることを怖がるなんて、ばかみたいだよ。だから、いつかきっと、旅に出るんだ。ナヴァドゥルールみたいに、東を目指して……。太陽が生まれて、新しい一日が作られる場所、〈世界のはじまり〉を目指して」
キーリがそこまで言い終えると、小屋はしんと静まりかえった。すきま風の音さえうるさく聞こえる静けさのあと、ユエンがふと、こんなことを言った。
「あのね、キーリ。〈世界のはじまり〉はとても遠い……海の向こうにあるから、まだ誰もたどり着いたことのない場所なんだよ。とてもとても、遠いところにあるんだ」
「ユエンも行ったことがないの?」
「もちろん、ないさ。行きたいと思ったことはあるけれどね」
ユエンの答えに、キーリはおどろいた。自由なバードなら、〈世界のはじまり〉にも行ったことがあるものだと、かってに思いこんでいたのだ。
だが、行ったことがない一方で、行きたいと思ったことはあるという。キーリは、集落から連れ出してもらういい機会だと思って、こう提案した。
「じゃあ、一緒に行こうよ! 東に!」
「君がナヴァドゥルールだったら、一緒に行くかもしれないな」
うまい提案だと思っていたキーリは、ユエンにかわされてしまい、しょんぼりした。
とても遠い、まだ誰もたどりついたことのない場所。その言葉を口の中でくり返すほどに、キーリの集落の外へのあこがれは強まった。
自分がナヴァドゥルールだったら、冒険物語の主人公だったら……。あれこれ想像したキーリは、どうして外に出てはいけないんだろうと、またため息をついた。
◆
人間たちの間で、〈赤い宝石〉と呼ばれる果実がある。その正体は、この集落にしか生えていない、アーリャカバボという植物の実だ。
アーリャカバボという名前には、「天の恵み」という意味があるが、この集落では、短く、アーリャの実と呼ぶことが多い。アーリャは、もともとは温かい地域に生えていた種が、この集落に持ち込まれ、変異して根付いたものだという。
幹に直接実がつく様子は少し不気味だが、二層になったその実の外側はワインなどの加工品に、内側は干しアーリャとして、高値で取引される。
だが、そんな事実も、アーリャの実をもぐ仕事を言いつけられたキーリにはかかわりのない話だ。アーリャの葉っぱにふれると手がかゆくなるため、キーリはこの仕事が好きではなかった。
とはいえ、今日は、そう悪い気分でもない。なぜなら、ユエンが木のそばに台を引っ張ってきて、『ナヴァドゥルール物語』を頭から語りきかせてくれているのだ。
「『ナヴァドゥルールは、鼻のきく敵から逃れ、木の実の山にもぐりこんだ。匂いの強い木の実だ。息をひそめるナヴァドゥルール。相手の足音が、すぐそばまで近づいてきている。荒い鼻息と、よだれのしたたる音、木の実の匂いが、ナヴァドゥルールの頭の中でうずを巻く。ぐるぐるとね。そんなナヴァドゥルールを探すのは太く、長い鼻の先。なまぐさい鼻先は、彼のすぐそばの木の実にふれ』……。あはは、手が止まっているぞ」
ユエンは、もう何度目になるかわからない指摘をしながら、からからと笑った。ただでさえおもしろい物語だが、ユエンが語りきかせると、さらにおもしろく感じられるのだからふしぎだ。
「仕事をしてるんだから、あんまりおもしろくしないでよ!」
「おっと、そうきたか。できるかぎり、おもしろおかしく語りきかせるのが、私の仕事なのだけれど」
キーリの苦情に、ユエンは、弦を軽くはじきながら答えた。キーリは鼻を鳴らし、アーリャの実をもぐ作業に戻る。
キーリの腕や頬は、アーリャの葉にふれて、ところどころかゆくなっていた。仕事が終われば、かゆみ止めの薬がもらえるだろうが、それまで耐えなければならないというのもつらいものだった。
「君がはたらいてくれないと、われわれも出発できないから、なんとかがんばってもらわないとね。明日の朝までには、よろしく頼むよ。その実を持って帰ることが、われわれにとってのいちばんの目的なんだから。まあ、私は歌えるならどこでもいいのだけれど」
ユエンの言葉に、キーリは思わず、持っていたアーリャの実を取り落としてしまった。
商人たちの滞在期間がそれほど長くないのは知っていたが、ユエンと仲良くなってしまったせいで、自然と、もっと長居をしてくれるものだと思いこんでいたのだ。
「明日の朝って……。もう行っちゃうの?」
「それは君の作業次第だな。もっとゆっくりはたらいてもらったほうがいいかな?」
ユエンは冗談でそう言ったが、キーリは、本当に作業の手を遅くしてしまいたくなった。
もっと『ナヴァドゥルール物語』を語ってほしいし、リュートの音色だって聞かせてほしい。けれども、客人を足止めするのは礼儀に反することだと教わっていた。キーリは、さみしいのをごまかすようにつぶやいた。
「急いでいるなら、ユエンも手伝ってくれればいいのに」
「職業柄、手がかゆいと困るんだ」
ユエンはそう言うと、鼻歌を歌いはじめた。
ユエンの返事に、キーリは首をかしげた。キーリは今日、一度もかゆいと言っていないのだ。それなのに、どうしてユエンは、アーリャの葉にふれるとかゆくなることを知っているのだろうか?
「ユエンって、アーリャの木にさわったことがあるの?」
ユエンの鼻歌が止まる。彼は、キーリの問いには答えずに、じっとキーリを見つめた。探るようなまなざしに、キーリはいごこちの悪さを感じた。
やがて、ユエンは、ふいと視線をそらす。
「昔、この集落を出たという人に会ったことがある。君たちのように体が小さくて、長いしっぽを持っていた」
この話は、アーリャの木と彼のかかわりよりも、キーリの興味を引いた。キーリは目をまるくして、声を上げる。
「ここを出た人がいるの? 本当に?」
「本当さ。とは言っても、あるとき彼はしっぽをなくしてしまったから、きみたちにしてみれば、同族ではなくなった、というところかな。彼は、もう帰れないと言っていたよ。帰っても居場所はないと」
しっぽをなくしたと聞いて、キーリはぎょっとした。しっぽだって、体の一部だ。しっぽがなくなるとは、それこそ、手足がなくなるのと同じくらい、いいや、〈しっぽ人〉の考え方からすれば、手足がなくなる以上の大ごとなのだ。
「その人、どうしてしっぽをなくしてしまったの?」
「ふふ、さっきから質問ばかりだな。どうだったかな……。ああ、たしか、道ばたで眠っていた犬のしっぽを踏んだせいで、自分のしっぽをかじられたんだ。外の世界には危険がいっぱいなのさ」
ユエンは歌うようにそう言うと、キーリから顔をそむけた。ユエンの言ったことが本当なのかどうか、キーリには判断しようがなかった。
気のせいだろうか。このバードは、外の世界のおそろしさだけをキーリに教えようとしているように見える。まるで、キーリが集落を出ないことを望んでいるかのようだ。
外の世界は、本当におそろしいばかりなのだろうか? キーリは、自分の目で確かめなくてはならないと思った。
「ねえ、ユエン。やっぱり、ぼくも連れていってよ」
ユエンは片眉を上げただけで、返事をしなかった。かわりに、リュートを抱え直し『ナヴァドゥルール物語』の続きを語りはじめた。
◆
翌朝早く、まだあたりが暗がりに包まれているころ。キーリは、荷馬車に積みこまれる木箱が置かれている、集落東側の倉庫にやってきた。
ここまで木箱を運ぶ手伝いをさせられたキーリは、アーリャの実を詰めこんだ木箱を、必要な数よりもひとつ多く用意していた。木箱は、キーリが体を丸めてかくれるのには、ちょうどいい大きさをしている。
キーリは、周囲に誰もいないことをたしかめてから、ある木箱のふたを開けた。中には、ほんの少しだけアーリャの実が入っている。キーリは木箱の中にもぐり、お尻の下にあるアーリャの実をならしてから、木箱のふたを閉めた。意外にも、それほど息苦しくはなかった。
アーリャの実とともに木箱にもぐったキーリは、木の実の山にかくれて敵をやりすごすナヴァドゥルールになったような気持ちでいた。実はほどよくやわらかいし、木箱の板どうしの間には隙間が空いていて、じゅうぶん外の様子も見える。
木箱にかくれ、アーリャの実が詰まった他の木箱とともに、荷馬車で集落を出る。あとは、適当な町で、木箱から出ればいい。キーリは、自分の立てた完璧な計画が誇らしかった。
木箱の中は狭くて、ほとんど身動きが取れないが、今のキーリにはどうでもいいことだった。少しがまんすれば、外の世界に出られるのだ。ナヴァドゥルールが旅した――冒険に満ちあふれた、広い世界に。
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
聖女の孫だけど冒険者になるよ!
春野こもも
ファンタジー
森の奥で元聖女の祖母と暮らすセシルは幼い頃から剣と魔法を教え込まれる。それに加えて彼女は精霊の力を使いこなすことができた。
12才にった彼女は生き別れた祖父を探すために旅立つ。そして冒険者となりその能力を生かしてギルドの依頼を難なくこなしていく。
ある依頼でセシルの前に現れた黒髪の青年は非常に高い戦闘力を持っていた。なんと彼は勇者とともに召喚された異世界人だった。そして2人はチームを組むことになる。
基本冒険ファンタジーですが終盤恋愛要素が入ってきます。
【書籍化確定、完結】私だけが知らない
綾雅(要らない悪役令嬢1/7発売)
ファンタジー
書籍化確定です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる