173 / 202
第弐部-Ⅳ:尼嶺
171.日向 瞼の奥の暗がりとしおうの雨
しおりを挟む
最近、僕は怖がりがひどい。
今日も仕事をしたのに、三回も怖くなって中断した。
はぎなもなかつのも、いいよ、って言って、僕が怖くなくなるを待つ。
あずまが僕にうさぎの人形を抱っこさせて、その上から僕をぎゅうってしたら、怖いはいつの間にか消えた。だけど、三回目はなかなかなくならなくて、そのまま仕事は終わりになった。
悔しい。
仕事の部屋は魔法で守られてて、何も怖いことはないって僕は分かるのに、何で怖いになる。
魔法塔を出た後は、しおうの講義が終わるまで図書館に行った。
仕事はダメにしたから、勉強はちゃんとする。
そう思って本を探してたら、手が痛くなった。
「いたい、」
「あ、切れちゃったじゃないですか。貸してください、」
本をパラパラめくってたら、親指と人差し指の間がすっぱり切れてた。
すぐにあずまが来て、薄紙で切れたとこを押さえる。
「これくらいならすぐ止まりますから、じっとしててくださいね、」
「うん、」
また失敗。
本が汚れたらどうしよう。
不安になって見たけど、本は閉じてて、さっき見たページは見えなくなってた。
海の生き物がいっぱい載った図鑑。
虫が終わって、軟体動物を勉強し始めたけど、僕は海を見たことがないから、ちんぷんかんぷん。いかもたこも、厨房で見たけど、あれが生きてるがよくわからない。
だから、海の生き物が生きてる様子をいっぱい描いた本を探してた。
いいのがあったと思ったのにね。
図書館の本はみんなの本だから汚さない約束なのに、僕はまた失敗。
あずまが押さえたところがじんじんして、手も肩も背中もお腹も足も痛くなる気がした。
多分、僕はまた怖くなる。
ほら、お腹がうんとそわそわし出して、汗が出て来た。
しおう、来ないかな。
図書館に迎えに来るって約束したけど、しおうはいない。
さるが、ぴょんぴょん跳んで、あちこちで学生が本を探したり、勉強したりするけど、しおうは見当たらない。
扉が開いたから、来たかな、って期待したけど違った。
次は来るかな。
しおうが来るかな。
また扉が開いた。違った。
次は、
おぼろが、来たらどうしよう。
「日向様、」
「かくれ、ないと、」
「日向様、こっち見てください。東です。大丈夫ですから、」
あずまが顎を引っ張って僕の目をあずまに向ける。
そうだった。図書館だ。
図書館におぼろはいない。
「もちづきも、いない?」
「いません、大丈夫です。ほら、抱っこしますから来てください、」
あずまがぎゅってしたら温かくなって安心する。
でもまた扉が開いて、僕はどきどきした。
「さくや、」
「違います。そんなのはいません、」
あずまが言って背中をなでるけど、わからない。
図書館は本棚がいっぱい。大きな木があって、さるもいっぱい、人もいっぱい。かげろうもいるかもしれない。
机で勉強してた学生が、僕を見てた。
変な顔。困った顔に見えるし哀しい顔にも見える。
僕が蔵から出てご飯を探した時、ばったり会った人はそんな顔をしてた。
逃げないといけない。あの人が、おぼろに言うかも知れない。さくやに、僕が蔵を抜け出したって言うかもしれない。もちづきに怒られるから戻れって、僕をつかまえにくるかもしれない。かげろうのところに僕を連れてくかもしれない。
だけど、隠れ家がない。
蔵もない。
僕の逃げ場所がない。
「日向様、魔法塔に戻ります、」
あずまが言った。
そうだ、あずまがいるから僕は大丈夫だった。あずまは強いし、うんと速く走れるから、おぼろがきても僕をつれて逃げる。
でもあの木のうろが良いと思う。
隠れよう。さくやが来るよ。なのに、どこに行くの。
「東、」
「日向様が全然ダメです。部屋に戻します、」
「わかった、」
あずまと草の声がした気がする。
変だ。何で蔵にあずまと草がいる。
ちがう、変なのは僕。ここは蔵じゃない。
蔵じゃないのに、何で、僕はここにいる。
頭の中がめちゃくちゃになって、訳が分からなかった。
景色がぐんぐん変わっていくのを眺めてたら、蔵と学院の廊下がぐちゃぐちゃに混ざって、気持ち悪い。
あの角から、かげろうが出て来る気がする。
ちがうって思うのに、扉が開いた時には、本当にかげろうが出て来たのが見えた。ちがう。かげろうじゃない。なのに、かげろうがいる。おぼろもさくやももちづきもいる。
手があちこちから伸びて来た。
天上から、地面から、壁から、窓から、僕のお腹から。
嫌だ、って言おうとした瞬間、その手に引っ張られて真っ逆さまに落ちた。
ザーザー雨が降っている。
ゴロゴロ雷も鳴って、時々蔵の小さな窓がピカって光った。
虫も鳥も獣も鳴かなくて、雨と雷だけ。
他は何もなかった。
なくていい。
そう思って雨の音に耳を澄ましていたら、とくとくちがう音がする。何。
びっくりして逃げようとしたけど、何だか聞いていたくてもっと耳を澄ました。
何でかな。
とくとくを聞いたら安心する。
雨と雷だけでいいのに、とくとくがほしい。
そうだ、心臓の音だ。
僕を心配したり、大好きになったりすると、いつもよりちょっと早くなるしおうの心臓。
「しおう、」
「ん、おはよう。良かった、分かるな、」
目を開いたら紫色の目が僕を見て、にこって笑う。
「離宮だよ。夕飯を取ってあるから食べてほしいんだけど、どうだろ、」
離宮。夕飯。食べて。どうだろ。
声はするのに頭がぼんやりしてて、よく分からない。
何だっけ、ってぼーっとしてたら、まだ無理かあ、ってしおうはまた笑った。
ザーザー雨の音がする。
ゴロゴロ、って雷の音も。
ピカって、遠くで光ったけど、小さな窓じゃなくて、離宮の大きな窓だった。
「あめ、」
「うん、雨だなあ。学院から戻ったらちょうど降り出した。日向は雨が好きだったな、」
「かみなり、も、」
「普通怖がるんだけどな。俺は小さい頃は雷が鳴るたび、布団に隠れたよ、」
「かみなり、きたら、誰も、来ない、」
僕の安心の合図。
雷が鳴ったらゆっくり眠れる。
いいね。
そう思ったのに、しおうは変な顔になって僕の髪をなでた後、ぎゅうって抱っこした。
そしたら、しおうの肩ごしにうつぎとしぎが見える。
それで、僕はやっと、ここが離宮だってわかった。離宮だ。蔵じゃない。
「しごと、」
「仕事はちゃんとできただろ。日向が頑張ったから、魔法の解明は済んで対処法の検討に入ったって、萩花(はぎな)から聞いたよ、」
「そう、だった、」
仕事の後、しおうが来るまであずまと図書館に本を探しに行ったんだった。海の本。
でもその後のことを覚えてないってことは、多分僕はまた怖くなって混乱した。しおうがやさしいのに変な顔をしたのも、うつぎとしぎが心配そうにこっちを見るのも、きっとそのせい。
「だいじょぶ、なった、」
「……うん。でも俺が大丈夫じゃないから、このままでいて、」
しおうの膝から降りようとしたら、ぎゅって強く抱きしめられてできなかった。
僕がまた怖がったから、しおうが心配になってる。ごめんね。
だから、僕もぎゅうってしおうの背中を抱いて、しばらくじっとした。
ザーザー雨が降ってる。
僕は雨が好き。
雨が降って雷が鳴ったら誰も来ないって分かるから、蔵の中でびくびくしないでいい。
そういう時に、勉強とかご飯を食べる練習とかをしたら、こんなに何もできないままじゃなかったかもって、今なら思う。けど大抵、蔵の一番明るいところに転がって、雨の音を聞きながら眠った。
隠れないで、足を伸ばして、ぐっすり眠れる時間。
僕の安心の印。
雨の音を聞きながら、そうだった、って思い出したら、今度は、そうか、って思った。
ザーザーするから安心する。
「しおうが、ザーザーするは、何?」
「うん?」
「いっぱい降るから、安心する、けど、おぼれそう、」
