105 / 114
結の星痕
成形
しおりを挟む
「どうだい?これが今の私達の研究成果……いや。友情の形だ」
明るい顔で朗らかに笑う男は、両手を広げてその場でくるりと一回転する。
肩より長く無造作に伸びた琥珀色の癖毛。
同色の瞳の片方にはモノクルを付け、伸びる鎖は胸元のポケットに繋ぎ留められている。
着ている服は白いシャツのようだが、あちこちくすんでおり、本人の体型よりも随分と大きい。
下の茶色いスラックスも同じで、ベルトで締められた腰回りは随分とシワが寄っている。
左右に提げたホルダーには工具や軍手やらが乱雑に詰め込まれており、持ち主の性格が窺える。
誰かに似ている、と思ったのと同時に彼の横に立つベイドは見て、この男性の正体に気付く。
「……え、シェリアクさんですか?」
「そのとおり!」
笑顔で頷かれ納得する。
どおりで聞き覚えのある話し方だ。
「先日フォー君に協力してもらってね。これが今の、私の新しい器なのさ」
「これ、自分の身体じゃないんですか?随分と細かく出来てるし、ぱっと見ただけでは、普通の人間と大差ないですけど」
シェアトが率直な感想を述べると、シェリアクは嬉しそうな反応を示しながらも、ほんの少し顔色を曇らせる。
「それはフォー君のセンスの賜物だね。けどやはり、器は器。本物とはほど遠い」
そう言って、唐突に手を差し出してくる。
「……?」
小首をかしげつつ、差し出された手を握ると、彼が言う器と本物との決定的な違いに気付いた。
ゴツゴツと硬い無機質な感触と、体温ではありえない冷たい温度。
「材質は土と岩だからね。下手にぶつかると人を傷つけてしまう。連続活動可能時間がおよそ十時間で、その後十五時間の充電が必要な乳幼児並の行動時間。とまあデメリットばかり並べたが、勿論メリットもある。以前の器よりも細かい作業が可能なったし、この器を使うようになってから、人間に戻る実験時に本来の姿を維持出来る時間が飛躍的に延びたんだ。電子が安定しやすくなるんだろうね。それに原子力の運動能力が……」
その後、シェリアクは専門用語を多用して自論を展開していき、シェアトは勿論、隣で話を聞いていたグラフィアスやルクバットも口を半開きにしてぽかんとしている。
今話を理解出来ているのは、共に研究を行っているベイドだけだろう。
「付き合いきれねーな」
「あ、グラフィアス?」
ため息と共にグラフィアスはくるりと向きを変え、シェリアクの輪から外れる。
そして向かった先は、特に意識はしていなかったが、土の天地の隅にある甘味所だ。
外に設置された休憩所ではアウラが一人……いや、小鳥と共にいた。
「なんだ。お前が最初の脱落者か」
こちらに気付いたアウラがそう笑う。
どうやら彼女もシェリアクの犠牲者のようだ。
「あんなのいつまでも聞いてたら頭がいかれる」
「確かに。でも、シェアトは律儀に最後まで聞いてそうだな。ルクバットはいつまで保つかな」
すぐ近くまで行くと小鳥は逃げ出し、空いた席に腰掛けると、アウラが「食べるか?」と皿に乗った団喜を差し出してきた。
「お前ら、これしか食わねーのな」
「ここの名物だからな。それに、ベナトが考えたにしては美味しいし」
そう言うアウラは本当に美味しそうに団喜を頬張っている。
ベナトシュ。アウラの先輩であり、パートナーであり、グラフィアスが密かに憧れていた存在。
彼は死後、土の天地の共有墓地で眠っていたが、アウラとフラーム皇帝との間で交わされた会談によって、彼の遺品は故郷である火の帝国に運ばれ埋葬された。
「あいつ、久しぶりに故郷の風を感じて、どう思ってるかな?」
アウラは空を見上げてそう呟く。
グラフィアスも、団喜を一つ頬張り空を見る。
雲一つ無い青空は、土の天地の今の季節には不釣り合いな程で、むしろ火の帝国の空模様に似ている気がする。
「あいつがどう思ってるかなんて、俺にも分からない。けど、俺達は死んだら聖霊か原子に還る。遺品は、そんな俺達の拠り所だ。疲れて眠る場所が故郷なのは、嬉しいんじゃないか?」
ぽつりと、そう零した。
それを聞いたアウラは驚いた表情でこちらを見ているが、グラフィアス自身、そんな言葉が出てくるなんて驚きだ。
「……優しいじゃないか」
「うっせ」
アウラの微笑みにどう反応して良いのかも分からず、そっぽを向いて残りの団喜を一気に頬張る。
しばらく、二人は黙々と団喜を食べていた。
……まさかこいつと、こんな風にする日が来るとはな。
「それにしても、まさかお前と、こうして肩を並べてお茶をする日が来るとは思わなかったよ」
穏やかな声で言うアウラ。
どうやら彼女も、同じことを考えていたようだ。
「呑気だな。俺がいつお前を襲うとも分からないぞ」
「分かるさ。お前が私に剣を向ける時は、いつも殺気に満ちてるからな仮に今襲われたとしても、武器を持っていないお前よりも私に分がある」
殺気、か……。
確かに、アウラの言うことは当たっている。
丸腰の状態で戦っても、グラフィアスの炎は無力化されてしまうし、仮に力で押さえたとしても、アウラには変幻自在の右腕がある。
そして、アウラを倒したいという思いは、父の仇を取りたかったから。だから殺気が籠もる。
しかし今は違う。
一人の戦士として、より高見を目指す為にアウラを越えたいと思っている。
標的は変わらないが、その目標は大きく変化した。
アウラは、自分が成長する為の大切な柱だ。
次に戦う時は、正々堂々と正面から向かいたい。
「……今ここに武器が無いのが残念だよ」
「はは、迂闊だったな」
適当に返すと、アウラはそう笑った。
そう言えば、とグラフィアスはあることを思い出す。
「お前の節刀、俺が預かってる」
「……へえ、そうか」
アウラはしばらくグラフィアスを見ていたが、その反応は薄い。
「驚かないのか?」
「別に?ルクバットが扱いに困っていたのは知っていたから」
「何故お前が受け取らない」
「私が持っていたって邪魔なだけだ。重いし、協会は預かってくれないし」
「……俺でいいのか?」
「お前が嫌じゃなければ、それで良いんじゃないか?」
「本気で言ってんのか?」
そこまで言って、アウラは眉根を寄せて怪訝な顔をした。
「話が見えないな。何が言いたい?」
本気なのか、それともグラフィアスが思うような、武器の重みを知らないのか。
……いや、そんな筈は無い。こいつはベナトシュと一緒にいたんだ。知らない筈がない。
「……その時がきたら、自ずと答えは出るさ」
ぽつりと、アウラが呟く。
「今の持ち主がお前なら、その時どうするか、お前が決めれば良い。その花綱が切れるのは、たった一度だけなんだから。……その結果がどうなるかは、まだ誰にも分からないだけさ」
真面目に話しているかと思えば、最後だけおどけたように言う。
本当にこいつは、読めない女だ。……風を読むなんて、俺には無理な話か。
軽いため息をついたその時、ルクバット達がこちらに向かってきているのが見えた。
「二人とも、ここにいたんだ」
「お疲れ。随分長いこと聞いてたんだな。私なんて、五分と持たなかったよ」
「いやー、俺は途中から寝かけてたんだけど、シェアト姉がさ」
「私だって全然理解してないよ。もう右から左で……」
甘味所に集まった全員がシェリアクの講義について感想を述べていく。
当の本人は悪びれる様子もなくからからと笑っていた。
「ははは、すまない。あまりに嬉しくて、ついはしゃいでしまったよ。しかしこれ以上、未完成の代物を見せるのはみっともないし、やはりこれは、ベイドと膝を突き合わせてじっくりと語り合う事にするよ」
「そうですね。ですが私としては、もう少しアウラさんには理解してもらい、研究に協力していただきたいものです」
「努力はするけど、あまり期待はしないでほしいな」
アウラは困り顔ながらもそう答える。
そしてそこに、一人業務をこなしていたフォーマルハウトが走ってやってきた。
「良かった。みなさん……全員もここにいて」
よほど急いで来たようで、フォーマルハウトは両手を膝について肩で息をしている。
「どうしたの?フォーさん。協会の方で何かあった?」
シェアトが屈んで覗き込むように尋ねると、フォーマルハウトは一際大きく息を吐き出し呼吸を整えると、アウラの前に跪いて手にしていた小筒を恭しく差し出した。
「スレイヤー、ボレアリスの五大国巡礼が認められ、貴女の願いを聞き届ける準備が始まりました。並びに、風の王国の王女、アウラ・ディー・グルミウム様に、エルタニン天帝、テール・セゾン・エルタニン様が接見を望んでおられます」
明るい顔で朗らかに笑う男は、両手を広げてその場でくるりと一回転する。
肩より長く無造作に伸びた琥珀色の癖毛。
同色の瞳の片方にはモノクルを付け、伸びる鎖は胸元のポケットに繋ぎ留められている。
着ている服は白いシャツのようだが、あちこちくすんでおり、本人の体型よりも随分と大きい。
下の茶色いスラックスも同じで、ベルトで締められた腰回りは随分とシワが寄っている。
左右に提げたホルダーには工具や軍手やらが乱雑に詰め込まれており、持ち主の性格が窺える。
誰かに似ている、と思ったのと同時に彼の横に立つベイドは見て、この男性の正体に気付く。
「……え、シェリアクさんですか?」
「そのとおり!」
笑顔で頷かれ納得する。
どおりで聞き覚えのある話し方だ。
「先日フォー君に協力してもらってね。これが今の、私の新しい器なのさ」
「これ、自分の身体じゃないんですか?随分と細かく出来てるし、ぱっと見ただけでは、普通の人間と大差ないですけど」
シェアトが率直な感想を述べると、シェリアクは嬉しそうな反応を示しながらも、ほんの少し顔色を曇らせる。
「それはフォー君のセンスの賜物だね。けどやはり、器は器。本物とはほど遠い」
そう言って、唐突に手を差し出してくる。
「……?」
小首をかしげつつ、差し出された手を握ると、彼が言う器と本物との決定的な違いに気付いた。
ゴツゴツと硬い無機質な感触と、体温ではありえない冷たい温度。
「材質は土と岩だからね。下手にぶつかると人を傷つけてしまう。連続活動可能時間がおよそ十時間で、その後十五時間の充電が必要な乳幼児並の行動時間。とまあデメリットばかり並べたが、勿論メリットもある。以前の器よりも細かい作業が可能なったし、この器を使うようになってから、人間に戻る実験時に本来の姿を維持出来る時間が飛躍的に延びたんだ。電子が安定しやすくなるんだろうね。それに原子力の運動能力が……」
その後、シェリアクは専門用語を多用して自論を展開していき、シェアトは勿論、隣で話を聞いていたグラフィアスやルクバットも口を半開きにしてぽかんとしている。
今話を理解出来ているのは、共に研究を行っているベイドだけだろう。
「付き合いきれねーな」
「あ、グラフィアス?」
ため息と共にグラフィアスはくるりと向きを変え、シェリアクの輪から外れる。
そして向かった先は、特に意識はしていなかったが、土の天地の隅にある甘味所だ。
外に設置された休憩所ではアウラが一人……いや、小鳥と共にいた。
「なんだ。お前が最初の脱落者か」
こちらに気付いたアウラがそう笑う。
どうやら彼女もシェリアクの犠牲者のようだ。
「あんなのいつまでも聞いてたら頭がいかれる」
「確かに。でも、シェアトは律儀に最後まで聞いてそうだな。ルクバットはいつまで保つかな」
すぐ近くまで行くと小鳥は逃げ出し、空いた席に腰掛けると、アウラが「食べるか?」と皿に乗った団喜を差し出してきた。
「お前ら、これしか食わねーのな」
「ここの名物だからな。それに、ベナトが考えたにしては美味しいし」
そう言うアウラは本当に美味しそうに団喜を頬張っている。
ベナトシュ。アウラの先輩であり、パートナーであり、グラフィアスが密かに憧れていた存在。
彼は死後、土の天地の共有墓地で眠っていたが、アウラとフラーム皇帝との間で交わされた会談によって、彼の遺品は故郷である火の帝国に運ばれ埋葬された。
「あいつ、久しぶりに故郷の風を感じて、どう思ってるかな?」
アウラは空を見上げてそう呟く。
グラフィアスも、団喜を一つ頬張り空を見る。
雲一つ無い青空は、土の天地の今の季節には不釣り合いな程で、むしろ火の帝国の空模様に似ている気がする。
「あいつがどう思ってるかなんて、俺にも分からない。けど、俺達は死んだら聖霊か原子に還る。遺品は、そんな俺達の拠り所だ。疲れて眠る場所が故郷なのは、嬉しいんじゃないか?」
ぽつりと、そう零した。
それを聞いたアウラは驚いた表情でこちらを見ているが、グラフィアス自身、そんな言葉が出てくるなんて驚きだ。
「……優しいじゃないか」
「うっせ」
アウラの微笑みにどう反応して良いのかも分からず、そっぽを向いて残りの団喜を一気に頬張る。
しばらく、二人は黙々と団喜を食べていた。
……まさかこいつと、こんな風にする日が来るとはな。
「それにしても、まさかお前と、こうして肩を並べてお茶をする日が来るとは思わなかったよ」
穏やかな声で言うアウラ。
どうやら彼女も、同じことを考えていたようだ。
「呑気だな。俺がいつお前を襲うとも分からないぞ」
「分かるさ。お前が私に剣を向ける時は、いつも殺気に満ちてるからな仮に今襲われたとしても、武器を持っていないお前よりも私に分がある」
殺気、か……。
確かに、アウラの言うことは当たっている。
丸腰の状態で戦っても、グラフィアスの炎は無力化されてしまうし、仮に力で押さえたとしても、アウラには変幻自在の右腕がある。
そして、アウラを倒したいという思いは、父の仇を取りたかったから。だから殺気が籠もる。
しかし今は違う。
一人の戦士として、より高見を目指す為にアウラを越えたいと思っている。
標的は変わらないが、その目標は大きく変化した。
アウラは、自分が成長する為の大切な柱だ。
次に戦う時は、正々堂々と正面から向かいたい。
「……今ここに武器が無いのが残念だよ」
「はは、迂闊だったな」
適当に返すと、アウラはそう笑った。
そう言えば、とグラフィアスはあることを思い出す。
「お前の節刀、俺が預かってる」
「……へえ、そうか」
アウラはしばらくグラフィアスを見ていたが、その反応は薄い。
「驚かないのか?」
「別に?ルクバットが扱いに困っていたのは知っていたから」
「何故お前が受け取らない」
「私が持っていたって邪魔なだけだ。重いし、協会は預かってくれないし」
「……俺でいいのか?」
「お前が嫌じゃなければ、それで良いんじゃないか?」
「本気で言ってんのか?」
そこまで言って、アウラは眉根を寄せて怪訝な顔をした。
「話が見えないな。何が言いたい?」
本気なのか、それともグラフィアスが思うような、武器の重みを知らないのか。
……いや、そんな筈は無い。こいつはベナトシュと一緒にいたんだ。知らない筈がない。
「……その時がきたら、自ずと答えは出るさ」
ぽつりと、アウラが呟く。
「今の持ち主がお前なら、その時どうするか、お前が決めれば良い。その花綱が切れるのは、たった一度だけなんだから。……その結果がどうなるかは、まだ誰にも分からないだけさ」
真面目に話しているかと思えば、最後だけおどけたように言う。
本当にこいつは、読めない女だ。……風を読むなんて、俺には無理な話か。
軽いため息をついたその時、ルクバット達がこちらに向かってきているのが見えた。
「二人とも、ここにいたんだ」
「お疲れ。随分長いこと聞いてたんだな。私なんて、五分と持たなかったよ」
「いやー、俺は途中から寝かけてたんだけど、シェアト姉がさ」
「私だって全然理解してないよ。もう右から左で……」
甘味所に集まった全員がシェリアクの講義について感想を述べていく。
当の本人は悪びれる様子もなくからからと笑っていた。
「ははは、すまない。あまりに嬉しくて、ついはしゃいでしまったよ。しかしこれ以上、未完成の代物を見せるのはみっともないし、やはりこれは、ベイドと膝を突き合わせてじっくりと語り合う事にするよ」
「そうですね。ですが私としては、もう少しアウラさんには理解してもらい、研究に協力していただきたいものです」
「努力はするけど、あまり期待はしないでほしいな」
アウラは困り顔ながらもそう答える。
そしてそこに、一人業務をこなしていたフォーマルハウトが走ってやってきた。
「良かった。みなさん……全員もここにいて」
よほど急いで来たようで、フォーマルハウトは両手を膝について肩で息をしている。
「どうしたの?フォーさん。協会の方で何かあった?」
シェアトが屈んで覗き込むように尋ねると、フォーマルハウトは一際大きく息を吐き出し呼吸を整えると、アウラの前に跪いて手にしていた小筒を恭しく差し出した。
「スレイヤー、ボレアリスの五大国巡礼が認められ、貴女の願いを聞き届ける準備が始まりました。並びに、風の王国の王女、アウラ・ディー・グルミウム様に、エルタニン天帝、テール・セゾン・エルタニン様が接見を望んでおられます」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄からの断罪カウンター
F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。
理論ではなく力押しのカウンター攻撃
効果は抜群か…?
(すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる