215 / 252
第七章 魔法学園ヴァルフェミオン
215 予期せぬ再会
しおりを挟むその日の夜、ユグラシアは神妙な表情で、空を見上げていた。
いつもは綺麗な月と星空が広がっているのだが、今日は何故かどんよりと薄黒い雲が覆っており、殆ど真っ暗である。
たまにこういうときもあるのは確かだ。しかし何故か今回に限っては、理屈抜きに嫌な予感がしてならない。
(単なる杞憂であってくれればいいのだけど……)
そう願ってやまないユグラシア。しかしそういう時に限って、嫌な予感というものは当たってしまう。
それを今回、彼女は痛感することとなるのだった。
「――誰かしら?」
真っ暗な夜空を見上げたまま、突如現れた気配にユグラシアは問いかける。そしてゆっくりと、後ろを振り向いていく。
「今日はお客さんが来る予定は、なかったと思うのだけど……」
どういうつもりかしら――ユグラシアがそう問いかけようとした瞬間、思わず表情が止まってしまう。
見たことがあるヴァルフェミオンのローブ――それ自体はさほど驚かない。
登場した雰囲気はいかにも怪しい。しかし何故かユグラシアは、問答無用で追い返す気にはなれなかった。
昔、どこかで会ったような、それとなく懐かしい雰囲気がしていた。
そう思った瞬間、相手はローブのフードを取り、その正体を堂々と晒す。
「あ、あなたは……!」
相手の顔を見た瞬間、ユグラシアは目を見開いた。対する相手は、すました笑みを浮かべている。
「お久しぶりです、ユグラシアさん。お元気そうでなによりです」
「サリア、さん?」
名前を呼んではみたものの、その声に自信は見られない。
最後に会ったのは、今から十年も前のことだ。しかし目の前の彼女は、あの頃と殆ど変わっていないとしか思えない――それがユグラシアの率直な感想だった。
一方、現れた彼女は、クスクスと含み笑いをする。
まるで無垢な十代の少女のように。
「そんなに驚くことはないじゃないですか。久しぶりの再会なんですよ? もう少し喜んでくれてもよくありません?」
「……この十年、完全に姿を消していた人が急に現れて、驚かない人はいないわ」
言葉を紡ぎながら、ユグラシアはなんとか心を落ち着かせようとする。
確かに彼女はサリアで間違いない。それは理屈抜きに分かる。
マキトの実の母であり、友人でもあった彼女を、ユグラシアは心配していた。きっとどこかで生きていると信じてはいたし、本来ならばこうして目の前に現れたことを喜びたいところだ。
しかし――今のユグラシアに、それはできなかった。
有り体に言って不気味だったのだ。
表情は確かに笑顔だ。しかしその目は笑っていないどころか、何の感情も込められていない。
(この十年で、彼女の身に何があったというの? 一体何があれば、あんな怖い笑顔が見せられるというのよ?)
とても想像しきれず、ユグラシアは顔をしかめることしかできなかった。それに対してサリアは、ニヤッと笑みを深める。
それが更に不気味さを増し、ユグラシアの表情を更に強張らせることとなった。
「な、何かしら?」
「そんなに固くならないでください。十年ぶりの再会なんですから」
「……申し訳ないけれど、とてもそんな気分にはなれないわ」
「残念ですね。まぁでも別にいいですよ。それが目的というワケでもないので」
サリアはどこまでも淡々としていた。表情どころか、声にすら感情が込められていない。
それでいて、全く敵意も感じられないため、ユグラシアも対処に困っていた。
(彼女の狙いは一体……とにかく今は、様子を見るしかないわね……)
少なくともいい予感は全くしない。何か良くない話を持ち掛けにきたと、ユグラシアはそう思っていた。
そしてその予感は――見事なまでに的中することとなる。
「ユグラシアさん。今から私と、ヴァルフェミオンへ来てくださいませんか?」
「――それに対する詳しい説明を求めるわ」
なんですって、と問いかけようとしたユグラシアは、その言葉を飲み込んだ。下手に感情的な様子を見せるのは良くない。出来る限りの冷静さを保ち、相手のペースに呑まれないようにしなければと。
しかしながらサリアは、待ってましたと言わんばかりに笑みを深める。
「フフッ、あなたならそう来ると思ってましたよ。分かりました、お話しします」
その表情だけ見れば、にこやかな笑みで周りも和やかにさせることだろう。しかし実際の雰囲気は、和やかとには程遠い寒々しさが感じられ、一時の油断すらできないと思えてしまうほどであった。
現にユグラシアの表情は、真剣な表情を通り越した睨みと化している。
もはや完全に『敵』と見なしている様子であったが、当のサリアは全く気にしようともせず、ゆったりとしたペースで語り出す。
「近々、選ばれた方々のみを対象とする、ヴァルフェミオンの特別内部公開期間を設けることにしたのです。ユグラシアさんには是非とも、お越しいただければと思いまして、こうしてお声をかけに参りました」
礼儀正しくお辞儀をするサリア。しかしユグラシアには、その姿が途轍もなく不自然に見えてならなかった。
「……お誘いの言葉は理解できたわ。でも残念ながら納得はできない。こんな夜更けに尋ねるなんて、常識外れもいいところだと思うのだけど?」
「それについては弁解の余地もありません。ですが、お忙しいあなたの場合、むしろこういった時間のほうがお会いしやすいかと思いまして」
「そう……まぁ、それは別にいいわ」
決して納得はしていない。しかし追及したところでどうにもならないことも、ユグラシアはなんとなく察していた。
今はそれよりも、尋ねたいことは色々とある。
「ちなみに、あなたがそれをする理由は何なのかしら?」
「簡単ですよ。私がヴァルフェミオンの理事を務めているからです」
「えっ? サリアさんが、理事を?」
ユグラシアは驚いて硬直してしまう。何かしら関わりがあるのだろうと思ってはいたのだが、まさかそんな大きな立場に就いているとは思わなかった。
(本当にこの十年で、一体何があったというの?)
できれば色々と問いただしたいところではある。しかし聞いたところで、まともに答えてくれるとも思えなかった。
サリアのニッコリと微笑むその表情が、そう言っているような気もしていた。
「――時にユグラシアさん。ヴァルフェミオンには、あなたの娘さんも留学なさっていますよね?」
突如そんなことを切り出してきたサリアに、ユグラシアの眉がピクッと動く。
「えぇ、確かにそうね。ちなみにあなたもよく知っている子よ?」
できればこんなところで言いたくはなかったが、言うならここしかないと、ユグラシアは思った。
「十六年前――あなたとリオが保護した女の子の赤ちゃんは、元気にすくすくと成長してくれているわ」
「それが今では、ユグラシアさんの娘さんですか」
「えぇ。アリシアもあなたたちのことは、今でも感謝しているわ。命の恩人だと」
少しでも言葉が届いてほしい――ユグラシアはささやかな願いを込めて、サリアに訴えるように話す。
しかし――
「そうですか。では娘さんに話しておいてください。昔の話なんて、今の私には知っちゃこっちゃないと」
「サリアさん……」
心のどこかで予想していたせいか、ユグラシアはそれほどショックを受けず、ただ悲しそうな表情を浮かべる。
しかしまだ、彼女に言わなければならないことがある。
ユグラシアは改めて表情を引き締め直し、胸に手を当てながら口を開いた。
「あなたの息子も、この世界で元気に暮らしているわ」
「えぇ、知っていますよ。マキトという名前で、色無しの魔物使いと判定されているにもかかわらず、たくさんの霊獣を従えていってるみたいで」
「……そうよ。あなたとリオの血が、しっかりと受け継がれている証拠ね」
「血は争えないとでも?」
「他に言いようがないと思うけど」
「でしょうね」
どこまでも平行線を辿っているようにしか感じられない。自分の言葉はサリアの心を動かせていないと、ユグラシアは思っていた。
(もう、私の声は届かないということかしら?)
とても演技には思えない彼女の姿に、ユグラシアの表情は悲しみを帯びる。しかしサリアはというと、完全にどこ吹く風な様子で笑っていた。
そして、スッと目を閉じながら口を開く。
「お返事を頂けますか? ヴァルフェミオンへ来るのか、それとも来ないのか。私は別にどちらでも構いませんけど、ねぇ……」
あからさまに思わせぶりな口振りのサリアに、ユグラシアは顔をしかめる。
遠回しにアリシアのことを言っているのだとすぐに分かった。ここで拒否すればどうなるか分からない――恐らくそんなところだろうと。
「――分かったわ。そのお誘い、謹んでお受けいたしましょう」
その瞬間、サリアは一瞬だけ目を見開くも、すぐに満足そうに笑みを深め、そしてニッコリと微笑んだ。
それに対してユグラシアは、厳しい表情を保ちつつ、娘の笑顔を思い浮かべる。
やはり現時点での優先順位は譲れない。それがユグラシアの結論であり、絶対的な気持ちでもあった。
いざというときが来たら、すぐさま己の身を挺する覚悟も含めて。
(待っててね、アリシア。お母さんがすぐに行くから!)
一方、その頃――――
見知らぬ地下遺跡のような場所にて、マキトたちは目を覚ましていた。
0
お気に入りに追加
141
あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します
名無し
ファンタジー
毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

タブレット片手に異世界転移!〜元社畜、ダウンロード→インストールでチート強化しつつ温泉巡り始めます〜
夢・風魔
ファンタジー
一か月の平均残業時間130時間。残業代ゼロ。そんなブラック企業で働いていた葉月悠斗は、巨漢上司が眩暈を起こし倒れた所に居たため圧死した。
不真面目な天使のせいでデスルーラを繰り返すハメになった彼は、輪廻の女神によって1001回目にようやくまともな異世界転移を果たす。
その際、便利アイテムとしてタブレットを貰った。検索機能、収納機能を持ったタブレットで『ダウンロード』『インストール』で徐々に強化されていく悠斗。
彼を「勇者殿」と呼び慕うどうみても美少女な男装エルフと共に、彼は社畜時代に夢見た「温泉巡り」を異世界ですることにした。
異世界の温泉事情もあり、温泉地でいろいろな事件に巻き込まれつつも、彼は社畜時代には無かったポジティブ思考で事件を解決していく!?
*小説家になろうでも公開しております。

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~
うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」
これしかないと思った!
自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。
奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。
得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。
直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。
このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。
そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。
アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。
助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる