36 / 93
竹の壁の章
滝の洞窟にて
しおりを挟む
――ドドドドドッ!
大きな音をたて、大量の水が滝から流れ落ちてくる。
魔の森にこんな滝があったんだな。
それにしても大きい。滝の下には落ちてきた水がたまり湖となっている。
豊富な水量だ。これは水源として利用しても大丈夫だろう。
問題は拠点から遠いってことだな。
「わぁー、すごいですね……」
「あぁ。観察がてら少し休もうか」
リディアと岸に座り、湖を調べる。
水は澄んでおり、煮沸しなくても充分に飲めそうだ。
それだけではなくイワナのような魚も泳いでいる。
どうするかな……。時計を見ると13時をまわったところだ。
あまり時間は取れないが、少しくらい帰るのが遅れても大丈夫だろ。
「リディア、せっかくだしさ、魚でも食べないか?」
「お魚ですか? ふふ、大好きですよ。でも釣竿なんて持ってませんし……」
ほうほう、リディアはお魚さんが好きなのか。
こういうこともあろうかと、少量だが塩を持ってきたのは正解だったな。
「ちょっと待っててね。壁!」
――バシャッ!
湖の一角、魚が泳いでいる範囲のみ壁で囲う。
さらに囲いを狭くするよう壁で囲っていく。
魚は逃げ場を失い、俺は手掴みで魚を取る。
瞬く間に二匹のイワナのような魚をゲットした。
「すごーい! ライトさん、すごいです! そうか、そんな捕まえ方もあったんですね!」
「ははは、だろ? それじゃ火を起こすよ」
久しぶりの魚だ。肉も好きだが、40になってからは魚の方が好きになってね。
リディアは嬉しそうだが、何気に俺も楽しみだ。
いつものように摩擦熱で火を起こし、竹を利用した串で魚を焼いていく。
次第と魚はこんがりと焼けていき、最後に塩を振って、はい完成!
「出来たみたいだね。食べな」
「はい!」
リディアは魚をハフハフと頬張る。
美味そうに食べるな。
どれ、俺も頂くかね。
皮はこんがり、中はしっとり。
おぉ、魚を焼いただけなのに日本を思い起こさせる味だ。
これは米が欲しくなる味だな。
「うふふ、美味しいです」
久しぶりの魚を食べ、とても満足だ。
アーニャと村民にも食べさせてあげたくなったので何匹が捕まえていくことにした。
今度は俺が壁を作り、リディアが魚を捕まえる。
だが魚はツルツルしているのか、中々苦戦していた。
「あーん、待ってー」
「ははは、頑張ってくれよ」
なんてデートっぽいことをしつつ、ようやく魚をゲットする。
リディアは捕まえた魚を紐で結わえ、満足そうに笑っている。
「うふふ、やりました! ん? ライトさん、あそこ……」
お? リディアが湖の対岸を指差した。
ちょうど滝が落ちてくる場所だな。
「どうした?」
「あそこって洞窟になってませんか? ほら、滝の裏側です」
どれどれ? 確かに彼女の言う通り、滝の裏側には洞窟があるように見える。
それだけじゃない。見間違いかもしれないが、滝の裏から人影のようなものが見えた……気がした。
「見た?」
「は、はい。あれは獣ではなさそうですね」
リディアも同じものを見たか。
これは確かめる必要があるだろうな。
だがもし人だったら、異形に囚われて自我を失った住人ではないだろう。
だって明らかに人影は直立した姿だったからだ。
「確かめよう。もしかしたら人かもしれないからな」
「はい……」
俺達は警戒しつつ滝の裏側に向かう。
もちろん武器は構えたままだ。
異形の囚われた者は自我を無くす。これは間違いないことだろう。
だが自我を失うということは、俺達の敵になり得ないということでもある。
だって意識というか敵意すら無いわけだからな。
だからこそ俺達は警戒しなければならない。
この未開の森に住み、かつ意識を、自我を持つ者は俺達の敵になり得るからだ。
「リディア、この森に住んでいる種族っていたか?」
「森に? いいえ、聞いたことがありません」
リディアの話ではかつて王都があった時代ですら大型の獣が出没しており、さらに夜は異形も出るなどかなり危険な森だったそうだ。
今と変わらんな。
「そうか。でも王都が滅んだ後に移住してきた種族がいるかもしれないしな」
「そ、そうですね。でもこんな危ない森に住む種族って本当にいるのでしょうか?」
それを今から確かめにいくのさ。
俺達はようやく滝の裏側に到着する。
さっき見た通りだが、滝の裏には隠れるように洞窟が口を開けていた。
自然が作り出した洞窟ではあるが、明らかに人の手が加わっている箇所が目に付く。
「あれを……」
「あぁ……」
洞窟の壁には松明が刺さり、中を赤々と照らしていたからだ。
『グルルルルルっ……』
そして洞窟の中から現れた者がいる。
人ではなかった。
全身は鱗に覆われており、冷血動物のような目をしている。
二足歩行ではあるが、下半身には胴体と同じくらい太い尻尾がある。
「と、蜥蜴人。なんでここに……?」
リディアが驚いている。
蜥蜴人……っていうかリザードマンは威嚇するように喉を鳴らし、持っていた槍を俺達に突きつけた。
「グルルルルッ。人族と森人か。何故ここにいる?」
とリザードマンは俺達に問いかける。
おや? こいつは言葉が通じるな。
コミュニケーションが取れるなら、無用な戦いは避けられるだろう。
「お、落ち着いてくれ。俺達は敵じゃない」
「ふん。人族が今さら何を言うか。ここは我らの家。部外者が立ち入って良い場所ではないぞ。即刻立ち去るのだ」
あまりフレンドリーな種族ではないようだな。
それにこいつの言葉から察すると人間に恨みを持っているような口振りだ。
だが言葉は通じるんだし、せっかくだから話を聞いてみたい。
俺はリディアが持つ魚をリザードマンに渡す。
「すまない。手土産も無く押し入ってしまって。これは詫びの品だ。受け取って欲しい」
「グルルルルッ? 土産だと? ふん、人から施しなぞ受けるつもりはない」
リザードマンは魚を受け取ってくれなかった。
その顔は蜥蜴そのものなので表情は読み取れないが、槍を構えたままだ。
まだ警戒してるんだろうな。
「グルルルルッ……。貴方、誰か来たの……?」
「ウルキ、起きてきては駄目ではないか。下がって寝ていなさい」
今度は洞窟の奥からもう一匹リザードマンが出てくる。
痩せてるな。リザードマンの特徴なんかはよく分からんが、明らかにやつれているみたいだ。
ウルキと呼ばれたリザードマンだが、言葉から察すると女性なのかもしれない。
「具合が悪いみたいだな。助けがいるなら言って欲しい。出来る限りのことをしよう」
「グルルルル……。人族の助けなど……」
「なぁ、あんたが人にどんな恨みを持っているかは知らん。だが個人的な恨みでその人を助ける方法を一つ捨てるのはバカのすることだ」
「くっ……。言わせておけば。ふん、仕方あるまい。こっちだ。入ってこい」
リザードマンは洞窟の中に俺達を通してくれた。
この世界に来て、最初から言葉が通じる相手は彼らが初めてだ。
彼らなら何か知ってるかもしれない。
俺はその可能性を感じていた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまで読んで頂き誠にありがとうございます!
お気に召しましたらお気に入り登録お願いいたします!
大きな音をたて、大量の水が滝から流れ落ちてくる。
魔の森にこんな滝があったんだな。
それにしても大きい。滝の下には落ちてきた水がたまり湖となっている。
豊富な水量だ。これは水源として利用しても大丈夫だろう。
問題は拠点から遠いってことだな。
「わぁー、すごいですね……」
「あぁ。観察がてら少し休もうか」
リディアと岸に座り、湖を調べる。
水は澄んでおり、煮沸しなくても充分に飲めそうだ。
それだけではなくイワナのような魚も泳いでいる。
どうするかな……。時計を見ると13時をまわったところだ。
あまり時間は取れないが、少しくらい帰るのが遅れても大丈夫だろ。
「リディア、せっかくだしさ、魚でも食べないか?」
「お魚ですか? ふふ、大好きですよ。でも釣竿なんて持ってませんし……」
ほうほう、リディアはお魚さんが好きなのか。
こういうこともあろうかと、少量だが塩を持ってきたのは正解だったな。
「ちょっと待っててね。壁!」
――バシャッ!
湖の一角、魚が泳いでいる範囲のみ壁で囲う。
さらに囲いを狭くするよう壁で囲っていく。
魚は逃げ場を失い、俺は手掴みで魚を取る。
瞬く間に二匹のイワナのような魚をゲットした。
「すごーい! ライトさん、すごいです! そうか、そんな捕まえ方もあったんですね!」
「ははは、だろ? それじゃ火を起こすよ」
久しぶりの魚だ。肉も好きだが、40になってからは魚の方が好きになってね。
リディアは嬉しそうだが、何気に俺も楽しみだ。
いつものように摩擦熱で火を起こし、竹を利用した串で魚を焼いていく。
次第と魚はこんがりと焼けていき、最後に塩を振って、はい完成!
「出来たみたいだね。食べな」
「はい!」
リディアは魚をハフハフと頬張る。
美味そうに食べるな。
どれ、俺も頂くかね。
皮はこんがり、中はしっとり。
おぉ、魚を焼いただけなのに日本を思い起こさせる味だ。
これは米が欲しくなる味だな。
「うふふ、美味しいです」
久しぶりの魚を食べ、とても満足だ。
アーニャと村民にも食べさせてあげたくなったので何匹が捕まえていくことにした。
今度は俺が壁を作り、リディアが魚を捕まえる。
だが魚はツルツルしているのか、中々苦戦していた。
「あーん、待ってー」
「ははは、頑張ってくれよ」
なんてデートっぽいことをしつつ、ようやく魚をゲットする。
リディアは捕まえた魚を紐で結わえ、満足そうに笑っている。
「うふふ、やりました! ん? ライトさん、あそこ……」
お? リディアが湖の対岸を指差した。
ちょうど滝が落ちてくる場所だな。
「どうした?」
「あそこって洞窟になってませんか? ほら、滝の裏側です」
どれどれ? 確かに彼女の言う通り、滝の裏側には洞窟があるように見える。
それだけじゃない。見間違いかもしれないが、滝の裏から人影のようなものが見えた……気がした。
「見た?」
「は、はい。あれは獣ではなさそうですね」
リディアも同じものを見たか。
これは確かめる必要があるだろうな。
だがもし人だったら、異形に囚われて自我を失った住人ではないだろう。
だって明らかに人影は直立した姿だったからだ。
「確かめよう。もしかしたら人かもしれないからな」
「はい……」
俺達は警戒しつつ滝の裏側に向かう。
もちろん武器は構えたままだ。
異形の囚われた者は自我を無くす。これは間違いないことだろう。
だが自我を失うということは、俺達の敵になり得ないということでもある。
だって意識というか敵意すら無いわけだからな。
だからこそ俺達は警戒しなければならない。
この未開の森に住み、かつ意識を、自我を持つ者は俺達の敵になり得るからだ。
「リディア、この森に住んでいる種族っていたか?」
「森に? いいえ、聞いたことがありません」
リディアの話ではかつて王都があった時代ですら大型の獣が出没しており、さらに夜は異形も出るなどかなり危険な森だったそうだ。
今と変わらんな。
「そうか。でも王都が滅んだ後に移住してきた種族がいるかもしれないしな」
「そ、そうですね。でもこんな危ない森に住む種族って本当にいるのでしょうか?」
それを今から確かめにいくのさ。
俺達はようやく滝の裏側に到着する。
さっき見た通りだが、滝の裏には隠れるように洞窟が口を開けていた。
自然が作り出した洞窟ではあるが、明らかに人の手が加わっている箇所が目に付く。
「あれを……」
「あぁ……」
洞窟の壁には松明が刺さり、中を赤々と照らしていたからだ。
『グルルルルルっ……』
そして洞窟の中から現れた者がいる。
人ではなかった。
全身は鱗に覆われており、冷血動物のような目をしている。
二足歩行ではあるが、下半身には胴体と同じくらい太い尻尾がある。
「と、蜥蜴人。なんでここに……?」
リディアが驚いている。
蜥蜴人……っていうかリザードマンは威嚇するように喉を鳴らし、持っていた槍を俺達に突きつけた。
「グルルルルッ。人族と森人か。何故ここにいる?」
とリザードマンは俺達に問いかける。
おや? こいつは言葉が通じるな。
コミュニケーションが取れるなら、無用な戦いは避けられるだろう。
「お、落ち着いてくれ。俺達は敵じゃない」
「ふん。人族が今さら何を言うか。ここは我らの家。部外者が立ち入って良い場所ではないぞ。即刻立ち去るのだ」
あまりフレンドリーな種族ではないようだな。
それにこいつの言葉から察すると人間に恨みを持っているような口振りだ。
だが言葉は通じるんだし、せっかくだから話を聞いてみたい。
俺はリディアが持つ魚をリザードマンに渡す。
「すまない。手土産も無く押し入ってしまって。これは詫びの品だ。受け取って欲しい」
「グルルルルッ? 土産だと? ふん、人から施しなぞ受けるつもりはない」
リザードマンは魚を受け取ってくれなかった。
その顔は蜥蜴そのものなので表情は読み取れないが、槍を構えたままだ。
まだ警戒してるんだろうな。
「グルルルルッ……。貴方、誰か来たの……?」
「ウルキ、起きてきては駄目ではないか。下がって寝ていなさい」
今度は洞窟の奥からもう一匹リザードマンが出てくる。
痩せてるな。リザードマンの特徴なんかはよく分からんが、明らかにやつれているみたいだ。
ウルキと呼ばれたリザードマンだが、言葉から察すると女性なのかもしれない。
「具合が悪いみたいだな。助けがいるなら言って欲しい。出来る限りのことをしよう」
「グルルルル……。人族の助けなど……」
「なぁ、あんたが人にどんな恨みを持っているかは知らん。だが個人的な恨みでその人を助ける方法を一つ捨てるのはバカのすることだ」
「くっ……。言わせておけば。ふん、仕方あるまい。こっちだ。入ってこい」
リザードマンは洞窟の中に俺達を通してくれた。
この世界に来て、最初から言葉が通じる相手は彼らが初めてだ。
彼らなら何か知ってるかもしれない。
俺はその可能性を感じていた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまで読んで頂き誠にありがとうございます!
お気に召しましたらお気に入り登録お願いいたします!
0
お気に入りに追加
440
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる