もう我慢なんてしません!家族からうとまれていた俺は、家を出て冒険者になります!

をち。

文字の大きさ
上 下
120 / 361
俺、またしてもお披露目会?!

俺、きんしん

しおりを挟む
お兄様もようやくいつもの仕様(キラキラ)に戻り、ひとあんしん。

でも。
今いうのも酷かもしれないが、忘れてそうなので言っておく。

「あのね。なかなおりしましたけれども!
あの『こうしゃくけたちいりきんし』はけいぞくですので!
おわすれなく!」

俺をママ扱いした恨み、忘れてないんだからな!

「え?あれ、有効なの?!
魔法の訓練に、私も公爵家に通う事になっていたと思うんだけど…」

困ったような顔をしてるけど、それ絶対わざとでしょ!
このどさくさで、うやむやにするつもりだな!
俺はだまされませんので!

腕を胸の前で組み、威厳を持って俺は言った。

「それはじぶんのおうちでおねがいします。
ぼく だいじょうぶですので!おきづかいなく!」

ガーン!
お兄様の顔にそんな文字が見える気がする。
でもゆずらぬ!
男には決してゆずれぬ戦いがあるのだ!いつかどこかで誰かのじっちゃんが言ってた!

「ハハハ!これはレオンの負けだなw諦めろ。
まあ、サフィがそっちに行った時には会えるんだし、いいだろ?」
「無理ですよ!ゲイル叔父様も分かってますよね?
私はサフィと毎日一緒に眠っていたのですよ?
サフィを抱きしめて眠り、サフィのおはようで起き、一緒に朝食を…。
それがどれだけ私の癒しになっていたか…!!
その癒しを急に失い…どれだけ毎日がむなしいか……!!」

えー?!そうだったの?
お兄様、俺で癒されちゃってたの?
毎日俺のお世話で申し訳ないと思ってたんだけど。
問題ナッシングだったのか!早くいってよおお!

「ぼくがゲイルだっこで『ほう!』てなるのとおんなじ!
それがないとむなしい!わかりみ!
それはたいへん!いちだいじ!」
「そうだよなあ。俺もサフィが居ないと癒しがねえもん。分かるぞ、レオン」


共感を示し同意してあげたというのに、お兄様は複雑なお顔。
拗ねたように唇を尖らせて

「サフィはゲイルが一番なんだね。私ではダメなのかな?」

と上目遣い。
ええー?!かわいい!
カッコいいお兄様が、かわいい!

「お前でもそういう顔するんだなあ!」

ゲイルが顎をさすりながら感心したように口笛を吹いた。
お行儀悪いですよ!

「……分かっていますよ。子供みたいなことを言っているって。
自分でも『らしくない』と思いますよ。
……でも……私だって嫉妬くらいするんです」

お兄様はぼそぼそとそう言うと、プイっとおよそを向いてしまった。

「おにいさま、すねた!すねすねもーど!」

おおお!!

ぷいっ。
覗き込む。
ぷいっ。
ちょっと面白くなってしまって、顔をそむけたお兄様の顔を右に左に移動して覗き込む。

何度か繰り返してたら

「ぷはっ!
あはははは!もう!サフィ!」

お兄様が笑い出した。
俺も可笑しくなって、ふひゃひゃとお腹を抱えて大笑い。

「レオン…サフィに似てきたぞ?」

ゲイルが呆れたようにお兄様の頭をくしゃっとした。
最初の頃に比べるとだいぶんぞんざいな扱いになっちゃってるんだけど、お兄様はそれが嬉しそう。

「叔父様!」

髪を撫でつけ、抗議しながらも笑ってる。こういうのがずうっと続けばいいのにね。




ほのぼのとした気持ちでいた俺だが、ゲイルの言葉に撃沈。

「サフィは、一週間謹慎だ」
「え?!」
「お前は何度気をつけろといってもきかねーからな。少しは反省しろ。
1週間は外出禁止!
エリアスとバイツー先生を部屋にやるから、部屋で精神を鍛える訓練をしておけ!
魔力もそれで安定するし、一石二鳥だろ?」
「……それって…ばつ?」
「ん?」
「おへやにおこもり、ぼくのつうじょうしよう。ずっとそうだったし。
ぜんぜんへいきなんだけど」
「……そういえばそうか。
あんまりに色々ありすぎて随分前のことに思えるが…部屋から出てあちこちしてんの、この2週間くらいだったな」

うーん…。
謹慎じゃあ俺には罰にならないよねえ、と頭を悩ませていると。

「まあ、それでも罰にはなるだろ」

とゲイル。
ん?どうして?
その疑問の答えはすぐに与えられた。

「私にとっては充分な罰ですね…」

おにいさま、しょんぼり。
そうか!侯爵家、出入り禁止。俺が王城に行かないと会えないのか!
ガーン!そ、それは俺も寂しい!

ゲイルは分かってたようで、にやあ、っとまるでチェシャ猫のような笑みを見せた。

そういうことかあ!
うう…。お兄様。1週間ばいばいだね。
がんばってね。俺もがんばるから。


しおりを挟む
はじめまして。初めて書いてみたオリジナル異世界BL。可哀想な主人公が、それに負けずに力業で幸せになるのが好きです。ハピエン主義なので、完全無双のハピエンになります。誤字脱字など、ご容赦くださいませ(;・∀・)→ご指摘があれば修正いたしますので!ご都合主義の作者の自己満足小説です。作者豆腐メンタルのため、ご不満のある方は「そっ閉じ」でお願いいたします。。。お楽しみいただけましたら、ぜひぽちっとイイネをお願いいたします♡コメントもぜひ♡
感想 461

あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ

青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。 今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。 婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。 その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。 実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します

けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」  五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。  他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。 だが、彼らは知らなかった――。 ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。 そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。 「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」 逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。 「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」 ブチギレるお兄様。 貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!? 「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!? 果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか? 「私の未来は、私が決めます!」 皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました

新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。

婚約破棄された僕は過保護な王太子殿下とドS級冒険者に溺愛されながら召喚士としての新しい人生を歩みます

八神紫音
BL
※※7話の部分に6話が重複して投稿されてしまっていたのを修正しました。大変失礼致しました※※ 「嫌ですわ、こんななよなよした男が夫になるなんて。お父様、わたくしこの男とは婚約破棄致しますわ」  ハプソン男爵家の養子である僕、ルカは、エトワール伯爵家のアンネリーゼお嬢様から婚約破棄を言い渡される。更に自分の屋敷に戻った僕に待っていたのは、ハプソン家からの追放だった。  でも、何もかもから捨てられてしまったと言う事は、自由になったと言うこと。僕、解放されたんだ!  一旦かつて育った孤児院に戻ってゆっくり考える事にするのだけれど、その孤児院で王太子殿下から僕の本当の出生を聞かされて、ドSなS級冒険者を護衛に付けて、僕は城下町を旅立った。

自分勝手な側妃を見習えとおっしゃったのですから、わたくしの望む未来を手にすると決めました。

Mayoi
恋愛
国王キングズリーの寵愛を受ける側妃メラニー。 二人から見下される正妃クローディア。 正妃として国王に苦言を呈すれば嫉妬だと言われ、逆に側妃を見習うように言わる始末。 国王であるキングズリーがそう言ったのだからクローディアも決心する。 クローディアは自らの望む未来を手にすべく、密かに手を回す。

処理中です...