上 下
146 / 504

第二十三 他者と被らずに10迄で最も大きい数字 その一

しおりを挟む
毒薬摂取、心肺停止、電気ショック、胃袋洗浄、薬品投与。

これらの副作用、後遺症は無く、元の体調を取り戻した。



予定の日数が経過した。

案内役のロボットに案内されて、競技所へ到着した。

受け取った番号には六番と書かれている。

競技場は教室程の広さで、目の前には机と椅子が置かれている。

既に五人は着席している。

席と席はかなり離れて、向かい合わせになっている。


U   U   U


n   n   n(六番)


今回は六人で競技を行うようだ。

着席し、机上を確認する。

机上は衝立があり、他者の手元を覗き込む事は出来ない。

ホワイトボード、水性ペン、水性ペン用のクリーナーがある。

いつもだったらモニター画面なのに、故障か?

それとも経費削減かな?

頭上には巨大電光掲示板が設置されている。

経費削減の線は違うみたいだ。

アナウンス「ルールは用紙に書かれている。
      十分後に、一斉に提出して貰う」

机の一部が開き、ルール用紙が出現した。

用紙を確認する。


・ルール説明
 1から10までの整数が使用可能
 最も大きな数字を書いた一名のみが勝ち抜け
 二名以上が最も大きな同じ数字を書いた場合、その数字を書いた者達が脱落
 その次に大きな数字を書いた一名が勝ち抜け
 次数字も同じだった場合、更に次数字を書いた一名が勝ち抜け
 8を横向きにして∞を表現するのは禁止、即脱落
 つまり、他者と被らずに10迄で最大数字を書いた一名が勝ち抜け
 全員が脱落だった場合のみ、再試合を行う
 一名が勝ち抜けるまで、再試合は何度でも行う


ルールを三回読み、どうにか理解出来た。

10と書いた時、勝ち抜けるには、他の五人が誰も10と書かない。

 9と書いた時、勝ち抜けるには、他の五人が8以下のみ
                もしくは10が複数居て9は誰も書いてない。

 8と書いた時、勝ち抜けるには、他の五人が7以下のみ
                もしくは10と9で潰し合って8は無し。

どうすりゃいいんだ?

最大値を書くか、それ以外を書くかになるんだけど。

10を書いても、五人も居れば誰かしらは10って書くよね。 
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

芽吹と息吹

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:14

俺の高校生活に平和な日常を

青春 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:185

この学校の生徒は大体中二病(カウンセリング医師の考察)

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:5

家庭教師始めました

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:2

コミュ障解消しましょう。どうでしょう無理でしょう

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

鈍い男子を振り向かせたい女子

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:5

悪の組織はブラック企業、そりゃそうだ

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:4

まともに推理する気はないんです

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

最強の赤ん坊決定戦

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:4

残念な配信者たち

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

処理中です...