謎の能力【壁】で始まる異世界スローライフ~40才独身男のちょっとエッチな異世界開拓記! ついでに世界も救っとけ!~

骨折さん

文字の大きさ
上 下
44 / 93
石の壁の章

石壁

しおりを挟む
 デュパ達リザードマンを村民として迎え、そして拠点の名前をラベレと命名したその翌日。
 俺はリディア達と一緒に敷地を囲う壁の建築に取り掛かる。

【壁!】

 ――ズゴゴゴッ

 今までにない重厚な音を立て、分厚い石壁が地面から飛び出してきた。

「うわぁ、すごい……」

 とリディアは驚いている。
 実は俺もなんだけどね。これは頑丈そうだ。

「だな。しかし新しい壁か。これで村の防御力は間違いなく上がっただろうね」

 壁の厚さは30㎝はある。
 竹壁でさえかなり頑丈だったのにな。これをそう簡単に突破出来ないはずだぞ。
 今夜から異形の襲撃があるはずだ。せっかくなので新しい壁の性能テストもしてみようと思う。

「ねぇライトさん。家は新しい壁で建て直すんですか?」

 とリディアは聞く。
 んー、実はそれも考えたんだけどねぇ。
 石壁は木や竹に比べ、扱いが難しいみたいだ。
 加工しにくいんだよね。
 それに一番の問題はこの厚みだ。

「石壁なんだけどさ、かなりぶ厚くなってるだろ? これで家を建てるだけで敷地の面積を圧迫するからね。家にするにはもっと村を広くしないと」
「そうですか。ちょっと残念です」

「ははは、そう言いなさんな。それに家に関しては石より木の方が利点もあると思うよ。風通しはいいし、何より暖かいしさ。石壁だけの家はきっと寒いと思うぞ」
「ふふ、確かにそうですね」

 まぁ、家の素材としては使えないが用途は色々考えられる。
 とりあえず今は囲いを石壁にしておくだけに留めておいた。
 色々と試したいことはあるが、今日は別のことをやらなければならない。

「今日は水路を作りに湖に行かなくちゃね」
「そうですね。人も増えて、そろそろ食べ物の在庫が少なくなってきましたし……」

 そう、リザードマンの移住により村民が一気に増えた。
 彼らを食わすためにも今は食糧の確保が最優先。
 主食としてパンを考えているが、ナババの実は綺麗な水がないと育たない。
 村でナババを栽培するには水路をここまで引く必要があるのだ。

「リディアは今日は……。そうか、別の仕事があったよな」
「はい、一緒に行けないのが残念です……」

 と悲しい顔をする。
 増えた村民のために弓を用意するのが彼女の仕事だ。
 しかも作る弓は普段使いのものではなく、竹を張り合わせた複合弓を作る予定だ。

 本来なら金属も使うみたいだが、生憎俺達には金属を扱う技術はないし、それ以上に鉱石なんかはまだ見たことがない。

 その内地人……ドワーフに出会えたら金属加工なんかをお願いしてみるってのもいいかもな。

「ふふ、でもライトさんの竹なら金属を使わなくても充分に威力を出せるはずですよ。だって……」

 ん? リディアが言葉を詰まらせてるぞ。
 なんか顔を赤くしてモジモジしてるし。

「だってライトさんの竹のベッドってすごく頑丈で寝心地がいいんですもん」
「なるほどね」

 顔を赤くしてる理由が分かった。
 昨日はデュパ達の歓迎会でテンションが上がってしまった俺達は三人でベッドに入ることになったわけだ。
 まぁエッチをしたんだけどな。
 
 しかし、かなりアクロバティックなことにも関わらず竹のベッドは衝撃を吸収し、最高の寝心地を感じさせてくれた。
 我ながら良いものを作ったと思う。

「こ、今夜もいっぱい可愛がって下さいね」
「あれ? 今日はアーニャの日じゃなかったか?」

 エッチは一日置きと決めたはずだが、気分によって変わるみたいだな。
 リディアをからかいつつ自宅に戻るとアーニャが荷造りをしていた。

「準備出来た?」
「はい! いつでも出られます!」

 水路作りはアーニャに手伝ってもらうことにした。
 彼女は魔法こそ使えないが、器用で何でもこなす。
 料理に裁縫、薬学の知識もあるが、それ以上に彼女には他の者にはない機動力がある。
 アーニャはラミアであり、その下半身は蛇の体をしている。
 進みにくい森を歩くよりも速いスピードで進むことが出来るのだ。
 一日に作業出来る時間は限られている。夜には異形の襲撃があるからな。
 移動時間を短縮することで作業に使う時間を増やすことが出来るのだ。

「デュパ達は?」
「先に湖に向かいました。ライト様が来るのを待ってると言ってましたよ」

 アーニャだけではなく、膂力の強いリザードマンも水路作りに参加してくれる。
 水路を作るのは簡単なのだが、所詮壁を土の中に埋めただけのものだ。
 その土を掘り出すのは人力でやるしかないからな。

 さぁ行かなくちゃな。
 リディアに行ってきますのキスをする。
 こら、舌を入れるんじゃないよ。

「ぷはっ。続きは夜にな」
「んふふ、楽しみにしてます」
「もう。それじゃ行きますよ」

 アーニャの背に乗って村を出る。
 彼女はスルスルと森を進み、一時間もすると湖が見えてくる。
 デュパ達は朝早くに出たんだろうな。
 湖のほとりで魚を獲っていた。

「大漁だな」
「グルルルルッ? ライト、遅いぞ」

「ははは、すまない。それじゃ早速作業を……」
「ちょっと待ってくれ。提案があるのだが聞いてくれるか?」

 とデュパが言う。
 なんでも彼らは魚が大好物でほとんど毎日食べていたそうだ。
 しかし住みかである洞窟を離れ、魚を食べられなくなるかと心配していると。
 デュパの提案とは、たまにでいいので漁に行くことを許可して欲しいと。

「グルルルルッ。わがままを言っているのは理解している。しかし我らをここまで生かしてくれた湖の恩恵を手放すのは忍びなくてな」
「そういうことか。分かった、一応さ、考えはあるんだ。俺もデュパ達に負けないくらい魚が好きでね」

 だって日本人だしな。
 これはこの湖を見つけて思い付いたことだ。
 以前の竹壁なら不可能だっただろうが、今の俺は石壁を作り出せる。
 だからこそ可能なんだ。

「水路をここから引くと同時に村で魚の養殖を始めようと思う」
「養殖? どういう意味だ?」

 デュパ達は基本的に狩りと漁で食を繋いできたらしい。
 知らなくてもしょうがないかな。

「ライト様、それはつまり魚の牧畜ということですか?」
「ははは、アーニャは分かってくれたか。そういうこと。きっと拠点の防御力は格段に上がっている。今よりも村を広くしても問題無いはずだ」

 敷地を大きくすることは、それに応じて異形から村を守る人員を増やさなければならない。
 だが壁自体の防衛力が上がっているなら話は別だ。
 人を増やさずに敷地を広げても石壁なら充分に村を守りきれるだろう。

「グルルルルッ! つまり村で魚を育てるということか!?」
「正解だ。まぁ、養殖に関しては俺達は全員素人だ。上手くいくかどうかはやってみないと分からないけどな」

 とにかく養殖を行うにしても水路が無くてはどうしようもない。
 失敗してがっかりさせるのもかわいそうなので、あまり期待をさせないような言葉を選んだつもりだった……んだけどな。

「グルルルルッ! 皆、死ぬ気で働くのだ! 今日中に水路を引くぞ!」
「「「グルルルルッ!」」」

 デュパ達の気合いの入れようは半端じゃなかった。
 死ぬ気ってさ。まぁモチベーションが上がっているのは好都合だ。

「ならしっかり水路を掘ってくれよ!」

 俺は壁を発動し、水路を作り始めた。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 ここまで読んで頂き誠にありがとうございます!
 お気に召しましたらお気に入り登録お願いいたします!
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...