95 / 202
第弐部-Ⅰ:世界の中の
93.雁書(がんしょ) 手紙
しおりを挟む
『あじろ、てがみ、ありがと。わかった、いいよ。ひなた』
『ひー様、お手紙をありがとうございました。
今朝手紙を受け取って、僕は嬉しくて嬉しくて、すぐにお部屋に行ったんですけど、ひー様は眠っておられたので、また手紙を書きました。
今日は、これから学院に行かなければなりません。
でも、おやつの時間には帰りますから、一緒にいかがでしょうか。
もし、ひー様が嫌じゃなければ、そのあと、もぐらの地図も一緒に作りたいです。亜白』
『おやつ、もぐら、わかった。ひなた』
『ひー様。今日は、もぐらの地図を一緒に作れてとても嬉しかったです。
地図が完成したら、裏庭の穴は埋めてしまうそうですね。少し寂しいです。
でも、もぐらがまた巣を作ると思うので、いつかまた、ひー様と新しい巣を探したいです。そうしたら二つの巣をくらべて、色々なことが分かると思うんです。
そのことを思うと、今から楽しみです。亜白』
『もぐら、やる。やくそく。ひなた』
『まさかこんなに早くお返事をいただけると思わなくて、僕は少し泣いてしまいました。
ひー様のお手紙を初めてもらったのが僕だと、紫鷹殿下から伺いました。少し怒っておられるようでしたが、大丈夫でしょうか。
だけど、それを聞いて僕はとても嬉しかったです。
お手紙、僕の宝物にして、大事にしますね。
どうか今日はゆっくり眠れますように。おやすみなさい。亜白』
『おやすみ。ひなた』
『へび、きた。きて。ひなた』
『ひー様。今日はヤマカガシをありがとうございます!
部屋に帰ってから調べたのですが、あのヤマカガシは、まだ子どものようです。
大人より、子どもの方が首のところの黄色が強く出るそうで、成長とともに薄くなるとのことでした。あのヤマカガシは、とても鮮やかな黄色だったので、まだほんの小さな子どもなんですね。
成長すると1mを超えることもあるそうです。見てみたいですね。
今日のヤマカガシは青色のうろこが綺麗でした。地域によって色が違うそうです。
羅郷のヤマカガシは、黒っぽいものが多いので、いつか見に来てください。亜白』
『さびしい。ひなた』
『萩花が失礼いたします。
日向様がお伝えしたいことがあるのに、書けなくて悲しいとのことで、代筆させていただきます。
あじろとやまかがしみた、がよかったのに、かえったら、さびしかった。
あじろがらごうにかえったら、またさびしくなる。いやだ。
でも、あじろはらごうに、ちちうえとははうえがいるって、すみれこさまがいった。
ちちうえとははうえもさびしいは、ぼくもかなしい。
だから、がまんする。
でも、はやくきてね。ひなた』
『ひー様。お手紙ありがとうございます。
ひー様が僕のことをそんな風に思ってくれることが、本当に嬉しかったです。
僕は羅郷に帰りますが、またすぐに戻ります。
殿下が通う学院には、生き物の研究で有名な先生方がたくさんおられます。
僕はその先生方に、生き物のことをもっと学んで、将来は生き物を研究できるように頑張りたいと思っています。
その学院に通うことができれば、僕はずっとひー様と一緒にいられます。
僕は、ひー様と一緒に、もっともっとたくさんの生き物を知りたいです。
でも、僕もひー様に会えなくなるのが寂しいです。
だから、一日も早く戻ってきます。
少しだけ、待っていてください。亜白』
『わかった、まつ。ひなた』
『ひー様、こんばんは。
今日お渡しした雁書(がんしょ)の最初の頁を書いています。届いているでしょうか。
雁書と言うのは、手紙のことです。
雁は、鴨の仲間の水鳥です。季節ごとに遠くへ渡る習性があることから、遠方への文を届ける使者と言われてきました。だから、雁の書と書いて、手紙を意味します。
この筆記帳は、二つで一つの組み合わせになっていて、そのうち一つをひー様にお渡ししました。
もう一つに僕が書くと、ひー様の筆記帳に雁書が届き、記されます。
逆に、ひー様の筆記帳に書くと、僕のところに雁書が届きます。
羅郷に帰っても、毎日書きます。
ひー様も、書いてもらえたら嬉しいです。亜白』
『みた。ひなた』
『ふしぎ。いい。ひなた』
『えも、かく。いいね。ひなた』
『起きたらひー様の雁書がたくさん届いていて、嬉しかったです。
僕も羅郷の生き物を描きますね。帰ったら、母上の温室の子たちも紹介します。
今日は、ひー様と見たうさぎを描きました。
僕の大事な思い出です。大事にします。亜白』
『あじろ、だいすき。ひなた。』
『僕も大好きです。亜白』
『ひー様、お手紙をありがとうございました。
今朝手紙を受け取って、僕は嬉しくて嬉しくて、すぐにお部屋に行ったんですけど、ひー様は眠っておられたので、また手紙を書きました。
今日は、これから学院に行かなければなりません。
でも、おやつの時間には帰りますから、一緒にいかがでしょうか。
もし、ひー様が嫌じゃなければ、そのあと、もぐらの地図も一緒に作りたいです。亜白』
『おやつ、もぐら、わかった。ひなた』
『ひー様。今日は、もぐらの地図を一緒に作れてとても嬉しかったです。
地図が完成したら、裏庭の穴は埋めてしまうそうですね。少し寂しいです。
でも、もぐらがまた巣を作ると思うので、いつかまた、ひー様と新しい巣を探したいです。そうしたら二つの巣をくらべて、色々なことが分かると思うんです。
そのことを思うと、今から楽しみです。亜白』
『もぐら、やる。やくそく。ひなた』
『まさかこんなに早くお返事をいただけると思わなくて、僕は少し泣いてしまいました。
ひー様のお手紙を初めてもらったのが僕だと、紫鷹殿下から伺いました。少し怒っておられるようでしたが、大丈夫でしょうか。
だけど、それを聞いて僕はとても嬉しかったです。
お手紙、僕の宝物にして、大事にしますね。
どうか今日はゆっくり眠れますように。おやすみなさい。亜白』
『おやすみ。ひなた』
『へび、きた。きて。ひなた』
『ひー様。今日はヤマカガシをありがとうございます!
部屋に帰ってから調べたのですが、あのヤマカガシは、まだ子どものようです。
大人より、子どもの方が首のところの黄色が強く出るそうで、成長とともに薄くなるとのことでした。あのヤマカガシは、とても鮮やかな黄色だったので、まだほんの小さな子どもなんですね。
成長すると1mを超えることもあるそうです。見てみたいですね。
今日のヤマカガシは青色のうろこが綺麗でした。地域によって色が違うそうです。
羅郷のヤマカガシは、黒っぽいものが多いので、いつか見に来てください。亜白』
『さびしい。ひなた』
『萩花が失礼いたします。
日向様がお伝えしたいことがあるのに、書けなくて悲しいとのことで、代筆させていただきます。
あじろとやまかがしみた、がよかったのに、かえったら、さびしかった。
あじろがらごうにかえったら、またさびしくなる。いやだ。
でも、あじろはらごうに、ちちうえとははうえがいるって、すみれこさまがいった。
ちちうえとははうえもさびしいは、ぼくもかなしい。
だから、がまんする。
でも、はやくきてね。ひなた』
『ひー様。お手紙ありがとうございます。
ひー様が僕のことをそんな風に思ってくれることが、本当に嬉しかったです。
僕は羅郷に帰りますが、またすぐに戻ります。
殿下が通う学院には、生き物の研究で有名な先生方がたくさんおられます。
僕はその先生方に、生き物のことをもっと学んで、将来は生き物を研究できるように頑張りたいと思っています。
その学院に通うことができれば、僕はずっとひー様と一緒にいられます。
僕は、ひー様と一緒に、もっともっとたくさんの生き物を知りたいです。
でも、僕もひー様に会えなくなるのが寂しいです。
だから、一日も早く戻ってきます。
少しだけ、待っていてください。亜白』
『わかった、まつ。ひなた』
『ひー様、こんばんは。
今日お渡しした雁書(がんしょ)の最初の頁を書いています。届いているでしょうか。
雁書と言うのは、手紙のことです。
雁は、鴨の仲間の水鳥です。季節ごとに遠くへ渡る習性があることから、遠方への文を届ける使者と言われてきました。だから、雁の書と書いて、手紙を意味します。
この筆記帳は、二つで一つの組み合わせになっていて、そのうち一つをひー様にお渡ししました。
もう一つに僕が書くと、ひー様の筆記帳に雁書が届き、記されます。
逆に、ひー様の筆記帳に書くと、僕のところに雁書が届きます。
羅郷に帰っても、毎日書きます。
ひー様も、書いてもらえたら嬉しいです。亜白』
『みた。ひなた』
『ふしぎ。いい。ひなた』
『えも、かく。いいね。ひなた』
『起きたらひー様の雁書がたくさん届いていて、嬉しかったです。
僕も羅郷の生き物を描きますね。帰ったら、母上の温室の子たちも紹介します。
今日は、ひー様と見たうさぎを描きました。
僕の大事な思い出です。大事にします。亜白』
『あじろ、だいすき。ひなた。』
『僕も大好きです。亜白』
204
3/13 人物・用語一覧を追加しました。
お気に入りに追加
1,364
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
侯爵令息セドリックの憂鬱な日
めちゅう
BL
第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける———
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
どこにでもある話と思ったら、まさか?
きりか
BL
ストロベリームーンとニュースで言われた月夜の晩に、リストラ対象になった俺は、アルコールによって現実逃避をし、異世界転生らしきこととなったが、あまりにありきたりな展開に笑いがこみ上げてきたところ、イケメンが2人現れて…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる