第八皇子は人質王子を幸福にしたい

アオウミガメ

文字の大きさ
上 下
22 / 202
第壱部-Ⅲ:ぼくのきれいな人たち

21.日向 はじめてわかったこと

しおりを挟む
「日向様、おはようございます。」

隠れ家の扉の向こうで、うつぎの声がして、目が覚めた。朝だ。
前はぴーぴーの声がする前に起きたのに、最近はいっぱい寝ちゃう。もううつぎがいる。

うつぎの声は、いつも静か。
コップの水がゆらゆらしてるのをじっと待ってると、動かなくなってしーんってなる。でもちょっと動いてるの。あんな感じ。ふしぎな感じ。きれい。

みずちやそらみたいに、ぴょんぴょんする声もきれいだし、ゆりねのふわふわした声もきれいだけど、うつぎの静かな声もきれい。

隠れ家の扉を開けたら、膝をついたうつぎがいる。
手を伸ばすと、「失礼しますね」と、ぼくを引っ張り出す。痛くない。あったかい。やさしい。
もうずっと、痛いのも、怖いのも、苦しいのもなくていい。きれい。

「うつぎ」
「はい、宇継でございますよ。何でしょう。」
「おはよう」
「ええ、おはようございます。」

うつぎが笑う。きれい。

おはようは、起きたら言う言葉。きまり。
でも、ちがう時もある。朝は起きた時じゃなくても、おはよう、って言う。
今は朝。
だけど、朝じゃなくても、起きたときは、おはよう、って言う。
何でかわからない。きまりだって。仕方ない。


「失礼しますね」ってまた言う。
これを言ったら、手を引っ張ったり、抱っこしたりする。でも痛くない。必ず言うから、びっくりしない。
今度は抱っこだった。抱っこして僕を椅子に座らせて、お湯を持ってきて顔をふく。
それから、朝ごはんを持ってきた。

あれ、朝ごはん?と思ってうつぎをみたら、ちょっと困った顔をした。
ぼくも困った。
いつもはしおうの膝に座る。
しおうと一緒にご飯を食べる。


でもいないね。
しおうが、ひなた、おいで、ごはんだ、っていわない。
仕方ない。

ご飯は、パンとスープとサラダ。
赤い実が入ってる。
いつもはしおうが食べる。
でもいないね。
仕方ない。

スプーンでスープを食べる。
いつもはしおうが、それつかいな、っていう。
半分食べたら、いいよ、っていってたけど、いわなくなった。
かわりに、ぜんぶがんばろうな、っていう。
ぜんぶスプーンで食べたら、えらいな、っていう。
でもいないね。

ご飯を食べている間、しおうはしょっちゅう、ぼくのお腹をぎゅってする。
でもいないね。


仕方ない。

仕方ない。

仕方ない。


「日向様?どうされました?」

うつぎの声が静かじゃなくなった。でもこれは、怒ってるんじゃない。わかるよ。
びっくりした顔でぼくを見てた。
目がまん丸。みずちみたい。

「うつぎ、どうしたの?」
「日向様が、泣いておられるので驚いております。何か嫌なことがありましたか?」
「ないているので、おどろいて、いやな、ありましたか?」
「そうですよ、日向様。目から涙が流れていらっしゃるでしょう?わかりますか?」
「めから、なみだ」

うつぎがぼくの頬を撫でた。あったかい、つめたい。
本当だ、びっくりした。
涙がでてた。

すみれこさまと、はるみと、みずちと、そらと、おぐりは涙が出た。みずちはしょっちゅう。
しおうも涙が出た。

「しおう、」

いないね。
仕方ないね。

「ああ…、紫鷹様が居られなくて寂しかったんですね?」
「しおうさまが、おられない、さびしい?」
「日向様は、紫鷹様がいるのといないのと、どちらがいいですか?」
「いるのがいい」
「そうですね、それが寂しいです。」
「いるのがいいは、さびしい?」
「はい、だから涙が出たんです。寂しかったんですね。」

さびしい。
しおうがいないとさびしい。
だから涙が出る。

「ごはんは、しおうとたべる。」

うつぎが不思議な顔をした。笑いながら困った顔。
やさしい顔。きれい。

「紫鷹様はおられませんけれど、ご飯は食べましょう。」
「しおう、いないけど、たべる。」
「ええ、偉いですね。」
「しかたない」

しおうがいなくても、ご飯は食べないといけない。
きっとこれもきまり。

仕方ない。

「しかた、ない。」

仕方ない。

「ああ、日向様」

うつぎが、手を握った。あったかいけど足りない。
ずっと仕方ない。
痛いのも、こわいのも、苦しいのもないのに、ずっと仕方ない。

うーって、声が出た。
しゃべれなくなって、うつぎが抱っこした。失礼しますって、言わなかったからびっくりしたけど、やっと全部あったかくなった。
いっぱい涙が出た。



しおうがいないのは、さびしい。
だから、涙が出る。
はじめてわかった。


しおりを挟む
3/13 人物・用語一覧を追加しました。
感想 44

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

侯爵令息セドリックの憂鬱な日

めちゅう
BL
 第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける——— ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

イケメンチート王子に転生した俺に待ち受けていたのは予想もしない試練でした

和泉臨音
BL
文武両道、容姿端麗な大国の第二皇子に転生したヴェルダードには黒髪黒目の婚約者エルレがいる。黒髪黒目は魔王になりやすいためこの世界では要注意人物として国家で保護する存在だが、元日本人のヴェルダードからすれば黒色など気にならない。努力家で真面目なエルレを幼い頃から純粋に愛しているのだが、最近ではなぜか二人の関係に壁を感じるようになった。 そんなある日、エルレの弟レイリーからエルレの不貞を告げられる。不安を感じたヴェルダードがエルレの屋敷に赴くと、屋敷から火の手があがっており……。 * 金髪青目イケメンチート転生者皇子 × 黒髪黒目平凡の魔力チート伯爵 * 一部流血シーンがあるので苦手な方はご注意ください

僕の幸せは

春夏
BL
【完結しました】 恋人に捨てられた悠の心情。 話は別れから始まります。全編が悠の視点です。 1日2話ずつ投稿します。

運悪く放課後に屯してる不良たちと一緒に転移に巻き込まれた俺、到底馴染めそうにないのでソロで無双する事に決めました。~なのに何故かついて来る…

こまの ととと
BL
『申し訳ございませんが、皆様には今からこちらへと来て頂きます。強制となってしまった事、改めて非礼申し上げます』  ある日、教室中に響いた声だ。  ……この言い方には語弊があった。  正確には、頭の中に響いた声だ。何故なら、耳から聞こえて来た感覚は無く、直接頭を揺らされたという感覚に襲われたからだ。  テレパシーというものが実際にあったなら、確かにこういうものなのかも知れない。  問題はいくつかあるが、最大の問題は……俺はただその教室近くの廊下を歩いていただけという事だ。 *当作品はカクヨム様でも掲載しております。

処理中です...