126 / 202
第弐部-Ⅱ:つながる魔法
124.紫鷹 日向がいる
しおりを挟む
「日向様が、お部屋で殿下をお待ちだと、」
そう言われた時、一瞬何を言われたのか分からなかった。
自分が何をしていたのかも分からなくなって、ふと朝の支度中だと思い出す。朝の鍛錬を終えて、日向に食事を届けに向かおうと着替えていたはずだ。
それなのに扉を叩く音がして、応対に出た弥間戸(やまと)が慌てた様子で戻り、今すぐ日向の部屋へ行けと言う。
理解した時には襟のボタンも中途半端に廊下を走っていた。
前室に飛び込むと、護衛らしき誰かがいた気がする。その誰かが開く扉に、ほとんど突撃するようにして部屋の中へ飛び込んだ。
「日向、」
そう呼んだのが、自分の声かどうかも定かでない。
感情を乱すな、心を乱すな、と思うのにできなくて頭の片隅で、それではいけないとも思った。
だけど、小さな水色が視界に飛び込んできた瞬間に、俺の世界は水色だけになった。
日向がいる。
ソファに行儀よく座って、小さな手をぎゅっと握っていた。その手にあるのが俺の手紙だと気づいたのはずっと後だ。
震えてはいないけれど、頭も肩も腕も力が籠って固まっている。
体は横を向いていて、頭が俯いているせいで、あの宝石みたいな水色が見えなかった。
すぐにも捕まえて、その瞳を覗き込みたい。
だけど、日向を怖がらせたくなくて、その衝動を抑え込む。
目の前にいる日向を隠れ家の中へ逆戻りさせたくなかった。
働かない頭でそう思った時、掠れた声が俺を呼んだ。
しぉ、と。俺の名を。
「ぎゅ、って、して、」
体中が熱くなって、日向の名前を呼んだ気がする。
「僕、動かない、から、しおうが、ぎゅって、して、」
そう聞こえた。
それが俺の都合のいい妄想か現実かわからない。
ただ、俺の体は正直でその声に導かれるまま足が動いた。
怖がらせたくないと思うのに、俺の体は言うことを聞かない。
一歩がもどかしくて、歩くのをやめた。
ちぎれるのではないかと思うほど腕を伸ばした。
指先が触れた瞬間に、言いようのない何かが体中をめぐって、俺の全てを飲み込んだ気がする。
愛しさ、温かさ、嬉しさ、恐ろしさ、切なさ、悲しさ、――どの言葉も必要だし、どの言葉でも足りない。
「日向、」
日向がいる。
俺の腕の中に、日向がいる。
確かめたくて、何度も名前を呼んだ。
腕じゃ足りなくて、胸も腹も足も頭も、全部日向を求めた。
優しくしたいと思うのに、逃がしたくなくて力が籠る。触れた場所から熱が広がって、鼓動が早くなり、頭はぼうっとして、温もりを確かめる以外できなくなる。目は涙がとまらなくて、日向の服を濡らした。
日向がいる。
そのことが、俺の中の欠けた何かを、埋めた。
ああ、こんなにも俺は日向が欲しくて、愛しかったんだと思う。俺を作る何かに日向が必要で、今ようやく、俺は俺に戻ったのだと。
「しぉ、」
掠れた小さな声が、腕の中からする。
声はするのに、体は全く動かないのが切なかった。
それでも、日向がいる。
「ごめん、ね、」
「…謝らなくて、いい。日向がいるだけで、俺はこんなに嬉しい、」
「うん、」
「俺が、日向を大好きなの、わかる?」
「わかる、」
ずっと、わかるよ、と日向は言った。
「ごめん、ね、」
分かるのに怖がったことをだろうか。隠れ家の中から出られなかったこと。学院に通えなかったこと。あるいは、俺を泣かせたこと。
何も謝らなくていいのに、日向の口はそう言わずにいられないのだと思った。
体がちっとも動かないのは、怖くて硬直するからだろう?
その怖さの元凶が俺なのだと言うことを、この一月の間に嫌と言うほど思い知らされたよ。
怖いんだよな。俺の恐怖や不安に触れるたびに、拒まれたようで、居場所がなくなって、日向の中に築かれたはずの安心が崩れていくんだろう。
その恐怖を克服できたわけじゃないのだと思う。
俺自身が、まだ己の感情に支配されるくらい弱いから。
それでも、日向がいる。
そう思った途端に、この小さな体がどれだけの覚悟を持って、今俺の腕の中にいるのかを実感して、胸が痛いほどに熱くなった。
謝らなくていい。
でも、それより伝えるべきことがある。
「日向が好きだ、」
温かく包み込むように囁きたかった。
それなのに、泣きの入った震えた声しか出なくて、情けなくなる。
だけど、どんなに情けなくても、恰好悪くても、日向にたくさん伝えたかった。
「日向と食事をするのが好きだ。日向が食べるのを見ると、俺はいつも幸せになる。」
ガリガリに薄くなった腹を撫でる。
俺のせいでまた薄くなってしまったけれど、この腹を膨らませるだけで、俺はいつも幸せだった。
「新しい食事が出るたびに日向は驚くだろ。それも好きだ。それで、おいしい、って笑うと俺まで幸せになる。たまに嫌いなものも見つかるけど、それも好きだよ。日向の中に好きなものと嫌いなものが増えていくのが、たまらなく嬉しい、」
「…うん、」
「手紙で、俺のいない食事はおいしくない、って教えてくれたな。俺も同じだよ。日向がいる方が何倍もおいしい。日向がいないと味気ない。」
食事だけじゃない。
日向はたった二日しか学院に通えなかったけど、その二日は、俺が初めて学院を心から楽しいと思えた時間でもあった。初めて学院がきらきらと光って見えて、初めて学ぶことが楽しくなって、初めて学院に行く日が楽しみになった。
宮城に通うことも日向を思えば苦じゃなかった。何度も家出したこの離宮にだって、日向が来てからは一刻も早く帰りたくて仕方ない。部屋にいる間も、日向の粘土や文字に囲まれて、幸せをかみしめた。眠っている間だって、日向が傍にいるというだけでよく眠れた。
「いつも日向のことを考えてるよ。日向が離宮に来てから、俺の頭の中は、日向のことばかりだ。何かを選ぶ時、これは日向が好きかな、嫌いかなって考えるようになった。何が日向には嬉しくて、何が怖いかな、ってのもいつも考えてる。どうすればもっと日向と一緒にいられて、もっと触れるかな、ってことばかり考えてるから、藤夜や萩花にも怒られんだけど。それも、何かいいな、って思ってる。」
本当は、一日中どこでだって一緒にいたいし、日向の初めてには全部立ち会いたい。俺の知らないところで誰かと楽しくしていると思うと、悲しくなるし、怒りもわく。嫉妬して、日向を閉じ込めたくなるくらい、俺は日向の全てが欲しい。
体の隅々まで知りたいし、口づけじゃ届かない奥深くまで日向とつながりたいとも思ってしまう。
それくらい、日向が好きだ。
「怖がって、ごめんな。不安にさせてごめん。…日向の言うように、俺は確かに、日向が魔法ができないのが怖かったよ。俺の前からいなくなるんじゃないかと怖くて、日向が魔法ができるようになったらいいのにとも思った。」
撫でた腹が震えるのが分かった。
日向の口は返答もできなくなって、体はどんどん小さく丸くなっていく。
それを覆うように抱きしめた。
怖がらせたくない。
でも、伝えたい。
「できない日向も、全部好きだ、」
「日向の中にできることが増えるのも、できないことが増えるのも、俺には同じくらい大事だ。」
「魔法ができなくて、怖くなったけど、それで日向を嫌になったりしない。日向をダメだとも思わない。何ができて、何ができないかわかれば、できないことは俺がする。俺ができないことは、藤夜や萩花がする、」
日向ができないことだけが怖かったわけじゃない。
日向のできないことを、俺自身にもどうしようもないこと。俺に力がないから、日向を守れないこと。そのせいで、日向を失ってしまうことが怖かった。
だけど、俺達には幸いにも、藤夜も萩花もいる。母上も晴海もいる。離宮中の人間が俺たちのできないをできるにしてくれる。
「日向のできることが増えたら、俺は嬉しい。でも、できなことが見つかれば、俺にやれることが増えるから、それも嬉しい。俺にもできないことはちょっと悔しいけど、誰かができて、日向が笑ってくれるなら、やっぱり嬉しい。」
腹を撫でて、丸くなった首筋に口づけた。
ごめんな、こんなに不安にさせて。でも大好きだ。
こんな風に一生懸命に生きている日向が、本当に大好きだ。
「そうやって、俺は日向と生きていきたい。日向に俺と一緒に生きてほしい、」
何ができても、できなくてもいい。
欲を言えば、あれをしたい、これをしたいというのはあるけれど。
できても、できなくても、日向がいることが一番大事だ。
うん、と小さく聞こえた。
同時にがちがちの体がほんの僅かに緩む。
迷ったけれど、その小さな体を抱き上げた。膝の上に抱いて、背中を擦り、俯いた頭に口づける。
手の中に強く握りしめているのが、俺の手紙だと気づいて、また愛しくなった。
「…いらなく、ならない?」
「ならない。」
「本当?」
「本当だよ。俺はもう日向がいないと、しんどい。生きてる感じがしないくらい、日向がいないと困る。」
「……できなくても?」
「良い。日向のできないは、俺にくれ、」
また少し、日向の体から強ばりが解ける。
それが嬉しくて、愛しくて、欲が沸いた。
背中を撫で、小さな顎を撫でて、力を抜いていく。
顎を上げると、抵抗はなかった。
「日向、」
名前を呼ぶ。
伏せられたまつ毛が何度か瞬いて、瞳を揺らした。
怖かったかもしれない。だけど、迷うように視線を彷徨わせた後、水色は俺を見た。
俺がずっと欲しかった水色。
「大好きだ、日向。」
真っすぐその瞳を見つめて言うと、みるみる涙がたまって、溢れ出す。
吸い寄せられるように、涙をすくい瞼に口づけた。ゆるゆると日向の体が力を失くしていくのがわかったから、そのまま、大好きだよ、と繰り返して顔中に口づけを降らす。
日向の頭、額、瞼、頬、鼻。
何でだろうな。もうこれ以上ないくらい、愛しく感じていたのに、口づけるたびに、また愛しさが増えていく。
いらなくなる訳がない。俺はこんなにも日向を愛している。
それが日向に分からないなら、一生かけてでも伝えよう。日向が分かるまで何度でも伝えよう。
唇を重ねた時、日向は拒むことなく受け入れてくれた。体からは完全に力が抜けて、くたりと俺の中に崩れ落ちてくる。その体を受け止めてもう一度、大好きだ、と告げると、日向は泣きながら、うん、と頷いた。
それと同時に、くうっ、と日向の腹が鳴る。
「お腹が空いた?」
「うん、」
朝ご飯の時間だもんな。
そうか、空腹が分かるのか。
それだけのことがとても大事に思えて、小さな体をきゅっと抱きしめた。
「し、ぉ、ご飯、」
「うん、ご飯だな。」
「僕、動かない、から、しおうが、やって、」
「…いいの?」
「やって、」
「うん、」
嗚咽交じりの日向が、俺を見て懇願する。
二人とも涙と鼻水でぐちゃぐちゃだな。だけど、俺はぐちゃぐちゃの日向も全部好きだ。
宇継が日向の食事の支度を始めた音を聞いて、小さな体を抱き直す。日向の背中が俺の腹にぴたりとくっつくと、改めて日向がいるのを実感した。
日向がいる。
確かにいる。
俺と一緒に、日向がいる。
また涙が出て、ぐちゃぐちゃになった。日向と二人、ぐちゃぐちゃのまま、朝食を食べる。
日向は力が入らなくて、スプーンも持てなかったから、俺が口に入れた。だけど、泣いてうまく飲み込めず、顔も服も汚す。俺の服も汚れて、濡れているのが涙なのか鼻水なのか、スープなのかも分からなくなった。
それが、とてつもなく幸せだった。
そう言われた時、一瞬何を言われたのか分からなかった。
自分が何をしていたのかも分からなくなって、ふと朝の支度中だと思い出す。朝の鍛錬を終えて、日向に食事を届けに向かおうと着替えていたはずだ。
それなのに扉を叩く音がして、応対に出た弥間戸(やまと)が慌てた様子で戻り、今すぐ日向の部屋へ行けと言う。
理解した時には襟のボタンも中途半端に廊下を走っていた。
前室に飛び込むと、護衛らしき誰かがいた気がする。その誰かが開く扉に、ほとんど突撃するようにして部屋の中へ飛び込んだ。
「日向、」
そう呼んだのが、自分の声かどうかも定かでない。
感情を乱すな、心を乱すな、と思うのにできなくて頭の片隅で、それではいけないとも思った。
だけど、小さな水色が視界に飛び込んできた瞬間に、俺の世界は水色だけになった。
日向がいる。
ソファに行儀よく座って、小さな手をぎゅっと握っていた。その手にあるのが俺の手紙だと気づいたのはずっと後だ。
震えてはいないけれど、頭も肩も腕も力が籠って固まっている。
体は横を向いていて、頭が俯いているせいで、あの宝石みたいな水色が見えなかった。
すぐにも捕まえて、その瞳を覗き込みたい。
だけど、日向を怖がらせたくなくて、その衝動を抑え込む。
目の前にいる日向を隠れ家の中へ逆戻りさせたくなかった。
働かない頭でそう思った時、掠れた声が俺を呼んだ。
しぉ、と。俺の名を。
「ぎゅ、って、して、」
体中が熱くなって、日向の名前を呼んだ気がする。
「僕、動かない、から、しおうが、ぎゅって、して、」
そう聞こえた。
それが俺の都合のいい妄想か現実かわからない。
ただ、俺の体は正直でその声に導かれるまま足が動いた。
怖がらせたくないと思うのに、俺の体は言うことを聞かない。
一歩がもどかしくて、歩くのをやめた。
ちぎれるのではないかと思うほど腕を伸ばした。
指先が触れた瞬間に、言いようのない何かが体中をめぐって、俺の全てを飲み込んだ気がする。
愛しさ、温かさ、嬉しさ、恐ろしさ、切なさ、悲しさ、――どの言葉も必要だし、どの言葉でも足りない。
「日向、」
日向がいる。
俺の腕の中に、日向がいる。
確かめたくて、何度も名前を呼んだ。
腕じゃ足りなくて、胸も腹も足も頭も、全部日向を求めた。
優しくしたいと思うのに、逃がしたくなくて力が籠る。触れた場所から熱が広がって、鼓動が早くなり、頭はぼうっとして、温もりを確かめる以外できなくなる。目は涙がとまらなくて、日向の服を濡らした。
日向がいる。
そのことが、俺の中の欠けた何かを、埋めた。
ああ、こんなにも俺は日向が欲しくて、愛しかったんだと思う。俺を作る何かに日向が必要で、今ようやく、俺は俺に戻ったのだと。
「しぉ、」
掠れた小さな声が、腕の中からする。
声はするのに、体は全く動かないのが切なかった。
それでも、日向がいる。
「ごめん、ね、」
「…謝らなくて、いい。日向がいるだけで、俺はこんなに嬉しい、」
「うん、」
「俺が、日向を大好きなの、わかる?」
「わかる、」
ずっと、わかるよ、と日向は言った。
「ごめん、ね、」
分かるのに怖がったことをだろうか。隠れ家の中から出られなかったこと。学院に通えなかったこと。あるいは、俺を泣かせたこと。
何も謝らなくていいのに、日向の口はそう言わずにいられないのだと思った。
体がちっとも動かないのは、怖くて硬直するからだろう?
その怖さの元凶が俺なのだと言うことを、この一月の間に嫌と言うほど思い知らされたよ。
怖いんだよな。俺の恐怖や不安に触れるたびに、拒まれたようで、居場所がなくなって、日向の中に築かれたはずの安心が崩れていくんだろう。
その恐怖を克服できたわけじゃないのだと思う。
俺自身が、まだ己の感情に支配されるくらい弱いから。
それでも、日向がいる。
そう思った途端に、この小さな体がどれだけの覚悟を持って、今俺の腕の中にいるのかを実感して、胸が痛いほどに熱くなった。
謝らなくていい。
でも、それより伝えるべきことがある。
「日向が好きだ、」
温かく包み込むように囁きたかった。
それなのに、泣きの入った震えた声しか出なくて、情けなくなる。
だけど、どんなに情けなくても、恰好悪くても、日向にたくさん伝えたかった。
「日向と食事をするのが好きだ。日向が食べるのを見ると、俺はいつも幸せになる。」
ガリガリに薄くなった腹を撫でる。
俺のせいでまた薄くなってしまったけれど、この腹を膨らませるだけで、俺はいつも幸せだった。
「新しい食事が出るたびに日向は驚くだろ。それも好きだ。それで、おいしい、って笑うと俺まで幸せになる。たまに嫌いなものも見つかるけど、それも好きだよ。日向の中に好きなものと嫌いなものが増えていくのが、たまらなく嬉しい、」
「…うん、」
「手紙で、俺のいない食事はおいしくない、って教えてくれたな。俺も同じだよ。日向がいる方が何倍もおいしい。日向がいないと味気ない。」
食事だけじゃない。
日向はたった二日しか学院に通えなかったけど、その二日は、俺が初めて学院を心から楽しいと思えた時間でもあった。初めて学院がきらきらと光って見えて、初めて学ぶことが楽しくなって、初めて学院に行く日が楽しみになった。
宮城に通うことも日向を思えば苦じゃなかった。何度も家出したこの離宮にだって、日向が来てからは一刻も早く帰りたくて仕方ない。部屋にいる間も、日向の粘土や文字に囲まれて、幸せをかみしめた。眠っている間だって、日向が傍にいるというだけでよく眠れた。
「いつも日向のことを考えてるよ。日向が離宮に来てから、俺の頭の中は、日向のことばかりだ。何かを選ぶ時、これは日向が好きかな、嫌いかなって考えるようになった。何が日向には嬉しくて、何が怖いかな、ってのもいつも考えてる。どうすればもっと日向と一緒にいられて、もっと触れるかな、ってことばかり考えてるから、藤夜や萩花にも怒られんだけど。それも、何かいいな、って思ってる。」
本当は、一日中どこでだって一緒にいたいし、日向の初めてには全部立ち会いたい。俺の知らないところで誰かと楽しくしていると思うと、悲しくなるし、怒りもわく。嫉妬して、日向を閉じ込めたくなるくらい、俺は日向の全てが欲しい。
体の隅々まで知りたいし、口づけじゃ届かない奥深くまで日向とつながりたいとも思ってしまう。
それくらい、日向が好きだ。
「怖がって、ごめんな。不安にさせてごめん。…日向の言うように、俺は確かに、日向が魔法ができないのが怖かったよ。俺の前からいなくなるんじゃないかと怖くて、日向が魔法ができるようになったらいいのにとも思った。」
撫でた腹が震えるのが分かった。
日向の口は返答もできなくなって、体はどんどん小さく丸くなっていく。
それを覆うように抱きしめた。
怖がらせたくない。
でも、伝えたい。
「できない日向も、全部好きだ、」
「日向の中にできることが増えるのも、できないことが増えるのも、俺には同じくらい大事だ。」
「魔法ができなくて、怖くなったけど、それで日向を嫌になったりしない。日向をダメだとも思わない。何ができて、何ができないかわかれば、できないことは俺がする。俺ができないことは、藤夜や萩花がする、」
日向ができないことだけが怖かったわけじゃない。
日向のできないことを、俺自身にもどうしようもないこと。俺に力がないから、日向を守れないこと。そのせいで、日向を失ってしまうことが怖かった。
だけど、俺達には幸いにも、藤夜も萩花もいる。母上も晴海もいる。離宮中の人間が俺たちのできないをできるにしてくれる。
「日向のできることが増えたら、俺は嬉しい。でも、できなことが見つかれば、俺にやれることが増えるから、それも嬉しい。俺にもできないことはちょっと悔しいけど、誰かができて、日向が笑ってくれるなら、やっぱり嬉しい。」
腹を撫でて、丸くなった首筋に口づけた。
ごめんな、こんなに不安にさせて。でも大好きだ。
こんな風に一生懸命に生きている日向が、本当に大好きだ。
「そうやって、俺は日向と生きていきたい。日向に俺と一緒に生きてほしい、」
何ができても、できなくてもいい。
欲を言えば、あれをしたい、これをしたいというのはあるけれど。
できても、できなくても、日向がいることが一番大事だ。
うん、と小さく聞こえた。
同時にがちがちの体がほんの僅かに緩む。
迷ったけれど、その小さな体を抱き上げた。膝の上に抱いて、背中を擦り、俯いた頭に口づける。
手の中に強く握りしめているのが、俺の手紙だと気づいて、また愛しくなった。
「…いらなく、ならない?」
「ならない。」
「本当?」
「本当だよ。俺はもう日向がいないと、しんどい。生きてる感じがしないくらい、日向がいないと困る。」
「……できなくても?」
「良い。日向のできないは、俺にくれ、」
また少し、日向の体から強ばりが解ける。
それが嬉しくて、愛しくて、欲が沸いた。
背中を撫で、小さな顎を撫でて、力を抜いていく。
顎を上げると、抵抗はなかった。
「日向、」
名前を呼ぶ。
伏せられたまつ毛が何度か瞬いて、瞳を揺らした。
怖かったかもしれない。だけど、迷うように視線を彷徨わせた後、水色は俺を見た。
俺がずっと欲しかった水色。
「大好きだ、日向。」
真っすぐその瞳を見つめて言うと、みるみる涙がたまって、溢れ出す。
吸い寄せられるように、涙をすくい瞼に口づけた。ゆるゆると日向の体が力を失くしていくのがわかったから、そのまま、大好きだよ、と繰り返して顔中に口づけを降らす。
日向の頭、額、瞼、頬、鼻。
何でだろうな。もうこれ以上ないくらい、愛しく感じていたのに、口づけるたびに、また愛しさが増えていく。
いらなくなる訳がない。俺はこんなにも日向を愛している。
それが日向に分からないなら、一生かけてでも伝えよう。日向が分かるまで何度でも伝えよう。
唇を重ねた時、日向は拒むことなく受け入れてくれた。体からは完全に力が抜けて、くたりと俺の中に崩れ落ちてくる。その体を受け止めてもう一度、大好きだ、と告げると、日向は泣きながら、うん、と頷いた。
それと同時に、くうっ、と日向の腹が鳴る。
「お腹が空いた?」
「うん、」
朝ご飯の時間だもんな。
そうか、空腹が分かるのか。
それだけのことがとても大事に思えて、小さな体をきゅっと抱きしめた。
「し、ぉ、ご飯、」
「うん、ご飯だな。」
「僕、動かない、から、しおうが、やって、」
「…いいの?」
「やって、」
「うん、」
嗚咽交じりの日向が、俺を見て懇願する。
二人とも涙と鼻水でぐちゃぐちゃだな。だけど、俺はぐちゃぐちゃの日向も全部好きだ。
宇継が日向の食事の支度を始めた音を聞いて、小さな体を抱き直す。日向の背中が俺の腹にぴたりとくっつくと、改めて日向がいるのを実感した。
日向がいる。
確かにいる。
俺と一緒に、日向がいる。
また涙が出て、ぐちゃぐちゃになった。日向と二人、ぐちゃぐちゃのまま、朝食を食べる。
日向は力が入らなくて、スプーンも持てなかったから、俺が口に入れた。だけど、泣いてうまく飲み込めず、顔も服も汚す。俺の服も汚れて、濡れているのが涙なのか鼻水なのか、スープなのかも分からなくなった。
それが、とてつもなく幸せだった。
748
3/13 人物・用語一覧を追加しました。
お気に入りに追加
1,365
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

いつかコントローラーを投げ出して
せんぷう
BL
オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。
世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。
バランサー。
アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。
これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。
裏社会のトップにして最強のアルファ攻め
×
最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け
※オメガバース特殊設定、追加性別有り
.

イケメンチート王子に転生した俺に待ち受けていたのは予想もしない試練でした
和泉臨音
BL
文武両道、容姿端麗な大国の第二皇子に転生したヴェルダードには黒髪黒目の婚約者エルレがいる。黒髪黒目は魔王になりやすいためこの世界では要注意人物として国家で保護する存在だが、元日本人のヴェルダードからすれば黒色など気にならない。努力家で真面目なエルレを幼い頃から純粋に愛しているのだが、最近ではなぜか二人の関係に壁を感じるようになった。
そんなある日、エルレの弟レイリーからエルレの不貞を告げられる。不安を感じたヴェルダードがエルレの屋敷に赴くと、屋敷から火の手があがっており……。
* 金髪青目イケメンチート転生者皇子 × 黒髪黒目平凡の魔力チート伯爵
* 一部流血シーンがあるので苦手な方はご注意ください

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位

主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる