俺は普通の高校生なので、

雨ノ千雨

文字の大きさ
上 下
389 / 659
1章 魔法少女とは出逢わない

1章55 密み集う戦火の種 ④

しおりを挟む

「――Southサウス-エイトって店を知っているか?」


 弥堂にそう尋ねられると不良たちは表情を真剣なものにする。


「知ってるぜ。“はなまる”の“ウラ”のライブハウスだろ?」

「そうだ。お前らには今日の放課後、その店で張り込みをしてもらう」


 要請でもなければ命令ですらなく、ただの決定事項を告げるだけのような口ぶりに彼らは憤りもしない。その意思の強さとその意味に息を呑んだ。


「…………“スカルズ”とヤるのか?」


 気持ち声量を抑えたモっちゃんは慎重な目つきを弥堂へ送る。



R.E.Dレッド SKULLSスカルズ』。


 15年ほど前に暴対法が改正され規制が強まった影響で地元のヤクザたちの力が弱まった。

 ちょうどその頃から台頭し始めたギャングチームで結成当時は街のケンカ屋たちが集って出来たチームだ。

 それが今日まで代替わりしながら存続しており、新美景駅南口の路地裏を主なナワバリとしている。


 今ではかなり大きな組織となっており、所謂半グレと呼ばれる犯罪集団の一つにもなっている。

 街に蔓延る不良集団は大体が『R.E.D SKULLS』の傘下に入り、それぞれのリーダーがその幹部となっているので実質美景市の不良の元締めとも謂える。

 逆に謂えば『R.E.D SKULLS』の幹部にならない限り、この街でチームを名乗ることは許されない。そういう状況にもある。傘下に入らないチームはすぐに潰されるのだ。


 そして『R.E.D SKULLS』のOBとなった者たちは大抵が北口の繁華街などで合法・違法問わずに商売をする。つまり、北口の支配者でもあるスラム――外人街との関わりが強くなる。

 すると自然に現役のチームの方もそうなっていく為、『R.E.D SKULLS』は正式には外人街の配下ではないものの、最早彼らのシノギは外人街――つまり海外マフィアと切っても切り離せないものとなっている。ほぼ同じ組織だと考えてもいいだろう。


 現役のチームのリーダーや幹部をしている間はチームの独立性を重んじて、外人街の下に入るようにと薦めるOBたちからの圧力に耐える。

 しかし自分がOBとなった後は違法なビジネスに手を染める中で金と犯罪に心も染まっていき、今度は自分が現役に圧力をかける側となる。

 それがここ数代で続いている慣習であり、現役のリーダーが首を縦に振るようになるのもそう遠くはないだろう。

 これが警察やヤクザなど、外から彼らを監視する者たちの見解だ。


 そして弥堂が口にした『South-8』は、新美景駅南口の繁華街のメインストリートである“はなまる通り”の駅側から入って8番目にある路地――そこを曲がって路地裏に入った場所にあるライブハウスで、そこから先は『R.E.D SKULLS』のナワバリとなる。

 これはこの街の不良たちには常識ともいえるような知識だ。


 あわよくば彼らがそれを知らなければと期待したが、彼らのような三下と言えどもそれくらいの知識は持ち合わせているようだった。

 弥堂は話し口を変えることにする。



「――なにもすぐに殴り込むわけじゃない。今回は主に監視が目的だ」

「……マジかよ。そのうちやるってのか……?」
「ビトーくん……、アンタ、スカルズも上等なんだな……?」

「ん? あぁ、大体そんな感じだ」

「ハ、ハンパねぇ……」
「でも、そうだよな……。全國制覇するって言ってたもんな……」
「それで? 監視ってのは……?」


 何故か一頻り恐縮した後にモっちゃんに問いかけられる。


「今日は街から警官が減る」

「え? そうなのか?」

「あぁ」

「なんでわかるんだ?」

「そういう情報が入ってるんだ」

「す、スゲェな……、そんなことまで知れるのかよ」

「俺は風紀委員だからな」

「マジかよ……、風紀委員ってハンパねェな……」


 弥堂が適当に答えると彼らは畏怖の視線を集めてくる。


「それはどうでもいい。肝心なのは警官が減れば何が起こるかだ」

「万引きか?」

「……そんなケチなマネをする程度のヤツにこんな情報は回ってこない」

「そっか。それもそうだな」

「俺が警戒しているのはヤクだ」

「ヤクだって……⁉」


 彼らの表情に危機感が表れる。


「ノルマに追われてる売人どもはこの機会を逃さない。そして風紀委員である俺は我が校の生徒どもが薬物に関わることを許さない。ここまで言えばわかるか?」

「……なるほど。スカルズのシマにウチの生徒が入って来ないように見張れってことか!」

「半分正解だ」


 話が掴めてきた様子の彼らへ弥堂は詳細を説明する。


「生徒がクスリを手に入れる前に止めるのが理想ではあるが、実際難しい。もちろん俺も放課後に街を巡回するが、完全には手が回らないというのが正直なところだ」

「だからオレらで『South-8』を張って、ヤクを買いに来やがったバカを捕まえろってことなんじゃないのか?」

「可能ならな」


 怪訝そうな顔をする彼らへ弥堂は口調を重くする。


「周囲に気付かせずに確保して排除できるのなら問題はない。だがあの店はヤツらのシマの入り口だ。万が一そんな場所で派手に揉めるようなことになれば……」

「……そっか。あっという間に囲まれてフクロにされちまうか」

「そういうことだ。お前らにそこまでの危険を冒させるわけにはいかない。だから可能ならば生徒を確保。だが、基本はそいつの情報を密告してくれるだけでいい」

「び、ビトーくん、アンタ……、オレらを心配して……?」

「お前らは大事なビジネスパートナーだからな」


 ジィーンっと胸を打たれた様子のヤンキーたちを弥堂は内心で『馬鹿め』と蔑む。


「あの店は入り口だ。店の中に入るか、店よりも奥へ路地を進めば逆にこちらが捕まえられる。だが、手前で張り込んでいる分には安全だ。ヤツらの構成員や客に手を出さなければな」

「わ、わかったぜ……!」

「俺も近い位置を巡回している。何かあればすぐに報せろ」

「おう。だが、よ……、聞いてもいいか?」

「なんだ?」


 探るような目を向けてくるモっちゃんに弥堂はジロリと視線を返す。


「これってつまりよ、ウチのモンにクスリを撒こうとしてるヤツらに上等ってことだよな?」

「うん? まぁ、そうだ」

「そうか……、ヘヘッ、流石だなビトーくん」

「うん? まぁ、そうだ」


 いまいち彼が何を言っているのか弥堂にはわからなかったが、とりあえず適当に肯定した。


「オレらっもよ、クスリとか売り捌くクソやろうどもは大ッ嫌いなんだ……! ウチの生徒でもアイツらのせいでクスリに手ェ出しちまったバカがけっこういる……! アイツらはオレたち“ダイコー”を完全にナメてやがってよ……! オレはそれがずっと気に食わなかったんだ……!」

