上 下
159 / 202
第弐部-Ⅳ:尼嶺

157.紫鷹 半色乃宮の幸福な王子

しおりを挟む
晩餐会の間、日向がひたすら可愛かった。


亜白(あじろ)が部屋へ入ると、一生懸命練習した歓迎の文句を述べて席へと案内する。
その隣の席に自分もちょこんと一人で座ると、母上の挨拶のあとに、グラスを持って乾杯の音頭もとった。
がちがちに緊張して、グラスを持つ手がぷるぷる震えていたな。
それでもちゃんと最後まで言い切って、隣の亜白と俺のグラスをコツンと鳴らすところまで頑張れた。

その後は、しばらく抜け殻のように放心していたのには笑ったが。

料理が運ばれてくると、椅子に深く沈み込んでいた日向はぱっと起き上がって、また元気にはしゃぎだす。
新しい皿が運ばれてくるたびに、亜白にあれやこれやと説明した。

「これはね、畑のかぶ。朝、しおうととった、」
「殿下も一緒に採られたんですか、」
「俺は付き添っただけだよ。採ったのは日向。お前が来るからって、早朝に叩き起こされたけどな、」
「…恐縮です、」
「料理長のシチューは、一番おいしい、食べて、」

いつもなら出された側から飛びつく日向が、今日は行儀よく机の上に手を揃えて、亜白が食べるのをそわそわ待っている。
そんな風にまじまじと見たら亜白は食べずらいだろうに。
亜白はと言うと、そんな日向の期待に応えるようにスプーンを口に運んで、おいしい、と言ってみせた。

「おいしい、って!」
「うん、良かったなあ。日向も食べな、好きだろ、」
「うん!」

小さな手が右手でスプーンを握る。
その姿を微笑ましく眺めながら、実はシチューではなくクリーム煮だと教えてやるべきか、考えた。
まあ、日向が好むように調理してくれているから、きっと気に入るだろう。

どんな反応をするだろうとニヤニヤと眺めていると、案の定、日向は水色の瞳を丸くして跳ねた。

「シチューじゃなかった!ちがうのに、一番おいしい!」
「はは、良かったなあ、」

頭をなでてやると、日向は夢中になってスプーンを何度も口に運ぶ。
皿に付きそうなほど顔を寄せて、あぐあぐと慌てて食べるものだから、皿はカチャカチャ鳴るし、顔も服もすぐに汚れた。
頑張ってすましてたのに、いつもの食べ方に戻ったな。
まあ、散々裏庭で遊んだ後だし、腹も減っているだろう。

そう心の内で笑っていたら、日向も気づいたらしい。
はっと跳ねたかと思うと、途端に背筋を伸ばして真面目な顔を作り、いかにも上品な王子という風に行儀よく食べ出した。


駄目だ。
可愛すぎるだろう。
これを笑うな、と言うのが無理だ。


「……しおう、何で笑う、」
「いや、ごめん、ごめん。美味しかったんだろ。作法なんて気にする奴はいないんだから、好きに食べればいいのに、」
「今日は、ちゃんとやる、約束、」

膨れた顔で俺を睨むのが、また可愛かった。
その頬をつつくと、嫌がるそぶりを見せた後、また真剣な顔をして皿に視線を落とし、テーブルマナーと格闘し出しす。
亜白は少し驚いたように日向を見ていたが、同席した母上も藤夜(とうや)も代都(しろと)もたまらず微笑んだ。
俺はもうずっと日向を眺めて楽しかった。

日向は知らないだろうが、通常、離宮の晩餐会はもっと緊張感の漂うものだ。
母上が気安い人だから、宮城に比べるとマシだとは思う。
それでも、晩餐会は外交の意味合いが強かったし、参列するのも国内外の要人ばかりだ。食事や会話を楽しむと言うよりも、互いの腹の探り合いの場だったから、俺はあまり好きじゃなかったんだ。

多分、亜白もそうだろう。
だけど、日向がはしゃいでは慌てたようにすまし顔に戻るのを何度も見るうちに、とうとう笑いだしていた。
そんな亜白を見て、母上も話が弾む。

「亜白さんはもう専攻は決まったのかしら、」
「はい、生態学の研究室に所属する予定です、」
「うららのとこ!」

またテーブルマナーを忘れた日向が身を乗り出し、皿が鳴った。

「日向さんが演習を受けているところね?」
「ええ、僕の所属は研究塔になるんですが、学院の授業もいくつか取るつもりで、」
「僕と、演習する、約束。ね!」
「あらまあ、それは楽しみねえ、」
「うん!」

正直、亜白には驚いた。
ただの変人かと思っていたら、学院生も修士生も飛ばして、研究生だと。業績が認められれば博士にもなれる。
羅郷では、ほとんど学院には通っていないと言う話だったから、てっきり学業そっちのけで虫や獣を捕まえているのだと思っていたのに、度肝を抜かれた。

この数か月の間に、王子としてもマシになったようだしな。
人は見かけに寄らないし、変わるものだなと思った。


「演習でね、僕は花マル、もらったよ、」


学院の話になると、日向は、もう難しいことは忘れてしまったようで、ついに尻が椅子から浮いてぴょんぴょんと跳ねだした。それをこっそり戻してやりながら話を聞くと、手を振り回しながら演習が楽しいのだと語る。

蜘蛛の巣を探したこと。
蛙の卵を見つけたこと。
畑を掘ったら巨大なミミズが出てきて、俺が大騒ぎしたこと。
日向は大きな魚を釣ったのに俺は釣れなくて、結局藤夜にも負けたこと。
食事中の会話じゃないだろうと思うような話も、母上や亜白が楽しそうに聞くから、いくらでも話した。

それで、突然思い出したようにすまし顔に戻る。
もう可愛くて可愛くて、俺は声を立てて笑ったよ。
なぜか俺だけ日向に叱られたが、亜白も母上も、藤夜も、代都も、給仕の者たちも笑っていた。
皆が笑い出すと、膨れていたはずの日向もつられて笑う。

食事の終盤で、亜白が離宮への招きに感謝を述べた。
それから、留学の抱負と、羅郷の王子として帝国への友好を示し、最後に日向に再会の喜びを告げる。
日向はすまし顔をふにゃふにゃに溶かしてそれを聞いた。

最後に母上が挨拶し、日向が「ごちそうさま!」と掛け声をして、晩餐会は閉じる。
見送りまで上品にこなした日向は、最後まで可愛かった。








「ま、あれだけ頑張れば、力尽きるよなあ、」


晩餐会の後、寝支度を整えて寝室に入ると、日向は放心状態で天井を見ていた。
俺を視界にとらえると、もぞもぞと動こうとするが、起き上がることも寝返りを打つこともできない。手を持ち上げようとしてぱたりと落ちるのを見ると、本当に全部出し切ってしまったんだろう。

朝からたくさん頑張ったもんなあ。
それが亜白のためだとわかっているから、俺は今日一日中嫉妬に塗れるかと思ってたんだけどな。
日向の頑張りが愛しくて、それどころじゃなかったよ。

「楽しかった?」
うん、

日向の隣に腰を下ろして頭を撫でてやると、水色の瞳が頷く。
もう声も出ないか。

それでも足に擦り付けるように頭を揺らすから、膝の上に頭を乗せてやる。
俺を見上げた水色が、眠たそうに、幸せそうにとろんと溶けた。
2週間前は、まだ自分を愛せなくて、命すら投げ出してしまいそうだったのになあ。そんな影は微塵も感じさせないほど幸福そうだ。


また一つ、しがらみができたな。


「亜白は必ず来るって、言ったろ?」
うん、
「友だちはな、離れててもちゃんと繋がってるんだよ。わかった?」
うん、
「日向は亜白の友だち。だから、離宮で亜白を迎える。それが友達の役割。」
うん、
「学院に行ったら、日向が亜白を紹介してやるんだよ。それも友達の役目、わかるな?」
うん、

たくさん役割があるな。
そのしがらみが、また日向を強くこの場所に留めてくれるならいい。


「幸せだろ、日向、」
うん、


もう瞼は半分も開かないのに、水色の瞳はずっと俺を見ていた。
その瞳に吸い寄せされるように額に口づけを落とすと、薄く開いた水色が、弓形に歪んで日向は笑った。
良い顔だ。


「いくらでも幸せにするから、ちゃんと俺のとこにいてな、」
うん、


今度は唇へ口付ける。
触れただけで熱が溶け合って、いつの間にか深く絡み合っていた。
息が熱いな。繋がった場所が熱くて、どこからが俺でどこからが日向か、境目があやふやになる。この瞬間が好きだ。もっと、と欲張ると、応えるように日向の唇が吸い付いてくるのが、俺自身を求められているようでたまらなく幸せだった。

日向が溶けていくのがわかる。
唇を離すと、水色の瞳が満足そうに俺を見た後、白い瞼の下に消えていった。
かくん、と頭が重くなって日向が眠りに落ちる。



「おやすみ、日向、」


幸せそうに緩み切った頬に口づけを落として、小さな体を抱き、俺も眠りについた。

しおりを挟む
感想 44

あなたにおすすめの小説

信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……

鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。 そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。 これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。 「俺はずっと、ミルのことが好きだった」 そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。 お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ! ※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

末っ子王子は婚約者の愛を信じられない。

めちゅう
BL
 末っ子王子のフランは兄であるカイゼンとその伴侶であるトーマの結婚式で涙を流すトーマ付きの騎士アズランを目にする。密かに慕っていたアズランがトーマに失恋したと思いー。 お読みくださりありがとうございます。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・不定期

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

処理中です...