18 / 277
2巻
2-2
しおりを挟む
◇
その日の夜、レオンは確かに自室のベッドの上で眠りについた。
しかし、気づいた時には暗い部屋の中にいた。突然の場面転換だったが、レオンは驚かなかった。
「まただ」と思った。
それほどによく見る夢の中にいると、レオンはわかっていた。
もの心つく頃には既に見るようになった例の屋敷の夢だ。いつものように夢の中だけの相棒、黒猫の姿をしたモゾがレオンに擦り寄ってくる。
その身体を拾い上げて自分の肩に載せた辺りで、レオンは少しの違和感を持った。
モゾに触れた感触が妙にリアルなのだ。モゾの毛並みの艶も、持ち上げた時にしなる体もその重さまで感じる。
まるで現実のようだとレオンは思った。いつもの夢にもリアリティはある。起きてもハッキリと内容を覚えているし、夢で読んだ本のことはしっかりと記憶に定着している。
だが、それとはあまりにも違う。それよりもさらに現実味のある夢だった。
一瞬、本当に学院からその屋敷まで移動してきてしまったのかと思ったほどだ。
しかし、そうではないだろうとすぐに思い直す。
以前見た景色では、この屋敷の外は雪の降る極寒の地域なのだ。王都から雪の降る地域までは「飛行」の魔法を使っても数日はかかる。
レオンが寝ていたとしても、その間に一度も目を覚まさないはずはない。
いつもの夢の感覚との違いに戸惑いながらも、レオンは夢の中でのいつも通りの行動を取ろうと考えた。しかし今日は途中で足が止まる。上階に誰かがいる気配を感じたのだ。
何故そう思ったのかレオンには説明ができなかった。もの音がしたわけでも、レオンにそういう気配を察する能力があるわけでもない。ただ「いる」とわかるのだ。
肩に載っていたモゾがぴょんと飛び下りた。そしてそのまま屋敷の廊下を歩いていく。
「モゾ? 戻っておいで」
レオンが声をかけてもモゾは気にしていない様子である。レオンの前を真っ直ぐ進み、少し行ったところで立ち止まるとレオンの方を向いて、
「にゃあ」
と鳴いた。
――ついてきて。
レオンにはモゾがそう言っているように感じられた。少し考えてモゾの後ろをついていく。
少し進んではレオンを待つという行動を繰り返しながら、モゾは明らかにレオンのことを案内していた。
モゾに連れられて屋敷の階段を上り、とある部屋の前まで来た。
何者かの気配はどんどん強くなっていた。気配はその扉の向こう側から感じる。
「……開けていいのかな」
レオンはモゾに尋ねてみるが、モゾはもう我関せずといった様子であくびを一つしただけである。
腹を決めてドアノブに手をかける。開けるには強く押す必要があった。
ギギギという重そうな音とその音に見合うだけの抵抗を感じながら、扉を開いていく。
暗い廊下に温かい光が差し込む。部屋の中にはランタンが煌々と灯っていた。壁には大きな絵が飾られている。
あるのはそれだけだった。レオンの感じていた気配はもうすっかり消え失せていて、部屋の中に人の姿はない。
拍子抜けすると共に緊張から解放されて、レオンは大きく息を吐いた。
「勘違いだったみたいだね」
誤魔化すような笑いを浮かべながら、誰に言うでもなくレオンの口から言葉が漏れた。
ただその視線は部屋の中のある一点から離せずにいた。
視線の先にあるのは部屋に唯一置かれた絵である。肖像画のようだ。
白い髪をした優しい顔立ちの男が立っている。
「エレノアだ」
レオンは呟く。昨年の魔法祭の時、学院を襲撃した敵をヒースクリフと倒したあとにレオンの前に姿を現した男。もう一つの名をファ・ラエイル。
レオンが知りたいと思っている人物その人である。
絵の中のエレノアは優しい瞳でレオンを見つめていた。
その絵を眺めていると、レオンは優しい気持ちになった。
それから何故か懐かしくなって、目から一雫の涙がこぼれ落ちるのだった。
特別授業編
休校期間が明けると、学院には生徒たちの騒がしい日常がすぐに戻ってきた。
新学期の新しい授業内容に戸惑う準備不足の者が何人か見られるからだ。そのうちの一人がマークである。
「魔法を使用したい人向け」の分野から二つの授業を選択したマークは「身体強化魔法基礎学」という授業で早速つまずいているらしい。
教師は一年時に担任だったグラント。彼は休校期間に取り組む課題を配っていたのだが、マークがそれに手をつけ始めたのは昨日のことである。
当然すぐ終わるわけもなく、マークが課題を完成させたのは夜遅くになってからだった。
案の定、今朝は寝坊してしまったのである。
「ああ! もう起こせよレオン! 初日から遅刻なんて洒落になんねえよ」
焦った様子で支度をするマークはレオンに悪態をつく。
「僕は五回も起こしたよ。そのたびに『あと五分』って言って起きなかったのはマークじゃないか」
レオンは口を尖らせて反論する。当然、自分は既に授業の準備を済ませ、マークを待っている状態だ。選択した科目は違うが、途中までは一緒に行く約束だった。
「悪かったよ。俺を待ってたらお前も遅れちまうから、先に行ってくれ」
ローブを頭から豪快にかぶるマークを見て、レオンはため息をつきながら、「わかったよ」と返事をして部屋を出る。
去り際にマークが言う。
「応用学は同じだからな! 待ってろよ」
レオンは手をひらひらと振って返事をした。
外に出ると、授業の開始時間に追われて足早に行き来する生徒たちの姿が目に入った。
明らかに新学期の初日に気が緩んでいる様子だ。それに苦笑しながらレオンは魔法歴史学の教室を目指す。
「レオーン」
背中に声をかけられて振り返ると、同じクラスの友人の姿が見える。
「おはよう、オード」
挨拶すると、東寮に住む友人は息を切らしながら「おはよう」と返した。
レオンの姿を見つけて走ってきたようだ。
「そんなに慌ててどうしたの?」
「はあ……はあ……レオン、魔法歴史学でしょ? 一緒に行こうと思って」
息を整えながらオードが言う。レオンは以前教室で選択科目の話題になった時に、オードが魔法薬調合技術の授業を取ると言っていたのを思い出した。
歴史学と調合技術の教室は隣同士である。
「それで走ってきたのか。前もって言ってくれれば待ってたのに」
レオンが言うと、オードは少し恥ずかしそうにしながら、
「いや、本当は一人で行くつもりだったんだけど、いざ今日になると少し心細くなっちゃって。ほら、うちのクラスから調合技術の授業取ったの僕一人だから」
と笑った。
「あれ、ニーナも取るのかと思ってたけど」
ニーナ・レインもレオンたちと同じクラスの女子生徒である。
入学してレオンが初めて仲良くなった貴族出身の生徒はこのニーナとオードで、この二人はよほど気が合うのか、よく一緒にいるところを目にしていた。
オードもニーナも植物が好きという共通点がある。魔法薬調合技術はその名前の通り、魔法の植物から薬を調合する方法を学ぶ授業である。
魔法植物の豊富な知識を必要とするため、ニーナもこの授業を取るのだろうとレオンは思っていた。
「ニーナもすっごく迷ってたんだけどね。結局、植物学と魔法生物学にしたみたいだよ」
とオードが話す。
少し寂しそうなところを見るに、本当は同じ授業を受けたかったのだろうなとレオンは思った。
選択科目は比較的選べる授業の数が多い。
三年生になれば選択できる授業数も増えるが、二年生は二つまで。必然的に人気の授業とそうでない授業で人数差が出やすくなってしまう。
オードの選択した魔法薬調合技術はあまり人気のない授業に該当する。
そうしてそれはレオンの受ける魔法歴史学にも同じことが言える。
ルイズのような熱心な勉強マニアを除けば、せっかくの魔法の勉強でずっと座学になる魔法歴史学を選ぶ者は少なく、実際に魔法を使用する授業の方が人気なのだ。
少し不安そうにしているオードの横で、レオンは「僕も一人かもな」と思うのだった。
◇
「それじゃあ授業を始めます。さて、教科書の最初のページを開きなさい」
オードと別れて魔法歴史学の教室に入室すると、ほどなくして授業は始まった。
教鞭を執るのはマーシャ・デンバース教授。ルイズに言わせると、魔法研究の分野において国内でも五本の指に入る実力者である。
それほどすごい人の授業を聞けると、少なからずワクワクしていたレオンだったが、実際に始まってみると授業は少し期待外れだった。
マーシャ教授の話はわかりやすい。学院長と同程度には高齢に見えるものの、声は大きくそれでいて優しい感じがして聞き取りやすい。
授業の内容もすんなりと頭に入るほど説明が上手い。ただ、話が脱線する頻度が高いのだ。
授業内容の途中で話を止めたかと思えば外の天気を見て、
「昔カナールという国に行った時にね……」
と天気と魔法に関わる体験談などを話している。
その話自体は面白いのだが、ファ・ラエイルについて知りたいレオンはもっと歴史の話をしてほしいと、もどかしい思いをしていた。
次第にレオンは耳だけをマーシャ教授の話に傾けて、視線は教科書に落とすようになった。
教授が他のことを話している時は教科書の内容を先に読み、話が授業に戻ればそれを聞くといった具合だ。ただ、教科書のどこを読んでもファ・ラエイルの名前はおろか、悪魔という単語すら出てこなかった。
「そういえばこんな話を知っているかね」
レオンがどこかに手がかりはないかと教科書をパラパラとめくり始めた頃、教授の話が再び脱線した。
その話はそれまでの教授自身の体験談とは少し違っていた。
「創世記に出てくる悪魔、ファ・ラエイルに関する伝説なんだがね」
レオンは教科書から目を離し、顔を上げた。
マーシャ教授は真面目に受講している数少ない生徒たち全員を眺めるように見回しているが、レオンは確かに目が合ったように感じた。
「ファ・ラエイルには親友と呼べる悪魔が一人いたそうだ。名前はア・ドルマ。ファ・ラエイルと同じく大きな力を持った悪魔だった。二人は魔法が大好きで、共に研究し、お互いを高め合った。いい関係だったんだろうね。ただその関係は壊れることになる。どうしてかわかるかい」
マーシャ教授は生徒たちに尋ねる。一人の生徒が手をあげた。
「ファ・ラエイルが人間に魔法を教えてしまったからです。悪魔の規則では人間には魔法を教えてはいけないことになっていました」
その生徒の回答にマーシャ教授は満足そうに頷いた。
「そうだ。それが原因でファ・ラエイルは親友を失った。しかし、彼だって悪魔の規則は知っていたはず。では何故彼は人間に魔法を教えてしまったのだろうね」
今度の問いに手をあげる生徒はいなかった。
創世記にはそこまでの内容は載っていないからだ。
「同じ研究者として私には少しわかる気がするよ。きっと彼には直感があったのだと思う」
「直感」という言葉をレオンは心の中で呟いた。
「多くの研究者がそうではないのかもしれないが、私が何かの研究を成し遂げた時、そこにはいつも直感があった。『これはきっと正しい』という直感がね。それは慢心でもなく油断でもなく、それまで積み重ねた知識と経験によって培われるものだ。君たちもいつか来るその直感を信じられるように、今のうちに多くのことを学ぶといい」
マーシャ教授はそう言って話を締めくくろうとしたが、生徒の中に手をあげる者がいた。
先程、教授の質問に答えた生徒だ。
「でも、それは伝説上のお話ですよね? 歴史学に大きく関わっているとは思えないのですが……」
その言葉には無言の圧が込められていた。
レオンはその女子生徒の名前は知らず、顔を何度か見たことがある程度だったが、どうやら彼女もレオンと同じように脱線するマーシャ教授の授業にもどかしさを感じていたようだ。
彼女の言葉は一見丁寧ではあったが「関係ない話をしないでください」という嫌味が込められているのに気づいたのは、レオンだけではないだろう。
それでも、マーシャ教授は特に気分を害した様子もなくその生徒の質問に答える。
「そうだね、これはあくまでも伝説と捉えられている。しかし、悪魔憑きという病気があったり、全ての人間が使えるわけではなかったり、魔法には未知の部分がある。それらを証明するために日々多くの魔法使いが研究を進めている。それらが完全に証明されるまで、全ての可能性を否定してはいけない。伝説だからと蔑ろにするのは思考停止だよ」
マーシャ教授の言葉は最後まで優しかった。しかし、そこには確かに芯の通った強い意志があり、女子生徒はそれ以上何も言えずにいるようだった。
そこで授業の終了を知らせる鐘が鳴り、教室内が不思議な空気に包まれたままマーシャ教授は授業を終わらせて教室を去ってしまう。
「先生、先生!」
その教授のあとを追いかけ、声をかける。
振り向いたマーシャ教授は「おや?」という表情をした。
「ハートフィリア君、何か用かね」
レオンはマーシャ教授が自分の名前を覚えているのが少し意外だった。
授業は今日が初日で、顔を合わせたのも今日が初めてだ。自己紹介をしたわけでもないので、まずは名乗らなければと思っていたところだった。
「先生、あの……さっきの話をもう少し詳しく教えていただきたいんです」
自分では気づいていないが、少し焦っているために説明が不十分になってしまっている。それでもマーシャはレオンが何故自分を呼び止めたのか察したようだ。
「学院長……レイナルドから君の話は聞いているよ。君の力になってほしいとも頼まれている。しかし、残念ながら悪魔の伝説についてはさっきの授業以上のことを私は知らないのだ。私にできることもさっき言った通り。来るべき時に己の直感を信じられるように、今はただ知識と経験を蓄えなさい」
マーシャ教授はそう言うと、そのまま去ってしまった。
教授と学院長はレオンが思っていたよりも親密な関係だったらしい。レオンはまさか学院長が自分のことをマーシャ教授に話しているとは思っていなかった。
次の授業の開始五分前を知らせる鐘が鳴る。
「知識と経験を蓄えろ」というマーシャ教授の言葉は、妙にレオンの心の中に残っていた。
◇
次の授業は選択科目の二つ目、応用学だった。
研究系の教室が多い特別教室棟から応用学の授業を行う第二グラウンドへ向かうためには、一度渡り廊下へ出て本校舎に渡り、それから外に出なければならない。
本校舎の廊下には後輩先輩問わず次の教室を目指して移動する生徒たちがいたが、その中に二年生の姿は多くない。
基本的に研究系の科目は特別教室棟で、実技系の科目は外で受けることになるので、レオンのように異なる分野の科目を取っていなければ本校舎に来る必要はないのである。
ただ少なからず二年生のローブが見えたことで、レオンは少し安心していた。
そして、その中に見知った姿を見かけて声をかける。
「ニーナ!」
ニーナ・レインはレオンの顔を見て嬉しそうな、安堵したような表情を浮かべ、そして大袈裟に慌て始める。
「レオン! ここで何してるの、早くしないと次の授業始まっちゃうよ」
急かすニーナを見て、レオンは今朝のオードの気持ちが少しわかった気がした。
知らない人たちに囲まれたあとに見知った友人を見つけると、安心するものだ。
「あれ、でもニーナの選択科目、どっちも研究系じゃなかった?」
レオンは今朝のオードの話を思い出す。
ニーナが選択したのは魔法生物学と魔法植物学だったはずだ。その二つはどちらも研究系の分野なので、教室は特別教室棟にある。
今いる本校舎を通る必要はない。
「魔法生物学の先生が初回の授業だからって、シーナライトを見せてくれたの! 可愛かったなあ……ってだから遅れちゃうって!」
シーナライトは空気中を優雅に飛ぶ小型の魔法生物である。
魔法生物の姿は普段は透明で人の目には見えないが、魔法を使うことで見たり触れたりすることができる。
シーナライトは臆病で有名な生物だが、心の優しい人間を見抜き、その者にだけ甘えることがあるという。
ニーナならばシーナライトもすぐに懐きそうだと思いながら、急かすニーナに見送られてレオンは本校舎をあとにした。
◇
案の定というか何というか、レオンはギリギリのところで応用学の授業に遅刻してしまった。
第二グラウンドが見えてきた辺りで始業の鐘が鳴ったのだ。
グラウンドの隅には既に応用学を受ける生徒たちが集まっていた。その中心に立つ教師らしき人影を見つけてレオンはさらに焦り、大急ぎで第二グラウンドに向かう。
だが、近づいていくにつれて様子が少しおかしいことに気がついた。
魔法応用学を担当するのはアイリーン・モイストという若い女性教師である。しかし、第二グラウンドにアイリーンの姿はなかった。
その代わりに生徒たちの前に立っているのは、レオンの見知らぬ男だった。
年齢からして明らかに生徒ではない。立場的には教師だろうとわかるのだが、レオンにはその男性を学院内で見た記憶がなかった。
心なしか集まった生徒たちも不安そうにしている。
その男性が近づいてきたレオンに気づき、ギロリと睨みつける。
「何だ、初日から遅刻か。大した身分だな」
その棘のある言い方にレオンはむっとしたが、自分に非があるために反論はしなかった。
「……まあいい。今日だけ見逃してやる。空いているところに勝手に並べ」
男に言われるままにレオンは生徒たちの列の後ろに並ぶ。
偶然ではあるが隣にはマークがおり、ささやいてくる。
「さっき学院長が連れてきたんだ。アイリーン先生の代理らしい」
代理という言葉にレオンは首を傾げた。
アイリーン先生はどうしたのだろう。
「俺はミハイル・ローニン。王都魔法騎士団の団長だ。得意魔法は召喚魔法だが、大抵の魔法はお前らよりも上手く扱える。アイリーン先生が諸事情により授業を受け持つことができなくなったため、学院長から頼まれて臨時講師となった」
ミハイルがそう説明すると生徒たちはざわついた。
それはそうだろう。ミハイルの説明では何故アイリーンが授業をできないのかは明かされていない。
生徒たちのその反応が好ましくなかったのか、ミハイルはあからさまに嫌そうな顔をした。
「諸事情とは何でしょうか。教えていただきたいです」
生徒たちの中からスッと手をあげて発言した女子生徒がいた。
レオンはさっきも似たような光景を見たなと思った。
その日の夜、レオンは確かに自室のベッドの上で眠りについた。
しかし、気づいた時には暗い部屋の中にいた。突然の場面転換だったが、レオンは驚かなかった。
「まただ」と思った。
それほどによく見る夢の中にいると、レオンはわかっていた。
もの心つく頃には既に見るようになった例の屋敷の夢だ。いつものように夢の中だけの相棒、黒猫の姿をしたモゾがレオンに擦り寄ってくる。
その身体を拾い上げて自分の肩に載せた辺りで、レオンは少しの違和感を持った。
モゾに触れた感触が妙にリアルなのだ。モゾの毛並みの艶も、持ち上げた時にしなる体もその重さまで感じる。
まるで現実のようだとレオンは思った。いつもの夢にもリアリティはある。起きてもハッキリと内容を覚えているし、夢で読んだ本のことはしっかりと記憶に定着している。
だが、それとはあまりにも違う。それよりもさらに現実味のある夢だった。
一瞬、本当に学院からその屋敷まで移動してきてしまったのかと思ったほどだ。
しかし、そうではないだろうとすぐに思い直す。
以前見た景色では、この屋敷の外は雪の降る極寒の地域なのだ。王都から雪の降る地域までは「飛行」の魔法を使っても数日はかかる。
レオンが寝ていたとしても、その間に一度も目を覚まさないはずはない。
いつもの夢の感覚との違いに戸惑いながらも、レオンは夢の中でのいつも通りの行動を取ろうと考えた。しかし今日は途中で足が止まる。上階に誰かがいる気配を感じたのだ。
何故そう思ったのかレオンには説明ができなかった。もの音がしたわけでも、レオンにそういう気配を察する能力があるわけでもない。ただ「いる」とわかるのだ。
肩に載っていたモゾがぴょんと飛び下りた。そしてそのまま屋敷の廊下を歩いていく。
「モゾ? 戻っておいで」
レオンが声をかけてもモゾは気にしていない様子である。レオンの前を真っ直ぐ進み、少し行ったところで立ち止まるとレオンの方を向いて、
「にゃあ」
と鳴いた。
――ついてきて。
レオンにはモゾがそう言っているように感じられた。少し考えてモゾの後ろをついていく。
少し進んではレオンを待つという行動を繰り返しながら、モゾは明らかにレオンのことを案内していた。
モゾに連れられて屋敷の階段を上り、とある部屋の前まで来た。
何者かの気配はどんどん強くなっていた。気配はその扉の向こう側から感じる。
「……開けていいのかな」
レオンはモゾに尋ねてみるが、モゾはもう我関せずといった様子であくびを一つしただけである。
腹を決めてドアノブに手をかける。開けるには強く押す必要があった。
ギギギという重そうな音とその音に見合うだけの抵抗を感じながら、扉を開いていく。
暗い廊下に温かい光が差し込む。部屋の中にはランタンが煌々と灯っていた。壁には大きな絵が飾られている。
あるのはそれだけだった。レオンの感じていた気配はもうすっかり消え失せていて、部屋の中に人の姿はない。
拍子抜けすると共に緊張から解放されて、レオンは大きく息を吐いた。
「勘違いだったみたいだね」
誤魔化すような笑いを浮かべながら、誰に言うでもなくレオンの口から言葉が漏れた。
ただその視線は部屋の中のある一点から離せずにいた。
視線の先にあるのは部屋に唯一置かれた絵である。肖像画のようだ。
白い髪をした優しい顔立ちの男が立っている。
「エレノアだ」
レオンは呟く。昨年の魔法祭の時、学院を襲撃した敵をヒースクリフと倒したあとにレオンの前に姿を現した男。もう一つの名をファ・ラエイル。
レオンが知りたいと思っている人物その人である。
絵の中のエレノアは優しい瞳でレオンを見つめていた。
その絵を眺めていると、レオンは優しい気持ちになった。
それから何故か懐かしくなって、目から一雫の涙がこぼれ落ちるのだった。
特別授業編
休校期間が明けると、学院には生徒たちの騒がしい日常がすぐに戻ってきた。
新学期の新しい授業内容に戸惑う準備不足の者が何人か見られるからだ。そのうちの一人がマークである。
「魔法を使用したい人向け」の分野から二つの授業を選択したマークは「身体強化魔法基礎学」という授業で早速つまずいているらしい。
教師は一年時に担任だったグラント。彼は休校期間に取り組む課題を配っていたのだが、マークがそれに手をつけ始めたのは昨日のことである。
当然すぐ終わるわけもなく、マークが課題を完成させたのは夜遅くになってからだった。
案の定、今朝は寝坊してしまったのである。
「ああ! もう起こせよレオン! 初日から遅刻なんて洒落になんねえよ」
焦った様子で支度をするマークはレオンに悪態をつく。
「僕は五回も起こしたよ。そのたびに『あと五分』って言って起きなかったのはマークじゃないか」
レオンは口を尖らせて反論する。当然、自分は既に授業の準備を済ませ、マークを待っている状態だ。選択した科目は違うが、途中までは一緒に行く約束だった。
「悪かったよ。俺を待ってたらお前も遅れちまうから、先に行ってくれ」
ローブを頭から豪快にかぶるマークを見て、レオンはため息をつきながら、「わかったよ」と返事をして部屋を出る。
去り際にマークが言う。
「応用学は同じだからな! 待ってろよ」
レオンは手をひらひらと振って返事をした。
外に出ると、授業の開始時間に追われて足早に行き来する生徒たちの姿が目に入った。
明らかに新学期の初日に気が緩んでいる様子だ。それに苦笑しながらレオンは魔法歴史学の教室を目指す。
「レオーン」
背中に声をかけられて振り返ると、同じクラスの友人の姿が見える。
「おはよう、オード」
挨拶すると、東寮に住む友人は息を切らしながら「おはよう」と返した。
レオンの姿を見つけて走ってきたようだ。
「そんなに慌ててどうしたの?」
「はあ……はあ……レオン、魔法歴史学でしょ? 一緒に行こうと思って」
息を整えながらオードが言う。レオンは以前教室で選択科目の話題になった時に、オードが魔法薬調合技術の授業を取ると言っていたのを思い出した。
歴史学と調合技術の教室は隣同士である。
「それで走ってきたのか。前もって言ってくれれば待ってたのに」
レオンが言うと、オードは少し恥ずかしそうにしながら、
「いや、本当は一人で行くつもりだったんだけど、いざ今日になると少し心細くなっちゃって。ほら、うちのクラスから調合技術の授業取ったの僕一人だから」
と笑った。
「あれ、ニーナも取るのかと思ってたけど」
ニーナ・レインもレオンたちと同じクラスの女子生徒である。
入学してレオンが初めて仲良くなった貴族出身の生徒はこのニーナとオードで、この二人はよほど気が合うのか、よく一緒にいるところを目にしていた。
オードもニーナも植物が好きという共通点がある。魔法薬調合技術はその名前の通り、魔法の植物から薬を調合する方法を学ぶ授業である。
魔法植物の豊富な知識を必要とするため、ニーナもこの授業を取るのだろうとレオンは思っていた。
「ニーナもすっごく迷ってたんだけどね。結局、植物学と魔法生物学にしたみたいだよ」
とオードが話す。
少し寂しそうなところを見るに、本当は同じ授業を受けたかったのだろうなとレオンは思った。
選択科目は比較的選べる授業の数が多い。
三年生になれば選択できる授業数も増えるが、二年生は二つまで。必然的に人気の授業とそうでない授業で人数差が出やすくなってしまう。
オードの選択した魔法薬調合技術はあまり人気のない授業に該当する。
そうしてそれはレオンの受ける魔法歴史学にも同じことが言える。
ルイズのような熱心な勉強マニアを除けば、せっかくの魔法の勉強でずっと座学になる魔法歴史学を選ぶ者は少なく、実際に魔法を使用する授業の方が人気なのだ。
少し不安そうにしているオードの横で、レオンは「僕も一人かもな」と思うのだった。
◇
「それじゃあ授業を始めます。さて、教科書の最初のページを開きなさい」
オードと別れて魔法歴史学の教室に入室すると、ほどなくして授業は始まった。
教鞭を執るのはマーシャ・デンバース教授。ルイズに言わせると、魔法研究の分野において国内でも五本の指に入る実力者である。
それほどすごい人の授業を聞けると、少なからずワクワクしていたレオンだったが、実際に始まってみると授業は少し期待外れだった。
マーシャ教授の話はわかりやすい。学院長と同程度には高齢に見えるものの、声は大きくそれでいて優しい感じがして聞き取りやすい。
授業の内容もすんなりと頭に入るほど説明が上手い。ただ、話が脱線する頻度が高いのだ。
授業内容の途中で話を止めたかと思えば外の天気を見て、
「昔カナールという国に行った時にね……」
と天気と魔法に関わる体験談などを話している。
その話自体は面白いのだが、ファ・ラエイルについて知りたいレオンはもっと歴史の話をしてほしいと、もどかしい思いをしていた。
次第にレオンは耳だけをマーシャ教授の話に傾けて、視線は教科書に落とすようになった。
教授が他のことを話している時は教科書の内容を先に読み、話が授業に戻ればそれを聞くといった具合だ。ただ、教科書のどこを読んでもファ・ラエイルの名前はおろか、悪魔という単語すら出てこなかった。
「そういえばこんな話を知っているかね」
レオンがどこかに手がかりはないかと教科書をパラパラとめくり始めた頃、教授の話が再び脱線した。
その話はそれまでの教授自身の体験談とは少し違っていた。
「創世記に出てくる悪魔、ファ・ラエイルに関する伝説なんだがね」
レオンは教科書から目を離し、顔を上げた。
マーシャ教授は真面目に受講している数少ない生徒たち全員を眺めるように見回しているが、レオンは確かに目が合ったように感じた。
「ファ・ラエイルには親友と呼べる悪魔が一人いたそうだ。名前はア・ドルマ。ファ・ラエイルと同じく大きな力を持った悪魔だった。二人は魔法が大好きで、共に研究し、お互いを高め合った。いい関係だったんだろうね。ただその関係は壊れることになる。どうしてかわかるかい」
マーシャ教授は生徒たちに尋ねる。一人の生徒が手をあげた。
「ファ・ラエイルが人間に魔法を教えてしまったからです。悪魔の規則では人間には魔法を教えてはいけないことになっていました」
その生徒の回答にマーシャ教授は満足そうに頷いた。
「そうだ。それが原因でファ・ラエイルは親友を失った。しかし、彼だって悪魔の規則は知っていたはず。では何故彼は人間に魔法を教えてしまったのだろうね」
今度の問いに手をあげる生徒はいなかった。
創世記にはそこまでの内容は載っていないからだ。
「同じ研究者として私には少しわかる気がするよ。きっと彼には直感があったのだと思う」
「直感」という言葉をレオンは心の中で呟いた。
「多くの研究者がそうではないのかもしれないが、私が何かの研究を成し遂げた時、そこにはいつも直感があった。『これはきっと正しい』という直感がね。それは慢心でもなく油断でもなく、それまで積み重ねた知識と経験によって培われるものだ。君たちもいつか来るその直感を信じられるように、今のうちに多くのことを学ぶといい」
マーシャ教授はそう言って話を締めくくろうとしたが、生徒の中に手をあげる者がいた。
先程、教授の質問に答えた生徒だ。
「でも、それは伝説上のお話ですよね? 歴史学に大きく関わっているとは思えないのですが……」
その言葉には無言の圧が込められていた。
レオンはその女子生徒の名前は知らず、顔を何度か見たことがある程度だったが、どうやら彼女もレオンと同じように脱線するマーシャ教授の授業にもどかしさを感じていたようだ。
彼女の言葉は一見丁寧ではあったが「関係ない話をしないでください」という嫌味が込められているのに気づいたのは、レオンだけではないだろう。
それでも、マーシャ教授は特に気分を害した様子もなくその生徒の質問に答える。
「そうだね、これはあくまでも伝説と捉えられている。しかし、悪魔憑きという病気があったり、全ての人間が使えるわけではなかったり、魔法には未知の部分がある。それらを証明するために日々多くの魔法使いが研究を進めている。それらが完全に証明されるまで、全ての可能性を否定してはいけない。伝説だからと蔑ろにするのは思考停止だよ」
マーシャ教授の言葉は最後まで優しかった。しかし、そこには確かに芯の通った強い意志があり、女子生徒はそれ以上何も言えずにいるようだった。
そこで授業の終了を知らせる鐘が鳴り、教室内が不思議な空気に包まれたままマーシャ教授は授業を終わらせて教室を去ってしまう。
「先生、先生!」
その教授のあとを追いかけ、声をかける。
振り向いたマーシャ教授は「おや?」という表情をした。
「ハートフィリア君、何か用かね」
レオンはマーシャ教授が自分の名前を覚えているのが少し意外だった。
授業は今日が初日で、顔を合わせたのも今日が初めてだ。自己紹介をしたわけでもないので、まずは名乗らなければと思っていたところだった。
「先生、あの……さっきの話をもう少し詳しく教えていただきたいんです」
自分では気づいていないが、少し焦っているために説明が不十分になってしまっている。それでもマーシャはレオンが何故自分を呼び止めたのか察したようだ。
「学院長……レイナルドから君の話は聞いているよ。君の力になってほしいとも頼まれている。しかし、残念ながら悪魔の伝説についてはさっきの授業以上のことを私は知らないのだ。私にできることもさっき言った通り。来るべき時に己の直感を信じられるように、今はただ知識と経験を蓄えなさい」
マーシャ教授はそう言うと、そのまま去ってしまった。
教授と学院長はレオンが思っていたよりも親密な関係だったらしい。レオンはまさか学院長が自分のことをマーシャ教授に話しているとは思っていなかった。
次の授業の開始五分前を知らせる鐘が鳴る。
「知識と経験を蓄えろ」というマーシャ教授の言葉は、妙にレオンの心の中に残っていた。
◇
次の授業は選択科目の二つ目、応用学だった。
研究系の教室が多い特別教室棟から応用学の授業を行う第二グラウンドへ向かうためには、一度渡り廊下へ出て本校舎に渡り、それから外に出なければならない。
本校舎の廊下には後輩先輩問わず次の教室を目指して移動する生徒たちがいたが、その中に二年生の姿は多くない。
基本的に研究系の科目は特別教室棟で、実技系の科目は外で受けることになるので、レオンのように異なる分野の科目を取っていなければ本校舎に来る必要はないのである。
ただ少なからず二年生のローブが見えたことで、レオンは少し安心していた。
そして、その中に見知った姿を見かけて声をかける。
「ニーナ!」
ニーナ・レインはレオンの顔を見て嬉しそうな、安堵したような表情を浮かべ、そして大袈裟に慌て始める。
「レオン! ここで何してるの、早くしないと次の授業始まっちゃうよ」
急かすニーナを見て、レオンは今朝のオードの気持ちが少しわかった気がした。
知らない人たちに囲まれたあとに見知った友人を見つけると、安心するものだ。
「あれ、でもニーナの選択科目、どっちも研究系じゃなかった?」
レオンは今朝のオードの話を思い出す。
ニーナが選択したのは魔法生物学と魔法植物学だったはずだ。その二つはどちらも研究系の分野なので、教室は特別教室棟にある。
今いる本校舎を通る必要はない。
「魔法生物学の先生が初回の授業だからって、シーナライトを見せてくれたの! 可愛かったなあ……ってだから遅れちゃうって!」
シーナライトは空気中を優雅に飛ぶ小型の魔法生物である。
魔法生物の姿は普段は透明で人の目には見えないが、魔法を使うことで見たり触れたりすることができる。
シーナライトは臆病で有名な生物だが、心の優しい人間を見抜き、その者にだけ甘えることがあるという。
ニーナならばシーナライトもすぐに懐きそうだと思いながら、急かすニーナに見送られてレオンは本校舎をあとにした。
◇
案の定というか何というか、レオンはギリギリのところで応用学の授業に遅刻してしまった。
第二グラウンドが見えてきた辺りで始業の鐘が鳴ったのだ。
グラウンドの隅には既に応用学を受ける生徒たちが集まっていた。その中心に立つ教師らしき人影を見つけてレオンはさらに焦り、大急ぎで第二グラウンドに向かう。
だが、近づいていくにつれて様子が少しおかしいことに気がついた。
魔法応用学を担当するのはアイリーン・モイストという若い女性教師である。しかし、第二グラウンドにアイリーンの姿はなかった。
その代わりに生徒たちの前に立っているのは、レオンの見知らぬ男だった。
年齢からして明らかに生徒ではない。立場的には教師だろうとわかるのだが、レオンにはその男性を学院内で見た記憶がなかった。
心なしか集まった生徒たちも不安そうにしている。
その男性が近づいてきたレオンに気づき、ギロリと睨みつける。
「何だ、初日から遅刻か。大した身分だな」
その棘のある言い方にレオンはむっとしたが、自分に非があるために反論はしなかった。
「……まあいい。今日だけ見逃してやる。空いているところに勝手に並べ」
男に言われるままにレオンは生徒たちの列の後ろに並ぶ。
偶然ではあるが隣にはマークがおり、ささやいてくる。
「さっき学院長が連れてきたんだ。アイリーン先生の代理らしい」
代理という言葉にレオンは首を傾げた。
アイリーン先生はどうしたのだろう。
「俺はミハイル・ローニン。王都魔法騎士団の団長だ。得意魔法は召喚魔法だが、大抵の魔法はお前らよりも上手く扱える。アイリーン先生が諸事情により授業を受け持つことができなくなったため、学院長から頼まれて臨時講師となった」
ミハイルがそう説明すると生徒たちはざわついた。
それはそうだろう。ミハイルの説明では何故アイリーンが授業をできないのかは明かされていない。
生徒たちのその反応が好ましくなかったのか、ミハイルはあからさまに嫌そうな顔をした。
「諸事情とは何でしょうか。教えていただきたいです」
生徒たちの中からスッと手をあげて発言した女子生徒がいた。
レオンはさっきも似たような光景を見たなと思った。
33
お気に入りに追加
7,502
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

野草から始まる異世界スローライフ
深月カナメ
ファンタジー
花、植物に癒されたキャンプ場からの帰り、事故にあい異世界に転生。気付けば子供の姿で、名前はエルバという。
私ーーエルバはスクスク育ち。
ある日、ふれた薬草の名前、効能が頭の中に聞こえた。
(このスキル使える)
エルバはみたこともない植物をもとめ、魔法のある世界で優しい両親も恵まれ、私の第二の人生はいま異世界ではじまった。
エブリスタ様にて掲載中です。
表紙は表紙メーカー様をお借りいたしました。
プロローグ〜78話までを第一章として、誤字脱字を直したものに変えました。
物語は変わっておりません。
一応、誤字脱字、文章などを直したはずですが、まだまだあると思います。見直しながら第二章を進めたいと思っております。
よろしくお願いします。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
転生前のチュートリアルで異世界最強になりました。 準備し過ぎて第二の人生はイージーモードです!
小川悟
ファンタジー
いじめやパワハラなどの理不尽な人生から、現実逃避するように寝る間を惜しんでゲーム三昧に明け暮れた33歳の男がある日死んでしまう。
しかし異世界転生の候補に選ばれたが、チートはくれないと転生の案内女性に言われる。
チートの代わりに異世界転生の為の研修施設で3ヶ月の研修が受けられるという。
研修施設はスキルの取得が比較的簡単に取得できると言われるが、3ヶ月という短期間で何が出来るのか……。
ボーナススキルで鑑定とアイテムボックスを貰い、適性の設定を始めると時間がないと、研修施設に放り込まれてしまう。
新たな人生を生き残るため、3ヶ月必死に研修施設で訓練に明け暮れる。
しかし3ヶ月を過ぎても、1年が過ぎても、10年過ぎても転生されない。
もしかしてゲームやりすぎで死んだ為の無間地獄かもと不安になりながらも、必死に訓練に励んでいた。
実は案内女性の手違いで、転生手続きがされていないとは思いもしなかった。
結局、研修が15年過ぎた頃、不意に転生の案内が来る。
すでにエンシェントドラゴンを倒すほどのチート野郎になっていた男は、異世界を普通に楽しむことに全力を尽くす。
主人公は優柔不断で出て来るキャラは問題児が多いです。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。