79 / 93
鉄の壁の章
ダマスカス鋼
しおりを挟む
「…………」
「…………」
風呂から上がり、俺はリリをおんぶして家路につく。
お互い気不味いので一言も話していないのだが。
だってさ、いくら子供とはいえ俺のマグナムにアワビを擦り付けて気持ち良くなっちゃったんだぜ?
なんて声をかければいいのか分からんぞ。
まぁたまたま当たっちゃって変な気持ちになったんだろうさ。
相手は子供だ。忘れるとしよう。
「リリ、大丈夫か?」
「ご、ごめんね。迷惑かけちゃった」
結構気にしてるみたいだな。
まだ腰が抜けちゃってるみたいだし、家でゆっくり休ませるか。
「グルルルッ。ちょっと待ってくれ」
むむ? この声は?
振り向くとリザードマンのデュパがいるではないか。
その手には壊れた鍬《くわ》が握られている。
「どうした?」
「いやな、手が空いたので農作業を手伝っていたのだが壊れてしまってな。そろそろ新しい農具が欲しい。すまんがまた金剛石を作ってくれんか?」
なるほどね。そういうことか。
現在ラベレ村では武器だけではなく農具も作っている。ダイヤを割り、刃として使っているのだ。
ダイヤってのは世界一硬い石ではあるが、反面割れやすいという特徴もある。
デュパの話では農具だけではなく武器もかなり傷んでいると。
「ねぇライト。あのね、そもそもダイヤで武器を作るのが間違ってると思うの」
と背中からリリが話しかけてきた。
彼女はひょいっと俺の背から飛び降りデュパから鍬を受けとる。
足元はしっかりしてるな。どうやら復活したみたいだ。
「もう、そりゃダイヤは硬いけどこんな使い方は間違ってるよ」
「グルルッ。しかし我らには金剛石を使う以外の技術はないぞ」
一応リリの他にドワーフも保護し村民にはなったが、彼らはかつて事務職をしていた者だった。
ファンタジー小説通りの鍛冶が出来る者は今のところいないんだよなぁ。
なので鉄の加工は出来ず、俺達は未だにダイヤの武器を使い続けている。
「こんなの簡単だよ。私なら今まで以上に強い武器が作れるよ」
「マジで?」
とリリは薄い胸を張る。
まさか不思議や道具だけじゃなくて武器も作れるっての?
だが製造には頑丈な炉が必要なようで明日に武器を作ることを約束し家に戻ることにした。
道中完全に復活したリリは笑顔で俺の手を握ってくる。
「えへへ、何を作ろうかなー」
なんて言って笑っている。
物作りが好きなんだなぁというレベルではないぞ。
リリって何か俺に言っていない秘密があるはずだ。
彼女はとても可愛い子だが時折やけに大人びた表情を見せることがある。
「ん? なーに?」
「いや、なんでもないよ」
いかん、顔を見ていたのがばれたか。
適当に誤魔化しつつ、俺達は家に戻る。
その夜、今夜はシャニの日なのでしっかりと愛し合う。
いつもだったらそのまま抱き合って眠るのだが、リリのことを考えていると……。
「眠れないのですか?」
「あぁ、ちょっとね」
さすがに風呂の中で気持ち良くなっちゃったことは言えなかった。
しかし少しリリのことを話すことに。
そういえば俺達の中でシャニだけリリのことを未だに警戒というか受け入れていない部分があったな。
それと含めて聞いてみるか。
「なぁ、シャニはリリのことをどう思う?」
「リリですか。エルダードワーフの知識の深さに驚いています」
「だよな。でさ、明日なんだがリリが新しい武器とか農具を作ってくれるんだってさ」
「新しい武器……。そうですか」
一瞬だけ間があった。そしてシャニは大きな獣耳を伏せる。
何か考えている時の仕草だな。
だがその後は大した話をすることもなくシャニは眠ってしまった。
その翌日、俺とリリは溜め池に向かう。
デュパがリリの指示通りの炉を作ってくれているからだ。
「グルル、早いな」
「えへへ、楽しみで早起きしちゃった! それじゃ始めようよ! ライト、鉄を用意してくれる?」
「あ、あぁ」
リリの指示を受け、俺は小さめの鉄壁を建てる。
壁の根元を消すと鉄壁は支えを失い地面に倒れた。
「ありがと。その鉄を炉の中に入れておいて」
と言ってリリは湖の方に向かう。
現在ラベレ村の南側は湖の岸の一部を敷地内に取り込んでいる。
「グルル、あの娘は何をする気なのだ?」
「分からん。だがリリの力は本物みたいだからな。彼女を信じるとするさ」
炉の中に鉄を入れ、炭を足しながら火を強くする。
中では鉄が真っ赤に色を変えていた。
少し待っているとリリが戻ってくる。
手さげが大きくなっている。何か拾ってきたな。
「それは?」
「えへへ、秘密だよー」
なんて子犬のような瞳を輝かせている。
エルダードワーフってのは見た目は人間とほとんど変わらないな。
この特徴的な瞳以外は俺と同じだ。
リリは手さげから石を取り出し、それを炉の中に放り込んだ。
――パシッ ピキッ
高熱の焼かれ炉の中で石が砕ける。
そして溶けた鉄と混ざりあっていった。
「うん、炉の具合もいいみたい。デュパさんって器用なんだね」
「グルル、お前には負ける」
「えへへ、誉められちゃった。あのね、鉄が完全に混ざるまで少し時間がかかるの。ちょっと待っててね」
俺達は炉の前に座って様子を見ることに。
時折リリは中に生木や砂を入れたりしていた。
そして今度は湖から粘土を取ってきて鋳型を作り始める。型はナイフの形をしていた。
なるほど、これに鉄を流し込むわけだな。冷めれば鉄のナイフの完成ってわけだ。
でも俺の知ってる作り方とは違うな。
素人考えだが刃物を作るには鉄を畳んだり打ったりしないと頑丈なものは作れないと聞いたことがある。
そうすることで鉄の中の不純物を取り出して硬度の高いものに仕上げるんだっけ?
「うん、これでいいよ。みんな、手伝って」
とりあえず今はリリに任せてみよう。
彼女の指示を受け、俺達は溶けた鉄を鋳型に流し込む。
「はい、おしまーい。これを一気に冷ませば完成だよ」
「え? これで終わりなの?」
「グルル、ずいぶん簡単だな」
デュパと二人で鋳型を持って湖に向かう。
そして鋳型をそのまま湖に沈めると……。
――ジュオー ブククッ
鋳型の周りの水は一気に沸騰。
熱は冷め鋳型は水の中で割れる。
そして俺達は水中から一本のナイフを取り出した。
え? な、なんだこの模様は?
鉄とは思えない縞模様をしている。
木目調と言ったらよいのだろうか。
っていうか俺はこのナイフを知ってるぞ。
もしかしてこれって……。
「ダ、ダマスカス鋼か?」
「せいかーい。ライトって物知りなんだね。それにしてもライトの壁って本当にすごいね。すごく良質な鉄なの。こんな精度の高いダマスカス鋼のナイフを作ったのは初めてだよ」
とリリは誉めてくれるが、すごいのは彼女の方だ。
リリの話では鋳型を変えれば槍の穂先も矢じりも簡単に作れるとのこと。
試しに槍を一本作ってみた。
木目調の刃が美しい。自分達で作ったとは思えないほどだ。
「ねぇ、せっかくだし試してみない?」
「あ、あぁ。そうだな」
「ならもう一回鉄壁を建ててみて」
ん? まさか鉄壁で切れ味を試せっての?
ファンタジーではダマスカス鋼の刃物は最高峰の切れ味を誇ると聞いたことがある。
でもさ、さすがに鉄を切り裂くことは……。
しかし俺も興味はある。
この槍が本当にダマスカス鋼ならば俺達の戦略は今まで以上のものになる。
「ねえライトー。成功したらお願いを一つ聞いてくれる? ご褒美が欲しいの」
「ご褒美? ははは、成功したらな」
「やったー! ライト、頑張ってね!」
リリの声援を受け俺は壁を建て、槍を手にして構える。
そして鉄壁に向かって槍を突きだす!
――バヒュッ スンッ……
え? な、なんだこの手応えは?
ほとんど抵抗を感じることなく槍はぶ厚い鉄壁をあっさりと貫いた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまで読んで頂き誠にありがとうございます!
お気に召しましたらお気に入り登録お願いいたします!
「…………」
風呂から上がり、俺はリリをおんぶして家路につく。
お互い気不味いので一言も話していないのだが。
だってさ、いくら子供とはいえ俺のマグナムにアワビを擦り付けて気持ち良くなっちゃったんだぜ?
なんて声をかければいいのか分からんぞ。
まぁたまたま当たっちゃって変な気持ちになったんだろうさ。
相手は子供だ。忘れるとしよう。
「リリ、大丈夫か?」
「ご、ごめんね。迷惑かけちゃった」
結構気にしてるみたいだな。
まだ腰が抜けちゃってるみたいだし、家でゆっくり休ませるか。
「グルルルッ。ちょっと待ってくれ」
むむ? この声は?
振り向くとリザードマンのデュパがいるではないか。
その手には壊れた鍬《くわ》が握られている。
「どうした?」
「いやな、手が空いたので農作業を手伝っていたのだが壊れてしまってな。そろそろ新しい農具が欲しい。すまんがまた金剛石を作ってくれんか?」
なるほどね。そういうことか。
現在ラベレ村では武器だけではなく農具も作っている。ダイヤを割り、刃として使っているのだ。
ダイヤってのは世界一硬い石ではあるが、反面割れやすいという特徴もある。
デュパの話では農具だけではなく武器もかなり傷んでいると。
「ねぇライト。あのね、そもそもダイヤで武器を作るのが間違ってると思うの」
と背中からリリが話しかけてきた。
彼女はひょいっと俺の背から飛び降りデュパから鍬を受けとる。
足元はしっかりしてるな。どうやら復活したみたいだ。
「もう、そりゃダイヤは硬いけどこんな使い方は間違ってるよ」
「グルルッ。しかし我らには金剛石を使う以外の技術はないぞ」
一応リリの他にドワーフも保護し村民にはなったが、彼らはかつて事務職をしていた者だった。
ファンタジー小説通りの鍛冶が出来る者は今のところいないんだよなぁ。
なので鉄の加工は出来ず、俺達は未だにダイヤの武器を使い続けている。
「こんなの簡単だよ。私なら今まで以上に強い武器が作れるよ」
「マジで?」
とリリは薄い胸を張る。
まさか不思議や道具だけじゃなくて武器も作れるっての?
だが製造には頑丈な炉が必要なようで明日に武器を作ることを約束し家に戻ることにした。
道中完全に復活したリリは笑顔で俺の手を握ってくる。
「えへへ、何を作ろうかなー」
なんて言って笑っている。
物作りが好きなんだなぁというレベルではないぞ。
リリって何か俺に言っていない秘密があるはずだ。
彼女はとても可愛い子だが時折やけに大人びた表情を見せることがある。
「ん? なーに?」
「いや、なんでもないよ」
いかん、顔を見ていたのがばれたか。
適当に誤魔化しつつ、俺達は家に戻る。
その夜、今夜はシャニの日なのでしっかりと愛し合う。
いつもだったらそのまま抱き合って眠るのだが、リリのことを考えていると……。
「眠れないのですか?」
「あぁ、ちょっとね」
さすがに風呂の中で気持ち良くなっちゃったことは言えなかった。
しかし少しリリのことを話すことに。
そういえば俺達の中でシャニだけリリのことを未だに警戒というか受け入れていない部分があったな。
それと含めて聞いてみるか。
「なぁ、シャニはリリのことをどう思う?」
「リリですか。エルダードワーフの知識の深さに驚いています」
「だよな。でさ、明日なんだがリリが新しい武器とか農具を作ってくれるんだってさ」
「新しい武器……。そうですか」
一瞬だけ間があった。そしてシャニは大きな獣耳を伏せる。
何か考えている時の仕草だな。
だがその後は大した話をすることもなくシャニは眠ってしまった。
その翌日、俺とリリは溜め池に向かう。
デュパがリリの指示通りの炉を作ってくれているからだ。
「グルル、早いな」
「えへへ、楽しみで早起きしちゃった! それじゃ始めようよ! ライト、鉄を用意してくれる?」
「あ、あぁ」
リリの指示を受け、俺は小さめの鉄壁を建てる。
壁の根元を消すと鉄壁は支えを失い地面に倒れた。
「ありがと。その鉄を炉の中に入れておいて」
と言ってリリは湖の方に向かう。
現在ラベレ村の南側は湖の岸の一部を敷地内に取り込んでいる。
「グルル、あの娘は何をする気なのだ?」
「分からん。だがリリの力は本物みたいだからな。彼女を信じるとするさ」
炉の中に鉄を入れ、炭を足しながら火を強くする。
中では鉄が真っ赤に色を変えていた。
少し待っているとリリが戻ってくる。
手さげが大きくなっている。何か拾ってきたな。
「それは?」
「えへへ、秘密だよー」
なんて子犬のような瞳を輝かせている。
エルダードワーフってのは見た目は人間とほとんど変わらないな。
この特徴的な瞳以外は俺と同じだ。
リリは手さげから石を取り出し、それを炉の中に放り込んだ。
――パシッ ピキッ
高熱の焼かれ炉の中で石が砕ける。
そして溶けた鉄と混ざりあっていった。
「うん、炉の具合もいいみたい。デュパさんって器用なんだね」
「グルル、お前には負ける」
「えへへ、誉められちゃった。あのね、鉄が完全に混ざるまで少し時間がかかるの。ちょっと待っててね」
俺達は炉の前に座って様子を見ることに。
時折リリは中に生木や砂を入れたりしていた。
そして今度は湖から粘土を取ってきて鋳型を作り始める。型はナイフの形をしていた。
なるほど、これに鉄を流し込むわけだな。冷めれば鉄のナイフの完成ってわけだ。
でも俺の知ってる作り方とは違うな。
素人考えだが刃物を作るには鉄を畳んだり打ったりしないと頑丈なものは作れないと聞いたことがある。
そうすることで鉄の中の不純物を取り出して硬度の高いものに仕上げるんだっけ?
「うん、これでいいよ。みんな、手伝って」
とりあえず今はリリに任せてみよう。
彼女の指示を受け、俺達は溶けた鉄を鋳型に流し込む。
「はい、おしまーい。これを一気に冷ませば完成だよ」
「え? これで終わりなの?」
「グルル、ずいぶん簡単だな」
デュパと二人で鋳型を持って湖に向かう。
そして鋳型をそのまま湖に沈めると……。
――ジュオー ブククッ
鋳型の周りの水は一気に沸騰。
熱は冷め鋳型は水の中で割れる。
そして俺達は水中から一本のナイフを取り出した。
え? な、なんだこの模様は?
鉄とは思えない縞模様をしている。
木目調と言ったらよいのだろうか。
っていうか俺はこのナイフを知ってるぞ。
もしかしてこれって……。
「ダ、ダマスカス鋼か?」
「せいかーい。ライトって物知りなんだね。それにしてもライトの壁って本当にすごいね。すごく良質な鉄なの。こんな精度の高いダマスカス鋼のナイフを作ったのは初めてだよ」
とリリは誉めてくれるが、すごいのは彼女の方だ。
リリの話では鋳型を変えれば槍の穂先も矢じりも簡単に作れるとのこと。
試しに槍を一本作ってみた。
木目調の刃が美しい。自分達で作ったとは思えないほどだ。
「ねぇ、せっかくだし試してみない?」
「あ、あぁ。そうだな」
「ならもう一回鉄壁を建ててみて」
ん? まさか鉄壁で切れ味を試せっての?
ファンタジーではダマスカス鋼の刃物は最高峰の切れ味を誇ると聞いたことがある。
でもさ、さすがに鉄を切り裂くことは……。
しかし俺も興味はある。
この槍が本当にダマスカス鋼ならば俺達の戦略は今まで以上のものになる。
「ねえライトー。成功したらお願いを一つ聞いてくれる? ご褒美が欲しいの」
「ご褒美? ははは、成功したらな」
「やったー! ライト、頑張ってね!」
リリの声援を受け俺は壁を建て、槍を手にして構える。
そして鉄壁に向かって槍を突きだす!
――バヒュッ スンッ……
え? な、なんだこの手応えは?
ほとんど抵抗を感じることなく槍はぶ厚い鉄壁をあっさりと貫いた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまで読んで頂き誠にありがとうございます!
お気に召しましたらお気に入り登録お願いいたします!
0
お気に入りに追加
440
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる