第八皇子は人質王子を幸福にしたい

アオウミガメ

文字の大きさ
上 下
114 / 202
第弐部-Ⅱ:つながる魔法

112.日向 高揚

しおりを挟む
机と椅子がいっぱい並んでた。講義室。
もぐらが来て、帝国は海とうんがを使ったこうえきと、ひよくなだいちでいち早くさかえたんだよ、って言う。
カリカリ音がして、キョロキョロしたら、みんなが下を向いて何か書いた。

そうか、もぐらの話を聞いたら、学生は書く。

僕はあわてて学習帳を出したけど、もぐらはどんどんしゃべった。
待って、もぐら。
僕も書くから。

えんぴつをにぎって、学習帳に書こうとすると、ブルブル手がふるえた。
それでも書こうとすると、僕は大きな字しか書けなくて、学習帳をはみ出した。
もぐらは、どんどんしゃべって、僕を置いてく。

カリカリカリカリ、音がした。

できやしない、っておぼろが笑う。
ひょいって、もちづきが僕の学習帳をとった。
僕が怖くなって、震えたら、無理するな、ってしおうが心配する。

学習帳がない。えんぴつもかげろうがとった。
待って、もぐら。
僕は書きたい。

もぐらはうんと早く、いっぱいしゃべる。
しゃべりながら歩くから、どんどん離れて行った。
みんなは着いていく。
僕だけ動かない。

カリカリカリカリ音がして、僕は取り残された。







「起きたか、」

目が開いたら、しおうが見てた。
何だっけ、どこだっけ、いつだっけ。
心臓がばくばくして、お腹の中がうんとそわそわする。

「汗をかいてるな。熱は…ないか、」

僕の前髪をしおうがよけておでこに触る。
何で。

「演習で力尽きたんだよ。よく眠ってた、」
「えん、しゅう、」
「麗(うらら)が褒めてたぞ。お前が1番だって、」
「いちばん、」

僕が目をぱちぱちしたら、まだ寝ぼけてるなあ、ってしおうが笑う。
えんしゅう、うらら、いちばん。
うららの演習で森に行ったを、覚えてる。

「くもの巣?」
「そう、お前がいちばん多く蜘蛛の巣を見つけたってさ。後で手帳を見てみな。麗が褒めてるから、」

しおうが笑う。僕の髪をくるくるして、額にちゅうをする。
起きれるか、って言うからキョロキョロしたら、ご飯の部屋だった。
学院で、僕たちがご飯を食べる場所。学生はてらすか食堂でご飯を食べるけど、しおうは皇子だから、特別だって。
本当は、僕が上手に食べないから、って僕は知ってる。

僕は小さいベッドで寝てて、ソファのところで、とやがはぎなとあずまと勉強してた。小さな机のとこで、みずちがお茶を入れて、ご飯の準備。しおうはベッドの横で、僕を見てる。

椅子のとこに僕のかばんがあった。

「かばん、」

僕の学習帳と筆記具と手帳が入ったかばん。
僕のってわかるように、そらのお父さんがあおじと鷹の模様を入れた。僕の学習帳も、手帳も、えんぴつも、全部。
学院に通うための僕のかばん。

ベッドから降りてかばんに行こうとしたら、しおうが急に起きるなって、僕をつかまえた。

「かばん、」
「鞄も中身も全部あるから大丈夫だよ、」
「うらら、」
「ああ、手帳だな、」

しおうは、寝ぼけてるなあって言って、僕を抱っこする。抱っこされたら温かいがほしくなったから、ぎゅうってした。甘えん坊だな、ってしおうは笑った。
何でかな。心臓のばくばくと、お腹のそわそわが消えない。

はぎながかばんを持ってきて、僕に渡す。
しおうの膝に座って、かばんを開けたら、ちゃんと入ってた。
僕の手帳、筆記具、学習帳。

「日向、学習帳じゃなくて、手帳の方だよ。演習で使っただろ、」
「がくしゅうちょう、は、もぐら?」
「そう、学習帳は帝国史の講義で使った方。そっちじゃなくて、手帳の記録に麗が感心してたんだよ。よく見てて偉いってさ、」
「もぐら、は、書いた?」
「うん?帝国史の講義の記録は、もぐらには見せてないからなあ。もぐらは何も書いてないよ、」

学習帳をぱらぱらしたら、僕の字。

「僕が、書いた、」
「ああ、帝国史の授業中にメモしてたな。そんなことできるようになったんだな、」
「書いた、できた、」
「うん、偉かったな、」

できた。できてた。大丈夫。
えらいな、ってしおうが首のとこにちゅうってしたら、胸のばくばくとお腹のそわそわが、小さくなっていった。
代わりに体がぷかぷかする。

変なの。お風呂みたい。
お尻がしおうの膝に座るのに、ちょっとだけ浮かんでるみたいになった。ふしぎ。

うららは何?って聞いたら、手帳を見てごらん、ってしおうは言う。
かばんから手帳を出して、パラパラしたら、くもの巣の最後に赤いマルがついてた。
丸の周りに半分のマルがいっぱい。

「なあに、」
「花マルだと。お前が1番優秀だったから、麗が特別につけた、」
「いちばん、」
「そ、今日の演習では、お前が1番。」

はなまる、いちばん、ゆうしゅう。
何だっけ。
学生の勉強は順番がある、ってとやが教えた。とやはいっぱいいちばんになったけど、しおうはちょっと。とやが話したら、しおうがすねたを僕は覚えてる。
いちばん。学生のいちばん。


「いちばん!」


ぴょんって、体が跳ねた。

「何だ、急に目が覚めたな。」
「いちばん、僕が1番!」
「そうだよ、すごいな、」
「僕、できるね。すごいね!」

ぴょんぴょんって跳ねたら、しおうが笑った。
僕はもう膝にいられなくて、体が跳んでく。

「はぎな、見て。花マル、」
「ええ、驚きました。すごいですね。花マルがもらえましたか、」
「すごい!」
「はい、すごいですね、」

くすくすって、はぎなが笑う。いいね。
とやも見て、あずまも見て、みずちも見て。
手帳を持ってソファに行ったら、とやが僕をつかまえて、見せてって言う。

「あの短時間でこれだけ見つけたのもすごいし、ちゃんと記録できたのも偉かったな、」
「えらい!」
「うん、偉い、」
「しおう、僕、えらい、って!」

お腹の中がいっぱいふわふわする。
ふわふわして、ぷかぷかして、そのまま体が浮かびそうで、代わりにぴょんぴょん跳ねた。
落ち着け、ってしおうが笑うけど、僕は部屋中跳ねてくるくる回る。

「みんなに、見せる、」
「皆って、誰だ、」
「ろうか、」

部屋の外で、中を見たいけはいがいっぱいするよ。

「野次馬に突っ込ませるわけに行くか。」
「やじうま、」
「日向様、那賀角が待っていますから、午後の授業の時に見せてあげてください、」
「なかつの!」
「ええ、魔法の授業が残っていますよ。昼食を食べて、那賀角のところへ行きましょう、」

なかつの、魔法、授業。
そうだった、僕はまだ授業が残ってる。

僕がまたぴょんって跳ねたら、しおうが僕をつかまえて、はぎなが手帳をとった。

「仕方ないね!」

あはは、って笑って扉の外はあきらめる。
しおうの膝に座ってお昼を食べたけど、体はずっとぷかぷかしてた。

1番。僕が1番。
1番小さい僕が、誰よりたくさんくもの巣を見つけた。
もぐらの講義は、いっぱい書けなかったけど、くもの巣はいっぱい書いたら、うららが花マルをくれた。

「ご機嫌だな、」
「うん、僕は、できた、」
「これくらい元気なら、午後も平気か、」
「だいじょぶ、」

大丈夫だよ、しおう。心配ない。
僕はできる。ちゃんとできる。
ぜんぶ、できる。





大丈夫。

しおりを挟む
3/13 人物・用語一覧を追加しました。
感想 44

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

侯爵令息セドリックの憂鬱な日

めちゅう
BL
 第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける——— ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

どこにでもある話と思ったら、まさか?

きりか
BL
ストロベリームーンとニュースで言われた月夜の晩に、リストラ対象になった俺は、アルコールによって現実逃避をし、異世界転生らしきこととなったが、あまりにありきたりな展開に笑いがこみ上げてきたところ、イケメンが2人現れて…。

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...