視線

一ノ瀬なつみ

文字の大きさ
上 下
1 / 11

第1節

しおりを挟む
今岡孝一は改札口を出た。普通列車しか停まらない小さな駅だが、さすがに帰宅ラッシュの時間帯には、たくさんの乗客たちが改札口から吐き出されていく。
 冷房の効いた車内でひいていた汗が、わずかの間にまた全身から噴き出してきた。孝一はスーツのジャケットを脱ぎ、ネクタイをほどいた。しかし、開放された首周りにまとわりついてきたのは、むっとするような熱気だった。
 「あつ……」
 孝一は顔をしかめて、思わず口走る。
 梅雨明けが発表されたにも関わらず、天気はぐずつき、湿度が高い日が続いていた。
 孝一は大手の自動車メーカーに勤めている。1年目は本社で研修を受けていたが、2年目は系列の自動車販売会社へと配属された。
 「家に帰るまでが仕事だ。お客様から見られていることを常に意識するように」
 子会社の社長は、口うるさい男だった。
 家に帰るまでは、スーツもネクタイも脱いではならない。
 会社の近くで、寄り道をしてはならない。
 「中学生じゃあるまいし」
 孝一はいつも心の中で、その社長のことを見下していた。中小企業に多い、社員を家族のように考えている親分肌の社長だった。慕っている社員も多い。しかし、1年の出向を終えると本社に戻ることになっている孝一は、販売子会社の社風になじむつもりはなかった。
 いちおう会社の人間に見られる可能性がある電車の中までは、きちんとスーツを着るようにしていた。しかし、家の最寄り駅に着いたら、すぐに脱いだ。勤務時間を終えて退社したら、そこからはプライベートの時間だと孝一は考えていた。本来なら、会社を出てすぐにネクタイを外してしまいたいくらいだ。
 夏の19時はまだ明るい。駅前ロータリーには、バスに乗り継ごうとする学生や会社員が列を作っていた。孝一と同様、暑そうに顔をしかめている者もいれば、スマートフォンの操作に夢中になっている者もいる。
孝一は駅から徒歩10分ほどの距離にある、ワンルームマンションで独り暮らししている。
 「ちっ」
 孝一は舌うちした。少し先の交差点で、信号が赤になるのが見えたのだ。
 今日は販売手続きのミスで課長に小言を言われて、孝一は機嫌が悪い。本社から出向で来ている孝一のことが気に入らないのか、課長はねちねちと注意をしてくる。
 「どうせあと数カ月で本社に戻るんだし」
 孝一のそのような態度が、課長をいらつかせていることに、孝一自身は気づいていなかった。
 交差点に近づくと、車の走行音にまじって、か細い女の声が聞こえてきた。
 「お仕事、お疲れさまでした。神様はそんなあなたのことも、見守っていらっしゃいます」
 交差点の隅に目をやると、白いワンピースを着た女が立っていた。声と同様、ワンピースから伸びた腕と脚も細く、骨が浮き出ていた。彼女の足元には、チラシの山が置かれている。どうやら宗教の勧誘をしているらしい。
 すると、孝一以外にもイライラしている男がいたらしかった。
 「邪魔だ! うるせえんだよ!」
 女が差し出したチラシを手で払いのけ、彼女の足元に山積みにされたチラシを蹴り上げた。
 チラシが舞い上がる。
 車道に散らばったチラシもあれば、歩道の植え込みに隠れたチラシもあった。そして、孝一の足元にもチラシは舞い降りた。
 「あなたの人生は、救われるようにできている」
 チラシには、そんな宣伝文句が書かれてあった。病や暴力、理不尽な人間関係で悩んでいる人間には、もしかしたら突き刺さる言葉なのかもしれない。しかし、一流大学を卒業し、大手企業に就職した孝一には、特に心惹かれるものはなかった。美人の彼女もできたばかりだ。
 「ひどいね」
 周囲の女たちが、声をひそめるようにして、チラシを拾い始めた。女たちがさきほどの男の方に目をやると、男は赤信号にも関わらず、交差点を渡っていった。クラクションを鳴らされているが、気にする様子もなく、我が物顔で交差点を渡りきった。
 「あ……ありがとうございます。ありがとうございます」
 痩せた宣教師は、周囲に頭をさげて、チラシを受け取った。タチの悪い人間よりも、親切な人間の方が、数は多いようだった。
 『自分はどちらの人間だろうか?』
 孝一はふと自分に問いかけた。
 親切にチラシを拾った女たちの手前、自分だけ素通りするわけにもいかなかった。自分はさっきのガラの悪い男とは、別の生き物だ。
 孝一は足元のチラシを拾い上げ、痩せた女に手渡した。
 女は孝一からチラシを受け取ると、ぴたりと動きを止めた。
 ポニーテールというには色気がなさすぎる。ぱさぱさに傷んだ髪を後ろに束ねているだけだ。
 その髪を振り上げて、ぐりんと顔をあげた。
 「あ……ありがとうございます」
 大きく見開いた目が、孝一を下から覗きあげる。
 化粧気はまったくない。
 夕日を浴びているにもかかわらず、顔色は青白かった。
 頬はげっそりとこけている。
 孝一は言葉を返すことなく、目をそらした。
 化粧品会社に勤める美しい彼女とは、月とすっぽんだ。
 孝一は交差点で立ち止まり、信号が青に変わるのを待った。
 西の空に目をやると、夕陽が都心のビル街に沈んでいこうとしているのが見えた。おそらく日が沈んでも、このむせかえるような熱と湿度は変わらないだろう。今夜も熱帯夜になりそうだ。
 目の前を横切っていく車の量が減った。信号が黄色になっている。孝一が横断したい方向の信号が、もうそろそろ青に変わる。
 顔を前に戻すと、視界の隅に、視線を感じた。
 孝一が振り向くと、文字通り目と鼻の先に、やせ細った女の顔があった。
 「うわっ!」
 孝一は驚いて、思わずのけ反った。
 筋を浮き立たせた細い首をめいっぱい伸ばして、女は孝一の顔を覗き込んでいた。
 さきほどよりも、さらに目を大きく見開いている。
 まばたきをすることも忘れているのか、真っ黒な瞳に孝一を映し続けている。
 女はぱくぱくと口を動かした。
 「……さきほどは……ほんとうに……ありがとうございました……」
 周囲の人波が動いた。
 信号待ちをしていた人たちが、交差点を渡っていく。
 「な、なんなんだよ……」
 孝一は引きつった声をあげて、周囲にまぎれて交差点を渡り始めた。
 速足で交差点を渡りきる。
 心臓が早鐘を打っているのが自覚できた。
 また、両腕にはびっしりと鳥肌が立っていた。
 こんなにも蒸し暑いにも関わらず。
 交差点から少し離れたところで、孝一は振り返った。信号は再び赤に変わり、通行人が歩道に溜まり始めていた。その人ごみの中に、女の姿が見えた。
 チラシを配ることを忘れて、まだこちらを見つめていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

