かみのこはる〜裏参道のモノノ怪物語

ざこぴぃ。

文字の大きさ
上 下
20 / 40
三章・裏参道のモノノ怪

第十九話・星野瀬零

しおりを挟む

 春夫と希子は、父親の神宮寺道彦の紹介により東京郊外の古神社で『かみのこはる探偵事務所』のプレートを掲げる。
 御神体の須勢理毘売命スセリヒメ様がいなくなり、廃墟と化したこの神社を守っていた地縛霊、星野瀬零ほしのせれいの話を聞きながら掃除を始める春夫と希子。

「あれは私がまだ幼い頃。この辺りには村がありまして……」
「のこ!ほうきあったぞ!とりあえずこれを使おう」
「うん!はるくん、これ動かせる?」
「うわぁ……しっかしきちゃないのぉ……いっそ更地にしてしまおうか」
「ノア、駄目だぞ。こういう建物は大切にしないと」
「その頃はこの辺りも裏参道と呼ばれ行き交う……」
「そうよ、蛇姫様。掃除したら住めますよ!」
「そうじゃのぉ……でものぉ……」
「あのぉ……聞いてます?」

 誰も地縛霊の話を聞かなかった。『はぁ』と、地縛霊がため息をついた所に森の方から声が聞こえてくる。

「――ちょっと待つのにゃ、こっちで合ってるのかにゃ?」
「おかしいですわねぇ……私も歩き疲れましたわ。地主さんにこの近くの神社は誰も住んでいないと聞いて……」
「騙されたのではないかにゃ?」
「そんなはずは……おや?あの金のプレートは見覚えが……?」

『かみのこはる探偵事務所』

「にゃぁぁぁ!春夫達にゃ!おぉい!!」
「あら!奇遇ですわね!」

森の方から、妖狐と幼猫が走ってくる。

「え?何で?あれ、陽子さんとくるみ?はるくん!はるくん!」
「ん?のこ、どうした?モノノ怪でも見たような顔をして――」
「あれ!!見て!」
「え?陽子さんにくるみ?ノア、あれ」
「およ?ハレンチ狐にブサカワ猫ではないか」
「誰がハレンチ狐ですか!はっ!蛇姫様!」
「ブサカワじゃにゃぁぁ!はっ!蛇姫様!」
「うむ。くるしゅうない。面をあげい」
『ははぁぁぁぁ!!』

 蛇姫に土下座する妖狐と幼猫は旅の資金が尽き、ねぐらになる場所を探していたそうだ。近くの村の地主さんに古神社がある事を聞いて来たのだ。

「ただ、この古神社には幽霊が出るらしく村の者も近付かないと聞いて来ましたわ」
「幽霊はちょっと苦手にゃ……あいつらそっと出てくるタイプにゃ。タチが悪いにゃ」
「すいません」
「あなたの事じゃないにゃ。幽霊はもっとこう、半透明でネガティブで……にゃ?」
「はい、おっしゃる通りです……しくしく」
「はにゃ?……で、でたにゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

 絶叫する幼猫。身構える妖狐。それをなだめる春夫。皆が集まり嬉しそうな希子。どうでも良い感じの蛇姫。

「ちょっと二人共、落ち着け。この地縛霊に害はない。ちょっと馴れ馴れしいだけだ」
「で、で、で、でも春夫にゃ!幽霊にゃ!」
れいと言います。ふつつか者ですが末永くよろしくお願いします」
「こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。妖狐です。よろしくお願いします」
「ハレンチ狐!!にゃにお仲良くなろうとしてるのかにゃ!幽霊なのにゃ!!成仏させるにゃぁぁぁ!」

――その日の夜。

「真っ暗じゃな……」
「ロウソク一本しか無いとは……のこ、大丈夫か?」
「うん。はるくん、キャンプみたいでいいじゃない」
「怖いにゃぁ……」
「風流と思えば素敵ですわ」
「私は平気です」
「……」
「……」

 その日は月も顔を出さず、雲に覆われた森は真っ暗だった。時折、獣の鳴き声がする。

「なぁ、今、六人いなかったか?」
「ちょっと!はるくん脅かさないでよ!むぅ!」
「冗談でもやめて欲しいにゃ……」
「確かに声が聞こえた気がするわ」
「うむ。わしにも聞こえた」
「えぇ!やめてください。怖いじゃないですか!」
「……」
「……」
「お前かにゃぁぁ!!何で地縛霊が上がって来てるのにゃぁ!!」
「ひぃぃ!ごめんなさいごめんなさい!」
「落ち着け!くるみ!」

皆で幼猫をなだめ、地縛霊をくるみから引き離す。

「なぜじゃ?『かみのこはる』のプレートには邪気を寄せ付けぬ効能がある。この地縛霊には効かぬのかぇ」
「蛇姫様、この地縛霊さんが良い子なのでは?」
「星野瀬です」
「なぁ、ノア。この地縛霊は俺みたいに実体化出来ないのか?」
「あのぉ、星野瀬と言います……しくしく」
「うむ……出来ぬ事はないが……」
「しなくていいにゃ!幽霊は幽霊にゃ!悪霊退散なのにゃ!」
「くるみ、待ちなさい。それは横暴というものですよ。そもそも横暴とは……」
「しくしく……」
「春夫よ、お主の闇の力を使う。地縛霊に両手をかざすが良い」
「こうか?」
「うむ。わしがお主の体を経由して地縛霊に肉体を与えよう」

そう言うと、蛇姫は春夫の背中に手を当てる。

『オン・ソラソバテイエイ・ソワカ!!』

ドンッ!!

 春夫の背中から熱いものが流れ込み、全身を巡り、手の平から押し出される。それは吐き気のするような、血管の中を何かうごめく様な気持ちの悪いものだった。

「オェェェェ!!ノア!た、たんま……気持ち悪い……!」
「耐えよ、お主の体で肉体を生成中じゃ!」
「オエェェェ!!」
「アッアッアッアッ!!」

 春夫の悲痛な叫びと星野瀬の奇怪な叫びが交差した。ロウソクの火が一気に強くなり、ボッという音と共に消えた。辺りは真っ暗になり静かになる。

「え!どうなったの!マッチマッチ……」

希子がロウソクにもう一度、火を点す。

シュシュ……ボッ……。

ロウソクに火が点り、周りがまた明るくなる。

「どうなったんだ……?」
「春夫よ、成功じゃ。見てみよ。お主の体より生成された人形じゃ」
「人形……?ん?柔らかい。人間ぽい柔らかさがある……」
「私ハ……星野瀬零。御主人様二忠誠ヲ……忠誠ヲ……キャァァァ!!」

よく見ると、春夫は星野瀬の胸を揉んでいる。

しかも両手で!!!!!

「はるくぅぅん!!その手を離しなさいっ!!」
「ちょ!のこ!誤解だって!そもそもこいつは人形であって……」
「いやァァァ!もうお嫁に行けまセン!!」
「春夫はスケベにゃ」
「スケベ侍ですわ……」
「きも」
「ちょっと待て!ノア!今しかめっ面で『きも』て言っただろ!!そもそも手を前に出せって――」
「きもも」
「うぉぉ!!待てぃ!」
「きももにゃ」
「きもも春夫さんですわ」
「はるくん!いつまで触ってるの!!『神纏』っっ!!」
「いやァァァ!体が溶けルゥゥ!!」
「のこ!!やめぇい!星野瀬さんが溶ける!!」

 こうして、地縛霊の星野瀬零は無事に体を手に入れたのであった。

めでたしめでたし。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

鳥の詩

恋下うらら
児童書・童話
小学生、名探偵ソラくん、クラスで起こった事件を次々と解決していくお話。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

処理中です...