もう我慢なんてしません!家族からうとまれていた俺は、家を出て冒険者になります!

をち。

文字の大きさ
上 下
190 / 358
俺の平凡な日常

俺はおにーたん

しおりを挟む
孤児院に行ったら子供達がすっとんできた。

「にーたん!にーたん!」
「さふぃー!」
「だっこして、だっこー!!」

両手両足にくっつき虫さんがたっくさん!

俺はしゃがみ込んで一番のちびっこのアンリを抱っこした。

「ごめんね?
あのね、ちょっとオレがさびしんぼになっちゃってね。
ゲイルから離れられなくなっちゃってたの。
でも、もう大丈夫だからね?またこっちにもあそびに来るよ。
いっしょにお祭りのじゅんびしようね」
「………にーたん、こなかった。あんり、あいたかったの」

俺はアンリをぎゅっとしてほっぺをすりすり。
アンリは幸せそうにキャッキャと笑った。

「ぼくも!ぼくもすりすりする!」
「わたしもー!」

あちこちからいっせいにほっぺをすりすり、むぎゅっ。

「あはははは!ほっぺがへこんじゃうよおおおう!
ふふふ。まって、まってえええ!」

ほっぺからはじきだされ子は腕をはむはむしたり、お膝によじよじしたり。
あっという間に俺はぺっしょんこのふにっふに。よだれまみれにされてしまったのだった。
でも大丈夫!今の俺にはこれがあるからね!

「クリーン!」

一瞬でピッカピカに。
ついでにみんなにも

「クリーン!」


おちびちゃんたちが落ち着くと、ちびっこたちの後ろからちょい俺より下くらいのメンバーがわらわらわら。
一斉にしゃべり出した。


リアナがもじもじと差し出したのはビーズのブレスレット。

「あのね、あのね。これ、私が作ったの!ビーズでじょうずにできたのよ!
サフィにあげる!」

大きいのと小さいのをバランスよく組み合わせ。
多分俺にあわせて、黄色と緑で作ってある。
4歳の子が作ったとは思えない、素晴らしい出来だ。

「すっごく上手になってるううう!すごい!しょくにんさんだ!
しかも、オレの色でつくってくれたの?ありがとー!!」

早速腕にはめてみる。

「えへへ。にあう?」
「にあうよ!すっごくかわいい!」
「ほんと?これ、だいじにするね!たからものにする!」



「おれはね、今、くだものやのおばちゃんのとこ、てつだってるんだよ!
新しいジュースのカイハツちゅー!できたらのませてあげるね!」
「ホント?楽しみにしてるねっ!」

くいしん坊のギルもいいお仕事みつけたみたいだね。良かった!


「ボク、キースに色々な薬草をおしえてもらってるの。
それでね。いつかお薬をつくれるようになりたいな」

ちょっとシャイなナードは俺より1つだけ下の5歳。キースが面倒を見てくれてたみたい。
新しい夢を見つけて目をキラキラさせてる。

「すごいね。ナードはしょうらいのゆめをみつけたんだね。
きっとすばらしいお薬やさんになれるよ!」



そこに同じく5歳のサムが自慢げに袋を差し出す。

「オレはクッキーつくったんだ!サフィの分も!
きたらあげようとおもって、とっておいたぞ!」

あけてみたら、星とかお魚とかの形のクッキーがたくさんはいってた!

「え!これ、サムが作ったの?
売ってるやつみたいだよ、これ!すごおい!」
「だろ?あじもいいんだぜ!カイルと作ったんだ!もってかえっていいぞ!」
「いいの?ありがとー!」

って言ったら周りから視線が。
お口に指くわえてよだれたらたらりんのおチビちゃんたち。
か、かわゆす!!!

「あのね、これ、今ここでみんなでいっしょに食べていい?
お茶いれて来るからみんなで食べよー!」
「ああ。サフィがいいならいいぞ!」
「「「「わーい!!」」




ちょっと待っててね、とお茶を淹れに行こうとしたら。
あ、あれ?足が動かない!
アンリとコールが俺の右足左足にしがみついてる!

この光景、既知!
俺じゃん!ゲイルと俺じゃん!

「あ、あのね。すぐに戻るからね?ちょっと待っててくれる?」
「やーー!!」
「い・やー!!さふぃー!さふぃー!!」

むっちゃ既知!!まさにこれはさっきまでの俺の姿!
俺、こんなおチビちゃんと同じことしてたの?
これはまさに「人のふりみて我がふりなおせ」ってやつだ!
俺は猛烈に反省した。
自分がお兄さんなのにおチビちゃんと同じことしてみんなを困らせたこと。
それと、おチビちゃんたちを寂しがらせちゃったこと。
せっせと通ってたのに急に来なくなったらそりゃあ寂しいよ。
自分のことばっかりで、俺ってば、みんなのこと考えてなかった。どんだけメンヘラってたの俺!
中途半端にかまって急に手を離すなんて、一番やったらダメなことじゃん!
ごめんね。
これからしっかりと頑張って、みんなにも抱っことハグがいきわたるようにするからね!
いっしょに頑張ろうね!

あそこでキースが愛のムチしてくれなかったら、まだ俺はあまえんぼしてたと思う。
それでおチビちゃんたちを寂しくさせたままだったと思う。
キースに感謝!
そしてゲイルにはごめんね!でも夜はまた抱っこしてね!


さて。
俺はもう6歳のお兄さんだけど、おチビちゃんたちはまだ赤ちゃん。
愛のムチにはまだ早いのです。
なので俺はやさしく2人を抱っこし…
ようとしたけど無理だった!
俺はなんて非力なのだろう…。
軽く絶望しながら、どうしたらいいかとうんうん考える。

それで、いいことを思いついた。

「サム。木のはこ、そこのひろばでもらってきて。やおやのおいちゃんなら持ってるとおもう。
それで、くだものやさんおばちゃんに太いヒモもらってきてくれる?」
「?なんに使うんだ?」
「えへへへ!おたのしみだよー!」


もってきてくれた木箱は、キャベツとかが入ってたものみたい。
1~2歳の小さな子供ならふたりは入れるくらいのサイズ。
丈夫だからおチビちゃんくらいなら重さ的にもいける!

「いいかんじ!ありがとね、サム!」


箱の短い辺の片側にひもが通るように穴を2つ横並びにあける。
そこに長い取っ手みたいにひもをつけて。
そしたら箱をうらがえし。
グランディール家お得意の氷魔法で底を凍らせて、保存魔法をかけておく。

そしてつるつるになった底を下にしておいたらば。
前世式、木箱のきしゃぽっぽ、かんせー!
でもここには汽車なんてないから。

「サフィのばしゃのかんせーい!」
「ばしゃ?」
「うん!どうぞお乗りくださーい!」

アンリとコールをたて並びに座らせて。

「しゅっぱつしんこー!!」

ちょっと風の力を借りて少し箱を浮かせたら、つるつるるんとそのまま床を滑らせる。
おお!結構いい感じに進む!
これなら俺の力でもらくらく!

「びゅーん、びゅーん、しゅるるんるん!」
「「びゅー、びゅー、しゅりゅりゅりゅ!」」

2人とも両手をあげてきゃっきゃと喜ぶ。

「あぶないから、しっかりとよこをもつんだよー」

一旦止まっておててで横を掴ませる。

「よーし!しゅるるんしゅるるるん!」

こうして俺は2人を連れてキッチンへ。
お茶を人数分ポットに入れて風でちょうどよくさますと、コップと一緒に箱の中に。

「これをね。もっててくれる?
ゆっくりもどるからね?」

いっくよー!

「びゅーん、びゅびゅーん!」



こうして俺は無事チビちゃんたちと一緒にお茶を淹れるという任務を遂行したのだった。

お茶を淹れてみんなでクッキー頂きましょー!
ようやくお茶の用意が整ったのに。

じいいいいいい。

みんなの視線はキャベツ箱のばしゃにくぎづけ。
仕方ないなあ。

「おやつのあと、じゅんばんこでのせてあげますからね!
だからまずはお茶をどうぞ」

「「「「はーい!」」」」
「やったあ!」
「オレいちばん!」
「じゃあ、わたしがにばん!」

俺はちちち、と指を振る。

「小さいこじゅんね。大きいこはあとから」



大きい子にはこっそり

「みんなはいつもおチビちゃんのおせわしてるよいこたち。
あとでとっておいたクッキーあげるからね」

と内緒話。
みんな小さい子のために沢山がまんしてがんばってるもんね。
おチビちゃんがお昼寝の時に食べてね。




その後、サフィのばしゃは大活躍した。
でも、馬の代わりになれるのが俺しかいないのが難点。
風魔法を使わないとけっこうな重さなのだ。
俺はせっせとみんなを交代でのせて行ったり来たり。
風で浮かせて重さを軽くしているとはいえ、それなりに大変。
10回くらいおうまさんをしたらふらふらになってしまった。

でもまだまだちびっこが目をキラキラさせて次を待ってる。
うーん、どうしよ?
小さい子ひとりくらいなら、風魔法なしでもなんとか大丈夫かな?
試しに力持ちのサムとギルに交代でうまになってもらい、アンリやコールをひとりづつのせてもらった。
サムもギルも張り切ってうまになってくれた。
これなら俺がいない時でも楽しんでもらえると思う。よきよき!

なんだかんだ、孤児院に来たらゲイルが死んじゃうとか考える暇もなかった。(反省はしたけど)
ちょっとの間でもみんなすっごく色々できるようになってたから、ビックリ。
俺も負けてはいられないよね!
やっぱり俺、色々やってた方が精神衛生上よさげだし。
この際だから大きい子用にもなにか遊具的なものを考えてみようっと!



しおりを挟む
はじめまして。初めて書いてみたオリジナル異世界BL。可哀想な主人公が、それに負けずに力業で幸せになるのが好きです。ハピエン主義なので、完全無双のハピエンになります。誤字脱字など、ご容赦くださいませ(;・∀・)→ご指摘があれば修正いたしますので!ご都合主義の作者の自己満足小説です。作者豆腐メンタルのため、ご不満のある方は「そっ閉じ」でお願いいたします。。。お楽しみいただけましたら、ぜひぽちっとイイネをお願いいたします♡コメントもぜひ♡
感想 459

あなたにおすすめの小説

自分勝手な側妃を見習えとおっしゃったのですから、わたくしの望む未来を手にすると決めました。

Mayoi
恋愛
国王キングズリーの寵愛を受ける側妃メラニー。 二人から見下される正妃クローディア。 正妃として国王に苦言を呈すれば嫉妬だと言われ、逆に側妃を見習うように言わる始末。 国王であるキングズリーがそう言ったのだからクローディアも決心する。 クローディアは自らの望む未来を手にすべく、密かに手を回す。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

「あなたの好きなひとを盗るつもりなんてなかった。どうか許して」と親友に謝られたけど、その男性は私の好きなひとではありません。まあいっか。

石河 翠
恋愛
真面目が取り柄のハリエットには、同い年の従姉妹エミリーがいる。母親同士の仲が悪く、二人は何かにつけ比較されてきた。 ある日招待されたお茶会にて、ハリエットは突然エミリーから謝られる。なんとエミリーは、ハリエットの好きなひとを盗ってしまったのだという。エミリーの母親は、ハリエットを出し抜けてご機嫌の様子。 ところが、紹介された男性はハリエットの好きなひととは全くの別人。しかもエミリーは勘違いしているわけではないらしい。そこでハリエットは伯母の誤解を解かないまま、エミリーの結婚式への出席を希望し……。 母親の束縛から逃れて初恋を叶えるしたたかなヒロインと恋人を溺愛する腹黒ヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:23852097)をお借りしております。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

とある文官のひとりごと

きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。 アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。 基本コメディで、少しだけシリアス? エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座) ムーンライト様でも公開しております。

愛する人

斯波良久@出来損ないΩの猫獣人発売中
BL
「ああ、もう限界だ......なんでこんなことに!!」 応接室の隙間から、頭を抱える夫、ルドルフの姿が見えた。リオンの帰りが遅いことを知っていたから気が緩み、屋敷で愚痴を溢してしまったのだろう。 三年前、ルドルフの家からの申し出により、リオンは彼と政略的な婚姻関係を結んだ。けれどルドルフには愛する男性がいたのだ。 『限界』という言葉に悩んだリオンはやがてひとつの決断をする。

「婚約を破棄する!」から始まる話は大抵名作だと聞いたので書いてみたら現実に婚約破棄されたんだが

ivy
BL
俺の名前はユビイ・ウォーク 王弟殿下の許嫁として城に住む伯爵家の次男だ。 余談だが趣味で小説を書いている。 そんな俺に友人のセインが「皇太子的な人があざとい美人を片手で抱き寄せながら主人公を指差してお前との婚約は解消だ!から始まる小説は大抵面白い」と言うものだから書き始めて見たらなんとそれが現実になって婚約破棄されたんだが? 全8話完結

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...