春秋異伝 青春怪異譚

はに丸

文字の大きさ
上 下
5 / 39
因果応報、春の祟り

惟れ天の災祥降すは徳に在り、災厄幸福は日頃の行い

しおりを挟む
 春秋時代の大夫たいふ、つまり貴族の主な武器は弓矢とである。戈は長い棒の先に金属でできた丁字型の刃をつけた近接武器と思えば良い。戦場は馬車で移動し闘っており、その際は矢で敵を射る。また、御者や指揮官を守る車右しゃゆうというボディガードがおり、それらは戈を使っている。

 馬車戦はこの時代の花形である。弓射は貴族の嗜みであり誉れと言っても良いであろう。

 弓の鍛錬は馬車に乗ってすることもあるが、士匄しかい欒黶らんえんは遊戯感覚である。射場に立った二人は、矢をつがえ的に当てていった。

 欒黶は性格上集中力が弱い。引き絞った弦から矢を放つとき、気が抜け姿勢が歪む。結果、的の端に刺さったり、中には外れることも多い。

「あの的はなんだ、動いているのではないか」

 バカバカしい八つ当たりをしながら持っていた矢を一本、腹立ち紛れに地に叩きつけた。それを鼻で笑いながら、士匄も矢を放った。

 士匄は集中力を瞬間的に高めるのが得意である。と、いうよりは。この一族は集中力が異様に高い。父はその上で注意深く、祖父に至っては化け物じみた集中力と観察力があったらしい。こうなれば肉食獣に近い本能なのやもしれぬ。その獣じみた集中力で、的の中央へ吸いこまれるように矢が刺さった。終われば得意満面に、欒黶へ顔を向ける。己の力を誇示せずにはいられないのは、士匄の悪い癖であった。

 その額には脂汗が浮いている。雑多なは欒黶に当てられ寄ってこないが、馬車を破壊したらしいこの不祥は士匄にのっかり絡みついたままなのである。それを意地とプライドと集中力でなんでもないように振る舞っているというわけであった。ここまでくれば、いつか意地で死ぬのではないかと思うほどである。

「そうだ賭け弓をせぬか。そうだな……。勝てばわたしの馬をやる。おまえが負ければ自慢の奴隷ひとつ」

「馬とは大きく出たな。乗った」

 馬は貴重な消費動物であり戦場の機動力そのものである。それをやるというのであるから、士匄の自信のほどが見えるであろう。奴隷も『自慢』となればなかなかの財産だった。欒黶が今気に入っている自慢の奴隷は歌舞音曲に優れ、夜も良い女である。士匄は漁色家というわけではないが、歌舞音曲のたぐいは好きなほうであった。

 そうやって互いに顔をつきあわせ話している間、先ほど士匄が放った矢がほろりと的から抜けた。深く突き刺さったそれは、自然に外れることなど無い。むろん、二人は気づかない。

 その、動かぬはずの矢が向きを変え、強弓こわゆみで放ったように鋭く飛び、二人の鼻先をかすめるように風を切って通り過ぎた。か、と強い力で地に刺さる。士匄は顔を引きつらせ、欒黶も同じように顔を引きつらせながら鼻を触る。ほんの少しかすったようで、小さな傷ができていた。

「俺の……俺の見目良い顔に傷ができたではないか! なんだこれは! なんじだろう、范叔はんしゅく!」

 欒黶が顔を真っ赤にして怒鳴り散らす。

「わたしがしたわけではないわ! お前を狙うなら堂々と目の前で弓をかまえている!」

 士匄も負けじと怒鳴り返した。その剣幕に怖じることなく、頭に血が上った欒黶が士匄につかみかかって殴ろうとした。が、士匄はその腕をとり、逆になぎ倒す。背を地に叩きつけられながら、欒黶が、があ、と吼えた。

「汝は今日、俺を不祥避けにしたろう! 俺は顔も心も良いスパダリだから快く受けてやったが、俺にまで災難がくるということは、そうとうな祟られぐあいではないか! 俺はしばらくお前に会わん! そのか呪いか祟りか知らんが、それをなんとかしてこい!」

「会わぬと言うが、宮中で会うではないか。お前はアホか」

 呆れて見下ろす士匄に、さぼる! と欒黶が噛みつくように宣言した。

 有言実行。

 らん氏の嗣子ししは、正卿せいけいの息子であるにも関わらず友人の霊障が迷惑だからという理由で、翌日からさぼった。

「范叔がよろしくないかと。元から雑多ながついてまわりやすいご体質なのは仕方無いとはいえ、ここ数日の不祥不吉凶の卦鬼の数は異常です。盾がわりにされた欒伯らんぱくが怒るのも仕方がないでしょう。まあ、それでさぼっちゃえるあの方の神経もどうかと思いますけど」

 そういうわけで翌日。出仕した士匄から子細を聞いた趙武ちょうぶが呆れた顔を隠さずに言った。部屋の中まで強風吹き荒れることは無いが、窓枠には黄砂が溜まっていた。

「お前一人か。韓伯かんはくはどうした」

 常に先に来ている先達がおらず、士匄は座して部屋を見回した。

「韓伯はお体すぐれず、本日はお休みをいただくことにいたしました。眼病もそうですが、お体がお弱い。惜しいかたです」

 趙武が少し俯き、膝の上に置いた己の指先を見ながら言った。生まれる前に親を亡くし、かん氏の世話になっている彼にとって韓無忌かんむきは兄のようなところがあるのであろう。その少し湿気た声音は、身内を慮る情が乗っていた。

「それでも成人し、次のけいもくされておられるのだ。多病才ありといい、そして案外長生きするもの。周囲がしおしおとするほうがよろしくない。わたしなど、また、変なものがついてきて、いる、が、このようにピンピンしている」

 士匄は言いたいことを言っただけであるが、趙武は何やら慰められた気持ちになり微笑した。まあ、それはともかく、士匄の顔色は悪く、霊障による凶の卦が強い。近づかれただけで不幸が移りそうな様相である。

「先達に申し上げるは極めて不遜なことですが……えんがちょしてよろしいでしょうか」

 しずしずとうやうやしい仕草で、趙武が両手をかかげ、双方の中指と人さし指を交差させた。そうして、えんがちょ、えんがちょ、と呟く。士匄はすばやく趙武の肩を掴み、それどころか引き寄せて肩を抱きかかえる。士匄にまとわりついた雑多な鬼の一部がそろりと趙武にも移った。

「やめてくださいいいっ、けがれ! 穢れが移る! いえ伝染うつるーー!」

「なああにが、えんがちょだ、ガキかお前は! 若輩だったな、じゃあガキだ!」

 とてもではないが、どちらも将来国を背負う青年のやることではない。二人は未就学児以下のようなやりとりで、他のものがおらぬ控えの室で暴れ回った。

「本日も良き朝にて――……」

 参内してきた荀偃じゅんえんが、拝礼し口を開いて止まった。そこには、趙武を羽交い締めにして押し倒す士匄がいた。見た目だけであれば、嫋々じょうじょうとした美少女を組み倒しているイケメンである。

「あっ。あっスミマセン! あ、いや、その、そうですね、趙孟は范叔に教えを請うご関係、やっぱり! いや、あの朝です、が! あー、スミマセン、お邪魔しましたあ!」

 口早に叫び、走り去ろうとする荀偃を二人は慌てて立ち上がり素早く捕まえ、

「違う!」
「違います!」

 と揃って唱和した。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,173pt お気に入り:2,419

お江戸のボクっ娘に、若旦那は内心ベタ惚れです!

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:21

おもてなしのお菓子

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:2

山姫~鬼無里村異聞~

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:498pt お気に入り:12

精霊ぶながやーの拳

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:0

継母の心得

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:73,544pt お気に入り:24,121

7番目のシャルル、聖女と亡霊の声

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:3,032pt お気に入り:7

神柱小町妖異譚

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:519pt お気に入り:4

貸本屋の坊ちゃんには裏の顔がある。~魂の蟲編~

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:3

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:915pt お気に入り:10

処理中です...