かみのこはる〜裏参道のモノノ怪物語

ざこぴぃ。

文字の大きさ
上 下
5 / 40
一章・憑依

第四話・神宮寺希子

しおりを挟む

 『夢希望大学・神道学科』春夫と希子が再会したのは偶然では無かったのかもしれない。
 お互いが小さい頃の経験を経て、もっと神仏や見えない者について知りたいと思ったからなのかもしれない。

 片や、神社の子として産まれ巫女になるために勉学に励み、片や、体内に取り込まれた蛇姫をどうにかしたいと言う思いだったのだろう。結果、学びの場としてここ夢希望大学に進学したのだった。

 そして春夫の安アパートでは女の子との三人暮らしが始まっていた。

「ねぇ……くるみは何でここにいるの?」
「春夫に、うちの裸を見られたからにゃ?」
「違うでしょ!あれはたまたま偶然そうなって――」
「まぁまぁ、春夫さん。良いではないですか。一人増えたところで……ご飯はカップ麺」
「ねぇ、陽子さんはバイト決まったの?」
「……さっ、今日も面接がんばらなくちゃ!」
「決まってないのね……あのさ。今日は希子が片付けの手伝いに来てくれるんだよね。午前中二人は外出しててくれるんだよね?」
「わかってるにゃ。人間の交尾に興味はないにゃ」
「人間の交尾ですか。私としては興味があります」
「いい加減にしろ!」

『――今日の関東地方は雲が広がりやすく、時折、雨が降るでしょう。降水確率は――次のニュースです。樹海刑務所から逃走中の犯人は未だ捕まらず――』

 二人がしぶしぶ外へ出た後、しばらくして希子がやって来る。

ピンポーン――

「はぁい、開いてます。どうぞ」
「忘れ物したにゃ。マタタビをカバンに詰め忘れ――」
「くるみ!?もうほら、マタタビ持ってどっか――」
「春夫さん、私の扇子を知りませぬか?あれが無いと落ち着か――」
「何で陽子さんまで戻ってくるんだ!」
「はるくん?」
「あぁぁ!!もう!!今、忙しいの!」
「ごめんなさい、お邪魔しました……」
「え?のこ!?ごめん!違うんだ!ちょっと待って!」

 さっきまでの賑わいはどこへ行ったのか。春夫の部屋では異様な空気が流れている。

「それで……はるくんは、どっちの人とお付き合いしてるの?」
「どっちともしていない」
「嘘!こんな美人さんと可愛い人と一緒に住んでて!」
「ちょ、のこ落ち着いて!」
「私……帰ります。さようなら」
「ちょ、待てよ!」
「希子さんや。お座りなさい」
「んにゃ」

 妖狐が希子をなだめ、くるみが座布団をポンポンする。

「はぁ……で、はるくんはどっちの人が好きなの?」
「それは……」

 返答に困る春夫を見て、妖狐とくるみが地団駄を踏む。そして春夫の態度を見かねて妖狐が声を荒げた。

「春夫さん!いいですか!さっきこの方と交尾をしたいと言われた事は内緒にしておきますが、せめて好きな気持ちくらい伝えたらいかがですか!」
「おいにゃ、ばか陽子。それは身も蓋もないにゃ」
「あっ……」
「おい!陽子さん!」
「私、帰ります」

 顔を真っ赤にして部屋から出ていく希子をただ呆然と眺める春夫。と、ため息を付く幼猫のくるみがマタタビをカバンから取り出した。

「はぁ……仕方ないにゃぁ……」

パチンッ!

猫騙狂言曲ねこだまし

 指を鳴らした幼猫の周りの空間が歪む。それに引きずられるように希子の体は引っ張られる。

「え!?ちょ!これ何!?」

 希子には見えていない。しかし春夫はその圧倒的な力にただ驚いた。半透明の数百の猫がどこからともなく現れ、希子の体を押しているのだ。

「なんだよ……これ……」

 希子の体は猫達に押され、そのまま春夫の腕の中へと収まる。

「はぁはぁはぁ……」
「大丈夫か、のこ」

 震える希子を抱きしめる春夫。幼猫と妖狐は目配せをし、スッと姿が消える。

「う……うん。もう大丈夫。びっくりしちゃって……その……ごめん」

 目の前に春夫の顔があり、つい顔を背けてしまった希子。

「のこ……ずっと言えなかった。好きだ」
「……!?」

 希子は顔を背けたまま涙を流す。泣きながら鼻をすする音が聞こえる。春夫にバレないようにしようとすればするほど涙が溢れた。

「私だって……私だって……!!」
「のこ……」

 二人は初めてキスをした。お互いがこの歳になるまで誰とも付き合った事が無かった。どうしたらいいかとか、どうしたら駄目だとか、そんな事も考える間もなく、自然に身を任せる――

―――

――



 一線を超えた二人が打ち解けるのにもう時間は必要なかった。たくさんの言葉が溢れてくる。笑い有り涙有り……話は尽きない。

「はるくん……その蛇姫様のアザはどうなったの?」
「あぁ……自分では見えにくいんだが……」

 春夫は立ち上がり、背中を見せる。足から背中にかけて真っ白な蛇が描かれている。
 タツゥーと見間違えるほど美しいその蛇の模様に、希子もしばし見惚れる。

「私のうちは代々白蛇様をお祀りしてきたの。はるくんの体に白蛇様がおられるとなると、はるくんに手を合わせなきゃだね。ふふ、おかしいの」
「のこのおじちゃんには悪いが、本殿に何もいなかったら……その……申し訳ない」
「ぷっ!あはは!もうはるくんたら!そんな事気にしなくていいのに!」
「そんなもんなのかなぁ……」
「そんなもん!そんなもん!あはは!」

 その日、希子は春夫のアパートに泊まることになる。翌朝には一緒に大学へ向かう二人が一時の幸せを感じていた。

 外に追いやられた妖狐と幼猫は公園で一夜を過ごしていた。

「にゃぁ、陽子。お前は蛇姫を着けて来たのかにゃ?」
「私は探し人がいるのですわ。蛇姫にはたまたま出会ったのです……」
「おたたり……様かにゃ?」
「……春夫さんがまだ小さい頃、病院で見つけたのが蛇姫だったのです。人間を見染めるのは珍しいですからね。そのまま様子を見ていたら、おたたり様に遭遇したのですよ」
「ふぅん……面白そうだにゃ。おたたり様を喰らうと不老不死になると言うにゃ……一枚噛みたくなってきたにゃ」
「あはは……化け猫としてもう十分生きたのでしょう。まだ欲するのですか」
「美貌と長生きは正義にゃ」
「よくわかりませんが……しかし、蛇姫がいなければとっくに春夫さんは死んでいました」
「蛇姫とおたたり様……かにゃ。一度、蛇姫に聞いてみないとにゃ」
「そうですわね……」

 桜が散り始める季節に、春夫の全身には蛇の模様が浮かび上がっていた。それは機が熟す事を意味し、それはまた……春夫に運命の時間が迫ってることを意味していた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

鳥の詩

恋下うらら
児童書・童話
小学生、名探偵ソラくん、クラスで起こった事件を次々と解決していくお話。

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

処理中です...