上 下
17 / 40
誘惑のローマ

4

しおりを挟む
 その晩、キッチンに立ったパオラさんはいつも以上にはりきっていた。
 早口のイタリア語でずっとしゃべり続けていて、俺も亜美さんもすっかり圧倒されてしまったくらいだ。

 だが、そのおかげで俺はかなり気が楽になった。あれこれとグルグル考えるどころではなくなったからだ。

「林太郎さん、今夜はパオラのマンマの得意料理を作ってくれると言っています。チキンとパプリカの煮込み料理と、ズッキーニの花のフライですって。私も前にごちそうになりましたけど、とてもおいしかったですよ」

 パオラさんにつられたのか、亜美さんも少しはしゃいでいる。

 俺自身はそもそもズッキーニが何かも知らないが、彼女が目を輝かせているので、なんだか楽しみになってきた。

「じゃあ、林太郎さんはリビングルームで待っていてくださいね。私もパオラを手伝いますから、用意ができたらお呼びします」

 亜美さんが水色のエプロンをつけて、にっこり笑う。途端に俺の心臓が大きく跳ね上がった。

(うっ!)

 初めて見るその恰好に、動悸がどんどん速くなっていく。

(か、かわい過ぎだろ)

 反則だと思った。亜実さんから視線を外すことができないのだ。

 今すぐにでも読みたい文献があったはずなのに、急にどうでもよくなった。
 それより俺は彼女がパオラさんと仲よくやり取りするところや、包丁で器用に野菜の皮を剥くところ、そんな何気ない姿をもっと見ていたい。

「て、手伝ってもいいか?」
「林太郎さんが?」
「そういうこと……やったことないから」
「あ、ええ、もちろん。パオラが喜びます。あ、エプロンを持ってこなきゃ」

 数分後、俺は青いエプロンをつけて手を洗っていた。

「まず卵を割ってほしいそうですけど……できますか?」

 卵が入ったボウルを手渡され、亜美さんとパオラさんから心配そうに見つめられる。どうやら信用されていないらしい。

「も、もちろん」

 少し緊張しながら、卵をつかんだ時だった

 ――林太郎、卵を割る時は真ん中のあたりを硬いところにぶつけるのよ。

 ふいに、亡くなった母の言葉を思い出した。

 ――ヒビが入ったら、そこに両方の親指を入れるようにして、ゆっくり開くの。そうすると、きれいに割れるからね。

 すっかり忘れていたが、子どものころの俺はたまに母の手伝いをしていたのだ。洗濯物を畳んだり、皿を洗ったり、今みたいに料理の準備をしたりして。

(よし!)

 母の言葉どおりに手を動かすと、卵がうまく割れて、中身がツルンとボウルに落ちた。

「ブラーボ!」

 パオラさんが歓声を上げ、亜美さんも手を叩いてくれた。

「さあ、どうぞ。パオラが、みんなで飲みながら作りましょうって」

 今度は赤ワインの入ったグラスを渡され、俺たちは笑いながら乾杯した。

 そういえば子どものころ、俺は今よりよくしゃべっていた。こんなににぎやかな家庭ではなかったが、大好きな母のそばでしょっちゅう笑っていたのだ。

(もしかして……結婚生活って、こんな感じなのか?)

 まるで柔らかな光に包まれているように、あたたかくて優しいひととき。

 母が亡くなってから、父は有能な家政婦さんを雇った。手を尽くして俺を育ててくれたことはよくわかっている。だが多忙な人だから、どうしても顔を合わせる時間は少なかった、

 当然こんなふうに打ち解け合ったひとときを過ごすのは、本当に久しぶりだった。

「林太郎さん、そろそろテーブルにお皿を並べてくれますか?」
「あ、うん。わかった」

 亜美さんに笑いかけられて、胸の奥がザワザワと騒ぎだす。

(この時間が続けばいいのに、これからもずっと)

 その瞬間、俺の身体に電流が走った気がした。

(俺は――)

 自分が本当は誰といたいのか、いったい何をしたいのか――いや、今から何をするべきなのか、ようやく理解できたのだった。
しおりを挟む

処理中です...