駆け落ち男女の気ままな異世界スローライフ

壬黎ハルキ

文字の大きさ
上 下
63 / 137
第三章 追放令嬢リュドミラ

第六十三話 闇に堕ちゆく王子様

しおりを挟む


「くそぉっ!!」

 ガンッ――と、大きな鈍い音が部屋に響き渡る。ロディオンが自室の壁に拳を思いっきり叩きつけたのだ。
 決して小さくない痛みと痺れが広がり、それが余計に苛立ちを募らせる。

「何なんだよ……何でこんなに上手くいかねぇんだよ、くそぉっ!!」

 そしてもう一度、壁に拳を勢いよく叩きつける。その音は当然、廊下にまで聞こえており――

「あの、どうされましたか、ロディオン王子?」

 控えていたメイドにも聞こえていた。心配して扉をノックし、安否確認を兼ねて呼びかけるのは、至って当然の行為と言える。
 しかし今のロディオンには、それすらも邪魔な行為にしか思えなかった。

「何でもない。気にするな」

 あからさまに怒りを込めた口調で言うが、当然メイドはそれで納得しない。

「いや、明らかに何かありましたよね? 気にするなと言うのも――」
「うるせぇっ! 良いから黙って下がってろってんだよ!!」
「――――」

 メイドは何も言わずに、パタパタと足音を立てて、部屋から遠ざかっていく。それと同時に、ロディオンの中でほんの少しだけ、頭が冷やされていった。

「……ちくしょぉ」

 今度は情けない気持ちに駆られた。声を荒げただけでなく、乱暴な言葉で強引に追い返してしまった。
 生まれ変わったと思ったのに。
 どんな状況でも常に堂々と振る舞い、女性には優しい言葉で接する――そんな自分になれたハズだったのに。
 さっきの自分は、明らかに幼い頃の自分そのもの。出来損ないと言われ、飾りの王族と呼ばれていた頃の自分に、戻ってしまったようではないか。

「リュドミラ……俺は……」

 本来の一人称になっていることに、ロディオンは気づかない。それほどまでに、彼は己を失いつつあった。
 光指す明るい道を歩いていたと思っていたら、いつの間にか暗い闇への道。戻ることはおろか、立ち止まるという意志すら出てこない。
 ただ、闇に呑み込まれていく――それが今のロディオンの心であった。

「ちゃんと伝えた……紛れもない本心だったんだ! それなのに……」

 幼い頃から想い続けてきた婚約者。彼女の顔を忘れたことなんてなかった。
 そっけなくしていたのも、彼女に気にかけて欲しかったからだ。
 強さと知識を磨くことに必死となっている、クールで孤高の存在こそが、男として最高の姿だと勝手に思い込んだ上で。
 そして、振り向いてもらいたいがために、彼女の妹を利用した。
 彼女の妹が、姉を陥れようとしていることも知っていた。あえて何も知らずに嵌められたことを装っていたのだ。
 そうすれば彼女は、あらぬ疑いをかけられて容赦なく追い出される。
 しかし、ただ何もしないままでは、確実な成果は得られない。だから自分も芝居として乗っかることにした。
 それが婚約破棄を宣言することであった。
 きっと彼女は追い出された後、途方に暮れて泣き出すに違いない。そこを自分が颯爽と見つけ、優しい言葉とともに手を差し伸べ、救い出す。
 ――全ては芝居だった。キミの妹の悪事を暴くために、仕方なくやったんだ。
 そう呼びかけて彼女を振り向かせる。そして全ての罪を彼女の妹に奉げ、表舞台から消えてもらう。アレクサンドロフ家もただでは済まないが、ロディオンからすれば許容範囲の一部でしかない。
 シナリオはとても順調に進んでいた。
 目論見どおり彼女は追い出され、あと一歩のところまで来たと思っていた。
 しかしそれは、いきなり破綻してしまう。まさか彼女が早々に、船で国を出てしまうとは思わなかった。
 おかげで愛してもいない女を愛するフリを、しばらく続けなくてはいけなくなってしまった。

(この数ヶ月間はとても苦痛だった。何も知らないあの女は、王家の婚約者という立場を利用して、更に好き勝手やり出すようになった。俺が裏でどんな苦労をしていたのかも、全く考えようともせずにな!!)

 更なる苛立ちが募り、ロディオンの表情を大きく歪ませる。
 公式に発表されていない時点で、まだ堂々と振る舞うことは遠慮するべきだ。しかし彼女の妹は、それを全く理解しようとしない。
 ――ロディオン様と結ばれることは決まっているのですから、隠す必要なんてどこにもありませんわ♪
 だからそういう問題ではない――どれだけ言っても聞かなかった。
 神経をすり減らし続け、溜めてきた我慢に限界が訪れようとしてきた、まさにその時であった。
 ――長いこと彼女に仕えていた執事が、今の王家を陥れようとしている。
 そんな情報が舞い込んできた。ロディオンは独自に調査し、その執事のことを徹底的に調べ上げた。
 そしてロディオンは、前の王家に関わる人物が関係していることを知った。
 自分の祖父が、前の王家を追いやったことは知っていたが、まさかそれを復讐しようとする者が現れるとは。
 ――チャンスだ!
 ロディオンはそう思っていた。
 その復讐劇を利用し、こんどこそ彼女を自分のモノにしてやる。
 彼女が再び自分の元に戻ってきたところで、くだらない復讐劇を断ち切らせ、彼女の妹と一緒に、全て闇に葬ってしまえばいいだけの話。
 そう思いながら再び計画を立てていった。
 もうすぐ彼女を手に入れられる。その為ならば、もう少しだけあのバカ女のことも我慢できる。
 ロディオンはほくそ笑みながら再会を楽しみにしていた。
 そして遂に、その時は来た。
 例の執事は何故か姿を消してしまっていた。しかしそれをロディオンは、気にも留めていなかった。
 遂に目的が達成できる――もはや彼の頭の中に、そのことしかなかった。
 しかし――

『あなたがあたしにハッキリと婚約破棄してくれて、本当に感謝しているわ♪』

 彼女から笑顔でそう言われた。最初から好きでもなんでもないと。
 強がりなどではない、本気の言葉であることは、愛する人物だからこそよく分かってしまう。

「あぁ、くそおぉーっ!!」

 ロディオンは椅子を思いっきり蹴り飛ばす。壁に勢いよくぶつかった衝撃で、装飾の一部が取れてしまったが、そんなことを気にする余裕はない。

「これまでの修行は、一体何だったんだ! アイツのために死ぬ思いをして頑張ってきたのだから、報われるのが当然ではないのか!?」

 頑張れば何かが得られる。それがロディオンにとって、当たり前のことだった。それが見事に覆されてしまった瞬間、彼の中の常識にもヒビが入った。
 どうしてここまで目論見が外れに外れてしまうのか。
 全ては彼の独りよがりによる結果なのだが、本人はそれに気づいていない。

「オマケにあのバカ女も追いかけてきやがったし……まぁ、用済みになったヤツを相手にする理由もないがな」

 だからこそ、彼女の妹を手酷く突き飛ばしてやったのだ。
 むしろ最後の引導を、王子であるこの自分が直接渡してやるのだから、感謝してほしいくらいだと思っていた。

「もうあのバカ女のことは忘れてしまおう。そんなことよりも――」

 ロディオンはさっさと、一時的な婚約者のことを、記憶から除外する。そして、未だ想いを寄せる彼女について考え出した。

「リュドミラ……キミはきっと、誑かされているんだな。そうに違いない!」

 完全なる自分勝手な解釈で、ロディオンはそう決めつける。そして彼は、港で彼女と一緒にいた、二人の男女の存在を思い出す。

「恐らくあの二人だな。俺のリュドミラに妄想を吹き込みやがって……これは捌きの鉄槌を下してやる必要があるな。だが――」

 彼女は明らかに、あの二人を慕っている。だからこそ厄介だ。もしそのまま捌きの光を浴びせてしまえば、間違いなく彼女は怒り、自分に対して愛想を尽かせてしまうだろう。
 ここで今までのロディオンならば、それだけは避けたいと思っていたのだが。

「フッ、そうだな……皆まとめて潰してしまうのも、良いかもしれんな」

 もはやロディオンは、怒りと嫉妬と憎しみで我を失っていた。そして彼はそのまま歩き出し、人知れず部屋を出るのだった。


 ◇ ◇ ◇


 王宮の地下へと通じる階段は、普段は厳重に警備されている。しかしその警備を担当しているのは、王宮騎士という人間に過ぎない。
 メドヴィー王国に在籍している騎士たちは、皆揃って魔法のエキスパートだ。
 魔法で攻撃することは勿論のこと、魔法に対する対策も万全であり、魔法で彼らに勝つのは至難の業である。
 しかし――あくまで強い耐性は、相手が魔法に限る話でしかなかった。

「クックックッ、まさかこんな粉一発で、簡単に通れちまうとはな」

 地下へと通じる長い階段をゆっくりと下りながら、ロディオンはポケットから包み紙を取り出す。
 以前、修行の旅で得た特殊な粉で、吸い込めばたちまち眠りにつく代物だった。
 当時は魔法以外の物を使うことをためらい、かといって突っぱねるのも良くないという判断から、もらっておいて使わないという選択をした。そしてロディオンの常備しているポーチの中で、そのまま何年も眠り続けていたのである。
 ――眠り続けていた粉が覚醒したことで、今度は仕掛けた相手が眠りについた。
 そう考えたロディオンは、くだらなさ過ぎて面白いと噴き出していた。

(見張りはぐーすか眠っちまったから、しばらくは起きないだろう。その隙に、例の封印された魔物を探さなければ)

 それこそが、ロディオンの狙いであった。
 祖父が特殊な魔法具を使い、封印したと言われている魔物。それを解除して魔物を地上に飛び出させる。そうすればメドヴィー王都は、あっという間に瓦礫の山と化すだろう。当然、王都にいる者たちに、逃げる余裕など与えない。

「もうすぐだよリュドミラ。俺と一緒にこの王都で散るんだ。そしてあの世で二人仲良く暮らそう。俺たちは永遠に離れることはないぞ!」

 あなたを殺して私も死ぬ――要はそれをやろうとしているのだ。
 もはやロディオンの目に光は宿っていない。正気かどうかを疑う余地もない。ただ突き進むだけである。
 光の届かない、暗闇の底へ。

「ふむ。広い場所に出たな。さしずめ闘技場といったところか」

 狭い道を抜けたロディオンは、広い場所に出た。そしてその中央には、魔法具によって厳重に封印されている魔物がいた。
 封印魔法が淡い光を放っており、その姿の凄まじさをより物語っていた。

「コイツか……またでっかい図体をしているな」

 まるでほしかったオモチャを見つけたかのように、ワクワクしたような笑みを浮かべながら歩き出す。
 魔物を縛り付けている魔法具に手を伸ばそうとしたその時――

「ロディオン王子!」

 後ろから騎士の恰好をした男性が、数名の兵士とともに駆けつけてきた。そしてロディオンの様子を見て、騎士の男性は血相を変える。

「王子! あなたが何しようとしているか、理解しておいでですか!?」
「封印された魔物を解放する。この状況でそれ以外にないだろう」

 何をバカなことを言っているんだ――そう言わんばかりに、ロディオンは騎士の男性に向かって呆れ果てたような視線を送る。
 それを受けた騎士の男性は、一瞬だけ呆けた表情を見せるも、すぐに我に返る。そして再び血相を変え、ロディオンに向かって叫び出した。

「今すぐその魔法具を手放して、こちらに来てください。今ならまだ、一時の迷いということで、特別に見逃すこともできます!」
「その必要はない。何故なら俺は、迷ってなどいないからだ」
「――っ! お願いですから、どうか落ち着いて私の話を聞いてください!」
「だからこうしてちゃんと聞いてるじゃないか。お前のほうこそ、少しは落ち着いたらどうなんだ?」
「私のことなど、どうでもよろしい! 今は王子のことが最優先です!」
「そうか。ならばそこで、俺がやることを見ているがいい」

 どこまでも通じない会話に、騎士の男性は絶句してしまう。そして覚悟を決めたかのように、目を閉じながら言った。

「こうなったら――私自らの手で、王子を止める他はありません」

 騎士の男性は、腰に携える長剣を抜いた。

「メドヴィー王国騎士団長の名にかけて、ロディオン王子をお救いいたします!」

 高らかに叫びながら、騎士の男性――もとい騎士団長は、長剣をロディオンに思いっきり突き出すように向ける。
 同時に控えていた兵士たちも、次々と剣を抜き出した。
 しかしロディオンは全く慌てる様子などなく、むしろ楽しそうに笑っていた。

「随分と威勢がいいことだな……まぁ、もうとっくに終わっているんだが」
「何を――ぐっ!?」

 騎士団長が問いかけようとしたその瞬間、突如意識が揺らいだ。力が抜け、視界が揺れ動きながら倒れていく。

「ホントに効くもんだなぁ、この粉。下手な魔法よりも役に立つぞ」

 そう言いながらロディオンは、手のひらを広げる。そこに忍ばされていた包み紙が披露され、粉がキラキラと光りながら、ふんわりとした風に乗って騎士団長と兵士たちの元に飛んでいく。

「俺だって魔法は使えるし、その対策もちゃんと考えている。バレずに粉を狙った場所に飛ばすなんざ、朝メシ前ってヤツだ」
「ぐ……無念!」

 騎士団長はバタッとその場に倒れ、意識を失う。兵士たちも既に倒れ、立っている者はロディオンだけとなった。

「さーて、これで邪魔はなくなったな」

 粉の包み紙を閉じ、ポーチにしまいながらロディオンは振り向く。そして魔法具に手を伸ばし、それを思いっきり掴んだ。
 ――パアアアァァァーーーッ!
 魔法具から魔力が流れ出し、がんじがらめの封印に次々と行き渡る。封印にヒビが入り、それが全体に広がっていく。
 そして遂に――封印魔法が完全に解かれた。

「ふっふっふっ、大成功ってヤツだな。これで――ぐっ!?」

 不敵な笑みで魔物が動き出す様子を見上げていたその時、胸の奥を何かが握り潰す勢いで掴んだような感触がした。
 痛さはなく、苦しみに等しい不快感がこみ上げる。ロディオンは思わず心臓の部分を押さえてみるが、体自体はなんともない。

「グルルルルォォオオオオ――――」

 地の底から這い上がるような唸り声。同時に魔物が起き上がり、その姿がハッキリと分かるようになった。
 動物がモチーフとなっているようではあるが、どの動物かは判断がつかない。恐らく四足歩行で、鋭く尖った耳と尻尾はとても堅そうであった。
 ロディオンが確認できたのは、それだけであった。
 胸の苦しみに加えて、体から何かが抜き取られるような感覚に陥り、既に立っているのが限界の状態となっていた。

「ぐぅ……がはぁっ!!」

 そして遂に苦しみに耐えきれず、ロディオンはその場に倒れ、意識を失う。更にロディオンから魔物へ、淡い光が流れ込んでいき――

「グルルルル――グオオオオォォォーーーーッ!!」

 魔物が急激に元気を取り戻し、凄まじい咆哮を上げるのだった。


しおりを挟む
感想 47

あなたにおすすめの小説

宿敵の家の当主を妻に貰いました~妻は可憐で儚くて優しくて賢くて可愛くて最高です~

紗沙
恋愛
剣の名家にして、国の南側を支配する大貴族フォルス家。 そこの三男として生まれたノヴァは一族のみが扱える秘技が全く使えない、出来損ないというレッテルを貼られ、辛い子供時代を過ごした。 大人になったノヴァは小さな領地を与えられるものの、仕事も家族からの期待も、周りからの期待も0に等しい。 しかし、そんなノヴァに舞い込んだ一件の縁談話。相手は国の北側を支配する大貴族。 フォルス家とは長年の確執があり、今は栄華を極めているアークゲート家だった。 しかも縁談の相手は、まさかのアークゲート家当主・シアで・・・。 「あのときからずっと……お慕いしています」 かくして、何も持たないフォルス家の三男坊は性格良し、容姿良し、というか全てが良しの妻を迎え入れることになる。 ノヴァの運命を変える、全てを与えてこようとする妻を。 「人はアークゲート家の当主を恐ろしいとか、血も涙もないとか、冷酷とか散々に言うけど、 シアは可愛いし、優しいし、賢いし、完璧だよ」 あまり深く考えないノヴァと、彼にしか自分の素を見せないシア、二人の結婚生活が始まる。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  毒親の父が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い、残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

処理中です...