「そうか」

「ビトーくんはそれをどうにかしようってことなんだな? これはその為のケンカで、だからスカルズ上等だと……!」

「そうだ」

「任せろよ! もしも全面戦争になった時はオレらも参加すっからよ! アイツらマジヤッてやろうな!」

「そうだな」


 どうやらお客さまにも乗り気になって頂けたようで、弥堂も一定の満足感を得た。


「そういうわけで、放課後になったらお前らは『South-8』に張り込んで、付近に来るウチの生徒たちを片っ端からアプリで密告しろ」

「おぉ!」

「基本はそれのみだ。緊急時もしくは可能な場合は生徒を確保しても構わん」

「任してくれよ!」
「ジョォトォーッ!」
「やってやんぜ……!」
「アイツらもう終わりだぜ!」

「あぁ、そうだ。忘れてた。今日の任務には制服で行け」

「え? なんでだ?」

「個人的に協力者を頼んでいる。そいつにはウチの制服のヤツには手を出すなとしか指示をしていない」

「あぁ、そっか。ソイツとモメたら困るもんな」

「そういうことだ」


 手駒どもに恙無く指令を与え終えた。

 ここに用はなくなったので移動を考えようとすると、みんなのお話が終わるまでよいこにしていた水無瀬さんが参加してくる。


「ねぇねぇ、みんなで遊びに行くの?」

「…………」


 彼女に興味を持たれたことに弥堂はマズイなと感じる。


「え? あ、いや、遊びってわけじゃあ……」

「ピクニックじゃないの?」

「ピクニックじゃなくってこれはケン――っ⁉」


 都合の悪いことを口走りそうになったバカを弥堂は視線で黙らせる。


 ここまでの話を水無瀬はずっと隣で聞いていたので普通は今更誤魔化しようもないのだが、ご両親や希咲が彼女に搭載した“よいこフィルター”のおかげで幸いにも内容は全く理解出来ていないようだ。

 彼女が相手ならここからでも誤魔化せると、弥堂は確信する。


「そっか。“さうすえいと”ってお薬屋さんにみんなで行くって言ってたもんね? もしかしてお腹痛いの? 私お薬持ってるよ?」

「だ、大丈夫だ。それには及ばねェ……」

「そーお? あ、私も一緒に遊んでもいい?」

「えっ⁉」


 グイグイとくる女子にヤンキーたちはしどろもどろになる。


「そ、それはダメだ……ッ!」

「あっ……、そう、そう、だよね……。ごめんね……」

「えっ⁉ い、いや、そうじゃなくって、その……キケンなんだ……!」

「え? 危ないの?」

「あ、あぁ。そうなんだ。だから――」

「――じゃあ私も行くね!」

「なんでェ⁉」


 そして思いもよらないリアクションにびっくり仰天した。


「だ、だから……、アブねェんだって……」

「うん! だから私も行くね!」

「ダ、ダメだって……! 水無瀬さんみたいな女子が行くようなとこじゃあ……」

「でも、危ないんだよね?」

「あぁ、危ないんだ。だから――」

「――じゃあやっぱり私が行かなきゃ……! だいじょうぶっ、みんな守ってあげるね!」

「なんでェ⁉」


 全く会話が成立せずに口々に水無瀬を止めようとした彼らは混乱する。

 今回は彼らの反応が普通だ。


 まさか目の前のぽやぽやした女子が自分たちよりも遥かにお強い“魔法少女さま”だとは夢にも思わないだろう。


 そして魔法少女に介入されることが都合悪いのは弥堂も同じだ。


「水無瀬」

「なぁに? 弥堂くん」

「お前は来るな」

「えぇ⁉」


 酷くドストレートに仲間外れにされた愛苗ちゃんはビックリした後にションボリとする。


 ヤンキーたちはその彼女の様子に「あっ……」と罪悪感を刺激された。


「お前には関係ない」


 しかし血も涙もないど畜生は揺らがない。


 そんな男の口ぶりにヤンキ-たちは、こんな彼女によくそんなことが言えるなと戦慄した。


「で、でも、私……」

「大体、お前にはやることがあるだろう?」

「あ、そういえば……」

「忘れんなよ。前に話しただろ? お互いの領分でそれぞれ棲みわけようと」

「あ、そっか。別々の場所だけど一緒に平和のために頑張ろうってことだよね?」

「…………そうだ」

「えへへー、じゃあ仲間だねっ」

「そうだな、仲間だな……」

「お友達?」

「そうだな、おともだちだ……」


 酷く屈辱的な気分になりながら弥堂は相手の言い分を全て肯定し共感したフリをする。

 天才魔法少女であり“神意執行者ディードパニッシャー”でもある彼女に強行的になられては困るからだ。


「じゃあ今日もがんばろうねっ」

「あぁ」

「なにかあったら呼んでね。私昨日みたいに助けに行くから!」

「……あぁ」

「あ、それでね? もしもそうなった時に――あっ!」


 何かを言いかけた言葉は彼女自身のお腹の音に遮られる。


 水無瀬はパっと両手でお腹を抑えて「えへへ」と苦笑いした。


 すると対面でも同様に腹の音が鳴る。


 水無瀬がそちらへ顔を向けるとヤンキーたちもお腹を抑えており、彼らはなんとも情けない表情をした。


「みんなもお腹すいたの? えへへ、いっしょだねっ」

「あ、あぁ……」

「では、そろそろ食事にしよう。各自解散だ」

「…………」


 水無瀬の笑顔に彼らは歯切れの悪い返事をする。

 ちょうど会話の切れたこの機を逃すまいと、すかさず弥堂が流れ解散を目論むが、彼らの表情はより曇る。

 そんな彼らの様子に水無瀬は不思議そうに首を傾げた。



「どうしたの? もしかしてお腹痛いの? あ、私お――」

「――薬はいい。彼らはきっとテストの点数に悩んでいるんだ。見ればわかるほどに頭が悪そうだろ?」

「い、いや、そういうわけじゃ……」


 侮辱的な弥堂の言葉を消極的に否定するヤンキーを水無瀬はジッと見る。

 その純真な視線に耐え切れなくなり、やがてぽつりぽつりと事情を話しだした。


「……じ、実はよぉ……、金がなくって昼飯食えねェんだ……」

「えっ⁉ そんな――」


 その告白に水無瀬は大袈裟にお口を両手で覆って驚いてみせるが、弥堂は思っていたよりもしょうもないなと呆れた。


 自分たちには関係ないので早々に立ち去るよう水無瀬を促そうとして、


(――いや、待てよ)


 弥堂は閃きを得て、渇いた瞳の奥をギラつかせた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

Hしてレベルアップ ~可愛い女の子とHして強くなれるなんて、この世は最高じゃないか~

トモ治太郎
ファンタジー
孤児院で育った少年ユキャール、この孤児院では15歳になると1人立ちしなければいけない。 旅立ちの朝に初めて夢精したユキャール。それが原因なのか『異性性交』と言うスキルを得る。『相手に精子を与えることでより多くの経験値を得る。』女性経験のないユキャールはまだこのスキルのすごさを知らなかった。 この日の為に準備してきたユキャール。しかし旅立つ直前、一緒に育った少女スピカが一緒にいくと言い出す。本来ならおいしい場面だが、スピカは何も準備していないので俺の負担は最初から2倍増だ。 こんな感じで2人で旅立ち、共に戦い、時にはHして強くなっていくお話しです。

7人のメイド物語

モモん
ファンタジー
理不尽な人生と不自由さ…… そんな物語を描いてみたいなと思います。 そこに、スーパーメイドが絡んで……ドタバタ喜劇になるかもしれません。

玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~

やみのよからす
ファンタジー
 病院で病死したはずの月島玲子二十五歳大学研究職。目を覚ますと、そこに広がるは広大な森林原野、後ろに控えるは赤いドラゴン(ニヤニヤ)、そんな自分は十歳の体に(材料が足りませんでした?!)。  時は、自分が死んでからなんと三千万年。舞台は太陽系から離れて二百二十五光年の一惑星。新しく作られた超科学なミラクルボディーに生前の記憶を再生され、地球で言うところの中世後半くらいの王国で生きていくことになりました。  べつに、言ってはいけないこと、やってはいけないことは決まっていません。ドラゴンからは、好きに生きて良いよとお墨付き。実現するのは、はたは理想の社会かデストピアか?。  月島玲子、自重はしません!。…とは思いつつ、小市民な私では、そんな世界でも暮らしていく内に周囲にいろいろ絆されていくわけで。スーパー玲子の明日はどっちだ? カクヨムにて一週間ほど先行投稿しています。 書き溜めは100話越えてます…

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

処理中です...