たとえ破滅するとしても婚約者殿とだけは離れたくない。だから、遅れてきた悪役令嬢、あんたは黙っててくれないか?

桜枕

文字の大きさ
上 下
48 / 84
第2章

第7話 魔術クラスに行ってみた

しおりを挟む
 今日は朝から学園をぶらぶらして回り、午後からは魔術クラスに顔を出した。

 男女の比率は半々といったところだ。
 剣術クラスのような体育会系の上下関係はなく、薬術クラスのような女子校のような雰囲気でもない。

 至って普通の共学のクラスといった様子だ。
 初めて入ったが、一番馴染みがあるというか懐かしさを感じる。

 俺は魔術を使えないと公表しているのだから、臨時講師が務まるはずがない。
 ここでは担当教師のお手伝い程度かな。

 そう思っていたのに……。

「是非、治癒魔術について生徒たちに話してくれませんか」

 なぜか講演をお願いされた。
 そう言ってきたのは俺が在学していた時には居なかった教師だ。

「ウィルフリッド先生がルミナリオ殿下の友人にして、一番の側近だというのは誰もが知る事実です。そして殿下に治癒魔術を施された唯一の御仁ですから、その経験を語っていただきたいのです」

 それは初耳なのですが。
 ルミナリオってあんなに簡単に治癒魔術を使ってくれたのに、あれが初めてだったの?

 治癒魔術ってやっぱり施されること自体がレアってことだよな。

 経験を語ってくれ、と言われても目の前で骨折を治してもらっただけで、俺は立ち尽くしていただけだ。
 どう言語化すれば良いものか。

「ウィルフリッド先生、お願いします。ずっと先生が聞きたがっていたんです」

 生徒に暴露された魔術クラスの担当教師はばつが悪そうに頭をかいた。

「じゃあ、体験談というか、感想を少し」

 ルミナリオに許可を取っていないからあくまでも俺の感想という体《てい》で、身振り手振りを交えながら三十分ほど話した。

 熱心に聞いているのは担当教師と半分の生徒。残りは居眠りしていた。

 俺が在学していた頃の魔術クラスとは違う。
 もっとガツガツしていたというか、自分こそが最高の魔術師なんだ! といった気迫じみたものを持った生徒が多かった印象だ。
 でも、今はただ授業に出ています、というやる気の無さがひしひしと伝わってきた。

「貴重なお話をありがとうございました。私のわがままで気分を害されていなければよいのですが」

「そんなことはありません。一つ聞いてもいいですか?」

「もちろん。なんでも聞いてください」

「今の生徒さんたちで魔力を知覚している人の割合はどの程度ですか?」

 担当教師は気まずそうに苦笑いして、「お恥ずかしながら……」と指を折った。
 その数はクラス全体の三割。

 あまりにも低い数字に驚きを隠せなかった。

「剣術が得意ではない男子生徒、薬術に興味のない女子生徒が集まるクラスになっています。魔術を極めたいと思う子はごく一部です」

 今年から王立学園に転勤になったというこちらの先生は冷静に自分のクラスを分析して、今後を愁いでいた。

「両クラスとも見てきましたが、昔とほとんど変わっていませんでした。まだ男が薬術クラスを専攻するというのは一般的にはなりませんか」

「あなたが異例中の異例なのですよ、ウィルフリッド先生。貴族令嬢しかいない薬術クラスで居場所を確立し、三年間もあの環境で学べるのは一種の才能です」

 それはリューテシアの存在があったからだ。彼女はいつだって俺の肩を持ってくれた。あと、カーミヤ嬢が居てくれたことも大きいと思う。

 俺だって、女の園で孤軍奮闘はできない。

「そういった子の受け皿も必要だと考えています。この魔術クラスで頭角を現わす生徒だっていますから」

 先生の視線の先には気弱そうな青髪の生徒がいた。

「彼ですか?」

「えぇ。いずれは王宮魔術師になれるでしょう。まずは魔術大会で優秀な成績をおさめることですね」

 マーシャルだって優秀だと言われていたが、三年生になって念願の魔術大会優秀賞を賜った。
 魔力を知覚できるだけでも十分優秀なのだ。その中の更に一握りだけが王宮で活躍できる。

 魔術クラスも大変だな。

 サーナ先生の研究室で本を読んだり、廊下で話しかけてくる生徒の相談にのったりしていれば、あっという間に時間は過ぎる。

 放課後の学園の庭園は不気味だ。
 そんな場所で土いじりをしていた俺の背後でガサっと木々の揺れる音がした。

「先生、こんばんは」

「遂に夜にも現れるようになったのか」

「言われた通り、図書室に行きましたよ。先生は私にイミテーションドロップを勧めたかったのですね」

 その通りだが、まさかこんなに短期間で答えに辿り着くとは思っていなかった。

 イミテーションドロップとは、なりたい人を強く思い描くことで、一時的にその人物の顔になれるという丸薬だ。

 カメレオンポタージュは別人になれるのに対して、イミテーションドロップは顔だけ。骨格までは変えられない。
 メリットとしては簡単に作れるという点だ。

 昔、面白半分で俺とリューテシアの顔を入れ替えて遊んだことがある。

「あれなら私でも簡単に作成できそうです。ご教示ありがとうございましたっ」

「答えに辿り着いたのはきみ自身だ。その行動力は誇っていい。でも、謹慎中の身だということは忘れるなよ」

「はーい。それで、今日は何をしていたんですか?」

 無防備にも俺の隣にしゃがみ込んだアーミィが顔を覗き込む。

「魔術クラスに行っていた」

「先生って魔術も使えるですか!?」

「あ、いや、そういうわけじゃなくて。ただの思い出話を語っただけだ」

 アーミィは一気に興味をなくし、プランターに植えられた薬草の葉を指で突き始めた。

「魔力の知覚って難しいですよね。練習はしているんですけど、コツが掴めなくて。やっぱり、私はダメダメ公爵令嬢ですよ」

「あー」

 危ねぇ!
 自然に同意しそうになってしまった。

 アーミィは薬術クラスを専攻していると言っていたが、俺のように魔術も使えるようになるなら、進路を決めるときの選択の幅が広がるはずだ。
 入学して半年で謹慎を言い渡されるような問題児ではあるが、やる気があるなら見捨てるような真似はしたくない。

「俺の友人によるとだな。内側にある暖かいものに手を突っ込む感じだそうだ」

「そのご友人は壊滅的に説明が下手ですね。その場のノリで生きていそう。本当にまともな魔術が使えるのですか?」

 グサッ、グサッ、グサッ。
 全部、クリーンヒットじゃねぇか。

 文句を言って満足したのだろうか。一度閉じた目を開いたアーミィは「なるほど」とつぶやき、あの陽だまりのような笑みを浮かべた。

「その人に謝罪と感謝の意を伝えておいてください。おかげで魔力を知覚できました。明日から呪文の練習を始められそうです」

「はぁ!? 一瞬で!? 俺なんか――ッ」

「俺なんか、なんです?」

「いや、なんでもない。とんでもない才能を見せつけられて取り乱しただけだ」

 アーミィ・イエストロイは天才だった。
 俺が幼少期の頃に見つけたコツをあんな適当なアドバイスで理解し、一発で成功させたのだ。

「そのご友人は呪文のコツについて何か言っていませんでしたか?」

「呪文は読むものじゃない。自然と口から出てくるんだ。慣れれば鼻歌の感覚で唱えられる」

 アーミィの視線に気づいた俺は大袈裟にならないように咳払いして立ち上がった。

「と、言っていたな。頑張れ。戸締まりするから早く寮に戻れよ」

「はーい。あ、そうだ、先生。私が魔術を使えるようになったら、見せてあげますからね」

「楽しみにしておくよ」

 よく教師たちが言っていた、手の掛かる生徒ほど可愛いというのは本当なのかもしれない。

「……ま、もう会うことはないと思うけどな」

 俺の臨時講師の仕事は今日で終わり。明日は挨拶だけして帰宅だ。
 あー、早くリューテシアに会いたい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

気が付けば悪役令嬢

karon
ファンタジー
交通事故で死んでしまった私、赤ん坊からやり直し、小学校に入学した日に乙女ゲームの悪役令嬢になっていることを自覚する。 あきらかに勘違いのヒロインとヒロインの親友役のモブと二人ヒロインの暴走を抑えようとするが、高校の卒業式の日、とんでもないどんでん返しが。

『悪役』のイメージが違うことで起きた悲しい事故

ラララキヲ
ファンタジー
 ある男爵が手を出していたメイドが密かに娘を産んでいた。それを知った男爵は平民として生きていた娘を探し出して養子とした。  娘の名前はルーニー。  とても可愛い外見をしていた。  彼女は人を惹き付ける特別な外見をしていたが、特別なのはそれだけではなかった。  彼女は前世の記憶を持っていたのだ。  そして彼女はこの世界が前世で遊んだ乙女ゲームが舞台なのだと気付く。  格好良い攻略対象たちに意地悪な悪役令嬢。  しかしその悪役令嬢がどうもおかしい。何もしてこないどころか性格さえも設定と違うようだ。  乙女ゲームのヒロインであるルーニーは腹を立てた。  “悪役令嬢が悪役をちゃんとしないからゲームのストーリーが進まないじゃない!”と。  怒ったルーニーは悪役令嬢を責める。  そして物語は動き出した…………── ※!!※細かい描写などはありませんが女性が酷い目に遭った展開となるので嫌な方はお気をつけ下さい。 ※!!※『子供が絵本のシンデレラ読んでと頼んだらヤバイ方のシンデレラを読まれた』みたいな話です。 ◇テンプレ乙女ゲームの世界。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるかも。 ◇なろうにも上げる予定です。

悪役貴族に転生したから破滅しないように努力するけど上手くいかない!~努力が足りない?なら足りるまで努力する~

蜂谷
ファンタジー
社畜の俺は気が付いたら知らない男の子になっていた。 情報をまとめるとどうやら子供の頃に見たアニメ、ロイヤルヒーローの序盤で出てきた悪役、レオス・ヴィダールの幼少期に転生してしまったようだ。 アニメ自体は子供の頃だったのでよく覚えていないが、なぜかこいつのことはよく覚えている。 物語の序盤で悪魔を召喚させ、学園をめちゃくちゃにする。 それを主人公たちが倒し、レオスは学園を追放される。 その後領地で幽閉に近い謹慎を受けていたのだが、悪魔教に目を付けられ攫われる。 そしてその体を魔改造されて終盤のボスとして主人公に立ちふさがる。 それもヒロインの聖魔法によって倒され、彼の人生の幕は閉じる。 これが、悪役転生ってことか。 特に描写はなかったけど、こいつも怠惰で堕落した生活を送っていたに違いない。 あの肥満体だ、運動もろくにしていないだろう。 これは努力すれば眠れる才能が開花し、死亡フラグを回避できるのでは? そう考えた俺は執事のカモールに頼み込み訓練を開始する。 偏った考えで領地を無駄に統治してる親を説得し、健全で善人な人生を歩もう。 一つ一つ努力していけば、きっと開かれる未来は輝いているに違いない。 そう思っていたんだけど、俺、弱くない? 希少属性である闇魔法に目覚めたのはよかったけど、攻撃力に乏しい。 剣術もそこそこ程度、全然達人のようにうまくならない。 おまけに俺はなにもしてないのに悪魔が召喚がされている!? 俺の前途多難な転生人生が始まったのだった。 ※カクヨム、なろうでも掲載しています。

生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~

こひな
恋愛
市川みのり 31歳。 成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。 彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。 貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。 ※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

変な転入生が現れましたので色々ご指摘さしあげたら、悪役令嬢呼ばわりされましたわ

奏音 美都
恋愛
上流階級の貴族子息や令嬢が通うロイヤル学院に、庶民階級からの特待生が転入してきましたの。  スチュワートやロナルド、アリアにジョセフィーンといった名前が並ぶ中……ハルコだなんて、おかしな

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

やはり婚約破棄ですか…あら?ヒロインはどこかしら?

桜梅花 空木
ファンタジー
「アリソン嬢、婚約破棄をしていただけませんか?」 やはり避けられなかった。頑張ったのですがね…。 婚姻発表をする予定だった社交会での婚約破棄。所詮私は悪役令嬢。目の前にいるであろう第2王子にせめて笑顔で挨拶しようと顔を上げる。 あら?王子様に騎士様など攻略メンバーは勢揃い…。けどヒロインが見当たらないわ……?

処理中です...