38 / 50
第二章 思わぬ『ライバル』登場で、いよいよ二人の間は急接近!? 浮かび上がる彼女のホントのキモチ!!
第三十八話 さぁ! 精霊のほこらへ! 『運命』にあらがいし子らよ!
しおりを挟む
――サンストーンキャニオン ナンナ・ヌー族の聖地――
新聞を見てもエリオットたちの音さたがない。
連日のように『見つからない』や『決死の逃亡劇』などといった見出しが続くばかり。
ケガを負わせたと書いてあったし。
もしかしたらってこともあるかも。
う~ん、まぁ、考えても仕方がないことだよね。
さて僕らは、カルサイトリコを出て3日。
ようやくサンストーンキャニオンへと着いたんだ。
でもね。集落に入った時から、なんだかみなさんに、にらまれているんだ。
リリー姉さんからよそ者をきらうっていう話は聞いていたけど。
「叔母さん! エハウィー叔母さん! 私です! リリーです! ワナギースカの娘のリリーです!」
馬をおりて、リリー姉さんが大声でさけぶ。
すると――。
「リリー! リリーなのね!?」
薬草カゴをかかえた、どことなくリリーさんに似た一人の女性が近づいてきたんだ。
「あぁ……リリー、よく来たわね。こんなに大きくなって」
「お久しぶりです。エハウィー叔母さん」
「……あら? その髪、さては精霊術を使いすぎたのね」
「ええ、実はそうなんです」
「あはは、私も昔よくやったわ。えっと、そっちの二人はもしかして……」
「はい、ウィルク父さんとエレノア母さんの息子、レヴィンと娘のウィンウィルです」
「どうも」
「……こんにちわ」
二人ともいつになくよそよそしいなぁ。
緊張してるのか?
「やっぱりね。どことなく二人の面かげがあるわ……あら? そちらの方は?」
エハウィーさんと目があった。
ここは自分から名乗っておくべきだよね。
「えっと、僕は――」
ちょっと待って?
そういえばなんて説明すればいいんだ?
旅の仲間であるのは確かだけど。
リリー姉さんはよそ者をきらうって言っていたし。
もしかしたら赤の他人だとマズ――。
「ウィンウィルの夫のフィルです」
「ちょ! り、リリー姉ぇ!?」
「ぼ、ぼくたちはそんなんじゃ――」
BONK!
「ぐはっ!」
リリーさんの杖先がいきなり腹にっ!
な、なんで……。
「そ、そうなのね! ふふ、かわいらしい新婚さんだこと」
「クーン! クーン!」
「ああ! ごめんごめん、この子はジャスパーフェネックのキキ。よろしくって言っていってます」
「あら、そうなのね。よろしくねキキ、私はエハウィーよ。仲良くしてくれる?」
「クーン!」
「んふふ、ありがと。さ、酋長のところへ案内するわ。いらっしゃい」
それから、ぼくらはエハウィーさんの招かれるまま、集落を案内されれたんだ。
でもさ。
いくらなんでも赤の他人はマズイからって、夫はなくないか?
イヤなのか、だって?
そんなことはない。
そんなことあるわけないじゃないか。
ただ、むしろウィンの方がイヤがってるんじゃないかってぇぇぇーーーっ!!
MUNNG!
「ちょ、ちょっとウィン!?」
ウィンがいきなり腕をからめてきた!
心臓はもうバクバク!
「こ、こうしないと夫婦にみえないでしょ……だ、だから、しかたなくなんだからね」
もしかして、これってイヤじゃないってことなのか。
期待していいかな?
――ゴクリ。
だ、だれか教えてくれ!
「さっ! どうぞ中へ、あいさつが済んだら、ウチに泊って行きなさい。腕によりをかけて、ごちそうするわ」
「いえ、そんな……悪いです」
「リリー?」
「はい?」
PATSCH!
「痛たっ! なにするんですか!? いきなりおでこを小突くなんて……」
「なーに子供が遠慮してんのよ。久しぶりに会ったんだからそれくらいさせなさいよ」
「……はいっ! ありがとうございます。エハウィー叔母さん」
楽しみにしていてね、と言い残してエハウィーさんは去っていく。
なんか陽気な人だったなぁ。
さて、改めて僕たちは集落で一番大きい『ティピー』の中へ入る。
「来たか、運命にあらがいし子らよ」
酋長《しゅうちょう》にまるで待っていたかのような口ぶりで出むかえられたんだ。
「お久しぶりです。おじいさま」
「……うむ、久しぶりよのぉ、リリー」
あざやかな羽かんむり。
強面で厳格そうな人だ。
手には杖?
にしては細すぎし、変な形をしている。
「……この人が、リリー姉ぇのおじいさん」
「酋長、あんた、オレたちが来るのを待っていたみてぇだけど、どういうことだ?」
「ちょっと、レヴィン! 口をつつしんで! この人はヌー族の中でも英雄と言われた人なのよ!」
「ホォホォホォ、かまんわよ。さぁ、お座りなさい」
意外とやさしい。
でもなんだろう。
空気がこう、何っていうんだろう。
おごそかっていうのかな。
どうも落ち着かない。
「それで、酋長。私たちを待っていたようですが……いったい」
「リリーよ」
「はい」
「昔みたいにおじいちゃまって呼んでくれんのかぁ~」
「ちょ、ちょっとおじい様!」
意外。
考えてみればなんてことはない話だけど。
「へぇ~……リリー姉ぇ、そういうかわいい時期があったんだねぇ~、ニシシ」
「そ、それは、ほ、ほら、子供だったから!」
「あったりまえだろ? つーか、今も十分カワイイだろうが」
「ば、ばか! 人前で、そ、そういうこと言うのやめなさいよ! レヴィン!」
「ホォホォホォ、その青年のいうとおりじゃな。さて、リリーのかわいらしい姿を見たことだし、本題にうつるとしよう」
「うぅ~、もうおじいさま!」
ほんとお茶目な人。
「さて、お主たちが来ることを知っていたのはほかでもない。精霊の知らせがあったからのう」
なんでも昨日砂絵で対話していたところ、そういう話があったとか。なんとか。
「その白き娘の【烙印】を消す方法を探しに来たのだろう? その者の母と同じように」
「え!? どうしてエレノア母さんのことを!?」
「うむ、お前たちは知らぬだろうが、その者も同じ道をたどったのよ」
「「「なんだって!」」」
だったら最初から、そう言い残してくれていれば。
いや、ちがう。
多分――。
「なんだよ。親父のやつ、最初からそう言っておいてくれればよぉ」
「アニキ、それは多分ちがう。僕らは星霊銃を手に入れ、〈グランドモンスター〉をたおさなければいけなかったんだ」
「うむ、その少年の言う通りだ」
やっぱりね。
「フィル、どういうこと?」
「〈ジェードロッジ〉の酋長がいっていたよね。【烙印】を消す方法を知る人物は〈グランドモンスター〉をたおした人としか会わないって」
「うん、たしかそうだった気がする」
「おそらくだけど、〈グランドモンスター〉に戦える武器が星霊銃だったんだ」
リリー姉さんの精霊術でも戦えるけど。
見ての通りリスクが大きい。
〈グラトニー・プリン〉を討てたのはたまたま。
もっと星霊銃を使いこなせれば、きっとリリー姉さんに負担をかけず、たおせたはずなんだ。
「ウィンのお父さんとお母さんはきっとその手がかりを残していたんじゃないかな?」
「そういうことだったのかよ、ったく」
「あの二人らしいわね、私たちをきたえるためにわざと」
「……お父さん、お母さん、ありがとう」
「ホロロ……」
「ありがとう、キキ、またなぐさめてくれるんだね」
ウィンの涙がまぶしい。
「さて、話はほとんど少年が話してくれた通りじゃ、では本題じゃ――」
酋長はすっとリリーさんの前に、自分の杖を差し出して。
「明日にでも、この【聖なるパイプ】をもって精霊のほこらへ行ってみなされ」
そっか、あれ、杖じゃなくてパイプだったんだね。
「そこで【星獣】様が待っておられる」
「【星獣】様?」
「うむ、そのお方が、【烙印】についてくわしく教えてくださるじゃろう。リリー、【聖なるパイプ】の使い方はわかるな?」
「はい、ですが、私、見ての通り精霊術が」
「なら、その前にここの【泉】で水浴びしていきなさい。そこでなら回復することができる」
「ありがとうございます。何から何まで」
「いや、カワイイ孫娘のためじゃ。気にするな。さて今日はエハウィーのところへ泊まるのだろう? さぁ、行ってやりなさい」
新聞を見てもエリオットたちの音さたがない。
連日のように『見つからない』や『決死の逃亡劇』などといった見出しが続くばかり。
ケガを負わせたと書いてあったし。
もしかしたらってこともあるかも。
う~ん、まぁ、考えても仕方がないことだよね。
さて僕らは、カルサイトリコを出て3日。
ようやくサンストーンキャニオンへと着いたんだ。
でもね。集落に入った時から、なんだかみなさんに、にらまれているんだ。
リリー姉さんからよそ者をきらうっていう話は聞いていたけど。
「叔母さん! エハウィー叔母さん! 私です! リリーです! ワナギースカの娘のリリーです!」
馬をおりて、リリー姉さんが大声でさけぶ。
すると――。
「リリー! リリーなのね!?」
薬草カゴをかかえた、どことなくリリーさんに似た一人の女性が近づいてきたんだ。
「あぁ……リリー、よく来たわね。こんなに大きくなって」
「お久しぶりです。エハウィー叔母さん」
「……あら? その髪、さては精霊術を使いすぎたのね」
「ええ、実はそうなんです」
「あはは、私も昔よくやったわ。えっと、そっちの二人はもしかして……」
「はい、ウィルク父さんとエレノア母さんの息子、レヴィンと娘のウィンウィルです」
「どうも」
「……こんにちわ」
二人ともいつになくよそよそしいなぁ。
緊張してるのか?
「やっぱりね。どことなく二人の面かげがあるわ……あら? そちらの方は?」
エハウィーさんと目があった。
ここは自分から名乗っておくべきだよね。
「えっと、僕は――」
ちょっと待って?
そういえばなんて説明すればいいんだ?
旅の仲間であるのは確かだけど。
リリー姉さんはよそ者をきらうって言っていたし。
もしかしたら赤の他人だとマズ――。
「ウィンウィルの夫のフィルです」
「ちょ! り、リリー姉ぇ!?」
「ぼ、ぼくたちはそんなんじゃ――」
BONK!
「ぐはっ!」
リリーさんの杖先がいきなり腹にっ!
な、なんで……。
「そ、そうなのね! ふふ、かわいらしい新婚さんだこと」
「クーン! クーン!」
「ああ! ごめんごめん、この子はジャスパーフェネックのキキ。よろしくって言っていってます」
「あら、そうなのね。よろしくねキキ、私はエハウィーよ。仲良くしてくれる?」
「クーン!」
「んふふ、ありがと。さ、酋長のところへ案内するわ。いらっしゃい」
それから、ぼくらはエハウィーさんの招かれるまま、集落を案内されれたんだ。
でもさ。
いくらなんでも赤の他人はマズイからって、夫はなくないか?
イヤなのか、だって?
そんなことはない。
そんなことあるわけないじゃないか。
ただ、むしろウィンの方がイヤがってるんじゃないかってぇぇぇーーーっ!!
MUNNG!
「ちょ、ちょっとウィン!?」
ウィンがいきなり腕をからめてきた!
心臓はもうバクバク!
「こ、こうしないと夫婦にみえないでしょ……だ、だから、しかたなくなんだからね」
もしかして、これってイヤじゃないってことなのか。
期待していいかな?
――ゴクリ。
だ、だれか教えてくれ!
「さっ! どうぞ中へ、あいさつが済んだら、ウチに泊って行きなさい。腕によりをかけて、ごちそうするわ」
「いえ、そんな……悪いです」
「リリー?」
「はい?」
PATSCH!
「痛たっ! なにするんですか!? いきなりおでこを小突くなんて……」
「なーに子供が遠慮してんのよ。久しぶりに会ったんだからそれくらいさせなさいよ」
「……はいっ! ありがとうございます。エハウィー叔母さん」
楽しみにしていてね、と言い残してエハウィーさんは去っていく。
なんか陽気な人だったなぁ。
さて、改めて僕たちは集落で一番大きい『ティピー』の中へ入る。
「来たか、運命にあらがいし子らよ」
酋長《しゅうちょう》にまるで待っていたかのような口ぶりで出むかえられたんだ。
「お久しぶりです。おじいさま」
「……うむ、久しぶりよのぉ、リリー」
あざやかな羽かんむり。
強面で厳格そうな人だ。
手には杖?
にしては細すぎし、変な形をしている。
「……この人が、リリー姉ぇのおじいさん」
「酋長、あんた、オレたちが来るのを待っていたみてぇだけど、どういうことだ?」
「ちょっと、レヴィン! 口をつつしんで! この人はヌー族の中でも英雄と言われた人なのよ!」
「ホォホォホォ、かまんわよ。さぁ、お座りなさい」
意外とやさしい。
でもなんだろう。
空気がこう、何っていうんだろう。
おごそかっていうのかな。
どうも落ち着かない。
「それで、酋長。私たちを待っていたようですが……いったい」
「リリーよ」
「はい」
「昔みたいにおじいちゃまって呼んでくれんのかぁ~」
「ちょ、ちょっとおじい様!」
意外。
考えてみればなんてことはない話だけど。
「へぇ~……リリー姉ぇ、そういうかわいい時期があったんだねぇ~、ニシシ」
「そ、それは、ほ、ほら、子供だったから!」
「あったりまえだろ? つーか、今も十分カワイイだろうが」
「ば、ばか! 人前で、そ、そういうこと言うのやめなさいよ! レヴィン!」
「ホォホォホォ、その青年のいうとおりじゃな。さて、リリーのかわいらしい姿を見たことだし、本題にうつるとしよう」
「うぅ~、もうおじいさま!」
ほんとお茶目な人。
「さて、お主たちが来ることを知っていたのはほかでもない。精霊の知らせがあったからのう」
なんでも昨日砂絵で対話していたところ、そういう話があったとか。なんとか。
「その白き娘の【烙印】を消す方法を探しに来たのだろう? その者の母と同じように」
「え!? どうしてエレノア母さんのことを!?」
「うむ、お前たちは知らぬだろうが、その者も同じ道をたどったのよ」
「「「なんだって!」」」
だったら最初から、そう言い残してくれていれば。
いや、ちがう。
多分――。
「なんだよ。親父のやつ、最初からそう言っておいてくれればよぉ」
「アニキ、それは多分ちがう。僕らは星霊銃を手に入れ、〈グランドモンスター〉をたおさなければいけなかったんだ」
「うむ、その少年の言う通りだ」
やっぱりね。
「フィル、どういうこと?」
「〈ジェードロッジ〉の酋長がいっていたよね。【烙印】を消す方法を知る人物は〈グランドモンスター〉をたおした人としか会わないって」
「うん、たしかそうだった気がする」
「おそらくだけど、〈グランドモンスター〉に戦える武器が星霊銃だったんだ」
リリー姉さんの精霊術でも戦えるけど。
見ての通りリスクが大きい。
〈グラトニー・プリン〉を討てたのはたまたま。
もっと星霊銃を使いこなせれば、きっとリリー姉さんに負担をかけず、たおせたはずなんだ。
「ウィンのお父さんとお母さんはきっとその手がかりを残していたんじゃないかな?」
「そういうことだったのかよ、ったく」
「あの二人らしいわね、私たちをきたえるためにわざと」
「……お父さん、お母さん、ありがとう」
「ホロロ……」
「ありがとう、キキ、またなぐさめてくれるんだね」
ウィンの涙がまぶしい。
「さて、話はほとんど少年が話してくれた通りじゃ、では本題じゃ――」
酋長はすっとリリーさんの前に、自分の杖を差し出して。
「明日にでも、この【聖なるパイプ】をもって精霊のほこらへ行ってみなされ」
そっか、あれ、杖じゃなくてパイプだったんだね。
「そこで【星獣】様が待っておられる」
「【星獣】様?」
「うむ、そのお方が、【烙印】についてくわしく教えてくださるじゃろう。リリー、【聖なるパイプ】の使い方はわかるな?」
「はい、ですが、私、見ての通り精霊術が」
「なら、その前にここの【泉】で水浴びしていきなさい。そこでなら回復することができる」
「ありがとうございます。何から何まで」
「いや、カワイイ孫娘のためじゃ。気にするな。さて今日はエハウィーのところへ泊まるのだろう? さぁ、行ってやりなさい」
0
お読み頂き誠にありがとうございます!
「面白い!」「続きが読みたい」と思ったら感想、お気に入り登録、またアドバイス頂けたら幸いです!正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です! 執筆の励みになります!
何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
また下記サイトでも掲載中です。読みに来てあげてください!
ノベルピア https://novelpia.jp/novel/2870
カクヨム http://bit.ly/3pVqowr
ノベプラ http://bit.ly/3pX8idO

小説家になろう 勝手にランキング
また【新作】の供養投稿をはじめました!
こちらから⇒「暗殺少女を『護』るたった一つの方法」
こちらから⇒「あのヒマワリの境界で、君と交わした『契約(ゆびきり)』はまだ有効ですか?
ご評価いただけると執筆のモチベになります! ぜひよろしくお願いいたします!
「面白い!」「続きが読みたい」と思ったら感想、お気に入り登録、またアドバイス頂けたら幸いです!正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です! 執筆の励みになります!
何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
また下記サイトでも掲載中です。読みに来てあげてください!
ノベルピア https://novelpia.jp/novel/2870
カクヨム http://bit.ly/3pVqowr
ノベプラ http://bit.ly/3pX8idO
小説家になろう 勝手にランキング
また【新作】の供養投稿をはじめました!
こちらから⇒「暗殺少女を『護』るたった一つの方法」
こちらから⇒「あのヒマワリの境界で、君と交わした『契約(ゆびきり)』はまだ有効ですか?
ご評価いただけると執筆のモチベになります! ぜひよろしくお願いいたします!
お気に入りに追加
39
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
異世界で魔道具チートでのんびり商売生活
シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
転生をしたら異世界だったので、のんびりスローライフで過ごしたい。
みみっく
ファンタジー
どうやら事故で死んでしまって、転生をしたらしい……仕事を頑張り、人間関係も上手くやっていたのにあっけなく死んでしまうなら……だったら、のんびりスローライフで過ごしたい!
だけど現状は、幼馴染に巻き込まれて冒険者になる流れになってしまっている……

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる