82 / 123
深化3
アンフェールとぽわぽわシャボンと馬車
しおりを挟む
アンフェールは本日もベロニカ研究室にて、消火容器の開発を行っている。
作業を行いながら考えてしまうのは、ギュンターからされた報告の件だ。
ギュンターは何も悪くないのだ。
しかし、今後を思うとアンフェールは頭が痛くなってしまう。
ちょっと前の事だ。
ギュンターから土下座する勢いで謝罪された。
古代竜であるという意識があるとはいえ、かなり年上に見える人間に全力の謝罪をされると据わりが悪い。
なんでも、ミセス・ガーベラの身柄を確保しようと公爵家に踏み込んだところ、本人がいなかったのだとか。
これにギュンターは焦る。
かなりの人員を投入し、彼女の足取りを追ったらしい。だというのに追尾できなかったようだ。
まるで騎士団の『やり方』を知っているかのような手際の失踪だったと。
踏み込みがいつの事だったのかと聞けば、アンフェールが彼女に密会した日の晩だという。
アンフェールは眩暈がしそうだった。
ミセス・ガーベラはアンフェールを取り込む事が困難と判断し、大きく動いたのかもしれない。
――例えば、クーデターを装う事を諦めて、シタールの戦力を使い戦争をしかけてくるとか。
その想像に至ったのは、エックハルト達がミセス・ガーベラの国内の資金源を既にいくつか潰していると聞いたからだ。
国内で動きづらくなれば国外に活路を見出すのは、ある話だ。
なにせ、妹の嫁いだ隣国で兵器を作るなどの勝手が出来るくらいなのだ。
彼女は隣国でも動ける足場があるのだろう。
クーデターを装うと言いつつ魔導兵器の準備をしていたぐらいだし、きっとミセス・ガーベラの中にはいくつか戦略パターンがあったのだ。
クーデタールートよりもヴィシュニア王国の被害が甚大になるかもしれない。
正直、魔導兵器があったとして威圧に使う位じゃないか、という思いもあったのだ。
この消火剤作りだって、アンフェール的には『万一の事を考えて』だった。
アンフェールはミセス・ガーベラの行動理由を読み違えていた。
豪華な服を身にまとい、地位に固執し、資金を作る彼女は、俗っぽいものを欲する人間なのだと。
そう言う人間なら、魔導兵器を使う事は無いだろうと。
兵器を使い、ボロボロに荒廃した国を手にしたところで意味は無いからだ。
ヴィシュニア王国がかつて『奪う国』だったのは資源が乏しかったからだ。土地の上に乗っかる文化文明を壊すのはこの国の価値を著しく下げる事に繋がる。
最後に会ったミセス・ガーベラを思い出す。
あの汚泥のように濁った目。
愛を失い、狂気に落ちた竜の目だ。
話を聞いた感じ、彼女の一番の目的は信奉する母親を壊した王家に対する復讐だ。
復讐であるならば躊躇なく魔導兵器を使うかもしれない。
ヴィシュニア王国が兵器で焼けたら、彼女はさぞかし気分がいいだろう。復讐を諭す、神の教理に従った形なのだから。
狂信者は厄介だ。話が通じない。
アンフェールは重い気分を吐き出すように、息をついた。
「――動作テストをしよう!」
アンフェールは気を取り直すように元気な声を出した。試作品の消火容器を持って研究室のバルコニーに出る。
ここはかなり広い上に屋根も無いので、ちょっとした屋外実験はここで済ませてしまっている。
当然爆発するような実験はしていない。ここでやらかしたら怒られる程度で済まないからだ。
火はランタンを使う。保護のガラス部分は外し、タンク部分のみにしている。着火すれば露出した炎が程々の大きさで灯り、揺れた。
距離を取り、消火容器を構えて軽くハンドルを握る。
ぶしゅーっと噴射すると、それは次々にシャボン玉のような形になり、ふわふわと炎に向かって飛んでいく。
今は炎に向けて噴射したけれど、逆向きで吹いてもシャボンは炎に向かって行く。
そう。これは炎追尾タイプの消火剤なのだ。結構距離があっても追いかけて消火してくれる。
これは消火容器に付与した魔術の効果だ。
色々術式を組み合わせ、こねくり回した結果、面白いものが出来たのだ。
容器自体は従来の噴射口の型を少し変えるだけでいいし、付与術式も簡易で安定しているので誤作動も無いだろう。
しかも、ぽわぽわしていて可愛い。
「なかなか良いのでは……?」
アンフェールは周囲を飛ぶシャボンを見て満足げな表情を浮かべる。
『可愛い』は大事だ。
あの爆発はとても怖かった。
アンフェールは十四歳故にビビりまくってしまった。小さな子が爆発なんかを見たら、きっとトラウマになってしまう。
だからぽわぽわで可愛いシャボンが炎を消して行ったら、視覚効果的に凄く良いと思ったのだ。
「叔母上、叔母上、見てください。消火剤がかわいくなりました!」
「なに? アンフェール。窓からなんて……」
ベロニカの部屋の窓をバルコニー側から叩くと、ぼさぼさ頭のままの彼女が顔を出した。
アンフェールは消火剤を噴射し、ふわふわ可愛いシャボン玉をベロニカに見せる。
「は? え?」
ベロニカは事態がよく呑み込めない様子だった。
研究者なら柔軟に物事を捉えるべきだと思う。ぽわぽわが炎を消すくらいで思考が止まってはいけない。
とりあえずこれでゴーサインが出た。
噴射口の型替え位で済むので生産も問題無いらしい。付与はアンフェールが直接しに行こうと思う。
魔力量が多いアンフェールなら何本でもどんと来いなのだ。
◇◇◇
それからしばらく。
消火器を作っている工場から連絡があった。『付与をお願いしたい』と。
なので王弟公務として工場に向かう事になったのだ。
エドワードが同行してくれると聞いていたのに、準備を終えて馬車どまりに行くと待っていたのはグレンだった。
「兄上も一緒にいらっしゃるんですか?」
「ああ。消火剤の件だろう? 防衛の為の大事な事だ。軍のトップが視察するのは何もおかしい事では無い」
グレンは尤もらしい理由を述べていたけれど、何かしら元々入っていた仕事の予定を捻じ曲げた感が強い。
あと、アンフェールが街に行きたかった時にひねり出した理由と系統が似ている。
あの時アンフェールが王族ぶりっ子したように、元帥ぶりっこしている様に見えるのだ。だって実質の業務は将軍がしてるって言っていた。
きっとアンフェールの視察公務が、心配で仕方がないのだ。グレンは弟に対して過保護だから。
そんな心配性な彼にクスリと笑ってしまう。
ちなみに今日はグレンと二人きりの乗車らしい。勿論後ろに警護車両はついて来るけれど。
護衛的なものはグレンがいれば十分という事だろうか。確かに彼は一人で街をうろつく事が許されるくらい強いけれど一応国王なのに。
(まぁ、別に何かあったら私が守ってやればいいのだ。何故二人きりが許されたのかが気になる、というだけであって)
アンフェールはグレンにペコリとお辞儀した。
「ありがとうございます、兄上。初めて行く所なので、兄上がいて下されば心強いです」
「そうか」
アンフェールが頼る様な言葉を掛けると、グレンは満足げに微笑んでくれた。
彼にエスコートされ、馬車に乗り込んだ。
馬車に乗り込むと密室だ。
この馬車は御者台との間が完全に閉じているタイプなので、内部の話し声は聞こえないだろう。入念に防音の魔道具まで設置されている。
アンフェールは乗車時間中、グレンに聞きたい事を聞こうと思った。
「兄上、国境の防衛はどうなりましたか?」
以前騎士団の修練場に視察に行った際に、お願いした事だ。
会議を開くとは言ってくれたけれど、どの程度防衛強化を図れたのかが知りたかったのだ。
グレンはアンフェールの頭にポンと手を乗せ、クシャリと撫でる。
「心配しなくても大丈夫。シタール側国境は特に強化しているよ。魔導兵器を使われたら、おそらく指揮系統は混乱する。混乱を作り出して国境を切り崩すのは、よくある手法だからね。
だからシタール国境にブレーンとなれる人員も置いている。混乱が起こった際の現場指揮権に関しても取り決めているから、抜かりはないよ」
グレンは魔導兵器が使われる前提で動いているらしい。アンフェールの言葉を信じてくれて嬉しい。
色々、防衛計画について話してくれる。
軍で考えている事。グレン自身が考えている事。噛み砕いて分かりやすく。
そうやって整理して話せるのはグレンの軍務に対する理解度が深いという事の証明だ。アンフェールは感心して聞き入ってしまった。
アンフェールは国境の混乱を心配していた。
敵方の指揮と全く関係ない、どさくさに紛れての襲撃だって起こる可能性がある。兵の場合もあるし、野盗の場合もある。
その際、略奪の被害に遭うのは無辜の民だ。
グレンも、同じ様に考えているみたいだった。
アンフェールはグレンをじっと見つめる。
国の事を考える時の番はとても凛々しい。
『――その座につくならば初代の賢王のように民に尽くし働けたらと思う』
――グレンは王子だった頃、そんな事を言っていた。
きっと軍務に関して、沢山本を読むなり人に聞くなりして、学んだに違いない。
大きな戦争なんてずっと起きていないから、勉強しないと分からない。
グレンは今も、あの頃の理想のまま頑張っているのだ。
なんかそう考えたら堪らなくキュンとして、抱き締めてイイコイイコしたくなってしまった。
頑張り屋の番を見ていると、時々無性に褒めて甘やかしたくなってしまうのだ。
精霊時代と違ってそう言う可愛がり方が出来ないので、ちょっとフラストレーションが溜まっている。
アンフェールはグレンの手を包むように握った。
頭を撫でる代わりに、手の甲をスリスリ撫でる。心の中で『グレンはえらいね』と呟きながら。
アンフェールは思う存分撫で可愛がった後、満足して顔を上げた。
そこには顔を真っ赤にしたグレンがいた。
作業を行いながら考えてしまうのは、ギュンターからされた報告の件だ。
ギュンターは何も悪くないのだ。
しかし、今後を思うとアンフェールは頭が痛くなってしまう。
ちょっと前の事だ。
ギュンターから土下座する勢いで謝罪された。
古代竜であるという意識があるとはいえ、かなり年上に見える人間に全力の謝罪をされると据わりが悪い。
なんでも、ミセス・ガーベラの身柄を確保しようと公爵家に踏み込んだところ、本人がいなかったのだとか。
これにギュンターは焦る。
かなりの人員を投入し、彼女の足取りを追ったらしい。だというのに追尾できなかったようだ。
まるで騎士団の『やり方』を知っているかのような手際の失踪だったと。
踏み込みがいつの事だったのかと聞けば、アンフェールが彼女に密会した日の晩だという。
アンフェールは眩暈がしそうだった。
ミセス・ガーベラはアンフェールを取り込む事が困難と判断し、大きく動いたのかもしれない。
――例えば、クーデターを装う事を諦めて、シタールの戦力を使い戦争をしかけてくるとか。
その想像に至ったのは、エックハルト達がミセス・ガーベラの国内の資金源を既にいくつか潰していると聞いたからだ。
国内で動きづらくなれば国外に活路を見出すのは、ある話だ。
なにせ、妹の嫁いだ隣国で兵器を作るなどの勝手が出来るくらいなのだ。
彼女は隣国でも動ける足場があるのだろう。
クーデターを装うと言いつつ魔導兵器の準備をしていたぐらいだし、きっとミセス・ガーベラの中にはいくつか戦略パターンがあったのだ。
クーデタールートよりもヴィシュニア王国の被害が甚大になるかもしれない。
正直、魔導兵器があったとして威圧に使う位じゃないか、という思いもあったのだ。
この消火剤作りだって、アンフェール的には『万一の事を考えて』だった。
アンフェールはミセス・ガーベラの行動理由を読み違えていた。
豪華な服を身にまとい、地位に固執し、資金を作る彼女は、俗っぽいものを欲する人間なのだと。
そう言う人間なら、魔導兵器を使う事は無いだろうと。
兵器を使い、ボロボロに荒廃した国を手にしたところで意味は無いからだ。
ヴィシュニア王国がかつて『奪う国』だったのは資源が乏しかったからだ。土地の上に乗っかる文化文明を壊すのはこの国の価値を著しく下げる事に繋がる。
最後に会ったミセス・ガーベラを思い出す。
あの汚泥のように濁った目。
愛を失い、狂気に落ちた竜の目だ。
話を聞いた感じ、彼女の一番の目的は信奉する母親を壊した王家に対する復讐だ。
復讐であるならば躊躇なく魔導兵器を使うかもしれない。
ヴィシュニア王国が兵器で焼けたら、彼女はさぞかし気分がいいだろう。復讐を諭す、神の教理に従った形なのだから。
狂信者は厄介だ。話が通じない。
アンフェールは重い気分を吐き出すように、息をついた。
「――動作テストをしよう!」
アンフェールは気を取り直すように元気な声を出した。試作品の消火容器を持って研究室のバルコニーに出る。
ここはかなり広い上に屋根も無いので、ちょっとした屋外実験はここで済ませてしまっている。
当然爆発するような実験はしていない。ここでやらかしたら怒られる程度で済まないからだ。
火はランタンを使う。保護のガラス部分は外し、タンク部分のみにしている。着火すれば露出した炎が程々の大きさで灯り、揺れた。
距離を取り、消火容器を構えて軽くハンドルを握る。
ぶしゅーっと噴射すると、それは次々にシャボン玉のような形になり、ふわふわと炎に向かって飛んでいく。
今は炎に向けて噴射したけれど、逆向きで吹いてもシャボンは炎に向かって行く。
そう。これは炎追尾タイプの消火剤なのだ。結構距離があっても追いかけて消火してくれる。
これは消火容器に付与した魔術の効果だ。
色々術式を組み合わせ、こねくり回した結果、面白いものが出来たのだ。
容器自体は従来の噴射口の型を少し変えるだけでいいし、付与術式も簡易で安定しているので誤作動も無いだろう。
しかも、ぽわぽわしていて可愛い。
「なかなか良いのでは……?」
アンフェールは周囲を飛ぶシャボンを見て満足げな表情を浮かべる。
『可愛い』は大事だ。
あの爆発はとても怖かった。
アンフェールは十四歳故にビビりまくってしまった。小さな子が爆発なんかを見たら、きっとトラウマになってしまう。
だからぽわぽわで可愛いシャボンが炎を消して行ったら、視覚効果的に凄く良いと思ったのだ。
「叔母上、叔母上、見てください。消火剤がかわいくなりました!」
「なに? アンフェール。窓からなんて……」
ベロニカの部屋の窓をバルコニー側から叩くと、ぼさぼさ頭のままの彼女が顔を出した。
アンフェールは消火剤を噴射し、ふわふわ可愛いシャボン玉をベロニカに見せる。
「は? え?」
ベロニカは事態がよく呑み込めない様子だった。
研究者なら柔軟に物事を捉えるべきだと思う。ぽわぽわが炎を消すくらいで思考が止まってはいけない。
とりあえずこれでゴーサインが出た。
噴射口の型替え位で済むので生産も問題無いらしい。付与はアンフェールが直接しに行こうと思う。
魔力量が多いアンフェールなら何本でもどんと来いなのだ。
◇◇◇
それからしばらく。
消火器を作っている工場から連絡があった。『付与をお願いしたい』と。
なので王弟公務として工場に向かう事になったのだ。
エドワードが同行してくれると聞いていたのに、準備を終えて馬車どまりに行くと待っていたのはグレンだった。
「兄上も一緒にいらっしゃるんですか?」
「ああ。消火剤の件だろう? 防衛の為の大事な事だ。軍のトップが視察するのは何もおかしい事では無い」
グレンは尤もらしい理由を述べていたけれど、何かしら元々入っていた仕事の予定を捻じ曲げた感が強い。
あと、アンフェールが街に行きたかった時にひねり出した理由と系統が似ている。
あの時アンフェールが王族ぶりっ子したように、元帥ぶりっこしている様に見えるのだ。だって実質の業務は将軍がしてるって言っていた。
きっとアンフェールの視察公務が、心配で仕方がないのだ。グレンは弟に対して過保護だから。
そんな心配性な彼にクスリと笑ってしまう。
ちなみに今日はグレンと二人きりの乗車らしい。勿論後ろに警護車両はついて来るけれど。
護衛的なものはグレンがいれば十分という事だろうか。確かに彼は一人で街をうろつく事が許されるくらい強いけれど一応国王なのに。
(まぁ、別に何かあったら私が守ってやればいいのだ。何故二人きりが許されたのかが気になる、というだけであって)
アンフェールはグレンにペコリとお辞儀した。
「ありがとうございます、兄上。初めて行く所なので、兄上がいて下されば心強いです」
「そうか」
アンフェールが頼る様な言葉を掛けると、グレンは満足げに微笑んでくれた。
彼にエスコートされ、馬車に乗り込んだ。
馬車に乗り込むと密室だ。
この馬車は御者台との間が完全に閉じているタイプなので、内部の話し声は聞こえないだろう。入念に防音の魔道具まで設置されている。
アンフェールは乗車時間中、グレンに聞きたい事を聞こうと思った。
「兄上、国境の防衛はどうなりましたか?」
以前騎士団の修練場に視察に行った際に、お願いした事だ。
会議を開くとは言ってくれたけれど、どの程度防衛強化を図れたのかが知りたかったのだ。
グレンはアンフェールの頭にポンと手を乗せ、クシャリと撫でる。
「心配しなくても大丈夫。シタール側国境は特に強化しているよ。魔導兵器を使われたら、おそらく指揮系統は混乱する。混乱を作り出して国境を切り崩すのは、よくある手法だからね。
だからシタール国境にブレーンとなれる人員も置いている。混乱が起こった際の現場指揮権に関しても取り決めているから、抜かりはないよ」
グレンは魔導兵器が使われる前提で動いているらしい。アンフェールの言葉を信じてくれて嬉しい。
色々、防衛計画について話してくれる。
軍で考えている事。グレン自身が考えている事。噛み砕いて分かりやすく。
そうやって整理して話せるのはグレンの軍務に対する理解度が深いという事の証明だ。アンフェールは感心して聞き入ってしまった。
アンフェールは国境の混乱を心配していた。
敵方の指揮と全く関係ない、どさくさに紛れての襲撃だって起こる可能性がある。兵の場合もあるし、野盗の場合もある。
その際、略奪の被害に遭うのは無辜の民だ。
グレンも、同じ様に考えているみたいだった。
アンフェールはグレンをじっと見つめる。
国の事を考える時の番はとても凛々しい。
『――その座につくならば初代の賢王のように民に尽くし働けたらと思う』
――グレンは王子だった頃、そんな事を言っていた。
きっと軍務に関して、沢山本を読むなり人に聞くなりして、学んだに違いない。
大きな戦争なんてずっと起きていないから、勉強しないと分からない。
グレンは今も、あの頃の理想のまま頑張っているのだ。
なんかそう考えたら堪らなくキュンとして、抱き締めてイイコイイコしたくなってしまった。
頑張り屋の番を見ていると、時々無性に褒めて甘やかしたくなってしまうのだ。
精霊時代と違ってそう言う可愛がり方が出来ないので、ちょっとフラストレーションが溜まっている。
アンフェールはグレンの手を包むように握った。
頭を撫でる代わりに、手の甲をスリスリ撫でる。心の中で『グレンはえらいね』と呟きながら。
アンフェールは思う存分撫で可愛がった後、満足して顔を上げた。
そこには顔を真っ赤にしたグレンがいた。
50
お気に入りに追加
1,792
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
運命の番?棄てたのは貴方です
ひよこ1号
恋愛
竜人族の侯爵令嬢エデュラには愛する番が居た。二人は幼い頃に出会い、婚約していたが、番である第一王子エリンギルは、新たに番と名乗り出たリリアーデと婚約する。邪魔になったエデュラとの婚約を解消し、番を引き裂いた大罪人として追放するが……。一方で幼い頃に出会った侯爵令嬢を忘れられない帝国の皇子は、男爵令息と身分を偽り竜人国へと留学していた。
番との運命の出会いと別離の物語。番でない人々の貫く愛。
※自己設定満載ですので気を付けてください。
※性描写はないですが、一線を越える個所もあります
※多少の残酷表現あります。
以上2点からセルフレイティング
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美貌の騎士候補生は、愛する人を快楽漬けにして飼い慣らす〜僕から逃げないで愛させて〜
飛鷹
BL
騎士養成学校に在席しているパスティには秘密がある。
でも、それを誰かに言うつもりはなく、目的を達成したら静かに自国に戻るつもりだった。
しかし美貌の騎士候補生に捕まり、快楽漬けにされ、甘く喘がされてしまう。
秘密を抱えたまま、パスティは幸せになれるのか。
美貌の騎士候補生のカーディアスは何を考えてパスティに付きまとうのか……。
秘密を抱えた二人が幸せになるまでのお話。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
侯爵令息セドリックの憂鬱な日
めちゅう
BL
第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける———
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる