33 / 50
4.みだらしだんご(岐阜)
宮川沿い
しおりを挟む
丸く小さな餅を五つ串に刺して、醤油だれをつけて焼いたみだらし団子。口に入れると、香ばしさと団子本来の米の風味に感動した。
カリッとするまで表面を焼いているのに、固くならずにもっちりしている。醤油だれはしょっぱ過ぎず、素朴でほっこりする味だ。あっさりしているので、二本、三本と食べられる。観光地グルメとしては庶民的な価格であることも人気のひとつかもしれない。
歩きながら食べると、何だか観光客になった気分だった。
「歩きやすい季節になりましたね」
宮川沿いを歩きながら、陽汰がしみじみと言う。
「ほんとうに、そうですね」
暑さが和らぎ、心地よい風が体を通り抜けていく。
雲間から覗く陽の光を受けて、宮川の水面がきらきらと輝いている。何気なく川の向こうに目をやると、見知った人影を対岸に見つけた。
「あれって、結野さん……?」
そういえば結野も今日は代休だと言っていた。てっきり部屋に籠って執筆をしていると思っていたが、どうやら気晴らしに散歩に出かけたらしい。
結野が宮川にかかる鍛冶橋にさしかかった。声を掛けようとしたけれど、彼の隣に誰かがいることに気づいて思いとどまった。
すらりと背の高い男性だ。年齢は貫井と同じくらいか、もう少し上かもしれない。
「たぶん、結野さんを担当してるひとですね」
橋の上にいるふたりを眺めながら、陽汰が言う。
「編集者さんですか?」
陽汰がうなずく。一度だけ顔を合わせたことがあるらしい。
「打ち合わせのために杉野館に来られていて。結野さんとふたりで、談話室で話し込んでましたよ」
「そうなんですか」
「良い季節だし、歩きながら打ち合わせでもしてるんじゃないですか?」
手を振って、彼らに声を掛けようとした陽汰を千影は制止した。
何となく邪魔をしてはいけないような気がした。今まで見たことのない顔をして、結野は担当編集者の隣にいた。あどけない子供のような、それでいて艶のある大人びた表情だった。
「千影さん? どうかしたんですか?」
「う、打ち合わせ中だと、申し訳ないので……」
誤魔化すように言って、千影は結野たちに背を向けた。
「あー、そうですね。仕事の邪魔しちゃいけないですよね」
納得したらしい陽汰と一緒に、千影は杉野館に戻った。
◆
その日の夕食時、食堂は居酒屋のような雰囲気になった。
酒器を片手に、ほろ酔い気分の社員たちのご機嫌な声があちらこちらから聞こえて来る。酒の肴にと思ってこしらえた献立は好評だった。おかずをアテに、わいわいと盛り上がっている。
その分、今日はごはんの減りが遅い。
千影は、土鍋に残ったごはんをボウルに移した。ほかほかのごはんに、醤油とごま油、みりんを加える。しゃもじでよく混ぜたら、白ごまとかつお節を足してさらに混ぜる。ごはんを三角おむすびにして、トースターでこんがりさせる。
香ばしい匂いがたまらない、焼きおにぎりの完成だ。
たれを作って、ハケでおむすびに塗る作り方でも、もちろん問題はない。以前いた創作料理店では、先に味付けをしてから握るやり方だったので千影はそれに倣っている。
大皿に大葉を敷いて、その上に焼きおにぎりを乗せていく。香ばしい匂いにつられて、食いしん坊の陽汰が配膳台から作業場のほうに顔を覗かせた。
「良い匂いがすると思ったら、めちゃくちゃ美味しそうな焼きおにぎりじゃないですかー!」
陽汰の顔は真っ赤だ。かなり酔っているらしい。
「召し上がりますか」
「うん、たべりゅよー!」
呂律もあやしい。
「……お皿、持てますか?」
「だいじょーぶ!」
酔っ払いの「大丈夫」ほど信用できないものはない。ゆらゆらと揺れている陽汰には水を入れたグラスを手渡し、大皿は千影が皆のところまで運んだ。
「お、うまそうだな」
貫井が、ひょいと焼きおにぎりを掴んで口に運ぶ。
「んー、うまい。この香ばしさと日本酒は合うな」
「そういえば、飛騨高山のみたらし団子も同じですよね。味付けが醤油で、香ばしくて。あ、みたらしじゃなくて、みだらしって呼ぶんでしたね」
結野も腕を伸ばし、大皿から焼きおにぎりをひとつ取った。
みだらしだんご……。
ふいに、朝市でのことを思い出した。陽汰に見下ろされた瞬間、千影の心臓はおかしな風に暴れ出した。今、その現象がぶり返している。
顔面が強い人間の微笑みはある種の凶器だ。その威力の凄まじさを身を持って知った。
自分は、どうだったのだろう……。
千影は、無意識に己の顔に手をやった。片手で顔の下半分を包む。頬をむぎゅむぎゅとしながら、昼間、ヘンテコな顔をしていなかっただろうかと不安になった。
戸棚の硝子にうつる自分の顔をじっと睨むように見つめる。取り立てて美しくもないかわりに、目立った粗もないように思う。
一言でいえば、地味な顔。
カリッとするまで表面を焼いているのに、固くならずにもっちりしている。醤油だれはしょっぱ過ぎず、素朴でほっこりする味だ。あっさりしているので、二本、三本と食べられる。観光地グルメとしては庶民的な価格であることも人気のひとつかもしれない。
歩きながら食べると、何だか観光客になった気分だった。
「歩きやすい季節になりましたね」
宮川沿いを歩きながら、陽汰がしみじみと言う。
「ほんとうに、そうですね」
暑さが和らぎ、心地よい風が体を通り抜けていく。
雲間から覗く陽の光を受けて、宮川の水面がきらきらと輝いている。何気なく川の向こうに目をやると、見知った人影を対岸に見つけた。
「あれって、結野さん……?」
そういえば結野も今日は代休だと言っていた。てっきり部屋に籠って執筆をしていると思っていたが、どうやら気晴らしに散歩に出かけたらしい。
結野が宮川にかかる鍛冶橋にさしかかった。声を掛けようとしたけれど、彼の隣に誰かがいることに気づいて思いとどまった。
すらりと背の高い男性だ。年齢は貫井と同じくらいか、もう少し上かもしれない。
「たぶん、結野さんを担当してるひとですね」
橋の上にいるふたりを眺めながら、陽汰が言う。
「編集者さんですか?」
陽汰がうなずく。一度だけ顔を合わせたことがあるらしい。
「打ち合わせのために杉野館に来られていて。結野さんとふたりで、談話室で話し込んでましたよ」
「そうなんですか」
「良い季節だし、歩きながら打ち合わせでもしてるんじゃないですか?」
手を振って、彼らに声を掛けようとした陽汰を千影は制止した。
何となく邪魔をしてはいけないような気がした。今まで見たことのない顔をして、結野は担当編集者の隣にいた。あどけない子供のような、それでいて艶のある大人びた表情だった。
「千影さん? どうかしたんですか?」
「う、打ち合わせ中だと、申し訳ないので……」
誤魔化すように言って、千影は結野たちに背を向けた。
「あー、そうですね。仕事の邪魔しちゃいけないですよね」
納得したらしい陽汰と一緒に、千影は杉野館に戻った。
◆
その日の夕食時、食堂は居酒屋のような雰囲気になった。
酒器を片手に、ほろ酔い気分の社員たちのご機嫌な声があちらこちらから聞こえて来る。酒の肴にと思ってこしらえた献立は好評だった。おかずをアテに、わいわいと盛り上がっている。
その分、今日はごはんの減りが遅い。
千影は、土鍋に残ったごはんをボウルに移した。ほかほかのごはんに、醤油とごま油、みりんを加える。しゃもじでよく混ぜたら、白ごまとかつお節を足してさらに混ぜる。ごはんを三角おむすびにして、トースターでこんがりさせる。
香ばしい匂いがたまらない、焼きおにぎりの完成だ。
たれを作って、ハケでおむすびに塗る作り方でも、もちろん問題はない。以前いた創作料理店では、先に味付けをしてから握るやり方だったので千影はそれに倣っている。
大皿に大葉を敷いて、その上に焼きおにぎりを乗せていく。香ばしい匂いにつられて、食いしん坊の陽汰が配膳台から作業場のほうに顔を覗かせた。
「良い匂いがすると思ったら、めちゃくちゃ美味しそうな焼きおにぎりじゃないですかー!」
陽汰の顔は真っ赤だ。かなり酔っているらしい。
「召し上がりますか」
「うん、たべりゅよー!」
呂律もあやしい。
「……お皿、持てますか?」
「だいじょーぶ!」
酔っ払いの「大丈夫」ほど信用できないものはない。ゆらゆらと揺れている陽汰には水を入れたグラスを手渡し、大皿は千影が皆のところまで運んだ。
「お、うまそうだな」
貫井が、ひょいと焼きおにぎりを掴んで口に運ぶ。
「んー、うまい。この香ばしさと日本酒は合うな」
「そういえば、飛騨高山のみたらし団子も同じですよね。味付けが醤油で、香ばしくて。あ、みたらしじゃなくて、みだらしって呼ぶんでしたね」
結野も腕を伸ばし、大皿から焼きおにぎりをひとつ取った。
みだらしだんご……。
ふいに、朝市でのことを思い出した。陽汰に見下ろされた瞬間、千影の心臓はおかしな風に暴れ出した。今、その現象がぶり返している。
顔面が強い人間の微笑みはある種の凶器だ。その威力の凄まじさを身を持って知った。
自分は、どうだったのだろう……。
千影は、無意識に己の顔に手をやった。片手で顔の下半分を包む。頬をむぎゅむぎゅとしながら、昼間、ヘンテコな顔をしていなかっただろうかと不安になった。
戸棚の硝子にうつる自分の顔をじっと睨むように見つめる。取り立てて美しくもないかわりに、目立った粗もないように思う。
一言でいえば、地味な顔。
46
お気に入りに追加
110
あなたにおすすめの小説
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」
授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。
途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。
ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。
駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。
しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。
毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。
翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。
使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった!
一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。
その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。
この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。
次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。
悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。
ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった!
<第一部:疫病編>
一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24
二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29
三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31
四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4
五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8
六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11
七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
よんよんまる
如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。
音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。
見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、
クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、
イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。
だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。
お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。
※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。
※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です!
(医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる