僕とピアノ姫のソナタ

麻倉とわ

文字の大きさ
上 下
13 / 32

    ②

しおりを挟む
「うわっ!」

 授業が終わって教室を出た時、少し前を歩く二人組に気づいたのだ。
 ヴァイオリンケースを持った長身の滝沢と、楽譜を抱えた小柄な調。どちらも哲朗には気づかず、楽しそうに何か話している。

 数日ぶりに目にする調は水色のブラウスがよく似合っていて、一瞬たりとも視線をそらすことができない。
 気がつけば、哲朗はその後を必死に追いかけていた。

 どうしてこんなことをしているのか、自分でもよくわからなかったが――。

「あ」

 その時、唐突に理由が思い浮かんだ。

 最近はなんだかいつも落ち着かなかったが、それは誰かを探し続けていたからで、しかもその相手は彼女だったのだ。だから、こうして追いかけている。

(俺は――)

 これから昼休みという時だったが、二人は学食には向かわずに、足早に庭を突っ切っていく。図書館や講堂を通り過ぎても、足を止める気配はない。
 哲朗は彼らの行方と、親密な様子が気になってしかたなかった。

 昼食も取らずに、いったいどこで何をしようというのか。
 もしかして二人は単なる練習パートナー以上の間柄なのだろうか。

 滝沢は男前だし、相当な変人だが調はかわいい。互いに好意を抱いたとしても、別にふしぎではなかった。

 疑惑と妄想に苦しみながら、しかもそんなふうに悶々としていることすら気づかないまま、哲朗は懸命に後を追う。

 だいぶ歩き続けて彼らがたどり着いたのは、今は使われていない小ホールだった。

 そこは古くて座席数も少ないためコンサートに使われることはないが、練習場として常に開放されている。とはいえ敷地の外れにあって不便なので、利用者はそう多くなかった。

 二人は肩を並べるようにして中へ入っていく。哲朗も気づかれないようにその後に続き、ホールの後方に身をひそめた。

 彼らは客席の通路を通って舞台へと向かい、すぐに楽譜を広げて、それぞれ準備を始めた。

 滝沢は弦のチューニングをしながら、しきりと調に話しかけている。一方の調も鍵盤に指を走らせては、柔らかな笑顔でそれに答えていた。

 自分には見せたことのない生き生きとした表情。
 調は滝沢としっかり視線を合わせ、リラックスしているように見える。

 知らず、哲朗の胸はキリキリと痛み始めた。

「そろそろ始めようか、調」
「ええ、裕也くん」
「じゃ、冒頭から」

 哲朗は唇をかみしめ、隠れている椅子の後ろで拳を握りしめた。

 調って――。いきなり呼び捨てか? それも名字じゃなくて名前の方で……いいのか、それで? しかも裕也くんって――。

 親しげな二人の様子がうらやましかった。さらにどういうわけか猛烈に腹が立ってきた。

 この先も、おそらく昼休みの間中、彼らは仲よく練習を続けるのだろう。それを延々と見せつけられるなんて、とてもがまんできそうにない。

「も、もういい!」

 絵に描いたように美しく、いずれはヴィルトゥオーソという輝かしい地位を手に入れるに違いない調と滝沢。

 わざわざここまで追ってきたというのに、哲朗は二人から目をそらして、舞台に背を向けた。これ以上ここにいたら、自分がみじめになるだけだと思った。

 その時だ。

「えっ?」

 身を屈めたまま歩き出そうとしていた哲朗の足が止まった。
 古びたホールに、ふいに伸びやかな音が響いたのだ。

 ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第五番の第一楽章。
 ヴァイオリンが奏でる第一主題と、それを支えるピアノの伴奏が睦み合うように華やかな旋律を紡いでいく。

 哲朗は一歩も動けなくなった。見えない網に絡め取られてしまったみたいに、ただその音色に耳を傾けることしかできない。
 
「あ……」 

 春の息吹のように透明な、優しいメロディーが体を満たしていく。確かに夢の中で聴いた音だった。
 胸に巣食うもやもやしたものが少しずつ溶けて、音と共に流れていくような気さえした。

「くそっ!」

 本当に美しい演奏だった。
 まだほころびはあって完璧とは言えないまでも、心を引きつけられるくっきりとした何かが二人の奏者から放たれている。

「何だよ。何……なんだよ」

 哲朗は慌てて涙を拭った。いつの間にか泣き出していたのだ。

 いくら拭っても、涙は止まらない。最後のコンクール以来、泣いたことなどないはずなのに。

 そこにあったのは本当なら自分のヴァイオリンで奏でたい音、自らの手で描き出したい世界だった。
 いくら背を向けようとしても、絶対に離れられないもの――音楽は今もなお哲朗を魅了し続けていたのだ。

「……負けたよ。降参だ」

 行かなければならないと思った。

 これ以上時間を無駄にはできない。入学以来今日まで、充分過ぎるくらい回り道をしたのだから。

 哲朗は静かに、だが、しっかりした足取りでホールを後にした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

処理中です...