19 / 50
3.味噌煮込みうどん(愛知)
半夏生
しおりを挟む
夕方、幾分涼しくなった頃になって仕事がひと段落した。千影はいつものように、ホワイトボードに献立を書き込んだ。
------------------------------------
【今日の夕食】
・冷やしすだちうどん
・鯖のみぞれ煮
・タコの唐揚げ
・ひんやりトマトの出汁漬け
※うどんのおかわりあります
------------------------------------
今朝作ったトマトの出汁漬けと、残りの三品は半夏生に相応しいメニューになった。何が相応しいのかというと、タコと鯖とうどんは、それぞれこの時季に食べると良いとされているものなのだ。
食堂にある大きなカレンダーを見て、今日が半夏生だったと思い出した。即刻メニューに活かされるのは、日々の献立に苦心している証拠でもある。
鯖は本来、焼き鯖が良いらしい。若狭地方では脂の乗った鯖の丸焼きを食する文化があるのだと、朝市で馴染みの店主に教えてもらった。
「でも、大根をそろそろ使いたかったしなぁ……」
食材は最後まで使い切るのが節約の基本だ。そういう事情があり、鯖は「みぞれ煮」となった。ホワイトボードをかけようとして、一瞬考えてから「鯖」のところを書き直すことにした。
カタカナで「サバ」と書いてから、改めてホワイトボードにかける。
「これでよし」
うん、と千影がうなずくと、背後から声がした。
「お前のために、わざわざ書き直してくれてるぞ」
「俺ですか? サバくらい、ちゃんと読めますよー!」
呆れた顔で陽汰を見る貫井と、それに反論する声。帰宅したばかりの名コンビが、ホワイトボードを覗き込んでいる。
「お、おかえりなさい」
「千影さん、ただいま!」
「今日はまた、ぴったりなメニューだな」
ホワイトボードを見ながら、貫井がぼそりとつぶやく。
「貫井さん、半夏生にタコとか鯖を食べるってご存知なんですね」
「……普通に皆、知ってるんじゃないか?」
少し前、意気消沈していた貫井は少しずつ立ち直ったように見える。本当のところは分からないけれど、少なくとも食事を抜いたり、暗い顔をしたりすることはなくなった。
「いやいや知らないですよ。やっぱり貫井さんって物知りですね。年の功だなー!」
「年の功……?」
「おばあちゃん的な知識っていうんですか? 俺は皆無なんで、すごいなーって思います」
陽汰自身は褒めているつもりなのだろうけど、貫井はそう受け取らなかったらしい。軽く後頭部を叩かれ、陽汰は口を尖らせる。
「せっかくすごいですね、って言ってるのに……」
「馬鹿、褒め言葉になってないんだよ」
「それは貫井さんが捻くれてるからですよ!」
ふたりのやり取りを微笑ましく思っていると、結野が自室から顔を出した。
「もう夕飯の時間かぁ」
体をぐいぐいと伸ばしながら、今日のメニューを確認している。
「うわぁ、どれもおいしそうだな」
「座ってるだけなのに腹って減るんですか?」
お腹をさすりながら言う結野に、陽汰が声をあげる。
「頭を使うから減るよ。書くって意外に体力を使うし」
「そうなんすかー!」
笑顔で納得する陽汰の隣で、貫井が小さくため息を吐く。
「お前、マジで言葉には気を付けろよ」
「何がですか?」
「『座ってるだけなのに』とか、神経質な奴なら気に障るぞ。働いてないのに飯を食う気かって意味にも取れるし」
「え? 別に働いてなくても食べていいですよね? 貫井さんだって普通に休みの日に食べてるじゃないですか」
「……いや、そういう意味じゃなくて」
眉間に皺を寄せ、貫井は適切な言葉を探している。
「まぁまぁ。たとえ神経質な人間でも、陽汰の人柄を知ったら怒る気もしなくなりますよ」
苦笑いしながら、結野が声をかける。
「悪気のない奴が、一番厄介なんだよな……」
そう言いながら、貫井が食堂に入っていく。
確かにその通りだと千影も思うけれど、陽汰の場合、本当に憎めないタイプだからすごいと思う。いつも元気で、いつでも一生懸命なのだ。最近、新しく仕事を任されたらしく、ときどき残業をするようにもなった。
もちろん、遅くなる日は連絡をくれる。
「仕事を任せてもらえるのはうれしいです。いつまでも新人のままじゃダメだし」
にこにこと笑う姿がまぶしい。
毎日、張り切って仕事に向かう姿を見ると、自分もがんばろうと思える。生き生きと働いているひとを見ると、やはり気持ちがいい。
------------------------------------
【今日の夕食】
・冷やしすだちうどん
・鯖のみぞれ煮
・タコの唐揚げ
・ひんやりトマトの出汁漬け
※うどんのおかわりあります
------------------------------------
今朝作ったトマトの出汁漬けと、残りの三品は半夏生に相応しいメニューになった。何が相応しいのかというと、タコと鯖とうどんは、それぞれこの時季に食べると良いとされているものなのだ。
食堂にある大きなカレンダーを見て、今日が半夏生だったと思い出した。即刻メニューに活かされるのは、日々の献立に苦心している証拠でもある。
鯖は本来、焼き鯖が良いらしい。若狭地方では脂の乗った鯖の丸焼きを食する文化があるのだと、朝市で馴染みの店主に教えてもらった。
「でも、大根をそろそろ使いたかったしなぁ……」
食材は最後まで使い切るのが節約の基本だ。そういう事情があり、鯖は「みぞれ煮」となった。ホワイトボードをかけようとして、一瞬考えてから「鯖」のところを書き直すことにした。
カタカナで「サバ」と書いてから、改めてホワイトボードにかける。
「これでよし」
うん、と千影がうなずくと、背後から声がした。
「お前のために、わざわざ書き直してくれてるぞ」
「俺ですか? サバくらい、ちゃんと読めますよー!」
呆れた顔で陽汰を見る貫井と、それに反論する声。帰宅したばかりの名コンビが、ホワイトボードを覗き込んでいる。
「お、おかえりなさい」
「千影さん、ただいま!」
「今日はまた、ぴったりなメニューだな」
ホワイトボードを見ながら、貫井がぼそりとつぶやく。
「貫井さん、半夏生にタコとか鯖を食べるってご存知なんですね」
「……普通に皆、知ってるんじゃないか?」
少し前、意気消沈していた貫井は少しずつ立ち直ったように見える。本当のところは分からないけれど、少なくとも食事を抜いたり、暗い顔をしたりすることはなくなった。
「いやいや知らないですよ。やっぱり貫井さんって物知りですね。年の功だなー!」
「年の功……?」
「おばあちゃん的な知識っていうんですか? 俺は皆無なんで、すごいなーって思います」
陽汰自身は褒めているつもりなのだろうけど、貫井はそう受け取らなかったらしい。軽く後頭部を叩かれ、陽汰は口を尖らせる。
「せっかくすごいですね、って言ってるのに……」
「馬鹿、褒め言葉になってないんだよ」
「それは貫井さんが捻くれてるからですよ!」
ふたりのやり取りを微笑ましく思っていると、結野が自室から顔を出した。
「もう夕飯の時間かぁ」
体をぐいぐいと伸ばしながら、今日のメニューを確認している。
「うわぁ、どれもおいしそうだな」
「座ってるだけなのに腹って減るんですか?」
お腹をさすりながら言う結野に、陽汰が声をあげる。
「頭を使うから減るよ。書くって意外に体力を使うし」
「そうなんすかー!」
笑顔で納得する陽汰の隣で、貫井が小さくため息を吐く。
「お前、マジで言葉には気を付けろよ」
「何がですか?」
「『座ってるだけなのに』とか、神経質な奴なら気に障るぞ。働いてないのに飯を食う気かって意味にも取れるし」
「え? 別に働いてなくても食べていいですよね? 貫井さんだって普通に休みの日に食べてるじゃないですか」
「……いや、そういう意味じゃなくて」
眉間に皺を寄せ、貫井は適切な言葉を探している。
「まぁまぁ。たとえ神経質な人間でも、陽汰の人柄を知ったら怒る気もしなくなりますよ」
苦笑いしながら、結野が声をかける。
「悪気のない奴が、一番厄介なんだよな……」
そう言いながら、貫井が食堂に入っていく。
確かにその通りだと千影も思うけれど、陽汰の場合、本当に憎めないタイプだからすごいと思う。いつも元気で、いつでも一生懸命なのだ。最近、新しく仕事を任されたらしく、ときどき残業をするようにもなった。
もちろん、遅くなる日は連絡をくれる。
「仕事を任せてもらえるのはうれしいです。いつまでも新人のままじゃダメだし」
にこにこと笑う姿がまぶしい。
毎日、張り切って仕事に向かう姿を見ると、自分もがんばろうと思える。生き生きと働いているひとを見ると、やはり気持ちがいい。
39
お気に入りに追加
111
あなたにおすすめの小説
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
よんよんまる
如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。
音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。
見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、
クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、
イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。
だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。
お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。
※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。
※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です!
(医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」
授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。
途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。
ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。
駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。
しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。
毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。
翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。
使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった!
一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。
その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。
この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。
次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。
悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。
ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった!
<第一部:疫病編>
一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24
二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29
三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31
四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4
五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8
六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11
七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる