38 / 40
番外編
番外編第四話・ござる温泉
しおりを挟む――冬の足音が近付く十一月。
親子鶴旅館に初めてやって来た妖猿の猿渡奏……通称「ござる」。
きっかけは春夫達に誘われ、一緒に温泉に来たのが始まりだった。本人もまさかこの旅館の女将になるなんて思ってもいない。
「着いたわ。ここが百鶴さんの屋敷よ」
「これはまた随分立派な屋敷でござるな」
「おぉい、荷物置いたら百鶴さんが屋敷を案内してくれるってさ!」
「あなたわかったわ!カナデ、行きましょ!」
「これは立派な正門でござ……あぁ、のこ殿お待ちくだされ!」
鬼の子ヤタロウと別れ、心無しか寂しそうにしていた妖猿を希子が連れ出して来た。
この屋敷を春夫が相続し、今まさに改築作業が至る所で行われている。広大な敷地に立派な屋敷、しかも温泉まであると言う。
春夫と希子はすでにかみのこはる神社で暮らす事を決めていたため、この屋敷は旅館にしたいと百鶴に申し出たのだ。百鶴は快く承諾してくれた。
従事達は離れと蔵を改装して生活し、屋敷は旅館として改装することになった。
カンカン……トントン……
大工達の声と改装している音が聞こえてくる。
「初めまして。百鶴と申します」
「初めまして!猿渡奏でござる!カナデとお呼びくだされ!」
「カナデさんですかぇ、これはこれは……」
自然に波長が合う二人。
「なぁ、のこ。百鶴さんはモノノ怪が見えないんじゃなかったのか」
「そう言えばそうね。カナデは何かしてるの?」
春夫と希子がそんな事を言ってると、小声で妖猿が着物をヒラヒラさせながら話しかけてくる。
「これでござるよ」
「着物?」
「この着物は、のこ殿の眼鏡と同じ原理で出来ているのでごじゃる……ござるよ」
「へぇ、そうなんだ!あなた!これ便利よ……ね?どしたの?」
「ぷぷぷ……今……ごじゃるよ……て」
「間違えたでござる!春夫殿はそうやっていつも私の事をいじって楽しんでいるでごじゃ……ござる!ぷんすか!」
「すまん!すまん!もう言わないでごじゃ……ぷぅ」
「こら!あなた!いい加減にしなさい!」
「すいません……」
希子に怒られ大人しくなる春夫。
「ほほほ、春夫さんのお友達は皆は元気があって良いですねぇ。わしも若い頃を思い出します」
「百鶴さん、騒がしくてすいません。きつく言っておきます」
「すいません……」
旅館内を一通り見て回り、最後に温泉へとやってくる。
「ふふふ、着きましたよ。こちらが完成したばかりの温泉です。眼下に川が見えるように改装して、一年を通して四季が楽しめます。あと、春夫さんのご希望通り男女混浴――」
「あぁあぁあぁあぁ!百鶴さん、この温泉の効能は――」
「へぇ、効能ですか?わしが聞いた話では……」
「あなた……ちょっとそこへお座りなさい」
「……は、はい」
「混浴がどうしたって?」
「そ、それはその……そう!言い回しであって!紺色の浴槽にしたらいいかな!て!でも合わないよね!あはは……」
「くたばれ」
ドカ!バキッ!!!
「あぁぁれぇぇぇぇ!!」
ドボォォン!!
眼下の川を流れていく春夫。
「希子さん!だ、大丈夫なのですか!春夫さん沈んでますけども!」
「百鶴さん、大丈夫です!夫婦の問題は夫婦で解決します!ふん!」
「あはは……左様で御座いますか。それは失礼致しました。わしは昼食の準備をして参りますので、お二方は温泉を楽しんでくだされ」
そう言うと、巻き込まれない様にそそくさと温泉を出ていく百鶴。
「さ、カナデ!温泉温泉!……て!もう入ってる!」
「はぁ……極楽極楽……ん?希子殿、どうされたのでござる?」
「い、いや。お猿さんのモノノ怪もやっぱり温泉好きなのね」
「はぁ……毎日入りたいくらいでごじゃるよ……はぁ」
ちゃぽん……。
希子と妖猿は眼下に見える川辺で、子鹿の様に震える春夫を確認しながら温泉につかる。
「はぁぁぁ……極楽ですわ……」
「はぁぁぁ……ここで働かしてもらえぬでごじゃるかの……」
「カナデはそんなに温泉が好きなの?」
「そうでござる。血筋でごじゃるよ」
妖猿がほっぺを赤く染め、タオルを頭に乗せるその姿はまるでテレビで見る冬の風物詩の様だ。
「気持ち良いでござる……そうでござる!兄弟姉妹を呼ぶでござるよ!希子殿!私は決めたでござる!」
「どうしたの?急に」
「ここで働かせてくださいでごじゃる!」
「ちょ、ちょっと!カナデ、私にはそんな権限ないわよ!」
「ここで働かせてくださいでごじゃる!」
「わかった!わかったから!はるくんに聞いてみるから!前を隠して!女の子なんだから!」
「はっ!?これは失礼したでごじゃ……ぶくぶく……」
――翌日。
客間で熱を出している春夫をよそに、妖猿の親族が親子鶴旅館に訪れる事を百鶴に承諾してもらった。
人間にも認識されるように特殊な着物を着ている。中には変化出来ずに猿の姿の者もいる。
「お猿さんのままはちょっと……」
「ですよねぇ……やっぱり」
「駄目でござるか……無念。こうなったら群れを代表して、切腹いた……」
「カナデちょっと待ちなさい!こんな事で切腹してたらキリがないわよ!」
「そうですねぇ……例えばきちんと人間の姿になり、おもてなしが出来るカナデさんの様な方を数人であれば可能です」
「ふむ……百鶴殿、かたじけない。しばし待たれよ」
そう言うと妖猿は男性猿二名、女性猿三名の計五名を選出する。
「百鶴殿、いかがでござろうか?」
「よろしいのではないでしょうか。そちらの五名で食いぶちを稼ぎ、他のお猿さんの食費とすればよろしかろう。ただし近隣住民への悪さはご法度ですぞ」
「わかり申した。重々言って聞かせるでござる」
「それとこの隣山にも源泉があります。お仲間のお猿さんはそこで温泉を作るとよろしかろう」
「何と!そこまで気を使って頂けるとは!この妖猿カナデ、一生、百鶴殿に感謝致すでござる!私に出来る事があれば何でも言ってくだされ!」
「ではこの旅館の女将になってくれまいか。もうわしもそろそろ引退したいのでな……」
「そ、それは……少し考えさせてくださいでござる……」
後日、正式に妖猿がこの旅館の女将に就任した。
そして希子の提案で旅館の離れにお墓を建てる事になる。そこには百鶴の母親、鶴と、姉の千鶴の名が刻まれる。
裏街道に埋めていたペンダント二つを掘り起こし、お墓の中に移した。
こうして旅館の名前は『親子鶴旅館』となったと言う。めでたしめでたし。
「へっくっしょん!!!」
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
鎌倉西小学校ミステリー倶楽部
澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】
https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230
【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】
市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。
学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。
案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。
……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。
※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。
※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)
宝石アモル
緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。
可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。
ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!?
宝石に呪い!?
闇の組織!?
呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる