たとえ破滅するとしても婚約者殿とだけは離れたくない。だから、遅れてきた悪役令嬢、あんたは黙っててくれないか?

桜枕

文字の大きさ
上 下
68 / 84
第3章

第3話 娘に吐露してしまった

しおりを挟む
 衝撃の事実を知ってから数日後、俺たちはブルブラック伯爵領へと戻ってきた。

 もう十年ほど経つが、マリキス・ハイドが起こした黒薔薇事件以降、魔術の使用を自主的に禁じた俺は王族からの監視期間を終わらせた。

 そして父から伯爵の爵位を譲り受け、領主としての仕事も引き継いだ。

「あれから口数が少なくなってしまわれましたが、リムラシーヌとのお話はどうだったのですか?」

「やっぱり会ったことのない人との婚約は嫌だったらしい。できることなら、あの子の気持ちを尊重してあげたい」

「そうですか。ウィル様、わたしに何か隠し事がありますね?」

 ギクッ!!

 正直なところ、リムラシーヌの中に転生者がいるという事実をリューテシアに話すべきかずっと悩んでいる。

「今日はあの日です。まだ時間はたっぷりありますからね」

「……はい」

 俺たちの晩酌は今でも続いている。
 あの雑貨店で買った絵柄違いのグラスに酒を注ぎ、小さく乾杯すれば小気味良い音を立てた。

「嘘をつくつもりはないんだ。少し考えさせて欲しい。頭の中と気持ちの整理がつけば必ず話すから」

「そう言われてしまってはわたしはもう何も言えませんね。そういえば、王立学園から入学許可証が届いていますよ」

「気が早いな。まだ先なのに」

 俺とリューテシアの間には三人の子供がいる。
 上の子たちは数年後には王立学園へ入学してそれぞれの道へ進むだろう。

◇◆◇◆◇◆

 酒も入り、すぐに眠ってしまったリューテシアをベッドに寝かせた俺は寝室の扉を少し開けて廊下に向かって声をかけた。

「夜ふかしはやめろ。話があるなら昼間にしなさい」

「だって、昼はリムが起きてるから」

「そんなに聞かれたくない話なのか?」

「パパの方が聞かれたくないのかなーって。私、パパの淹れてくれるホットミルクが飲みたいなぁ」

「……ハァ。部屋で待ってなさい」

 ご所望通りにホットミルクを持った俺はリムラシーヌの部屋へと向かい、ベッドに腰掛ける彼女にマグカップを渡した。

「ありがとう、パパ」

 なんというか、手篭めにされているような気がしてならない。
 つい数日前までは子供が父親に甘えているだけだと思っていたが、なんか違う。

「この話はリムには聞こえていないのだろうな?」

「ぐっすり眠っているから大丈夫」

 小さな親指を立てる我が子が可愛い。
 いや、さっさと話を終わらせて寝かせないと。夜ふかしは今後の成長に良くない。

「実は俺も転生者だ」

「そっか。それなら私のことを信じてくれたのも納得だなぁ」

 シーヌはマグカップを置いて、ほっと一息ついた。

「ママが『アオバラ』のヒロインだったから驚いたんだけど、パパは知らない人だったからもっと驚いたんだよ。どうやったの?」

「どうって。リューテシアに婚約破棄されないように不祥事を起こさなかっただけだよ。そしたらこういう未来になった」

「つまり、ゲームのプロローグで婚約破棄される元婚約者がパパってことね! すごい! 純愛だ!」

 興奮するシーヌを宥めてからこれまでに俺以外に二人の転生者が来ていることを話すと、更に興奮させる結果になってしまった。

「誰!?」

「一人はもういない。一人はシーヌもよく知っている人。アーミィだ」

「えぇ!? アーミィちゃんが!?」

 アーミィとの交流は今でも続いている。というか、近くで見ていないと何をしでかすか分からないから離れたくても離れられないだけだ。

「アーミィはⅠもⅡもプレイしたらしいが、俺はゲームをやったことがないから何も知らないし、知ろうとも思わない」

「私も全部プレイした。このⅢは一番普通な評価だったよ。Ⅱほどではないけど、ネットでも叩かれてたし。やっぱりなんでもⅠが一番良いよね」

 うーん。共感してやれないのが残念でならない。

「パパが私たちに頑なに魔術を教えなかったのは、私が奇跡の魔術を使えるようになるって知ってたからじゃないの?」

「そんなの知らない。俺はもう奇跡の魔術師と関わらないって決めたんだ。もちろん、子供たちにも関わらせるつもりはない」

「そっか。じゃあ、やっぱりパパがルミナリオルートの一枚絵に描かれていた男の人なんだ。で、その人の子供が私ってことか。全部、納得だなぁ」

 俺を置きざりにてうんうん、と頷くシーヌ。
 俺としてはどう足掻いてもゲームの強制力に抗えないのがもどかしくもあり、腹立たしい。

「娘を破滅させるわけにはいかない。この先、どうすればいいのか教えてくれ」

 自分からゲームの内容を知ろうとしたのは初めてだ。
 しかし、そうすることが一番適切だと確信したから問いかけた。

「ルミナリアスに近づかないことが一番じゃないかな。リムラシーヌは学園に入学してヒロインとルミナリアスを巡って争いに負けるんだ」

「じゃあ、この先もルミナリアス殿下との婚約はなしだ。俺の力で何とかしてやる。入学する学園も変更するか、なんなら行かなくてもいい」

「リムも言ってたけど、パパって過保護だよね」

 え、そうなの!?
 そんな自覚ないんだけど!?

「別にそこまでする必要はないと思うよ。リムも学園生活は楽しみにしているし、ヒロインとルミナリアスにだけ注意すればいいよ」

「それならいいけど……」

 それから十分程度で『アオバラⅢ』のシナリオを聞いた俺は、ひとつだけ約束事を取り付けた。

「この事は黙っててくれないか?」

 多分、我が子に向けるべきではない表情をしていると思う。
 その証拠にシーヌの目はあからさまに不安の色が濃くなった。

「必要だと感じれば、俺から説明する。シーヌは自分のこともゲームのことも他言するな。これが守れないなら何も協力しない。たとえ、娘のお願いだったとしてもだ」

「ぅん。分かったよ、パパ。だから、そんな怖い顔をしないで。まだ感情のコントロールに慣れないからすぐに涙が……出ちゃうの」

 ヤバ!?

 と瞬間的に思った時には遅かった。
 シーヌは両手で涙を拭いながら、喉をしゃくらせ、鼻水を啜っている。


 泣かせちゃった!? 俺、泣かせちゃった!?

 
 どうすればいいのか分からず、隣で取り乱していると、シーヌはすんっと落ち着き払って「子供の体って難しいなぁ」と愚痴っぽくつぶやいていた。

 そうか、感情のコントロールがつかない。つまりそういうことか!

 俺はふと幼い頃に自分が何者なのか分からなくなって、母に自分が転生者だと言い出せなかったことと、何度か感情が爆発した時のことを思い出した。

「シーヌ、事情を話してくれてありがとう。嬉しかったよ」

「私としては信じてくれてありがとうって感じ。でも、怖い顔は禁止ね」

「ごめんって。もうしない」

 俺は深呼吸をひとつして、静かに語った。

「俺は言えなかったから。俺が転生していることを打ち明けられたのはリュシーだけだ。両親には言えていない」

「おじいちゃんはともかく、おばあちゃんは亡くなってるから言えないもんね」

「俺は母の葬儀の時に泣いていいのか分からなくて、心の中がぐちゃぐちゃになった。俺は本当の息子じゃない。本物のウィルフリッド・ブルブラックはもう居ないって思ったら苦しくて」

 シーヌはとても六歳には見えない大人びた表情で俺をじっと見つめていた。

 やめろ。
 こんなことを子供に聞かせるな。
 これは俺の胸の奥にしまっておけばいいだろ。

「それで泣かなかったの?」

「いや、リュシーが一緒に泣いてくれた。泣いていいって言ってくれたんだ」

「ママは昔からママだったんだね。……私はパパの娘じゃない?」

「そんなわけないだろ! リムもシーヌも俺の大切な娘だ。体は一つでも二人とも一緒に成長して欲しいと思っている」

「だったら、おばあちゃんもパパと同じ気持ちだったんじゃないかなーって私は思うけど?」

 なにやってんだよ、俺。
 自分の娘に慰められるなんて情けない。

「パパっていつもは完璧主義って感じだけど、意外と弱みを見せてくれるんだね。安心して。今の話、リムには内緒にしておくから。あ、でも、たまには人間らしい姿をリムにも見せてあげてね」

「あ、あぁ。え、俺そんなに人っぽくない? てか、ちょっと大人すぎない?」

「そうかな。じゃあ、パパ、子守歌を歌って」

 ベッドに潜り込んで布団をポンポンと叩くシーヌの隣へ移動する。
 歌は苦手だから昔読んだ絵本を読み聞かせしているとシーヌはすぐに眠ってしまった。

 不覚にも俺も一緒に。


 そして、翌朝――

「な、な、なぁぁあぁぁぁ!? なんで、お父様が私のベッドに!?」

「んぁ。シーヌ? じゃない、リムか?」

「……目が腫れてる。泣いた? 泣かされた……?」

 みるみるうちにリムの頬はピンクから真っ赤に染まり、瞳は涙で潤む。

「お、お父様のバカァァァァ!!」

 この後、リューテシアにめちゃくちゃ叱られた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~

こひな
恋愛
市川みのり 31歳。 成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。 彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。 貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。 ※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。  しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。  冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!  わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?  それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

処理中です...