鬼手紙一現代編一

ぶるまど
ホラー
《当たり前の日常》は一つの手紙を受け取ったことから崩壊した あらすじ 五十嵐 秋人はどこにでもいる高校1年生の少年だ。 幼馴染みの双葉 いのりに告白するため、屋上へと呼び出した。しかし、そこでとある事件が起き、二人は離れ離れになってしまった。 それから一年…高校二年生になった秋人は赤い手紙を受け取ったことにより…日常の崩壊が、始まったのである。 *** 20180427一完結。 次回【鬼手紙一過去編一】へと続きます。 ***

正しい道

空道さくら
ホラー
仕事を辞め、AIのサポートを受けながら新たな生活を始めた佐藤。 導かれるままに行動するうち、少しずつ変化が訪れる。 効率的に、無駄なく、最適な生き方へ。 それは、理想的な未来なのか、それとも——。 「あなたの選択は、最適化されています」

怪談実話 その2

紫苑
ホラー
本当にあった怖い話です…

小径

砂詠 飛来
ホラー
うらみつらみに横恋慕 江戸を染めるは吉原大火―― 筆職人の与四郎と妻のお沙。 互いに想い合い、こんなにも近くにいるのに届かぬ心。 ふたりの選んだ運命は‥‥ 江戸を舞台に吉原を巻き込んでのドタバタ珍道中!(違

あのバス停を降りたときに

ツヨシ
ホラー
山の中のバス停で、血にまみれた老婆が乗ってきた。

ニスツタアの一途

ホラー
昭和初期、商家の息子で小説家志望の聖治は、女遊びと小説の執筆に明け暮れていた。そんな中、家業が危機に陥り、聖治は家を助けるために望まぬ婿入りを強いられる。婿入りした先は山奥の名家、相手は白髪で皺だらけの老女だった。年老いた妻に聖治は嫌悪を覚えるが――。

処理中です...