「……何の話だ、」
ぎゅうって僕を抱っこしてたのが離れてく。
途端に寂しくなって、ぎゅうが欲しくなったけど、しおうの好きは今もザーザー降ってたし、僕を見る紫色が綺麗だったから、すぐになくなった。
「雨の話じゃないのか、俺の話?」
「しおう、の好き、がザーザー降ってる、」
いつからか忘れたけど、最近しおうの好きは大雨みたいに降るようになったよ。
前は包むみたいな好きだったのに、今は窓の外みたいな大雨。
僕は最近、怖がりが増えたでしょ。
かん違いして怖くなって、変なことをいっぱい言う。
でも、そういう時、しおうの大雨に当たると、びっくりして怖いがどっかに行く。時々大雨と怖いとがぐちゃぐちゃになって混乱するときもあるけど、大抵は安心してしおうの雨に濡れていたくなるからいい。
だけど、ずーっと大雨だと、おぼれそうになってどきどきした。
怖いどきどきじゃないから、ときめくなのかもしれないけど。
そう言ったら、しおうは変な顔をした後、真っ赤になって、また変な顔になった。
「……そりゃ、お前に惚れてるからな、」
「ほれてる、」
「惚れてる相手が自分のことも好きだと分かったら、嬉しいに決まってるだろ。あと、泣かせておいて悪いけど、俺はやっぱり日向の加護に守られたのが嬉しかった、」
「かご、」
「指輪は壊れちゃったけどな。それくらい強く日向が守ってくれたってことだ。愛されてるなあ、って思ったらますます日向が大事になった、」
「あいされ、」
「そうだよ。…お前、相当俺のこと好きだろ、」
「うん、」
そういうとこだよ、ってしおうはまた変な顔になる。
その顔を、かわいいなあ、って見てたらぼんやりしてたのがだんだんはっきりしてきて、目が覚めた。
だから、しおうの顔がころころ変わるのを見ながら、ご飯を食べる。
ご飯の間も、お風呂の間も、寝る支度をする間も、ザーザーって雨が降ってた。
空の雨と、しおうの雨。しおうの雨は愛って言う。
僕はね、しおうの雨が分かるから、何にも怖くないって、本当は分かってる。
なのに、僕は何度も何度もかん違いして、勝手に怖くなって、みんなを心配させる。
せめて、怖くないにするは頑張ろうと思ったけど、今日もダメだった。昨日も一昨日も、その前も僕はダメ。
「しおうは、いいね、」
お布団に入って、しおうのお腹にぎゅうってして言ったら、しおうはまた顔が変わった。
「何、」
「僕は、ダメだけど、しおうは、安心、にする、」
「……………雨の話か?」
「うん、」
多分、僕は今日も勝手に夢を見て怖いになる。
明日も勉強中や仕事中にかん違いする。
亜白が心配するから、亜白と遊んでるときくらい怖いになりたくないけど、いくら我慢しても僕は怖がりになるから分からない。
仕事をしても、僕は立派にならないかもしれない。
いつまでも怖がりで、ダメなまま。
しおうの雨がほしくて、甘えるだけ。
「………日向は、それで安心するんだろ、」
「する、」
「ならいいだろ、溺れとけ、」
「うん、」
哀しくて、悔しくて、お腹の中にそわそわがあったけど、考えるのがもう疲れた。
だから、ザーザー雨の音を聞いて目を瞑る。
瞼の奥で、蔵が見えた気がしたけど、しおうの雨が消したからそのまま眠った。
今日も仕事をしたのに、三回も怖くなって中断した。
はぎなもなかつのも、いいよ、って言って、僕が怖くなくなるを待つ。
あずまが僕にうさぎの人形を抱っこさせて、その上から僕をぎゅうってしたら、怖いはいつの間にか消えた。だけど、三回目はなかなかなくならなくて、そのまま仕事は終わりになった。
悔しい。
仕事の部屋は魔法で守られてて、何も怖いことはないって僕は分かるのに、何で怖いになる。
魔法塔を出た後は、しおうの講義が終わるまで図書館に行った。
仕事はダメにしたから、勉強はちゃんとする。
そう思って本を探してたら、手が痛くなった。
「いたい、」
「あ、切れちゃったじゃないですか。貸してください、」
本をパラパラめくってたら、親指と人差し指の間がすっぱり切れてた。
すぐにあずまが来て、薄紙で切れたとこを押さえる。
「これくらいならすぐ止まりますから、じっとしててくださいね、」
「うん、」
また失敗。
本が汚れたらどうしよう。
不安になって見たけど、本は閉じてて、さっき見たページは見えなくなってた。
海の生き物がいっぱい載った図鑑。
虫が終わって、軟体動物を勉強し始めたけど、僕は海を見たことがないから、ちんぷんかんぷん。いかもたこも、厨房で見たけど、あれが生きてるがよくわからない。
だから、海の生き物が生きてる様子をいっぱい描いた本を探してた。
いいのがあったと思ったのにね。
図書館の本はみんなの本だから汚さない約束なのに、僕はまた失敗。
あずまが押さえたところがじんじんして、手も肩も背中もお腹も足も痛くなる気がした。
多分、僕はまた怖くなる。
ほら、お腹がうんとそわそわし出して、汗が出て来た。
しおう、来ないかな。
図書館に迎えに来るって約束したけど、しおうはいない。
さるが、ぴょんぴょん跳んで、あちこちで学生が本を探したり、勉強したりするけど、しおうは見当たらない。
扉が開いたから、来たかな、って期待したけど違った。
次は来るかな。
しおうが来るかな。
また扉が開いた。違った。
次は、
おぼろが、来たらどうしよう。
「日向様、」
「かくれ、ないと、」
「日向様、こっち見てください。東です。大丈夫ですから、」
あずまが顎を引っ張って僕の目をあずまに向ける。
そうだった。図書館だ。
図書館におぼろはいない。
「もちづきも、いない?」
「いません、大丈夫です。ほら、抱っこしますから来てください、」
あずまがぎゅってしたら温かくなって安心する。
でもまた扉が開いて、僕はどきどきした。
「さくや、」
「違います。そんなのはいません、」
あずまが言って背中をなでるけど、わからない。
図書館は本棚がいっぱい。大きな木があって、さるもいっぱい、人もいっぱい。かげろうもいるかもしれない。
机で勉強してた学生が、僕を見てた。
変な顔。困った顔に見えるし哀しい顔にも見える。
僕が蔵から出てご飯を探した時、ばったり会った人はそんな顔をしてた。
逃げないといけない。あの人が、おぼろに言うかも知れない。さくやに、僕が蔵を抜け出したって言うかもしれない。もちづきに怒られるから戻れって、僕をつかまえにくるかもしれない。かげろうのところに僕を連れてくかもしれない。
だけど、隠れ家がない。
蔵もない。
僕の逃げ場所がない。
「日向様、魔法塔に戻ります、」
あずまが言った。
そうだ、あずまがいるから僕は大丈夫だった。あずまは強いし、うんと速く走れるから、おぼろがきても僕をつれて逃げる。
でもあの木のうろが良いと思う。
隠れよう。さくやが来るよ。なのに、どこに行くの。
「東、」
「日向様が全然ダメです。部屋に戻します、」
「わかった、」
あずまと草の声がした気がする。
変だ。何で蔵にあずまと草がいる。
ちがう、変なのは僕。ここは蔵じゃない。
蔵じゃないのに、何で、僕はここにいる。
頭の中がめちゃくちゃになって、訳が分からなかった。
景色がぐんぐん変わっていくのを眺めてたら、蔵と学院の廊下がぐちゃぐちゃに混ざって、気持ち悪い。
あの角から、かげろうが出て来る気がする。
ちがうって思うのに、扉が開いた時には、本当にかげろうが出て来たのが見えた。ちがう。かげろうじゃない。なのに、かげろうがいる。おぼろもさくやももちづきもいる。
手があちこちから伸びて来た。
天上から、地面から、壁から、窓から、僕のお腹から。
嫌だ、って言おうとした瞬間、その手に引っ張られて真っ逆さまに落ちた。
ザーザー雨が降っている。
ゴロゴロ雷も鳴って、時々蔵の小さな窓がピカって光った。
虫も鳥も獣も鳴かなくて、雨と雷だけ。
他は何もなかった。
なくていい。
そう思って雨の音に耳を澄ましていたら、とくとくちがう音がする。何。
びっくりして逃げようとしたけど、何だか聞いていたくてもっと耳を澄ました。
何でかな。
とくとくを聞いたら安心する。
雨と雷だけでいいのに、とくとくがほしい。
そうだ、心臓の音だ。
僕を心配したり、大好きになったりすると、いつもよりちょっと早くなるしおうの心臓。
「しおう、」
「ん、おはよう。良かった、分かるな、」
目を開いたら紫色の目が僕を見て、にこって笑う。
「離宮だよ。夕飯を取ってあるから食べてほしいんだけど、どうだろ、」
離宮。夕飯。食べて。どうだろ。
声はするのに頭がぼんやりしてて、よく分からない。
何だっけ、ってぼーっとしてたら、まだ無理かあ、ってしおうはまた笑った。
ザーザー雨の音がする。
ゴロゴロ、って雷の音も。
ピカって、遠くで光ったけど、小さな窓じゃなくて、離宮の大きな窓だった。
「あめ、」
「うん、雨だなあ。学院から戻ったらちょうど降り出した。日向は雨が好きだったな、」
「かみなり、も、」
「普通怖がるんだけどな。俺は小さい頃は雷が鳴るたび、布団に隠れたよ、」
「かみなり、きたら、誰も、来ない、」
僕の安心の合図。
雷が鳴ったらゆっくり眠れる。
いいね。
そう思ったのに、しおうは変な顔になって僕の髪をなでた後、ぎゅうって抱っこした。
そしたら、しおうの肩ごしにうつぎとしぎが見える。
それで、僕はやっと、ここが離宮だってわかった。離宮だ。蔵じゃない。
「しごと、」
「仕事はちゃんとできただろ。日向が頑張ったから、魔法の解明は済んで対処法の検討に入ったって、萩花(はぎな)から聞いたよ、」
「そう、だった、」
仕事の後、しおうが来るまであずまと図書館に本を探しに行ったんだった。海の本。
でもその後のことを覚えてないってことは、多分僕はまた怖くなって混乱した。しおうがやさしいのに変な顔をしたのも、うつぎとしぎが心配そうにこっちを見るのも、きっとそのせい。
「だいじょぶ、なった、」
「……うん。でも俺が大丈夫じゃないから、このままでいて、」
しおうの膝から降りようとしたら、ぎゅって強く抱きしめられてできなかった。
僕がまた怖がったから、しおうが心配になってる。ごめんね。
だから、僕もぎゅうってしおうの背中を抱いて、しばらくじっとした。
ザーザー雨が降ってる。
僕は雨が好き。
雨が降って雷が鳴ったら誰も来ないって分かるから、蔵の中でびくびくしないでいい。
そういう時に、勉強とかご飯を食べる練習とかをしたら、こんなに何もできないままじゃなかったかもって、今なら思う。けど大抵、蔵の一番明るいところに転がって、雨の音を聞きながら眠った。
隠れないで、足を伸ばして、ぐっすり眠れる時間。
僕の安心の印。
雨の音を聞きながら、そうだった、って思い出したら、今度は、そうか、って思った。
ザーザーするから安心する。
「しおうが、ザーザーするは、何?」
「うん?」
「いっぱい降るから、安心する、けど、おぼれそう、」
「……何の話だ、」
ぎゅうって僕を抱っこしてたのが離れてく。
途端に寂しくなって、ぎゅうが欲しくなったけど、しおうの好きは今もザーザー降ってたし、僕を見る紫色が綺麗だったから、すぐになくなった。
「雨の話じゃないのか、俺の話?」
「しおう、の好き、がザーザー降ってる、」
いつからか忘れたけど、最近しおうの好きは大雨みたいに降るようになったよ。
前は包むみたいな好きだったのに、今は窓の外みたいな大雨。
僕は最近、怖がりが増えたでしょ。
かん違いして怖くなって、変なことをいっぱい言う。
でも、そういう時、しおうの大雨に当たると、びっくりして怖いがどっかに行く。時々大雨と怖いとがぐちゃぐちゃになって混乱するときもあるけど、大抵は安心してしおうの雨に濡れていたくなるからいい。
だけど、ずーっと大雨だと、おぼれそうになってどきどきした。
怖いどきどきじゃないから、ときめくなのかもしれないけど。
そう言ったら、しおうは変な顔をした後、真っ赤になって、また変な顔になった。
「……そりゃ、お前に惚れてるからな、」
「ほれてる、」
「惚れてる相手が自分のことも好きだと分かったら、嬉しいに決まってるだろ。あと、泣かせておいて悪いけど、俺はやっぱり日向の加護に守られたのが嬉しかった、」
「かご、」
「指輪は壊れちゃったけどな。それくらい強く日向が守ってくれたってことだ。愛されてるなあ、って思ったらますます日向が大事になった、」
「あいされ、」
「そうだよ。…お前、相当俺のこと好きだろ、」
「うん、」
そういうとこだよ、ってしおうはまた変な顔になる。
その顔を、かわいいなあ、って見てたらぼんやりしてたのがだんだんはっきりしてきて、目が覚めた。
だから、しおうの顔がころころ変わるのを見ながら、ご飯を食べる。
ご飯の間も、お風呂の間も、寝る支度をする間も、ザーザーって雨が降ってた。
空の雨と、しおうの雨。しおうの雨は愛って言う。
僕はね、しおうの雨が分かるから、何にも怖くないって、本当は分かってる。
なのに、僕は何度も何度もかん違いして、勝手に怖くなって、みんなを心配させる。
せめて、怖くないにするは頑張ろうと思ったけど、今日もダメだった。昨日も一昨日も、その前も僕はダメ。
「しおうは、いいね、」
お布団に入って、しおうのお腹にぎゅうってして言ったら、しおうはまた顔が変わった。
「何、」
「僕は、ダメだけど、しおうは、安心、にする、」
「……………雨の話か?」
「うん、」
多分、僕は今日も勝手に夢を見て怖いになる。
明日も勉強中や仕事中にかん違いする。
亜白が心配するから、亜白と遊んでるときくらい怖いになりたくないけど、いくら我慢しても僕は怖がりになるから分からない。
仕事をしても、僕は立派にならないかもしれない。
いつまでも怖がりで、ダメなまま。
しおうの雨がほしくて、甘えるだけ。
「………日向は、それで安心するんだろ、」
「する、」
「ならいいだろ、溺れとけ、」
「うん、」
哀しくて、悔しくて、お腹の中にそわそわがあったけど、考えるのがもう疲れた。
だから、ザーザー雨の音を聞いて目を瞑る。
瞼の奥で、蔵が見えた気がしたけど、しおうの雨が消したからそのまま眠った。
469
3/13 人物・用語一覧を追加しました。
お気に入りに追加
1,365
あなたにおすすめの小説
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド
悪役令息の七日間
リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。
気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

BLR15【完結】ある日指輪を拾ったら、国を救った英雄の強面騎士団長と一緒に暮らすことになりました
厘/りん
BL
ナルン王国の下町に暮らす ルカ。
この国は一部の人だけに使える魔法が神様から贈られる。ルカはその一人で武器や防具、アクセサリーに『加護』を付けて売って生活をしていた。
ある日、配達の為に下町を歩いていたら指輪が落ちていた。見覚えのある指輪だったので届けに行くと…。
国を救った英雄(強面の可愛い物好き)と出生に秘密ありの痩せた青年のお話。
☆英雄騎士 現在28歳
ルカ 現在18歳
☆第11回BL小説大賞 21位
皆様のおかげで、奨励賞をいただきました。ありがとう御座いました。
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる