79 / 114
転の流星
北極光
しおりを挟む
アルマクに先導されるがままに祠を進み、城の敷地内にある林に出た一行は、案内された客室でそれぞれ休養を取っている。
そんな中、アウラは自室には戻らず、一人で城内を散策していた。
数年ぶりに歩く城は、懐かしいながらも初めて歩くような、不思議な感覚がする。
きっと、あの時とは城の雰囲気も、アウラ自身の目線も違うからだろう。
割れた窓枠に近寄り外を眺めれば、屋根の向こうに御神木が少しだけ顔を覗かせている。
「……あの頃は、エルに飛んでもらわないと見えなかったのにな」
あれから十年の月日が経とうとしている。
エラルド程では無いが、アウラの身長もだいぶ伸びた。
「そういえば……」
ふと、あることを思い出し、中庭が見える反対側の通路に向かう。
中庭には、アウラが産まれた際に植えられた桐の木がある。
桐の成長は驚く程早いので、一体どれほどの無法地帯と化しているのやら……。
「うわ!」
ひょい、と窓から下を覗き込もうと顔を出した瞬間、視界が緑に覆われた。
すぐそこに、アウラの顔の倍以上はある巨大な葉っぱが所狭しと広がっていたのだ。
アウラの、桐の木の葉だ。
「はは。すごいな」
アウラがいる階は三階。
その窓からでも余裕で葉に触れられる程、桐は大きく成長していた。
花は既に散ってしまっているようだが、よく見ればあちこち剪定された形跡があり、誰かが定期的に手入れしている様子が窺える。
「きっとエルだな」
アウラが産まれた時に、苗木をどうするか両親が悩んでいた際、桐を推奨したのはエラルドだと言うし、彼女が中庭で桐の手入れをしているのをちょこちょこ見ていたのでそう確信する。
ありがとう、エル。
目の前に彼女がいるかのように、葉を慈しみながら礼を述べる。
「……あれ?」
葉で茂みの隙間から地上が垣間見えた瞬間、人影を見つけた。
薄く透けてはいるが、間違いない。
「エル!」
声をかけ、窓際から勢い良く飛び降りる。
「アウラ様!?そのような所から、危ないですよ」
呼ばれた彼女、エラルドは驚いたようにそう注意をする。
「ははは、大丈夫だよ。もう子供じゃないんだから。ちょうどお礼を言いたいと思ってたんだ」
「私に、ですか?」
「うん。この木。エルがずっと世話をしてくれてたんでしょ?凄く立派になってるし、綺麗に整えられてる。本当に、ありがとうね」
「いえ、そんな。当然の事をしただけですから」
「そっか。ところでエル。その手に隠してる物、返してくれる?」
「!……なん、の事でしょう?」
右手を差し出すも、エラルドはそうはぐらかし、後ろ手に隠している物を更に隠そうとする。
彼女が何を隠し持っているのか、アウラは知っている。
上から桐を見ていた時、それが自分を呼んだのだから。
「それ、私の記憶の欠片でしょ?」
「……」
肯定も否定も無いが、沈黙が正解だと語る。
「……エル?」
「……これは。こんな記憶は、戻らなくても良いものです。それにこんな古い記憶、そもそも覚えていないと思いますよ」
「例え忘れていたものだとしても、それは私が歩んできた大切な人生だ。手放す事は出来ないよ」
命令するわけでも、強引に奪い返すわけでもなく、エラルドが動いてくれるのを待つ。
ここまで渋るという事はきっと、アウラが悲しむ記憶なのだろう。
それでも自分の記憶だ。
いつまでもエラルドに甘えているわけにもいかない。
「……出過ぎた真似を、お許し下さい」
やがてそう謝罪したエラルドは、両手を添えて記憶を返してくれた。
「……これ、は」
その記憶は、確かにアウラ自身も覚えていない物だった。
「えら、るど」
たどだとしく、噛みそうになりながら名前を呼び、エラルドの元へ歩みよる小さな自分。
目の前にいるエラルドは、今のように暖かい眼差しでアウラを迎える事は無く、虚ろな瞳でこちらを見つめ……。
「……!」
唐突に、首を絞められた。
首に掛かる手に力が込められる度、エラルドの瞳に、暗い色が宿る。
「……微風」
地獄の底から響くような、冷たい声。
「いいね。貴女には素敵な名前があって。私には、何も無いのに。……エラルドなんて、何の意味もない。たった一つだけ残されていた、あの方との繋がりも絶たれてしまった」
「……ぁ」
ぎりぎりと締まっていく首。
エラルドからは、明確な殺意が伝わってくる。
……記憶は、そこで終わっていた。
今のは記憶だというのに、たった今首を絞められていたかのように、息が詰まる。
エラルドは、罰が悪そうにこちらを見ようとしない。
「……エル」
声を掛けると、彼女の肩がびくりと震えた。
アウラは、優しく、明るい声で話しかける。
「エル。ありがとうね、記憶を返してくれて」
「……え?」
てっきり嫌悪される物と思っていたのだろう。
それはまるで、怯えた子供のようだ。
「おかげで、大切な事を思い出せた。……ちょっと、行きたい所があるんだけど、ついて来てくれる?」
†
アウラに付いて行った先は、王家の墓地だった。
ここも、エラルドが定期的に巡回を行っているので綺麗に整っている。
「あの、ここで一体何を?」
エラルドにとって汚点である、あの記憶を取り戻してから此処に来るとは、一体どんな繋がりがあるのだろう?
アウラは、何も語る事なく墓前に立ち、そこに刻まれている故人の名前を指でなぞる。
「……やっぱり無い」
呟くようにそう言い、腰に挿しているエラルドの腰刀を引き抜くと、
「なっ!?アウラ様、一体何を……!」
おもむろに、墓石に刃を突き立てた。
エラルドの言葉を無視して、何度も何度も刃を当てる。
「ここにはまだ、父様も、母様の名も刻めないけど……」
止める事も出来ずに見ていると、彼女は名前を刻んでいるのだと気付く。
「その、名は……」
「ボレアリス。私が借りている名前。これは、ここに刻まれるべき名前だ」
「……やめてください。そこは、王家の墓です。大体何故、あの記憶を見てそのような真似をなさるのですか?」
訳が解らない。あの記憶は、エラルドを恐れる記憶だ。ボレアリスとは、何の関係も無い。
「あれは、私がエルと呼ぶきっかけとなった記憶。エルは覚えてる?何で私がエルと呼んでいるか」
もちろん覚えている。
それこそが、エラルドがアウラに忠誠を誓った理由なのだから。
「……エラルドという言葉に、何の意味も無いと知った貴女が、翼という意味を、与えて下さった」
「うん。それから何年かしてボレアリスの名前を貰って、母様から彼女の存在を知った。……産まれて来る前に死んでしまった、王女だって」
文字を刻み終えたアウラは、刀を仕舞いつつ立ち上がる。
「エルは私にアリスをくれたけど、これは貰っちゃいけない名前だ。ここに刻んで、存在を残さなきゃ」
「アウラ様……」
「でも、もう少しだけ、アリスを貸して欲しい。そのために、ここに来たんだよ」
貸すも何も、産まれてきてすらいない者から、許可など取れるはずもない。
だからエラルドが変わって答える。
「……きっと貴女になら、どれだけでも協力して下さると思いますよ」
「そう?なら良かった。……さて、流石に疲れたから、そろそろ私も部屋に戻るよ。エルは?」
「私はもう少し見回りをしてから、息子の元へ行こうと思います」
「ん、分かった。じゃあまたね」
そう手を振って、アウラは自室へと戻って行った。
残されたエラルドは、刻まれたばかりの名を見つめ、複雑な思いを吐き出すようにため息をつく。
「まったくあの子は、とんでもない事をしてくれる」
「ボレアリスの存在を残そうとする姿勢は、親子共々一緒みたいですね」
不意に背後に、気配も無く姿を見せたのは我が師アルマク。
「アルマク様。……陛下がこの名に、何かしていましたでしょうか?」
「あら。気付いていなかったの?」
アルマクはほんの少し瞳を大きくする。
「ボレアリスは北風の神ボレアスから、そしてアウラは微風から取られているけれど、アウラには、曙の神からも取っているのは知っているでしょ?」
「ええ。アウローラですね」
「ボレアリスとアウローラ。この二つを合わせて北極光と言うそうよ」
「北極の、光ですか?でも、なぜ陛下はそんな物を知っているんでしょう」
エラルド自信は初めて聞く言葉で、はてと首を傾げる。
「きっとタニア王妃でしょう。彼女は北国出身ですから、きっとアウラの名を考えてる時に、この話をしたんでしょうね。あの子も貴女の事を、姉のように慕っていましたからね」
タニア王妃。アウラの母で、北国サーペンから嫁いできたヴァーユ王の愛妻。
「確かにあの方なら、ボレアリスを知っていてもおかしく無いですね。……彼女は、多くの人に、愛されたんですね」
「それはきっと、お前が多くの人に愛されたからですよ」
「……そうですね」
ありがとう、アウラ様。
エラルドは暫くの間、刻まれたばかりの真新しい名前を、慈しむように眺め続けた。
そんな中、アウラは自室には戻らず、一人で城内を散策していた。
数年ぶりに歩く城は、懐かしいながらも初めて歩くような、不思議な感覚がする。
きっと、あの時とは城の雰囲気も、アウラ自身の目線も違うからだろう。
割れた窓枠に近寄り外を眺めれば、屋根の向こうに御神木が少しだけ顔を覗かせている。
「……あの頃は、エルに飛んでもらわないと見えなかったのにな」
あれから十年の月日が経とうとしている。
エラルド程では無いが、アウラの身長もだいぶ伸びた。
「そういえば……」
ふと、あることを思い出し、中庭が見える反対側の通路に向かう。
中庭には、アウラが産まれた際に植えられた桐の木がある。
桐の成長は驚く程早いので、一体どれほどの無法地帯と化しているのやら……。
「うわ!」
ひょい、と窓から下を覗き込もうと顔を出した瞬間、視界が緑に覆われた。
すぐそこに、アウラの顔の倍以上はある巨大な葉っぱが所狭しと広がっていたのだ。
アウラの、桐の木の葉だ。
「はは。すごいな」
アウラがいる階は三階。
その窓からでも余裕で葉に触れられる程、桐は大きく成長していた。
花は既に散ってしまっているようだが、よく見ればあちこち剪定された形跡があり、誰かが定期的に手入れしている様子が窺える。
「きっとエルだな」
アウラが産まれた時に、苗木をどうするか両親が悩んでいた際、桐を推奨したのはエラルドだと言うし、彼女が中庭で桐の手入れをしているのをちょこちょこ見ていたのでそう確信する。
ありがとう、エル。
目の前に彼女がいるかのように、葉を慈しみながら礼を述べる。
「……あれ?」
葉で茂みの隙間から地上が垣間見えた瞬間、人影を見つけた。
薄く透けてはいるが、間違いない。
「エル!」
声をかけ、窓際から勢い良く飛び降りる。
「アウラ様!?そのような所から、危ないですよ」
呼ばれた彼女、エラルドは驚いたようにそう注意をする。
「ははは、大丈夫だよ。もう子供じゃないんだから。ちょうどお礼を言いたいと思ってたんだ」
「私に、ですか?」
「うん。この木。エルがずっと世話をしてくれてたんでしょ?凄く立派になってるし、綺麗に整えられてる。本当に、ありがとうね」
「いえ、そんな。当然の事をしただけですから」
「そっか。ところでエル。その手に隠してる物、返してくれる?」
「!……なん、の事でしょう?」
右手を差し出すも、エラルドはそうはぐらかし、後ろ手に隠している物を更に隠そうとする。
彼女が何を隠し持っているのか、アウラは知っている。
上から桐を見ていた時、それが自分を呼んだのだから。
「それ、私の記憶の欠片でしょ?」
「……」
肯定も否定も無いが、沈黙が正解だと語る。
「……エル?」
「……これは。こんな記憶は、戻らなくても良いものです。それにこんな古い記憶、そもそも覚えていないと思いますよ」
「例え忘れていたものだとしても、それは私が歩んできた大切な人生だ。手放す事は出来ないよ」
命令するわけでも、強引に奪い返すわけでもなく、エラルドが動いてくれるのを待つ。
ここまで渋るという事はきっと、アウラが悲しむ記憶なのだろう。
それでも自分の記憶だ。
いつまでもエラルドに甘えているわけにもいかない。
「……出過ぎた真似を、お許し下さい」
やがてそう謝罪したエラルドは、両手を添えて記憶を返してくれた。
「……これ、は」
その記憶は、確かにアウラ自身も覚えていない物だった。
「えら、るど」
たどだとしく、噛みそうになりながら名前を呼び、エラルドの元へ歩みよる小さな自分。
目の前にいるエラルドは、今のように暖かい眼差しでアウラを迎える事は無く、虚ろな瞳でこちらを見つめ……。
「……!」
唐突に、首を絞められた。
首に掛かる手に力が込められる度、エラルドの瞳に、暗い色が宿る。
「……微風」
地獄の底から響くような、冷たい声。
「いいね。貴女には素敵な名前があって。私には、何も無いのに。……エラルドなんて、何の意味もない。たった一つだけ残されていた、あの方との繋がりも絶たれてしまった」
「……ぁ」
ぎりぎりと締まっていく首。
エラルドからは、明確な殺意が伝わってくる。
……記憶は、そこで終わっていた。
今のは記憶だというのに、たった今首を絞められていたかのように、息が詰まる。
エラルドは、罰が悪そうにこちらを見ようとしない。
「……エル」
声を掛けると、彼女の肩がびくりと震えた。
アウラは、優しく、明るい声で話しかける。
「エル。ありがとうね、記憶を返してくれて」
「……え?」
てっきり嫌悪される物と思っていたのだろう。
それはまるで、怯えた子供のようだ。
「おかげで、大切な事を思い出せた。……ちょっと、行きたい所があるんだけど、ついて来てくれる?」
†
アウラに付いて行った先は、王家の墓地だった。
ここも、エラルドが定期的に巡回を行っているので綺麗に整っている。
「あの、ここで一体何を?」
エラルドにとって汚点である、あの記憶を取り戻してから此処に来るとは、一体どんな繋がりがあるのだろう?
アウラは、何も語る事なく墓前に立ち、そこに刻まれている故人の名前を指でなぞる。
「……やっぱり無い」
呟くようにそう言い、腰に挿しているエラルドの腰刀を引き抜くと、
「なっ!?アウラ様、一体何を……!」
おもむろに、墓石に刃を突き立てた。
エラルドの言葉を無視して、何度も何度も刃を当てる。
「ここにはまだ、父様も、母様の名も刻めないけど……」
止める事も出来ずに見ていると、彼女は名前を刻んでいるのだと気付く。
「その、名は……」
「ボレアリス。私が借りている名前。これは、ここに刻まれるべき名前だ」
「……やめてください。そこは、王家の墓です。大体何故、あの記憶を見てそのような真似をなさるのですか?」
訳が解らない。あの記憶は、エラルドを恐れる記憶だ。ボレアリスとは、何の関係も無い。
「あれは、私がエルと呼ぶきっかけとなった記憶。エルは覚えてる?何で私がエルと呼んでいるか」
もちろん覚えている。
それこそが、エラルドがアウラに忠誠を誓った理由なのだから。
「……エラルドという言葉に、何の意味も無いと知った貴女が、翼という意味を、与えて下さった」
「うん。それから何年かしてボレアリスの名前を貰って、母様から彼女の存在を知った。……産まれて来る前に死んでしまった、王女だって」
文字を刻み終えたアウラは、刀を仕舞いつつ立ち上がる。
「エルは私にアリスをくれたけど、これは貰っちゃいけない名前だ。ここに刻んで、存在を残さなきゃ」
「アウラ様……」
「でも、もう少しだけ、アリスを貸して欲しい。そのために、ここに来たんだよ」
貸すも何も、産まれてきてすらいない者から、許可など取れるはずもない。
だからエラルドが変わって答える。
「……きっと貴女になら、どれだけでも協力して下さると思いますよ」
「そう?なら良かった。……さて、流石に疲れたから、そろそろ私も部屋に戻るよ。エルは?」
「私はもう少し見回りをしてから、息子の元へ行こうと思います」
「ん、分かった。じゃあまたね」
そう手を振って、アウラは自室へと戻って行った。
残されたエラルドは、刻まれたばかりの名を見つめ、複雑な思いを吐き出すようにため息をつく。
「まったくあの子は、とんでもない事をしてくれる」
「ボレアリスの存在を残そうとする姿勢は、親子共々一緒みたいですね」
不意に背後に、気配も無く姿を見せたのは我が師アルマク。
「アルマク様。……陛下がこの名に、何かしていましたでしょうか?」
「あら。気付いていなかったの?」
アルマクはほんの少し瞳を大きくする。
「ボレアリスは北風の神ボレアスから、そしてアウラは微風から取られているけれど、アウラには、曙の神からも取っているのは知っているでしょ?」
「ええ。アウローラですね」
「ボレアリスとアウローラ。この二つを合わせて北極光と言うそうよ」
「北極の、光ですか?でも、なぜ陛下はそんな物を知っているんでしょう」
エラルド自信は初めて聞く言葉で、はてと首を傾げる。
「きっとタニア王妃でしょう。彼女は北国出身ですから、きっとアウラの名を考えてる時に、この話をしたんでしょうね。あの子も貴女の事を、姉のように慕っていましたからね」
タニア王妃。アウラの母で、北国サーペンから嫁いできたヴァーユ王の愛妻。
「確かにあの方なら、ボレアリスを知っていてもおかしく無いですね。……彼女は、多くの人に、愛されたんですね」
「それはきっと、お前が多くの人に愛されたからですよ」
「……そうですね」
ありがとう、アウラ様。
エラルドは暫くの間、刻まれたばかりの真新しい名前を、慈しむように眺め続けた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神様のミスで女に転生したようです
結城はる
ファンタジー
34歳独身の秋本修弥はごく普通の中小企業に勤めるサラリーマンであった。
いつも通り起床し朝食を食べ、会社へ通勤中だったがマンションの上から人が落下してきて下敷きとなってしまった……。
目が覚めると、目の前には絶世の美女が立っていた。
美女の話を聞くと、どうやら目の前にいる美女は神様であり私は死んでしまったということらしい
死んだことにより私の魂は地球とは別の世界に迷い込んだみたいなので、こっちの世界に転生させてくれるそうだ。
気がついたら、洞窟の中にいて転生されたことを確認する。
ん……、なんか違和感がある。股を触ってみるとあるべきものがない。
え……。
神様、私女になってるんですけどーーーー!!!
小説家になろうでも掲載しています。
URLはこちら→「https://ncode.syosetu.com/n7001ht/」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄され聖女も辞めさせられたので、好きにさせていただきます。
松石 愛弓
恋愛
国を守る聖女で王太子殿下の婚約者であるエミル・ファーナは、ある日突然、婚約破棄と国外追放を言い渡される。
全身全霊をかけて国の平和を祈り続けてきましたが、そういうことなら仕方ないですね。休日も無く、責任重すぎて大変でしたし、王太子殿下は思いやりの無い方ですし、王宮には何の未練もございません。これからは自由にさせていただきます♪
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる